Endeavor MT7800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Celeron 430 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows Vista Home Basic ビデオチップ:Intel 945G Express Endeavor MT7800のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Endeavor MT7800の価格比較
  • Endeavor MT7800のスペック・仕様
  • Endeavor MT7800のレビュー
  • Endeavor MT7800のクチコミ
  • Endeavor MT7800の画像・動画
  • Endeavor MT7800のピックアップリスト
  • Endeavor MT7800のオークション

Endeavor MT7800EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Endeavor MT7800の価格比較
  • Endeavor MT7800のスペック・仕様
  • Endeavor MT7800のレビュー
  • Endeavor MT7800のクチコミ
  • Endeavor MT7800の画像・動画
  • Endeavor MT7800のピックアップリスト
  • Endeavor MT7800のオークション

Endeavor MT7800 のクチコミ掲示板

(106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Endeavor MT7800」のクチコミ掲示板に
Endeavor MT7800を新規書き込みEndeavor MT7800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音がでるにはでるけど・・・・・・

2012/01/09 21:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7800

前回はありがとうございました。
音は出るには出るんですけどライブのような(行ったことないのでイメージ)変に余韻が残る・・・という感じです。(ボワワ―ンという感じ)
ウブンツでは大丈夫ですがウブンツはメインではないのでWinでもしっかり音が出てくれないと困ります・・・・orz

書込番号:14002478

ナイスクチコミ!1


返信する
双龍剣さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:27件

2012/01/09 22:28(1年以上前)

昨日の続きですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X519024/SortID=13998477/

音が出るけど変なんて経験したことないけどデバイスマネージャはチェックされました?ドライバが合ってないなら下のアップデートユーティリティを試してみては?それとWindowsのアップデートも。

http://www.intel.com/p/ja_JP/support/detect/

どうしても駄目なら安いサウンドカード取り付けちゃえばいいじゃないですか。

書込番号:14002859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/01/09 23:05(1年以上前)

サウンド設定でなにかエフェクタがかかったままじゃないの。

書込番号:14003117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 Endeavor MT7800のオーナーEndeavor MT7800の満足度3

2012/01/15 15:34(1年以上前)

遅くなりすみません。
サウンドエフェクトは一般です。(かけないと聞こえない)
XPsp2の時は無しでも聞こえてました
Win7をSP1にしましたが改善しません

書込番号:14025748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 Endeavor MT7800のオーナーEndeavor MT7800の満足度3

2012/01/24 20:40(1年以上前)

ありがとうございます。
サウンドカード買います
もう一人の方もありがとうございました

書込番号:14063533

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7で音が出ないorz

2012/01/09 00:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7800

MT7800(Core2DuoE6420、メモリ1GB、160GBHDD)を使用してる者です。
中古で買いプリインストールされてたXPがSP2で無線LANに接続できず原因はSP2に対応してないから、と。
しかしSP3に入れるにはネットができなくてはいけず建物の関係上、無線LANでしかネットができません。(ルーターの位置がアレな為に一時的に有線にすることも不可)
ちなみに家にPCがコイツ以外ありませんのでCDからもX(
なので手持ちのWindows7評価版をしばらく使おう、っとインストール。
無事、サクサク使えてめでたしめでたし・・・・と思ったら

音が出てない

中古で買ったときについて来たドライバは駄目。ネットで落としたVista用ドライバも駄目。
サボセンに聞いたら
「Windows7をインストールしても音は出ると思いますが・・・・BIOSをアップデートしてみてください」と。
しかしアップデートできず・・・・
そしてなんとなく入れたウブンツでは出る(笑)
Windows7を入れた方々、音は出てますか?
またはどうしたら出ましたか?
8月に自作する予定なのでそれまで繋ぎとして使わないといけないので・・・・
まとまりのない乱文、失礼しました

書込番号:13998477

ナイスクチコミ!1


返信する
双龍剣さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:27件

2012/01/09 01:02(1年以上前)


