
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年1月15日 22:10 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月14日 00:19 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月5日 17:40 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月28日 02:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7000


素人なので教えて欲しいのですが、エプソンダイレクトさんはDVD+を採用しているようなのですが、私はDVD-をこの機種に取り付けたいのですが、なにか不都合等あるのですか?
問題ないのでしたら、DVを編集したいのですが、それにはIEEE1394ボードを付けて、取り込み、編集ソフトがあれば出来るのでしょうか?
お願いします。
0点

DVD+にしか対応しないとかいうチップセットなんてきいた事が無いし(笑)
DVD+RWを採用するのはただ単なるメーカーの都合・思惑だから
+RWが嫌ならDVD−RWでも別に構わないですよ。
とりあえず安いCD-ROMを選択して、自分でDVD−RW等に入れ替え、
ご希望のソフトを入れればお望み通りになります。
ただ自分で箱を開けドライブ換装した場合、保証とかの問題がどうなるのか確認してください。
まぁ、修理に出す時は買った時のCD-ROMを再換装してから出せば済むと
思いますが。
書込番号:1216802
0点


2003/01/15 20:16(1年以上前)
今現在DVD−を持っていてそれを使いたいということなのでしょうか?そうでなければDVD+の方が書き込み速度等有利だと思いますが。
書込番号:1219189
0点



2003/01/15 22:10(1年以上前)
早速教えていただき有難うございます。
DVDの規格について私なりに色々調べましたが、DVD-のほうが無難かなと思ったからです。
それと私の住んでいるような田舎ですと、DVD+のメディア等はどこでも売っているわけではなく、売っていても高いです。
そんなわけで、DVD-派な訳です。
書込番号:1219542
0点



デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7000


MT7000 or EDiCubeMX2700を考えています.
拡張性などからMT7000が欲しいのですが,CPUファンの音は大きくないですか?
今使っているGATEWAY GP6よりは静かであって欲しいのですが.
店頭で見た限り,EdiCubeはかなり静かそうなので,拡張性を犠牲にしても
こちらにすべきかと思うのですがどうでしょうか?
それから,TVチューナ&編集キットのsymphovisonの仕様を見ると
DVD-VIDEOの書き込み時間が低解像度でも2時間までとあります.
これは本当でしょうか?
6時間のVHS→DVDを考えていますが,これでは不便です.
なにか,方法はありますか?
ご存じの方,使用中の方教えてください.
0点



2003/01/14 00:19(1年以上前)
視聴に耐えうるビットレートでのDVD記録は容量的に2時間って事じゃないですか?
書込番号:1214612
0点



デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7000


MT-7000買いました。本当はPRO-2000が出るのが分かっていたのでそちらを狙っていたのですが待ちきれませんでした。当初、dellの8250も検討していたのですが、3.06GHZの2.8GHzとの差額がEPSONで¥25,000、dellだと¥45,000もしたのが大きかったです。
それと購入前にどちらにもメールで電源について等の質問をしたのですがEPSONからは月並みな答えと言えども丁寧な返事がきましたが、dellは無しのつぶてでした。(サポートの評判もあまり良くないようですね。)
そんな事からEPSONに決めたのですが、注文後3営業日で到着したのにはちょっと感動しました。
拡張性が低いのを除けば今のところ問題無く稼動しています。
今までが自作のPenV 733MHz でしたので性能的に不満は全く有りません。
CPUファンはリテールでは無くクーラーマスター製の物を搭載しているので音もあまり気になりません。ただ起動時はケースファンが全速で回るためすごい音がします。Windowsが立ち上がるころには落ち着きますが。
ただマザーボードがASUSのP4GE改なのですが、BIOSでのオーバークロックは無効にしてあるのが残念。(メーカー製なので当然か?)
いずれグラナイト搭載のボードが安くなったら、getewayのフルタワーケースにでも移植しようと思っています。
0点



デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7000


某、牛さんマークのPCの調子が悪くなり、買い換えを検討。
DELLも魅力だったが、エプソンダイレクトに決めた。
パーツが一世代古いのが気になったが、国産だから。
22日に申込、26日に到着。実質3日。
年内は諦めていたので、うれしい誤算。
エプソンダイレクト、速いぞ!
しかし、PCIスロットルが少なすぎる。
SCSIボードが挿せない。どうしよう・・・。
せめて5段、出来れば6段欲しい!
何とか対応出来ないものか?
0点


2002/12/27 03:56(1年以上前)
USBや1394を活用するしかないでしょね
書込番号:1166220
0点

エンデバーProにすればよかったですね。
僕はMT系好きですよ。今回から電源が上に戻って残念ですが。
書込番号:1166391
0点


2002/12/27 21:33(1年以上前)
所詮はMicroATXミニタワーです
PCIが沢山欲しければフルタワーですね。
書込番号:1167789
0点



2002/12/28 02:46(1年以上前)
ぱふっ♪さん、夢屋の市さん、KLさんどうもです。
エンデバーProも考えたのですが、正月休み中に済ませたかったので
つい決めてしまった次第です。
IEEEボードを選択し、USB2.0も有るので、SCSIは諦めます。
牛マークがフルタワーだったので、あまり考えず決めてしまった。反省。
やっぱり実物を観てから判断しないといけないですね。
書込番号:1168614
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





