Endeavor AT960 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Celeron 430 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows Vista Home Basic ビデオチップ:RADEON XPRESS 200 Endeavor AT960のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Endeavor AT960の価格比較
  • Endeavor AT960のスペック・仕様
  • Endeavor AT960のレビュー
  • Endeavor AT960のクチコミ
  • Endeavor AT960の画像・動画
  • Endeavor AT960のピックアップリスト
  • Endeavor AT960のオークション

Endeavor AT960EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月30日

  • Endeavor AT960の価格比較
  • Endeavor AT960のスペック・仕様
  • Endeavor AT960のレビュー
  • Endeavor AT960のクチコミ
  • Endeavor AT960の画像・動画
  • Endeavor AT960のピックアップリスト
  • Endeavor AT960のオークション

Endeavor AT960 のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Endeavor AT960」のクチコミ掲示板に
Endeavor AT960を新規書き込みEndeavor AT960をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

23db

2007/09/01 18:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor AT960

スレ主 hoabinnさん
クチコミ投稿数:51件

この機種の静音性は余り評価がよくないようですが、実際どうなんでしょうか?またデスクトップで待機時の動作音が20db以下のものってあるんでしょうか?高性能で静か、出来れば省スペース型のPCをご存知の方教えて下さい。

書込番号:6704278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

エプソンダイレクト3年間部品保証

2007/08/31 12:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor AT960

スレ主 binaさん
クチコミ投稿数:1件

エプソン製のパソコン(エンディバーNT2700)を2005年1月に購入して、2007年7月に起動しなくなったので、原因を確認するとHDDが壊れでした。
サポートに電話をしたら、3年間部品保証の補償範囲だったので修理をお願いしようとしたら、別に(基本修理料金・診断料)+送料がかかるのですね!
その額、14,175円!

買うときには壊れることなど考えていないので、詳しく注意書きを見なかった自分が悪いのですが、ご購入際にはお気を付け下さい!

結局、自分でHDDを買ってリカバリをしました!



書込番号:6699130

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2007/08/31 13:12(1年以上前)

それのどこが悪なの?
あなたがピックアップなりオンサイトなりの保守サービスを受けてないって話でしょ?
エプソンダイレクトに落ち度はないでしょ。

書込番号:6699279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2007/08/31 13:12(1年以上前)

正確には、購入から1年経過後に関しては有償みたいですね。
1年間は基本修理料金/診断料/送料も無料。
まあ、3年間部品保証なので、名前のとおりですね。

書込番号:6699281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/31 14:01(1年以上前)

こんにちは、binaさん。

>買うときには壊れることなど考えていないので、詳しく注意書きを見なかった自分が悪いのですが、ご購入際にはお気を付け下さい!

確かにその通りですね。

私が以前使っていたPCは、ショップBTOでした、基本1年+延長2年(有償)保証を付けていましたが、丸2年過ぎた頃に、CD-ROMドライブとHDDが相次いで故障した時には、同等品との交換という事で、ちょっと性能の良い物が送られてきました。
掛け金を取り戻せました。
やっぱり、保証、保険は大事ですね。

書込番号:6699390

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/31 14:55(1年以上前)

部品保障=部品の在庫は取っておくよってことでしょ?
修理費用が無料になるなんて誰も言ってないw

書込番号:6699502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/08/31 19:28(1年以上前)

あら?
たしか、部品代金はタダじゃなかったかなぁ(^_^;)
違ったらすみません。

マザーとかクリティカルだったらかなりありがたいです。
基本料と送料は仕方ないですね。

書込番号:6700252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/31 21:33(1年以上前)