クチコミ投稿数:24件 Endeavor MT7800のオーナーEndeavor MT7800の満足度3

2012/01/09 02:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ドライバを入れてみたら(もちろん復元ポイント作って)音が出たにはでました。
ですがまるで盗み聞きをしてるような音質&音量です。
ヘッドホンはHP-RX300というビクターの物であとは100円均一のイヤホンでヘッドホンが盗み聞き、イヤホンは全く聞こえません。
Ubuntuでは音量MAXで普通に聞こえるレベルです・・・・・

書込番号:13998891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 Endeavor MT7800のオーナーEndeavor MT7800の満足度3

2012/01/09 04:23(1年以上前)

解決できました。
ありがとうございました

書込番号:13999021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

管理外メモリの使用について

2009/05/08 13:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7800

クチコミ投稿数:638件

MT7800の管理外メモリについて、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

知り合いから、DDR2-800(Transcend製)2G Byteを4枚をもらったのでMT7800に入れてみました。

無事、BIOSでは、8G Byte、OSからは3.5G Byte
(タスクマネージャ上では、物理メモリ3668200KB、コミットチャージでは7.5G Byte)認識してくれ、幸せになりました。

そこで、で欲がでて残りのメモリをRAMディスクに出来ないものかと、
I/OデータのRamPhantom3を入れてみたのですが、管理外メモリが0となり
認識してくれません。

I/Oデータさんに問い合わせしたところ、BIOSのメモリマッピングを有効にする必要があるとのこと。

EPSONさんに問い合わせをしたところ、EPSONさんが提供しているBIOSではメモリマッピングに関する設定項目がないとのいこと。

そこで、MT7800で管理外メモリの使用に成功した/情報をお持ちの方が
いらっしゃれば、教えていただけると幸いです。

なお、OSはXP Pro、BIOSはEPSON提供の最新版を使用しております。

#はじめての書き込みなので、不作法がありましたら、お許しください。

書込番号:9511761

ナイスクチコミ!1


返信する
unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/08 15:10(1年以上前)

システムのプロパティのコンピュータのところに「物理アドレス拡張」って出てますか?
もし無かったらPAEを有効にしてください
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1125paeon/paeon.html

書込番号:9511921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件

2009/05/08 16:30(1年以上前)

unagimanさん、ありがとございます。
Boot.iniも変更してあり、物理アドレス拡張が表示されています。

書込番号:9512157

ナイスクチコミ!1


douneさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/08 17:49(1年以上前)

edo murasakiさんこんにちは

さっそくですが Gavotte Ramdiskと言うフリーソフトを
試されてはどうですか
h ttp://www10.atwiki.jp/gavotterd/

書込番号:9512421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件

2009/05/08 19:00(1年以上前)

douneさん、ありがとうございます。

じつは、既にGavotte Ramdiskも試しておりまして、悲しい状況です。

16MB指定だと16MBのRAM Diskを作ってしまいますし
1G指定だと、OS管理内メモリからRAM Diskを作ります。

ちなみに、/noexecute(オプションなし) も/noexecute=OptIn、/NoExecute=AlwaysOffも試してみても、変化はありまでんでした。

タスクマネージャーのコミットジャージを見ると、最大値が7690908KBと
なっているので、メモリを積んでいるのはわかっているようなのですが...

書込番号:9512663

ナイスクチコミ!1


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/05/09 01:00(1年以上前)

少し探して見たが、スレ主と同様のケースが幾つかあったが
何れもRamPhantom3、Gavotte Ramdisk共にダメな様子。
また、解決にも至っていない様だよ。

書込番号:9514872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件

2009/05/09 07:57(1年以上前)

Lithumさん、調べていただき、ありがとうございます。
私も、結構調べたのですが、有効な情報が見つかりませんでした。

EPSONで、かなりBIOSをカスタマイズしているようなので、
難しいのかなぁと、少しあきらめモードです。

たかだか、4GByteですが、高速なHDDができると、アプリケーションの
作業エリアとして、有効に使えて楽しいのですが、ちょっと残念です。

個人的には、この手のパズルを解くのは嫌いではないので、引き続き
情報をお持ちの方がいらっしゃれば、よろしくお願いいたします。

書込番号:9515757

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジチューナーは対応可能ですか

2008/05/02 09:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7800

MT7800を購入して早1年がたちますが、地デジチューナーを購入したいと思い
この機種にエスケット製のボードは装着可能(動作確認)でしょうか?
エプソンのコールセンターに電話したら付くかもしれませんが、当社では動作確認しておりませんという回答でした。

どなたかつけられて動作確認されて方はいませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:7750929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/02 09:55(1年以上前)

>どなたかつけられて動作確認されて方はいませんか?
単品売りはまだ始まってないはずです。(5月中旬?)
SK-NET以外にもいろんなメーカーから発売されますから、比較した上で決めた方が良いですよ。

後付け地デジチューナに関しては以下リンクを参照。SK-NETのは載ってないですが、PCに求められる項目は基本的に同じです。http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0424/ubiq217.htm

とりあえず確認しておくべきことは
1. ビデオカード(もしくは内蔵GPU)がHDCPに対応し、COPPに対応したドライバを備えていること
2. ディスプレイがHDCPに対応していること

それと、価格コムのスペック表のままなら、HDDの増設は必須です。500GB位追加しときましょう。それとCPUは視聴・再生にはギリギリのスペックです(たぶん、CPU負荷が70%位…)。アップグレードを考えた方が良いかもしれませんよ。

で、地デジの録再生にかかる費用を合計して4〜5万かかるならDVDレコが買えるって事を理解した上で逝きましょう。地デジチューナー発売直後はいろんなトラブルが予想されるんで、人柱覚悟でね。

書込番号:7751059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/05/03 04:46(1年以上前)

Cinquecento さん
回答ありがとうございました。
もう少し様子見ですね。

もう1つ質問なのですが、知人が地デジ対応のパソコンが安く手に入れたいということでどこのメーカでもいいから探してほしいと依頼がありたまたまデルのHPでは地デジ対応のパソコンが安く出ていますがこれって安心して注文してもかまわないってことでしょうか?
たびたびすいません。

書込番号:7755047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/03 09:10(1年以上前)

こんにちは、 チンチラシルバーさん 


DELLのチューナー付きパッケージのチューナーは、ムーブに対応していません。

使い勝手の良さも、今度発売されるバッファローやIO等の方がいいと思いますよ。

書込番号:7755499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/03 12:18(1年以上前)

個人的にSK-NETの製品は好きではありませんが、今すぐ必要で光学ディスク(BDやDVD)への保存を考えないならかまわないと思います。どうせ、どのメーカーのPC買ってもCMカットなどの編集は出来ませんからね。Inspiron 530のような拡張性のあるものなら、将来CMカットなどの機能が付いたキャプチャカードが出たら交換すれば済みますし。出ない可能性も十分あるので期待しないで待つしかないんですけどね。

逆に光学ディスクに残すのが前提ならBDレコもしくはDVDレコを買った方が良いです。

書込番号:7756138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

松下のスーパーマルチドライブ

2008/04/07 17:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7800

クチコミ投稿数:51件

先日、MT7800を購入。スーパーマルチドライブは、松下のOEMで、型番はSW−9590−Cというものでした。
 これまで使っていたパソコンのスーパーマルチドライブは、日立製で、読み込みも速く、書き込みも安定していましたが、このMT7800のスーパーマルチドライブは、読み込みも遅く、書き込みの速度も安定せず、使っていて不安を覚えました。
 エプソンダイレクトのサポートにその旨伝えたところ、修理センターで検査してもらえるとのことで、ドライブを送りました。後日、検査結果とともに、新品ではない新品同等品(汚れ、傷など、使った跡がある)ものが送られてきました。
 検査の結果、異常があったと修理報告書には記載がありました。
 が、送られてきた新品同等品も、全く改善はしておらず、相変わらず読み込みは遅く、書き込み速度も安定しません。
 エプソンダイレクトのサポートともども、この松下のドライブに不安を覚えます。
 松下のドライブとは、一般的に、読み込みが遅い、書き込み速度が安定しないものなのでしょうか。

書込番号:7642649

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/07 18:30(1年以上前)

デバイスマネージャーでIDEがDMAを利用出来なくてPIOになっている可能性は?

書込番号:7642829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/04/07 20:23(1年以上前)

 平_さん、ありがとうございます。
 今、デバイスマネージャを開いて、「IDE ATA/ATAPIコントローラ」というところを調べてみましたが、プライマリ、セカンダリとも、転送モードはDMAになっていました。

書込番号:7643326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/04/07 20:29(1年以上前)

自分なら自己責任でドライブを換装。
メーカー修理が必要になったら元に戻してって感じかな?

書込番号:7643361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/04/08 00:40(1年以上前)

 マジ困ってます。さん、ありがとうございます。
 できれば、そうしたいところですが、まだ買って間もなく、保証期間内なので、あきらめて、遅い松下のドライブを使い続けることになりそうです。

書込番号:7644859

ナイスクチコミ!0


天竜門さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/08 08:20(1年以上前)

私のデスクトップも、松下のスーパーマルチですが、ちゃんと16倍速で動いてますし、できたディスクのエラーレートも、家のパソコンや外付けドライブと比較しても、かなり低いです。

我が家で、1番高品質なドライブになってますが・・・

マザーボードとの相性問題が発生してるのかも・・・

書込番号:7645597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/04/08 18:14(1年以上前)

 天竜門さん、ありがとうございます。
 一度、マザーボードを含め、パソコン本体ごと、検査してもらうことを検討してみたいと思います。
 松下のドライブは高品質であるとのこと。有益な情報をありがとうございました。

書込番号:7647277

ナイスクチコミ!0


天竜門さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/08 22:53(1年以上前)

松下のドライブが、すべて高品質とは限りませんが、少なくともそんなに悪くはないと思います。

メモリに比べて、かなり少い割合ですが、一応DVDドライブも相性問題が発生することがあるようですので、書いてみました。

書込番号:7648778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IEEE1394機能

2008/03/12 11:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7800

スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

kgwです。
 
 私は初心者ですが、中を見るのに解りやすいから、この機種を買う予定をしていますが、IEEE1394機能が解りません。どなたか、ご教授願います。
 どんな場合に使うのでしょうか?  お願いします。

書込番号:7521856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/03/12 11:24(1年以上前)

こんにちは

ウィキペディアですが
http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE1394
の下のほうにありますね。

書込番号:7521886

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/12 12:14(1年以上前)

 空気抜きさん、こんにちは。

 WikipediaのIEEE1394の利用例を見て、
 どうしてDIMENSION 8250にIEEE1394ボードをカスタマイズしたのか思い出しました(ipodを接続したいがため)。

 結局はUSB2.0接続のRioを購入したので今に至るまでほとんど何も使っていないのですが(^^;

書込番号:7522010

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2008/03/12 13:41(1年以上前)

空気抜きさん。  今日は

 早速のご教授有り難うございました。
私には、IEEE1394機能は不要のようです。 パソコンでまた1つ知識が増えました。
度々質問するから今後とも、よろしく、ご指導ください。

書込番号:7522280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Endeavor MT7800」のクチコミ掲示板に
Endeavor MT7800を新規書き込みEndeavor MT7800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Endeavor MT7800
EPSON

Endeavor MT7800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Endeavor MT7800をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング