HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CT のクチコミ掲示板

2007年 3月 8日 登録

HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CT

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Celeron D 360 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows Vista Home Basic ビデオチップ:Intel 945G Express HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTの価格比較
  • HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTのスペック・仕様
  • HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTのレビュー
  • HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTのクチコミ
  • HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTの画像・動画
  • HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTのピックアップリスト
  • HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTのオークション

HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月 8日

  • HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTの価格比較
  • HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTのスペック・仕様
  • HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTのレビュー
  • HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTのクチコミ
  • HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTの画像・動画
  • HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTのピックアップリスト
  • HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CT

HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CT のクチコミ掲示板

(47件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CT」のクチコミ掲示板に
HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTを新規書き込みHP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU換装について

2007/08/11 16:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CT

クチコミ投稿数:11件

はじめまして もんもんじゃと申します。
HPの s3040のCPU換装について質問があります。
BTOでC2D E4300で購入後、今後のUpgradeを考慮してメモリをPC2-6400 1GBx2に変更しました。(無謀?無駄?なUpgradeですが...)
科学技術計算等でこのマシンを使っていますが、微妙に力不足を感じています。
メーカー保障外を承知でCPU換装を行いたいと思いますが、誰かCPUを換装した方はいらっしゃいますか?

BTOのスペックでは C2D E6400がありますがC2D E6X50等に換装できますか?
BIOSの関係上認識できないような気がして、CPU購入を躊躇しています。

経験者or知識のある方、御教授ねがいます。

書込番号:6630876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2007/08/11 18:35(1年以上前)

BTOで選べる物は可能性がありますが、それ以上はBIOS対応して
無いと思います。対応BIOSの配布も無いと思いますので、作動
しても正しく認識しない状態で使用することになります。

又、E6X50はFSB1333なのでBIOSだけでは対応できないのでは?
このあたりはもっと詳しい人からアドバイスあると思います。
(少なくとも私のMBは対応せずとなってました)

書込番号:6631280

ナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/11 19:01(1年以上前)

FSBが違うので6X50は無理でしょうね(動かないなら諦めってのができるなら試してみる価値はあるけど動いたとしても正常な状態じゃないと思うよ)
6700とかならできるかもしれないけど。。。

書込番号:6631356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/11 22:46(1年以上前)

もんもんじゃさん こんにちは。

>科学技術計算等でこのマシンを使っていますが、微妙に力不足を感じています。

具体的なことは、わかりませんが。仮に少し上位のCPUを換装出来たとしても、動作が不安定じゃないかですけ?
この製品自体の能力自体は、御期待からすればしんどいですね。

書込番号:6632089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/11 22:52(1年以上前)

ごめんなさい。
動作が不安定じゃないかですけ? → 動作が不安定じゃないですかね?

具体的に、どの程度の作業をされるか?にもよりますが、製品自体の成り立ち(仕様等)から推測しれば、力不足の感があるように思います。

書込番号:6632106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/08/12 00:33(1年以上前)

ヒデ@ミントさん、Birdeagleさん、SHIROUTO_SHIKOUさん
回答ありがとうございます。

そういえばFSBのところは見落としていました。(一番大切なところなのに...)
さすがにQuadまで手が出ませんが、E6600は何とかなるのではないかと思っています。

いくらBIOSを日本語化しても HP用にCel-D 360,Pen4 641,C2D E4300,C2D E6400だけに
するような無駄な事はしていないと推測しますが、過去の製品レビュー結果の記事を参考
にしてBIOSについてもう少し調べてみます。
(ASUSのマザーボードなのでその辺からも調べてみます)

その他、実際にCPU換装した方の感想もお待ちしております。

書込番号:6632512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/08/12 02:24(1年以上前)

 少し調べましたが、M/BはASUSオリジナルの物(市販品ではない)、BTOでついでに入れたグラボもGeForce7500LEでASUSオリジナルの物(市販品ではない)。
このマシンはPC初心者用で何もいじる必要が無いマシンである事が今さらながらわかりました。

でもケースがコンパクトで気に入っているのでCPU換装だけはやりたいんです。
おいらが人柱にならなきゃなんないんかなぁ??

良い知恵がありましたら教えてください。 (クレクレ君ですみません)

書込番号:6632751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/08/12 16:57(1年以上前)

普通にE6600なら描くよ。走者からある一番古いものだし。

G0は描かないかも知れないから注意。
動くならQ6600でも行けるかも

書込番号:6634275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/08/12 16:58(1年以上前)

普通にE6600なら描くよ。最初からある一番古いものだし。

G0は描かないかも知れないから注意。
動くならQ6600でも行けるかも

書込番号:6634277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

筐体を横置きできますか?

2007/07/18 17:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CT

スレ主 Luckytomさん
クチコミ投稿数:83件

このモデルの購入を検討していますが、横置きできるでしょうか?

デザイン上は縦置き向けに作られているように見えますが、機能上は横置きもOKかどうか知りたい考えています。

宜しくお願いします、

書込番号:6549772

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/18 17:18(1年以上前)

こんにちは

横置きですが、不可能ではないにしても、問題は幾つかありますね。
まず、本体の発熱の放熱です、縦にして上手く風が流れ込んで冷却するようになってるのに、横置きによって通風取入れ口の片側がふさがれることになります。
それと、CD, DVDが水平に回転するようになっていますが、縦に回転するようになり、軸受けその他への影響です。

書込番号:6549800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/07/18 19:16(1年以上前)

実機を観ていないのですが、縦置きの機種は右側に足の為のゴムパットが付いてある事が多いです。左側を下にして逆に置いた場合、プレステ2などの方が分かり易いと思いますが、DVDが入らない、CPU冷却ファンが宙吊り、通風孔が塞がるなど色々問題になります。

あくまで使う方が判断する事なので、決められた使用条件の基、使い易いようにです。

書込番号:6550114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/07/18 20:34(1年以上前)

こんばんは、Luckytomさん。

実機は、ご覧になった事がおありでしょうか。(私は有りません。)

“MADE IN TOKYO”のVista搭載ミニPC現る――「HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CT」 (1/2)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/06/news046.html

コストパフォーマンスの高いコンパクトデスクトップ 「HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CT」

http://arena.nikkeibp.co.jp/article/rev/20070424/121736/

この辺りの写真で判断しますと、右側面の前側にある通気孔を塞がない様にするには?、という事でしょうか。(振動や共振、剛性などはどうかな)

ご参考までに

書込番号:6550373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/07/18 21:23(1年以上前)

ごめんなさい、下部にも吸気口がありました、耐震パットか何かを敷かないと塞がるのでダメです。ところで何で横置きするのでしょうか?

書込番号:6550566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCI Express等の拡張性は如何ですか?

2007/05/06 13:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CT

そろそろCore2 Duoマシンを作りたいと思っていろいろ筐体を見てる
のですが、HPのPC3000jp/CTシリーズはMT好きな私には非常にカッコ
ヨク見えます。

で質問なのですがPCI周りのグラボなどの拡張性は如何ですか?
Geforce7600とか8500なんか載せられますかね? どっかのインプレ
で読んだのですが、PCI Express周りに太いケーブルがあって増設時
に邪魔になるのではとありましたが、どんなものでしょう?

デザインほんといいなー、欲しいっす。

書込番号:6307420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件 HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTのオーナーHP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTの満足度3

2007/05/13 08:46(1年以上前)

http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0703/06/l_ht_0703hpp14.jpg
(上記は純正のGeForce(R) 7500LE)

付属のセットアップガイドによると、ロープロサイズ限定、消費電力25W以下を推奨。
形状によっては取付不可との記載あり。

書込番号:6330048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/05/13 15:45(1年以上前)

BTOでGeForce 7600 GSが選べるね、市販のビデオカードでもロープロファイル仕様しかセレクトできない、まだ8シリーズはない。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/11/news006.html

書込番号:6331089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/05/16 19:56(1年以上前)

情報どうもです。ロープロファイル仕様までなんですねー。
リンクこちらですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/06/news046.html
でも箱が現時点で一番カッコイイので許せます。w

書込番号:6341459

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/02 04:50(1年以上前)

光学ドライブもSATAにしてあって、結構すっきりしてますね。
逆に、換装を考えても選択肢がなさそう。

あと、別途電源がいるようなハイエンドVGAを考える人には向かないね。排熱が厳しそうだ。

書込番号:6394826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

最初のレビューをします

2007/05/01 07:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CT

クチコミ投稿数:132件 HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTのオーナーHP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTの満足度4