これでエプソンが「悪」では可哀相過ぎですね。
各種料金も明記されていて、むしろ良心的な保証内容だと思いますが…

書込番号:6700702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

この選択は適切でしょうか

2007/08/12 01:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor AT960

スレ主 睡meさん
クチコミ投稿数:5件

このたび8年使用したWin98のVAIOを買い換えることにしたのですが、
今さらXPを求めているために選択肢が少なく、
色々さがした結果エプソンのこの機種にしようかと思っています。
パソコンに詳しいわけではないので、カスタマイズするのに四苦八苦しています。
自分なりにあれこれ勉強し、予算もにらんで一応構成を考えてみたのですが、
これが妥当な判断かどうか、詳しい方にアドバイス頂けないかと思い書き込ませて頂きます。

まず私の希望としては
・丈夫で長持ちすること、できればまた7〜8年は使いたい
・デスクトップ型で省スペースであること
ということで、用途としては
・Illustrator とPhotoshopを同時に使う
・デジカメで連写した大量の写真の整理
・DVD、Gyaoなどの視聴
・いずれは撮影した動画の編集
といったことが快適に出来ることです。
(今使っているものに比べれば何を買っても夢のように快適なのでしょうが・・・)

これをふまえて、以下のような構成はどうでしょうか?(見積書のコピペですみません)

OS/Windows XP Professional
CPU/インテル Core 2 Duo プロセッサ E4400(2GHz)
チップセット/ATI Radeon Xpress 200 (標準搭載)
ビデオ/ATI Radeon Xpress 200チップセット内蔵 (アナログ出力+デジタル出力) (標準搭載)
HDD1/160GB シリアルATA 対応 7200rpm
メモリ/1.0GB (1.0GB×1) PC2-4200 DDR2 SDRAM
光ディスクドライブ/スーパーマルチドライブ (DVD±R 2層書込)
3.5型ドライブ/マルチカードリーダ (内部USB接続)
サウンド機能/チップセット内蔵 ハイ・デフィニション・オーディオ (標準搭載)
ネットワーク機能/100Base-TX/10Base-T対応ネットワーク機能 (標準搭載)
セキュリティ機能/セキュリティチップ (TPM v1.2) (標準搭載)
シリアルポート/シリアル (D-SUB 9ピン×1) (標準搭載)
USB機能 USB2.0対応 (前面×2、背面×2)
定額保守サービス(コンピュータ本体)/5年間 お預かり修理

ちなみにこれで116,000円程です。(送料込み、ディスプレイ無し)

こんなんでいいのでしょうか???
これでは不十分だとか、逆にもっと予算を下げてもいいとか、
ご意見いただけないでしょうか?お願いします。。。

書込番号:6632700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/12 02:57(1年以上前)

睡meさん こんにちは。

私はXP・VISTAとも使っています。
XP自体は確か2014年までは、マイクロソフトがサポートする予定になっていたと思います。
※メインストリーム サポート期間 終了日:2009 年 4 月 14 日・延長サポート期間 終了日 : 2014 年 4 月 8 日

>ちなみにこれで116,000円程です。(送料込み、ディスプレイ無し)

この仕様で、作るとなると今の相場的に約6万〜7万位でしょうか?。
ただ定額保守サービス(コンピュータ本体)/5年間 お預かり修理 が入ってるので少し高めでしょうかね?

近い将来、XPのSP3が出る予定なのですが、少し重めになると噂されています。
VISTA自体も、出た時は不具合等が、多く結構使いづらかったのですが、最近は落ち着いてきました。

>・丈夫で長持ちすること、できればまた7〜8年は使いたい

このへんが、ポイントですね。
2年〜3年弱で、VISTAの次期OSが出る予定なので、気になされないのならXPで十分だと思います。
考え方次第ですが、VISTAでもほぼ同じ予算か?少しオーバーする位で出来ると思います。
(メモリは2GB以上は必要です・・・あと出来ればVGAは、少し上の方が良いかも・・・)

>これでは不十分だとか、逆にもっと予算を下げてもいいとか、

正直な感想としては、高い印象です。
5年間保証も、家電販売店等でも実施してる位なので、違う選択肢もあると思います。



書込番号:6632788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/08/12 12:27(1年以上前)

私ならグラボ外します
相応の動画を扱う時には相応のグラボを買い足します。モニターもですね!

イラレ、フォトショップなら十分じゃないでしょうか?

価格についてはデル、HPレベルを基準にしたら高いですが、国内大手メーカー製を基準にすれば安いです。

私は妥当なところと思いますよ。
納期やサポートも他メーカーの比ではないですしね。

大まかにですがメーカーを問わず
私的には10万切ると安物と思います。
デスクトップで10〜15万、ノートで15〜20万程度の予算を組めば普通はハズレを引く確率がかなり減りますので(・ω・)/

書込番号:6633733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/08/12 12:32(1年以上前)

あと、永く使いたいならやはり、最低でもミニタワーの方がHDDやその他部品の置換も簡単でオススメです。

機種でいうとMTシリーズです。タワー型と並べると7割程度の体積で思っているよりは小さいですよ(^_^;)

スレ主さんの感覚次第なのですが。。。

書込番号:6633750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/08/12 12:36(1年以上前)

3連ですみません。
訂正です。
グラボはオンボード(増設なし)でしたね(*u_u)失礼しました。

同等スペックでMTで見積もってみてはいかがですか?
若干安くなるしATより丈夫だと思います。

書込番号:6633759

ナイスクチコミ!0


スレ主 睡meさん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/12 15:39(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん こんにちは!アドバイスありがとうございます!

>XP自体は確か2014年までは、マイクロソフトがサポートする予定になっていたと思います。
 ※メインストリーム サポート期間 終了日:2009 年 4 月 14 日
  延長サポート期間 終了日 :  2014 年 4 月 8 日
>2年〜3年弱で、VISTAの次期OSが出る予定なので、
 気になされないのならXPで十分だと思います。

XPにこだわっているのは、手持ちの使い慣れたソフトを使い続けたいということが大きいです。
今現在Win98を使っていて平気なように、Vistaやそれ以降の物に乗り遅れても気にしません。
ところで今の今までXPのHomeのサポートも延長になったことを知りませんでした!
サポート期間のためにProにしようと思っていましたが、
Homeも2014年までサポートされるならHomeにしようかと思います(それで一万円ダウン)。
重要な情報ありがとうございました。

>正直な感想としては、高い印象です。
 5年間保証も、家電販売店等でも実施してる位なので、違う選択肢もあると思います。

正直な感想ありがとうございます!
メモリーやDVDドライブなど、自分で入れ替えたり出来ればもっと安くなるのでしょうが、
あまり自信がありません。。。
5年保証もヨドバシとかに比べたら倍くらいの費用なんですよねー。
でもXP搭載のデスクトップ型が、私の探せる範囲では直販系でしか見つからなくて、
直販系の中ではエプソンが一番いいかなと思った次第なのです。
自分自身が、割高であることに納得いくかどうか、ということをもう一度考えてみたいと思います。

書込番号:6634094

ナイスクチコミ!0


スレ主 睡meさん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/12 15:40(1年以上前)

使用中の人さん、こんにちは!何度も書き込み頂いてありがとうございます!

>永く使いたいならやはり、最低でもミニタワーの方がHDDやその他部品の置換も簡単でオススメです。

そうですよね・・・「丈夫で長持ち」と「省スペース」の間で悩んでるんですが、
MT7800だと、今のVAIOとほとんど同じ大きさで、
「今よりはコンパクトにしたい!」という思いが強いのです。
部品の置換といっても、今までには一度メモリの増設をしたくらいなので、今後もその程度と思うのですが。
丈夫さにおいての差はやっぱり大きいでしょうか??

>相応の動画を扱う時には相応のグラボを買い足します。
>グラボはオンボード(増設なし)でしたね

先述の通りメモリ増設くらいしかしたことがないものでよく分からなくて恐縮なのですが、
これはあとでグレードアップ(自力なり、プロに頼むなり)しようと思っても不可能ということでしょうか?
AT960だと、「ビデオ」に選択の余地がないんです。その点ではMT7800なら選べるようですが。。
動画の編集は今すぐバリバリやりたいわけではないので、
追い追いグレードアップして間に合うようなら、今のところは最低限のものでいいかなと考えたのですが。
またお返事頂ければ幸いです。

書込番号:6634098

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2007/08/12 16:00(1年以上前)

>・丈夫で長持ちすること、できればまた7〜8年は使いたい
>・デジカメで連写した大量の写真の整理
>・いずれは撮影した動画の編集

5年以上使用したいという事とデータの整理を重視すると、スリム型よりミニタワー型がベターだと思う
5年以上使用を前提にすると、まずHDDと電源が先に故障すると思うし、その部品の調達が楽で交換容易なのはタワー型。
HDDの増設にも対応できるし。
なので、私もMTシリーズを勧めます。

セキュリティソフトがないけど、別途購入かな?
OSは、XPproを選択したのはどうして?
XPhomeでもいいと思うけど?
最悪、VISTABasicでもいいかもしれないと思ったり。
5年保守に入ったのなら、Goldワランティの3年も加入してもいいんじゃないかと思う。

書込番号:6634132

ナイスクチコミ!0


スレ主 睡meさん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/13 03:05(1年以上前)

大麦さん、こんばんは。アドバイスありがとうございます!

>5年以上使用を前提にすると、まずHDDと電源が先に故障すると思うし、
 その部品の調達が楽で交換容易なのはタワー型。HDDの増設にも対応できるし。
 なので、私もMTシリーズを勧めます。

具体的なご指摘でなるほどと思いました。でもやっぱりMTは大きいなあ・・・
メーカーサイトでは、拡張性においても大きさにおいても AT960 < MR3100 < MT7800となっていて、
間をとってMR3100はどうかとも考え始めました。
どうやらMR3100なら後々のグラフィックボードの入れ替えとかも出来そうだし、
HDDも増やせそうです。(自力で出来るかは別として)
ちなみに値段は同等スペックで、「MR3100」も「MT7800」も「AT960」の1万円増しといったところです。
これは中途半端な選択なのでしょうか・・・考えすぎて分からなくなってきた!

>セキュリティソフトがないけど、別途購入かな?

ノートンの90日版がついているようなので、サクサク動くニューパソコンで情報収集して、
90日の間に何を買うか検討しようと思います。

>OSは、XPproを選択したのはどうして?XPhomeでもいいと思うけど?

めちゃめちゃ色々調べたつもりだったのに、Homeのサポートが延長になったこと知りませんでした。
そりゃもうHomeにします。


使用中の人さんへ。
>グラボはオンボード(増設なし)でしたね
の意味がおぼろげに理解できたようです。AT960ではやはりグレードアップは無理なんですよね・・・

書込番号:6635990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/08/13 09:06(1年以上前)

はい、省スペース型の場合は、拡張部品を物理的に付けられないものが多いんです。

で。。。逆に値段が少し上がりますか。。。(^_^;)サイズの問題はスレ主さん次第なので情報提供までしかできないですが。。。

ちなみに、大手メーカー製のデスクトップよりはるかに筐体ケースも開けやすいし、メモリー、グラボ、サウンドカード、LANカードなどを増設するにはどんなタイプが使えるか調べる能力があれば、本当に誰でもできます。

HDDに関しては、私はエプソンで購入する時は最も容量が小さいHDDを選択してシステムやシステムに近いアプリケーションのみ用のHDDとします。データやその他アプリケーション用のHDDは比較的大容量の物をソフマップなどで購入して装着します。

常に読み書きするシステム用HDDと要時に読み書きするデータ用HDDが完全に分離できるのでHDDの寿命やデータの安全性に若干プラスになります。

また、HDD増設・置換についても『こんなもんか。。。』ってハードルがなくなりますのでオススメです。

内部空間に余裕があるかないかはスペック数値以上に差があると私は思います。

逆にそのメリットを使わないならノートでも大差が無くなると思います。

書込番号:6636341

ナイスクチコミ!2


あき世さん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/13 09:10(1年以上前)

AT960を購入後増設できるとするならばメモリぐらい思った方がいいです。
省スペース全般は増設or交換に適してません。
パソコンは小さくなればなるほど増設は難しくなります。
小さくするために色々切りつめてますから。
そして熱効率も悪くなります。。。
熱効率が悪くなるということはパソコンの寿命も短くなると考えてもいいです。
まず5年保証をつけるとのことなので5年の使用を目安に考えてみませんか?
残りの2〜3年は使えるかどうかは神頼みって感じで^^;

スペック無視andスペース重視で5年を目安にすると
ATシリーズorMRシリーズで構わないと思います。
スペック重視and5年以上使いたいとするならMTだと思います。

書込番号:6636349

ナイスクチコミ!1


スレ主 睡meさん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/14 14:55(1年以上前)

使用中の人さん、こんにちは。たびたびありがとうございます。
あき世さん、こんにちは。ナイス提案!ありがとうございます。

また丸一日悩みまして、スペースについては家人とも相談して、MTにすることにしました。
MRにして、5年保証の間に一回壊れて保証でリフレッシュされて寿命が延びればいいのに・・・
などと夢も見ましたがそううまくはいきませんよねーはははは

あとはいかに節約するかをという点で、
HDDは自分で増やしても今すぐの節約にはなりそうにないので、とりあえず見送って、
グラボも「インテル945G Express 内蔵3Dグラフィックス (アナログ出力+デジタル出力)」にしておいて、いずれ交換することにして、
メモリだけ、256Mにしておいて購入後すぐ1Gを足そうかなと思います。

みなさま長々とほんとうにお世話になりました。大変勉強になりました。
次はメモリー選びとモニター選びに旅立ちます。ごきげんよう・・・

書込番号:6640367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CAD

2007/07/27 10:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor AT960

スレ主 Skysensorさん
クチコミ投稿数:8件

現在このマシンで、AUTOCAD 2006 を使用していますが、立上りや新規コマンド(一度実行したら、次からはそうでもないですが)による動作が非常に遅いです。
起動して使用できるようになるまでに、3,4分かかります。
設定?等がおかしいのでしょうか?以前使っていたノートPCでは、このソフトはサクサク動いていました。(スペックはかなり低かったのですが)
ちなみに、AT960のスペックは、
OS:WindowsXP
CPU:P4-3GHz
メモリー:1G
グラフィック:ATI RADEON XPRESS 200 Series(オンボード)
     256MBに設定
HDD:120GB

書込番号:6581222

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/07/27 14:13(1年以上前)

以前の環境が分からなきゃ読み手は何が遅いのかピンとこないでしょう。それと分かる部分でいいから両者の差異をソフト・ハード的にリストアップしてみましょう。何か差があるというのは、違いの部分に焦点を当てるのが早道です。

書込番号:6581708

ナイスクチコミ!0


スレ主 Skysensorさん
クチコミ投稿数:8件

2007/07/27 16:04(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
以前の環境は、T社Dブックで
OS:WindowsXP Pro.
CPU:1.8GHz
メモリー:512MB
ビデオ:オンボード32MB
HDD:80GB

ちなみに、ほかの人が使っているPanasonicのモバイル
スペック不明
CPU:CoreDuo 1Gだったと思う。
メモリー:512MB?
でもサクサク動きます。

とにかく、起動して図面が書ける状態になるまで、3、4分
ほどかかります。
起動させたら、最初の画面(ソフト名の表示)は普通に出てきますが、途中固まったような状態で、何も動いてなくて、思い出したように3,4分後に動き出します。
他のソフト(Excelやword)は普通にサクサク動きます。
ソフトとの相性かセキュリティソフトが影響しているのでしょうか?
会社に数台AT960がありますが、すべて同じ状態です。

書込番号:6581942

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/07/27 16:36(1年以上前)

まあ相性かインストール時の何らかのトラブルかウイルスかを疑いますが、一つずつ確かめていくしか無いでしょう。

タスクマネージャのプロセスの%表示を見て何が待ちの時に動いているのか確認してみるといいかもしれません。

また、一例ですが、起動時のログオン時から完全に立ち上がるまでSHIFTキーを押しっぱなしにすると幾つかの常駐ものは起動しません。その状態で起動してみてCADの起動が速くなるなら常駐ものとの相性でしょう。タスクマネージャでプロセスの一覧をそれぞれ記録してどの部分が違うのか?を確認すれば見当が付く場合もあります。

ちなみに、この手の作業をする前には必ずデータのバックアップを取ってからやりましょう。トラブルシューティング時に新たなトラブルを呼ぶのはありがちです。

書込番号:6582017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/07/27 16:44(1年以上前)

こんにちは、Skysensorさん。

>ソフトとの相性かセキュリティソフトが影響しているのでしょうか?
>会社に数台AT960がありますが、すべて同じ状態です。

ダウンロード(BIOS/ドライバ等)
AT960用ソフトウェア一覧

http://www.epsondirect.co.jp/support/download/bios_drivers.asp?KISHU=AT960

この辺りで、どうにもならない様なら、EPSONとAutodeskにそれぞれ問い合わせては如何でしょうか。

ご参考までに

書込番号:6582033

ナイスクチコミ!0


スレ主 Skysensorさん
クチコミ投稿数:8件

2007/07/27 16:57(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
早速試してみます。

書込番号:6582063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDDの温度が!!!

2007/07/22 01:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor AT960

スレ主 COMPAQ3さん
クチコミ投稿数:5件 Endeavor AT960の満足度3

このパソコンはものすごくHDDの温度が上がります。
普段でも温度が55℃以上で60℃にもなることがあります。
壊れているのかと修理に出したところこの製品の場合それが普通でほかの製品も温度は高いので故障ではありませんとのことでした。
いちよう、HDDは交換してくれたのですが、こんなに温度が高いとHDDの寿命が短いかもと心配です。
他にもパソコンは数台所持していますがほとんど製品が45℃前後で50℃を超えるのはまずありません。ノートでさえ50度は越えません。
これは改善してほしいです。

書込番号:6562551

ナイスクチコミ!0


返信する
voilさん
クチコミ投稿数:1件

2007/11/06 23:42(1年以上前)

HDDを2基搭載したものを購入しましたが
私も本体裏がかなり熱いと感じました。
(同等性能の他社HDD1基PCと比較して)

もちろん同じ製品でも当たり外れがあり
熱くても長持ちするものもあるとは思いますが

なるべく長く使いたい場合
2基搭載するのはオススメできないかもしれません。

書込番号:6952163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用されている方へ

2007/02/04 17:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor AT960

スレ主 pm7さん
クチコミ投稿数:17件

セカンドマシーンとしてネット、オフィス中心で
考えています。最低構成タイプでもスペック的には       十分とおもいますが、ファン、HDDの音はどの程度
でしょうか。XP、vistaどちらでもかまわないので
教えて頂けないでしょうか。

書込番号:5961299

ナイスクチコミ!0


返信する
pinogtoさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/15 09:32(1年以上前)

仕事で使用していますが、たまーにCDドライブの駆動音がうるさくなることはあります。そんなに気にはなりませんが。ファン、HDDは他機種と相違ありません。通常オフィスでの業務使用なら問題ないと思います。

書込番号:6004465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/07/05 19:13(1年以上前)

AT960を使っていますが、横に付いているCPUファンは、
ほこりがたまりやすい気がします、半年〜1年くらいに一度は、
CPUファンの放熱板の掃除をしたほうが良いかもしれません。

(^-^)

書込番号:6503386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Endeavor AT960」のクチコミ掲示板に
Endeavor AT960を新規書き込みEndeavor AT960をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Endeavor AT960
EPSON

Endeavor AT960

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月30日

Endeavor AT960をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング