
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年3月5日 20:20 |
![]() |
2 | 0 | 2012年1月19日 10:52 |
![]() |
2 | 0 | 2010年10月29日 23:45 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月30日 19:55 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月24日 11:55 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月14日 00:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7800
Windows8、快適に動作してます。
以前ここで教えてくださったサウンドドライバー(Win7対応)で音が出ました。
スペック
Windows8 32bit
Core2DuoE6420
メモリ 3GB
HDD 160GB
BIOSは別に最新ではありません
1点



デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7800
長期保証が切れたのを機会にCore2DuoE6600中古(4800円クーラー付き)購入しCPU換装しました。
CPUクーラ取付に戸惑いましたがCPU自体はなにもしないのに認識し問題なくサクサク動いています。
特にDVD作成など以前はCPU稼働率100%に張り付いていたのが軽々と処理し体感速度もベンチマークも二倍以上に上がって予想以上の成果で大満足です。
考えている方があったら参考にしてください簡単ですよ。
Core 2 DUO E6600、6700,6400はヤフオクで3500円程度で売っています
換装可能CPUさえ間違えなければOKです
2点



デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7800
もう殆どこの機種について覗いている方はいらっしゃらないかもしれませんが、Core2 Duo E6700に換装成功しました。
Pentium4 931のこの機種を譲り受け、地デジチューナー バッファローDT-H33/PCI、ビデオカード 玄人思考RH4350-LE512HD/HS (PCIExp 512MB)を装着し地デジPC化。
そしてブルーレイドライブ パイオニアBDR-205BKを導入し地デジムーブも出来るようになりましたが、Pentium4 931ではBD再生には力不足と思い、過去のスレを参考にさせて頂きCore2 Duo E6700に換装しました。
OSはXP SP3で、BIOS、Windowsも更新してから換装し、COMSクリアもして起動するとすんなり認識。
シングルコアからデュアルコアに換装すると、OSのクリーンインストールが必要とのネットの書き込みもありましたが、全く必要ありませんでした。
地デジチューナー付属の視聴ソフト「PCastTV3」で録画した番組が、マザー等の交換で機器の構成が変わるとムーブできなくなる可能性があるとマニュアルに書かれてあり心配しましたが、CPUの交換だけであれば問題は出ませんでした。
しばらくはCPUモニターの温度表示をいつも開いて確認しますが、今の所負荷が増えても50度に届く事もほとんどなく、クーラーの取り付けも上手く行ったようです。
2点



デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7800
部品が安くなってから拡張可能なのでベーシックタイプにしたが非常に安定しており
サポートの良さも含めてEPSON Directはいいと思う。
言っておきますがメーカーの回し者ではないよ。
購入時 あらゆるダイレクト製品を比較しました。
他のメーカーはどうもけばけばしいと言うか目につく仕様だけは妙に高性能。
しかし今のPCはマニアならともかく性能はどれも行き着いていると思う。
必要ならグレードアップも出来るのでEPSONのXPインストールにした。
メモリーとHDD、グラボだけちょっと上の物をつけた。
結果的に大満足
0点

こんばんは、sasimoriさん。
>結果的に大満足
ご満足頂けて、私も幸せです。
どんな物でも、お買い物には満足が一番だと思います。
>直販モデルでは一番いいと思う
最後の最後まで、その思いが続きます様に。
念の為申し上げて置きますが、私もメーカーの回し者ではないよ。(笑)
書込番号:7050813
0点



デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7800
購入して半年満足しております。
速度を含む性能、静音、サポート、安定、拡張性、総合的にお勧めです。
しいていえばユーザーの質問に答えない(OKWavw に回す・このサイトが糞)
HDDの速度が遅い。
元々VISTA使用ですが私はXPを入れました。
将来VISTA導入可能、CPUを含め交換可能で拡張性もあります。
eMachineなど修理に一ヶ月かかるのと違い2〜3日で修理戻ってくる保証も3年。
カタログ上で比べるとDell,HP等の方が上になるでしょうが日本メーカー独特の安心感があります。
買ってよかったと思っています
0点



デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7800
兎に角サポートがいい。音も静か、安定。
新しいPCを選ぶとき、とかくカタログ仕様の性能を重視しがちです。
情報がないので仕方ないのですが、CPUクロック速度なんか半年もすれば旧型になってしまいます。
やっぱり安定と信頼性を重視して、eMachinesやdellよりカタログ性能は悪かったのですが買ってよかったと思います。
CPUなんか値段が下がってから取り替えればいい。
0点

こんにちは、ひまねすさん。
確かに、EPSON DIRECTのサポートの評判は良いようですね。
それに、カスタマイズの幅が広いという事は、後からのアップグレードも行い易いと言う事でしょうね。
ただ、PC自体に手を付けてしまうと、やっぱり、サポートもそれまでになるのでは?
失礼しました。
書込番号:6323864
0点

MTシリーズは筐体もフルタワーよりかなり小さいですし、十分な拡張スペースもあり、私は一番好きです(^-^)/
増設・拡張についてもそれが不具合の主犯ではないかぎり、サポートを放棄されることはないです(^_^;)
もちろん、増設・拡張機器を外した状態で不具合発生時は確認してサポートと掛け合う必要はありますが、増設・拡張を嫌うメーカーではないです。
最悪、修理送りになっても私の経験では発送日を含めて3日で返ってきました(マザー交換)。
知名度と筐体のデザインと販売が地味なのがネックになってますが、実績・価格・機能・サポートのバランスがとても良いです(*u_u)
デザインの話をされたらグーの音も出ませんが(汗)ソニー教やNEC教の人たちも一度、使ってみると良いのにって思います。
書込番号:6324022
0点

ひまねすさん、はじめまして。
サイズ的にはMT7800くらいがちょうどいいと思っています。
BTOされたスペックを教えていただけませんか。
静かとのことですが、DVD観賞時に9cmの排気ファンの音は気になりませんか。
書込番号:6332954
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