5年間使っていたデスクトップVAIOに代わっての購入となります。キャンペーンで割安に購入できました。
 まずはオプション選択したスペックの紹介から。WIDNDOWS VISTA HOME Premium、インテルCore2 DuoプロセッサE4300、1GB DDR2 SDRAM(キャンペーン価格)、250GB HDD、NVIDIA GeForce 7500LE 256MB 16x PCI Express、HP W1907 LCDモニタ(19インチTFT、キャンペーン価格)。これにプリンタが無料。
 次にサブスコアを記します。プロセッサ:4.8、メモリ:4.5、グラフィックス:3.6、ゲーム用グラフィックス:3.4、プライマリハードディスク:5.8という結果でした。折角NVIDIAを選択した割には、グラフィックスの数値が低い気がします。
 まずはハードウェアの感想から。ディスプレイの美しさに思わず感動。デジカメで撮った画像もVIELAで表示するのと同等の美しさできれいに再現してくれます。ワイド画面というのは想像以上に使い勝手のいいものです。同時に複数のウィンドウを表示させるほど大きくはありませんが、メインウィンドウの左右に他の一部でも表示されるのは、自分がやっていることとやってきたことを同時に見ることができるという点で、頭の中もすっきりします。また、プロセッサのおかげで、以前はウィルスバスターの起動中は他のプログラムの速度が極端に遅くなりましたが、ストレスをまったく感じることなく操作できるようになりました。買い替えの主な目的が達成できて何よりです。また、インターネットのスピードもかなり早くなりました。フレッツ光プレミアムを導入して1年半になりますが、標準スペックでは遅いため、LANボードを増設して対応していました。NTTのスピードテストでは、VAIOで40MB程度だったものが85MBを記録します。ファンの吹き出し口は本体の左側にあって、画面・キーボードから70センチほど離して使っていますが、結構うるさく感じます。VAIOが静かすぎたかもしれませんし、性能のいいプロセッサを稼働させるためにはやむを得ないのかもしれません。
 次にソフトウェアの感想。ウィンドウズエアロに特にありがたさを感じることはありません。が、VISTAはXPに比べてヒューマンインターフェースがより充実していると思います。市場であまり評価されず、開発者にとっては気の毒ですが、より見やすく、操作しやすくなった点は評価してよいと思います。
 5年前のVAIOが18万円。今回のPAVILIONが13万円。充分なコストパフォーマンスで、私は買い替えてよかったと思います。また、気がついたことがあればレポートします。

書込番号:6288548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/01 21:32(1年以上前)

Toshiパパさん
サブスコアなかなかいい数値ですね^^
レポート有難うございます。
僕も近いうちに購入する予定ですので、とても参考になります

僕の今使用しているPCは、
6年前に購入した、WIN MeのNEC LavieCですので、
すぐにでも買い換えたいのですが、
色々検討中です。

ところで、s3040とs7080での選択では悩みませんでしたか?
僕はCPUがAMDのs7060にしようかとは思ってはいるのですが、
まだ決めかねてます。

また、メモリーは1GBとの事ですが、512MBx2スロットですよね
1GBx2スロットにする必要性は感じられますか?

質問ばかりして申し訳ありませんが、
もし宜しければ、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:6290826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTのオーナーHP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTの満足度4

2007/05/02 05:31(1年以上前)

 ワンセグさん、ようこそ。私はマニアといえる領域ではありませんので、あまり難しい質問にはお答えできないと思いますが、今回の質問にはお答えできます。
 私の観点では、s7080は筺体が大きくて論外でした。これを選択するのであれば、キャンペーン価格という利点を別とすれば、エプソンのMR3100というチョイスもあったと思います。デザインからすると、こちらの方が私の好みでした。私にとって、拡張性はさして重要ではなく、大きさから選んだのでした。
 また、AMDかINTELかというチョイスについては、正直なところ充分な知識を持ち合わせておりませんが、ソニーが発売したデジタルTVチューナーのスペックを見ると、INTELしか記載されていないから(実際には対応しているのかも知れませんが)、それを根拠としました。すぐにデジタルTVチューナーを購入する予定も、ソニー製のものを買う予定もまったくありませんが、私にとっての唯一の拡張はおそらくデジタルTV化ですから、これは重要な基準でした。
 ご参考までに。

書込番号:6292186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTのオーナーHP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTの満足度4

2007/05/02 05:41(1年以上前)

 うっかり、もう一つの質問にお答えするのを忘れました。
 1GB×2スロットですか。正直なところさっぱりわかりませんね。用途しだいでしょうが、私はパソコンをインターネットとマイクロソフト・オフィスくらいにしか使いません。2GBはオーバー・スペックのような気がします。少なくても1GBでストレスはまったく感じることはないです。起動も瞬時で、気持ちがいいですよ。
 2GBにすると一体どうなるんでしょうかね。試すことができないのが残念です。

書込番号:6292196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/02 06:33(1年以上前)

Toshiパパさん
早速のご回答有難うございます

確かに大きさが最大の違いではありますし、
拡張する予定も無ければs3040に選択されますよね^^
メモリも1GBで全く問題ないとの事ですので
参考にさせて頂きます。
色々見ていると、最初に資金の許す限りメモリのスペックは
上げた方が良いとの意見を多く見ましたので、気にしていました。

あと、AMDは機能がほぼ同等で
清音性に優れているとの表記がHPの説明文にあり
価格が若干安くなるので、僕はそちらにしようかと思っていました。

とても参考になりました
色々教えて頂き有難うございます

書込番号:6292232

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/06 15:57(1年以上前)

Toshiパパさん、早速のレビューとても参考になりました。

静音性に関してはいまひとつのようで残念。
Core 2 Duoは冷却も楽だと聞いていたのですが、ある程度安全重視に振ったファンの回転数なんですかね〜?
BIOSやユーティリティで絞って、おとなしくできたらいいんですけど。

これが候補の最有力だったんですが、今持ってるCore SoloのMac miniをMeromに換えて使ってみるのもアリかなと思ってます。
となると調達するのは、T7200とDDR2のSODIMMを1-2GBと容量の大きな2.5HDD・・・あれ?あまりPavilion買う金額とかわらんような気が・・・

書込番号:6308015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTのオーナーHP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTの満足度3

2007/05/13 07:48(1年以上前)

所有者(スペックはレビュー参照)としての意見を述べます。

まずメモリーの件ですが、私の環境(2GB)でガジェットのメーターが通常38%前後、IEを5枚程開いた状態では48%前後を指してます。Vistaがメモリーを如何に消費するOSか実感します。又後で増設する場合、構造上ポケットメディアドライブベイ、HDDベイを取り外し、光学ドライブベイを前方にスライドさせる必要があります。故に処理速度、メンテナンス上からも出来れば最初から2GB搭載を推奨します。

次にv7000シリーズとの比較ですが、あちらはツールレス設計になっており、それが意外にコストアップになっているのかも。もしそうであれば、余計な仕様としか言いようがありません。もともとこの手のPCの中身を開ける人がどれだけいるかも疑問ですし、そのために筐体が大きくならざるを得ないわけですし。どちらかと言えば、よりコンパクトでかつ低価格なs3000シリーズの方が、ポケットメディアドライブという目新しさもあるという意味で魅力があると思います。

書込番号:6329975

ナイスクチコミ!1


せん.さん
クチコミ投稿数:103件

2007/05/22 23:08(1年以上前)

このパソコン購入を考えているのですが、HDDのパーティションを購入時に申し込みするようにはなっていないようです。
ほかのダイレクトだと選択するようになっているようなのですが・・

これを購入したら、HDDはC,Dで分かれてくるのでしょうか?
もしそうでないならば自分で簡単に設定できるものなのでしょうか?
250Gを購入予定です。

当方、かなりの素人なもので、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:6361813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTのオーナーHP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTの満足度4

2007/05/23 20:32(1年以上前)

私はパーティションにはこだわらずにこの製品を選択しました。以前のS社製品は、パーティションを初期化時に選択でき、2〜3回ほど初期化するときに拡張していましたが、結構煩雑ですよね。80GBのHDもメーカー推奨のパーティションで管理しようとすると、いつのまにかCドライブはいっぱいになってしまって、うっとうしいものでした。
「メーカー推奨の」と書きましたが、工場出荷時にインストールされていたソフトを削除できずに問い合せた時に聞いたのですが、「メーカー推奨のパーティション以上の区分は、Windowsの動作上問題があるかもしれない」とのことでしたので、全体を一つとして運用することがためらわれたわけです。
現時点ではパーティションをしても、いつの間にかいっぱいになって、再度初期化する必要があるのなら、あえてパーティションしなくても、もっというとパーティションしない方がいいのではないかと思っています。
前置きが長くなりましたが、このパソコンはCとDドライブに分かれていて、Dドライブは工場出荷時の状態に戻すためのソフトが格納されていて、それだけでほぼいっぱいの状態です。Cドライブが残りですが、Windowsの動作上問題がないのであれば、それの方が望ましいと考えています。
次に、自分でソフトウェアを買わずに、OS(Windows Vista)でパーティションできるかとの問いですが、できないようです。私は別に不満はありませんが、パーティションには市販ソフトが必要なようです。

書込番号:6364253

ナイスクチコミ!0


せん.さん
クチコミ投稿数:103件

2007/05/23 23:44(1年以上前)

ご教示ありがとうございまます。

ちょっと詳しい会社の先輩にも相談してみたのですが、パーティションはする必要がないであろうとのこと。昔はしょっちゅうリカバリーしてたが、今はそんなことはほとんどないので、あまり意味はないのでは?と。またToshiパパさんと同じようなことも言ってました。

ということで、先ほどポチッとしました。1週間後には届くかと思います。ちなみにHDDは250GBにしました。

書込番号:6365059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/23 23:50(1年以上前)

>スカGノリノリさん
僕は、結局メモリー2GBでV7060を購入しました(キャンペーンで2Gでした)
また、キャプチャボードを今後取り付ける予定ですが、
デジタル対応でもう少し良いのが出てから購入しようと思いますので、自分であれこれ出来る機種が良くて、7000シリーズを選択しました。
僕の中では3000シリーズの大きさにも、かなり心を惹かれたのですが、
拡張性もやはり重要です^^


>せん.さん
パーティションは市販のソフトを購入して、
ご自分で簡単に分割する事が出きますよ

参考までに市販ソフトのリンクを上に貼っておきます。
(VISTA対応版ver8.5は7月に発売予定)

書込番号:6365084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTのオーナーHP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTの満足度3

2007/05/24 07:09(1年以上前)

>ワンセグさん
それはおめでとうございます。
他人の意見は意見として、結局は自分が良いと思った物が最良なのです。(その人にとっては)

>せん.さん
ご存じのようにパーティションを分ける最大のメリットは、例えばC=システム、D=データと分けた場合、
リカバリする際にCドライブのみをリカバリすればDドライブのデータはそのまま残るという事。
つまりデータのバックアップ&インストールの省略です。
又これをどの程度重要視するかは人それぞれです。
因みに、いざ設定しようとした場合にパーティション操作ソフトを使用するのも一つの方法ですが、
Vistaにはパーティション作成機能が搭載されています。
詳しい設定方法については上記のリンク先“パーティションの作成・削除方法”を参照願います。

書込番号:6365701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

スペック位ちゃんと表示しろよ!

2007/04/16 17:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CT

スレ主 junpe〜iさん
クチコミ投稿数:15件

先日この機種を購入しました。

IE端子が2つ必要だった為、スペック表では、
2つ搭載低価格で見た目もそれなりによさそうな
この機種にしました。

ところが、IE端子1つしかなかったんです。。。
増設など方法はあるだろうけど、その手間や金額が
めんどくさい!

返品を申し出ましたが、一向に連絡がないという状況。

対応悪すぎ!
買う前に何度かメールで問い合わせた時は、電話まで
してきてしつこかったくせに、都合が悪くなると
なかなか連絡してこない。

ホントに残念です。。。
HPでは二度と買い物しないし、周りにも進めない。

書込番号:6238601

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/16 17:48(1年以上前)

junpe〜iさん こんにちは
スペック表示ではIE端子が二つで、現物は一つだった とのこと。
事前に現物の確かめようもなく、困った目にあいましたね。

書込番号:6238666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/04/16 18:07(1年以上前)

う〜ん、今スペック表を見たところはIEEE1394端子は1個(前面0背面1)となっていますが…。
でも、IEEE1394端子って普通は1個だけのような気がしますけど。IEEE1394拡張カードは売ってますから、返品希望じゃないならそれを増設すればよろしいかと。
アップルのようにFireWire 400と800の両方の端子を備えている場合もありますけどね。

書込番号:6238722

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2007/04/16 18:36(1年以上前)

IE端子ってなに?
ブチ切れるのはかまわないけど、
勝手に規格の名前作らないでくれる?

スペック表を確かめようにもどれのこと言ってるかわかんないじゃん。

書込番号:6238803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2007/04/16 18:47(1年以上前)

 ↑
皆さん、ご親切に自分で判断されてお答えになってますね。


2つ接続するならチェーンにするとかハブを買うとか。

書込番号:6238838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/04/16 20:36(1年以上前)

♪ぱふっ♪さんの見たというスペック表ではIEEE1394は1個(前面0背面1)だったとの事ですが、私が見たスペック表では6ピン2個(前面1背面1)となっていました。
さっきこれを見てひどい話だと思っていましたが…。
一つの製品に複数の仕様表なんてことがあるんでしょうか。

http://h50146.www5.hp.com/doc/catalog/desktop/

HP Pavilion Desktop PC
JDT07046-01(Pavilion.pdf)

タイムリーなことに、PCfan 5/1号 P14にHPのパビリオンデスクトップが載ってますが、多少型番違いなもののこちらも背面1個のみの様です。

自分も最初は「IE端子ってなに?」の口でしたが、検索するとIEEE1394をそういう呼び方で表す製品もある様です。規格はあくまでも規格ですけど。

書込番号:6239219

ナイスクチコミ!1


スレ主 junpe〜iさん
クチコミ投稿数:15件

2007/04/17 11:21(1年以上前)

皆様さまざまなご意見ありがとうございます。

スペック表示については、HPも否を認めて誤っていました。その後ホームページは修正されていました。

増設など方法はあるのもわかりますが、
そういった対応をどうするかなどの連絡も何もない状況です。
2つあると表示されていたので購入したのに、実際は1つだった。⇒じゃあ、増設すればいいんじゃない?
という考えにはなりません。
何らかの対処してもらってもいいのではないかと思っているんです。

私がこんなに怒っているのは、対応の悪さです。
仕事の関係でなかなか電話に出る事ができないので、
メールでの連絡を希望しているんですが、全然連絡がありません。
一度電話はありましたが、留守TELにまた連絡しますとだけ残して、以後連絡はありません。

どうしても電話じゃないと話ができないなら、そう言ってくればいいのに、そういう相談もありません。

都合が悪い話だと、対応も遅くなるものなのですかね。。
本当に残念です。。。



書込番号:6241181

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2007/04/20 03:48(1年以上前)

スペック表に間違いがあったことをメーカーが認めているなら、面倒ではありますが返品などの措置も可能かもしれませんね。

junpe〜iさんには残念な結果となったようですが、私もこの製品買おうか考えていたところで、いろいろお話をお聞きしたいです。

具体的には稼働中の音なんかに関してなんですが、どんな感じでしょうか?今のが結構静かなので、うるさくなったら嫌だなと・・・

書込番号:6250516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTのオーナーHP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTの満足度4

2007/04/22 17:15(1年以上前)

 junpe〜iさん、大分お怒りのご様子。顧客対応は、お客様が怒っている時に、いかに誠実に対応できるかが大切なんですよね。同情します。
 さて、私は春のキャンペーンで注文しました。買い得感がありますよね。パソコン歴は出始めのオモチャのようなものを含めると6台目。今回は5年前購入したソニーのデスクトップの代わりです。ブロードバンド時代にはちょっとイライラが募るので思い切りました。直販は初めてですが、ハイスペックを低価格で入手できるのが魅力的ですね。口コミが全くないので、最終的には黒いデザインは好みではありませんでしたが、スペックと価格のバランスを優先して判断しました。
 4/24に納品予定です。ゴールデンウィーク中にWindows Vistaと併せて評価のうえ、改めて報告します。I//Fさんが心配している特に音なんかね。ちなみに昨年末バックアップ用に買ったI社のLAN接続HDはうるさくてそばに置いておけないので、TVボードの下にあるハブに接続して使っています。朝起きてリビングに入るとTVボードの扉の内側でうなっているのが聞こえる。こんな製品では困りますよね。

書込番号:6259139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/04/22 18:16(1年以上前)

HPが今回の件を認めて謝罪したならば、I//Fさんがおっしゃっているように、返品・返金などの対応を求めることは可能だと思います。
でも、こちら側から返金してくださいと要求しない限り、相手は何もしません。
ただ、メーカー側にも逃げ道はあって、カタログの隅っこに「仕様は予告なく変更されます」という文句が書いてあるんですよね。

書込番号:6259387

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2007/04/23 10:59(1年以上前)

Toshiパパさん、明日着予定ですか〜レビューを楽しみにお待ちしてます。

外観、ダメですかねぇ・・・?結構よさそうだと思ったんですが。
僕の場合は今使ってるのがsoldamのキューブケースのものなので、まずはコンパクト重視なんですよね。大きくなると、棚の奥行きが足らない・・・

書込番号:6262040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:8件

2007/04/26 22:07(1年以上前)

サポートへの連絡は、迅速な対応を求めるのでしたら、
電話連絡にした方がいいですよ。
土曜も連絡出来るみたいですし、一度電話される事をお勧めします。


ちなみに、今この機種が非常に気になっていて
買い換えようかと思っています。
価格もスタイルもかなりイイですよね^^
今すぐ購入したいのですが、
新製品には何かしら不具合が出る可能性が高く、
もう少し待って夏頃に購入する予定です。

書込番号:6273801

ナイスクチコミ!0


スレ主 junpe〜iさん
クチコミ投稿数:15件

2007/04/27 11:56(1年以上前)

みなさま色々とご意見をいただきありがとうございました。

さて、その後のHPの対応ですが、何度も連絡しやっと連絡をもらえました。
結果は、『クーリングオフ』適用で全額返金、返品です。
一安心しました。

I//Fさん

起動中の音ですが・・・
私がすごく気になったのが、CDを入れた時の音です。
認識して、再生してから1〜2分位は、『ゴー』という音がうるさかったです。
音の感じ方は人それぞれでしょうけど、これが結構すごい音です。
当たりが悪かっただけかもしれませんが・・・
それ以外の音は特に気になりませんでした。

あと、私はホームページで紹介しているディスプレイも一緒に購入しましたが、音がすごく小さいです。
本体の音量とディスプレイの音量を両方MAXにしても
小さかったです。

Toshiパパさん

もう納品されている頃ですね。
ディスクドライブの音って気になりませんか?
私は、3月の始め頃のキャンペーン中に見積もりをして
見積もり保存までしてたんですけど、翌日さて購入しようと思ったら、できなかったんです。
問い合わせた所、『昨日大量い注文が入ってしまって、
キャンペーン価格での販売は終了しました』と言われてしまいました。
結局、1万5千円も高くなって購入しました。。。
ホント、ついてないですね、私・・・


とにかく無事解決しました。
みなさま、ご意見ありがとうございました。



書込番号:6275319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/04/27 15:36(1年以上前)

つい最近、hpのデスクトップパソコンを大量に導入する作業をしていたのですが、搭載されているCD・DVDドライブにはやっぱり個体差があって、静かなものもあればブゥーンってすごい音をたてるものもありましたね。

書込番号:6275800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/05/13 01:07(1年以上前)

スペック表示の不手際には同感です。
また、それに対するサポートセンターの対応についても悪いと思います。

グラフィックカードNVIDIA GeForce 7500LEの仕様について電話で確認したら、「確認してご連絡します」と言ったきり10日間放置。こちらから催促してようやく「現在まだ調査中」とのこと。さらに何度か催促と同じ返答の繰り返しで、約2ヵ月後の催促の時、ようやく返答をもらえたという始末。
確認したのは、グラフィックボードのCOPP対応ドライバについてだったのですが、こんな質問はサプライヤに確認するだけだからせいぜい1週間もあれば(個人的には2,3日で確認できると思いますが)解決できることと思います。

15年以上もhp製品(プリンター、PDA、ノートPC、等々)を使って各製品のサポートセンターにはきちんとした対応をもらえてきただけに、Pavilion担当のサポートセンターの質の低さには残念でなりません。

書込番号:6329466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTのオーナーHP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTの満足度4

2007/05/23 20:20(1年以上前)

junpe〜iさん
確かに、DVDやCDを入れると凄い音がしますが、これはこのパソコンに限った話ではなくて、前に使っていたS社の製品も同様です。比較では当製品の方がうるさいと思いますが、まあそんなものだと思います。ディスク挿入以外の音も私が起こしたスレッドでは静かではない、というようなことを書きましたが、パソコン画面に向っている時には気にならないレベルです。主観的な表現しかできずに申し訳ありませんが、パソコンメーカーもエアコンなどと同様、平常時は○○dB、ディスク挿入時は○○dBなどと表示すると消費者は選択基準が明確で、わかりやすいですよね。

書込番号:6364215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CT」のクチコミ掲示板に
HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTを新規書き込みHP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CT
HP

HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月 8日

HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CTをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング