Endeavor MT7800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Celeron 430 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows Vista Home Basic ビデオチップ:Intel 945G Express Endeavor MT7800のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Endeavor MT7800の価格比較
  • Endeavor MT7800のスペック・仕様
  • Endeavor MT7800のレビュー
  • Endeavor MT7800のクチコミ
  • Endeavor MT7800の画像・動画
  • Endeavor MT7800のピックアップリスト
  • Endeavor MT7800のオークション

Endeavor MT7800EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Endeavor MT7800の価格比較
  • Endeavor MT7800のスペック・仕様
  • Endeavor MT7800のレビュー
  • Endeavor MT7800のクチコミ
  • Endeavor MT7800の画像・動画
  • Endeavor MT7800のピックアップリスト
  • Endeavor MT7800のオークション

Endeavor MT7800 のクチコミ掲示板

(106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Endeavor MT7800」のクチコミ掲示板に
Endeavor MT7800を新規書き込みEndeavor MT7800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカについて

2007/07/31 16:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7800

この製品を買おうとおもいますがスピーカはなくても音は出るのでしょうか?この前の前のはスピーカがないと出なかったのでスピーカと単語がでると気になるしだいで。

書込番号:6595151

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/31 16:20(1年以上前)

液晶ディスプレイに内蔵スピーカーがなければ、
別途スピーカーがないとビープ音しかしませんね。

書込番号:6595197

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/31 16:25(1年以上前)

こんにちは

SPが無ければ音は出ません。
SPは手持ちの方も多く、以前の付属のタイプでは音質的に不満の方も多く、ONKYOなどから別売されてるものが好評を博しています。
そんな関係で付属させないで、コストを下げたと思います。

書込番号:6595207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/07/31 16:38(1年以上前)

NY10451さん里いもさん即レスありがとうございます。
やっぱりスピーカないと無理ですか…
カスタマイズの画面を見ているときに気付いたのですがシリアルポートが前使っていたVALUESTAR VT500/9Dのディスプレイのビデオ通信ケーブルに酷似しているのですが使えるのでしょうか?何分初心者で調べましたがどこ調べればいいのかさっぱりで申し訳ありませんが教えていただけないでしょうか

書込番号:6595233

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/31 17:08(1年以上前)

http://121ware.com/product/pc/200405/valuestar/vst/spec/
DVI-D(24ピン)みたいですね。
http://shop.epson.jp/mt7800/spec/
DVI-DとD-sub15ピンの接続はほとんど無理です。

書込番号:6595281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/07/31 20:47(1年以上前)

MTシリーズはスピーカーがついてないのが普通です。

安いもので800円ぐらいからどこの電気店でも売ってますので、無理に付属で付けられるより良いと思いますよ。
私の家には使わないPCスピーカーが3つぐらい(たぶん3つぐらいだと思います(*u_u)要らないんだよね。1つあれば十分(笑))ありますが。。。

書込番号:6595861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

速いCPUと古いビデオカードの組み合わせ

2007/07/23 22:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7800

クチコミ投稿数:71件

このマシンでCore2Duo E6600に以前間違って購入したGeForce
6600を組み合わせて使おうかどうか迷ってます。

 Windows XPとLinuxのデュアルブートで使用するつもりです。
 Linuxの3Dデスクトップを使用したいと思っています。

 この場合、
  (1)ビデオカードが遅くてCPUの足を引っ張るので
     やめた方がいい。
  (2)945Gの方がGeForce6600より速いので、やめた
     方がいい
  (3)組み合わせて使っても問題無し

 などが考えられますが、いかがでしょうか。

書込番号:6569301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/07/23 22:41(1年以上前)

問題ないと思います

書込番号:6569417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2007/07/23 22:55(1年以上前)

GeForce6600がPCI-Eのものであれば特に問題ないのでは。
(サイズ的にもよっぽど問題ないと思います。後、Linuxドライバ
は分かりませんが)

付けること自体で問題がおきることは無いですし、
すでに所有されているのですから使用してみて不足が
あるようでしたら最新のビデオカードの変えればいいのでは。

一応質問の答えですが

質問(1)
ビデオカードとCPUではビデオの方がボトルネックになる思います。

質問(2)
945Gと6600では6600の方が上だと思います。

しかしながら重いMゲームをしなければオンボードでも
よっぽど問題なくいけると思います。ボードをすでに所有
されていますので上のような対応でどうでしょう


書込番号:6569498

ナイスクチコミ!1


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/07/24 00:02(1年以上前)

 Linux ユーザーなら、ビデオ負荷の高い処理はしないんじゃないかと、勝手に思ってますけど。
 3D ゲームしなけりゃ 6600 で上等だと思います。

書込番号:6569920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/07/24 06:06(1年以上前)


皆さんありがとうございます。

>ビデオカードとCPUではビデオの方がボトルネックになる思い
>ます。

 これが一番気になっています。Windowsでは、メール、
Webブラウザ、DVD鑑賞などの使用が中心です。ゲームはやりま
せん。

 あらためて考えてみると、私の使用目的ではCore2Duo E6600
なんていらないのかなとも思えてきました。でも、Linuxは、
ソースコードをmakeしてインストールするから、これが一番
重い処理かなあ。

書込番号:6570549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2007/07/24 08:22(1年以上前)

私の回答で混乱させて申し訳ないです。

3Dゲームの様なビデオカードの負荷が高い状況では
CPUよりビデオカードがボトルネックということで
あり、お書きになったような用途ではオンボード
でもほとんど問題ないと思います。

お書きなって様にE6600でなくてもいいかも知れないですが
今後長く使用されることを考えればこれで良いのでは

書込番号:6570711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Vista用ドライバ

2007/05/22 03:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7800

スレ主 記入者さん
クチコミ投稿数:81件

こんにちは。
私は,MT7800の購入を検討している者です。
Windows Vista モデルを使用中の方にお願いがあります。
本体付属ドライバCDに収録された,Vista用ドライバの種類を列挙してやって下さい。


ちなみに,ドライバは,webでも提供されています。
Windows Vista用ドライバとして,2種類が提供されています。
 ・ビデオドライバ
 ・サウンドドライバ
Windows XP用ドライバとして,5種類が提供されています。
 ・チップセットドライバ
 ・ビデオドライバ
 ・サウンドドライバ
 ・ネットワークドライバ
 ・セキュリティチップドライバ
 ・S3USB設定プログラム
Vista用は,XP用に比べ,簡素な気がします。
チップセットドライバ,ネットワークドライバ等が見当たりません。
Vistaモデルの本体添付CD-ROMには,
チップセットドライバ,ネットワークドライバ等が収録されているのでしょうか。


当方は,XPモデルを購入予定なのですが,
別途Vistaをインストールし,デュアルブートにします。
Vista搭載の本体を買わないと,Vista用ドライバを完全には入手できないのであれば,
困るなぁと思い,質問させていただいた次第です。
御回答をどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:6359461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2007/05/22 07:55(1年以上前)

この機種持っていませんので推測です。

OS自体にもドライバは持っています。
VISTAはXPの後のOSですので、VISTA用が提供されていない
のであれば、OSで持っているということではないでしょうか。

持っている方からのアドバイスあればいいですね。

書込番号:6359606

ナイスクチコミ!0


スレ主 記入者さん
クチコミ投稿数:81件

2007/05/22 18:32(1年以上前)

ヒデ@ミントさん,こんにちは。
早速の御回答をありがとうございます。
ヒデ@ミントさんのご指摘の通りでした。


web提供のMT7800ユーザーズマニュアル(WindowsVista)を調べたところ,
記載がありました。
MT7800ドライバCDに収録されているドライバは,
ビデオドライバ,サウンドドライバの,2種類でした。
チップセットドライバ,ネットワークドライバについては,
Vista収録のものを利用しているのでしょう。
これで安心して購入できそうです。
ヒデ@ミントさん,皆さん,ご協力をありがとうございました。


・MT7800ユーザーズマニュアル(WindowsVista)
 http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_expub.nsf/ContentsID_DL/DL100000479

書込番号:6360732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静音性はどうですか?

2007/02/27 00:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7800

スレ主 bailoutさん
クチコミ投稿数:70件

このモデルを買うか、それともDellのOptilex745にしようか迷ってる者です。
重視する点は、騒音です。DellのほうがBTXマザー構造で、静音性が高いように思えるのですが、拡張性がイマイチみたいです
対してEPSONのほうは普通のマイクロATXで拡張性は高そうですが、騒音が心配です

どちらが静かだと思いますか?よろしくお願いします

書込番号:6052742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件

2007/04/06 11:02(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/16/news041.html

静音性上のレビューを見る限り、悪くないみたいですね。

私のST100は無音に近いですが(^^; マイクロATXとST100を比べるのは誤りですが(苦笑)

書込番号:6202252

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Endeavor MT7800」のクチコミ掲示板に
Endeavor MT7800を新規書き込みEndeavor MT7800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Endeavor MT7800
EPSON

Endeavor MT7800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Endeavor MT7800をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング