
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年5月3日 12:18 |
![]() |
0 | 7 | 2008年4月8日 22:53 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月12日 13:41 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月23日 20:19 |
![]() |
3 | 10 | 2008年1月25日 09:55 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月30日 19:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7800
MT7800を購入して早1年がたちますが、地デジチューナーを購入したいと思い
この機種にエスケット製のボードは装着可能(動作確認)でしょうか?
エプソンのコールセンターに電話したら付くかもしれませんが、当社では動作確認しておりませんという回答でした。
どなたかつけられて動作確認されて方はいませんか?
よろしくお願いします。
0点

>どなたかつけられて動作確認されて方はいませんか?
単品売りはまだ始まってないはずです。(5月中旬?)
SK-NET以外にもいろんなメーカーから発売されますから、比較した上で決めた方が良いですよ。
後付け地デジチューナに関しては以下リンクを参照。SK-NETのは載ってないですが、PCに求められる項目は基本的に同じです。http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0424/ubiq217.htm
とりあえず確認しておくべきことは
1. ビデオカード(もしくは内蔵GPU)がHDCPに対応し、COPPに対応したドライバを備えていること
2. ディスプレイがHDCPに対応していること
それと、価格コムのスペック表のままなら、HDDの増設は必須です。500GB位追加しときましょう。それとCPUは視聴・再生にはギリギリのスペックです(たぶん、CPU負荷が70%位…)。アップグレードを考えた方が良いかもしれませんよ。
で、地デジの録再生にかかる費用を合計して4〜5万かかるならDVDレコが買えるって事を理解した上で逝きましょう。地デジチューナー発売直後はいろんなトラブルが予想されるんで、人柱覚悟でね。
書込番号:7751059
0点

Cinquecento さん
回答ありがとうございました。
もう少し様子見ですね。
もう1つ質問なのですが、知人が地デジ対応のパソコンが安く手に入れたいということでどこのメーカでもいいから探してほしいと依頼がありたまたまデルのHPでは地デジ対応のパソコンが安く出ていますがこれって安心して注文してもかまわないってことでしょうか?
たびたびすいません。
書込番号:7755047
0点

こんにちは、 チンチラシルバーさん
DELLのチューナー付きパッケージのチューナーは、ムーブに対応していません。
使い勝手の良さも、今度発売されるバッファローやIO等の方がいいと思いますよ。
書込番号:7755499
0点

個人的にSK-NETの製品は好きではありませんが、今すぐ必要で光学ディスク(BDやDVD)への保存を考えないならかまわないと思います。どうせ、どのメーカーのPC買ってもCMカットなどの編集は出来ませんからね。Inspiron 530のような拡張性のあるものなら、将来CMカットなどの機能が付いたキャプチャカードが出たら交換すれば済みますし。出ない可能性も十分あるので期待しないで待つしかないんですけどね。
逆に光学ディスクに残すのが前提ならBDレコもしくはDVDレコを買った方が良いです。
書込番号:7756138
0点



デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7800
先日、MT7800を購入。スーパーマルチドライブは、松下のOEMで、型番はSW−9590−Cというものでした。
これまで使っていたパソコンのスーパーマルチドライブは、日立製で、読み込みも速く、書き込みも安定していましたが、このMT7800のスーパーマルチドライブは、読み込みも遅く、書き込みの速度も安定せず、使っていて不安を覚えました。
エプソンダイレクトのサポートにその旨伝えたところ、修理センターで検査してもらえるとのことで、ドライブを送りました。後日、検査結果とともに、新品ではない新品同等品(汚れ、傷など、使った跡がある)ものが送られてきました。
検査の結果、異常があったと修理報告書には記載がありました。
が、送られてきた新品同等品も、全く改善はしておらず、相変わらず読み込みは遅く、書き込み速度も安定しません。
エプソンダイレクトのサポートともども、この松下のドライブに不安を覚えます。
松下のドライブとは、一般的に、読み込みが遅い、書き込み速度が安定しないものなのでしょうか。
0点

デバイスマネージャーでIDEがDMAを利用出来なくてPIOになっている可能性は?
書込番号:7642829
0点

平_さん、ありがとうございます。
今、デバイスマネージャを開いて、「IDE ATA/ATAPIコントローラ」というところを調べてみましたが、プライマリ、セカンダリとも、転送モードはDMAになっていました。
書込番号:7643326
0点

自分なら自己責任でドライブを換装。
メーカー修理が必要になったら元に戻してって感じかな?
書込番号:7643361
0点

マジ困ってます。さん、ありがとうございます。
できれば、そうしたいところですが、まだ買って間もなく、保証期間内なので、あきらめて、遅い松下のドライブを使い続けることになりそうです。
書込番号:7644859
0点

私のデスクトップも、松下のスーパーマルチですが、ちゃんと16倍速で動いてますし、できたディスクのエラーレートも、家のパソコンや外付けドライブと比較しても、かなり低いです。
我が家で、1番高品質なドライブになってますが・・・
マザーボードとの相性問題が発生してるのかも・・・
書込番号:7645597
0点

天竜門さん、ありがとうございます。
一度、マザーボードを含め、パソコン本体ごと、検査してもらうことを検討してみたいと思います。
松下のドライブは高品質であるとのこと。有益な情報をありがとうございました。
書込番号:7647277
0点

松下のドライブが、すべて高品質とは限りませんが、少なくともそんなに悪くはないと思います。
メモリに比べて、かなり少い割合ですが、一応DVDドライブも相性問題が発生することがあるようですので、書いてみました。
書込番号:7648778
0点



デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7800
kgwです。
私は初心者ですが、中を見るのに解りやすいから、この機種を買う予定をしていますが、IEEE1394機能が解りません。どなたか、ご教授願います。
どんな場合に使うのでしょうか? お願いします。
0点


空気抜きさん、こんにちは。
WikipediaのIEEE1394の利用例を見て、
どうしてDIMENSION 8250にIEEE1394ボードをカスタマイズしたのか思い出しました(ipodを接続したいがため)。
結局はUSB2.0接続のRioを購入したので今に至るまでほとんど何も使っていないのですが(^^;
書込番号:7522010
0点

空気抜きさん。 今日は
早速のご教授有り難うございました。
私には、IEEE1394機能は不要のようです。 パソコンでまた1つ知識が増えました。
度々質問するから今後とも、よろしく、ご指導ください。
書込番号:7522280
0点



デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7800

>ディスプレイ。アナログRGBミニD-SUB 15pinを持っていますが・・・
ご自身でエプソンダイレクトで、確認する事。
書込番号:7283455
0点

kgwさん、こんにちは。
HP掲載の仕様 インターフェイス-ディスプレイには
「VGA:ミニD-SUB 15ピン×1」とあるので接続出来ます。
http://shop.epson.jp/mt7800/spec/
書込番号:7283717
0点

カーディナルさん今晩は。
ご教授有り難うございます。年寄りの初心者でパソコンには詳しくないので質問しました。
エプソンダイレクトで仕様書を見ましたが、アナログRGBとVGAの違いが判らなくて、
戸惑っていました。 私はパソコンのキーを叩くだけです。
これからも度々質問します宜しくご指導下さい。
書込番号:7283930
0点



デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7800
使用者です。この機種の欠点は、ユーザレビューでも分かるように静音性に欠点があると思われます。(業務で使用している富士通製パソコンの静音性が特に優秀なため、気になるのかもしれない。)上記レビューや、書き込み欄の「何だこの音は」を読んでの購入なので、後悔はしていないが(本当は泣いている。)、自力でも改善したいと思っています。
静音を阻害している要因として、CPUファンの定常での回転数が早すぎる(真冬なのに)ことだと思っています。回転数を若干おとすための、ソフトウェア、あるいはハードウェアでのテクニックはあるのでしょうか?また、静音性の向上のための情報がありましたら教えてください。
なお、メーカに静音性確認のため一度返品し、「これがメーカの仕様内のもの」ですと言って別のパソコンを送って頂いたものを使用しています。
0点

>CPUファンの定常での回転数が早すぎる(真冬なのに)ことだと思っています
レビューや「何だこの音は」を見ると“犯人”はHDDのようですけど…
書込番号:7155474
1点

>Cinquecentさん。 敏速なレス有難うございます。
CPUファンのコネクターを外すと、それなりの静かさになりますので、CPUファンが主たる要因と思っています。
HDDは80GBで、気になれば交換すれば良いと、安易に考えてしまいました。
カタログ上には待機時動作音31db(この値はこんな五月蝿いとの認識不足)、また、一つ上のビジネスPCとの記載があること、さらにはエプソンブランド(PC98互換機の設計品質は本家を抜いていた)に油断しました。
質問時に書き忘れましたが、OSはXPHome、CPUはE4500で、グラフィックボードは付けていません。
書込番号:7155635
0点

>待機時動作音31db
個人差がありますが、我慢できるのは25db程度ではないでしょうか。
待機時でこの値なら、最高負荷時はもっとうるさいはずです。
CPUクーラー(FANごと)を交換検討されてはいかがですか。
書込番号:7156181
1点

>トナミ2 さん。 レス有難うございます。
>個人差がありますが、我慢できるのは25db程度ではないでしょうか。
購入前に教えて頂ければ良かったデス。(涙)
3台目のパソコンで自分の勉強不足が出てしまいました。
静音CPUファンへの交換は、機器が落ち着いたら実行して見ます。
書込番号:7156386
0点

皆さん、新年おめでとうございます。
レイニーデイさん、こんにちは
私は姉妹機のLX7800を使っていますが、うるさいということはありません。CPUはCore2Duo E6700です。HDDは購入時のものははずして、日立IBM250Gのものを2台使っています。
FANの回転数はEPSONダイレクトがBIOSを書き換えれば変えられるはずです。
昔、2チャンネルである機種が異常にうるさいと話題になったことがありました。EPSONダイレクトの部長さんがそれを読んで自分で使ってみたところ、本当にうるさくて、Biosアップデートで対応したことがありました。
夏場の冷却性能を確保しなければいけませんので、FANの回転数を下げればいいというものでは無いですが、そういう例もありました。
書込番号:7196656
1点

「あげせんべい」さん。レス有難うございます。
正月休みに、メモリーを512KBx2追加たら(トータル1.25GB)本当に快調で、これで音が静かであれば、評価5なのですが・・・。(今も、娘に馬鹿にされました。)
>FANの回転数はEPSONダイレクトがBIOSを書き換えれば変えられるはずです。
熱設計の結果でしょうから、エプソンにお願いしても、無理なのでしょうね。
LX7800とでは、BIOSの設定が違うのでしょうか。当方のCPUはE4500です。
HDに防振用のワッシャーを入れましたが、駄目でした。
私のお馬鹿が原因なので、手足をバタバタしてみます。
書込番号:7199517
0点

自己レスです。
HDDを見直しました。手で持つているとHDDかあ音がそれほど出ていると感じませんでしたが、これを4人テーブル(木材t=45mm)上に置くと。突然テーブルが唸りだします。1mm程度のゴム板に乗せても音は小さくなりません。
改源さんのトピを参考に、キャリアと底板の間にHDDをスポンジで挟み込みました。
HDD基盤がむき出しなので絶縁板を追加しました。HDDの上面は放熱に影響ないように部分的な押さえになっています。
この対策をして、カタログスペックの31dbではないでしょうか?
書込番号:7202764
0点

トナミ2さん、今晩は。
電源ファンは電源ユニットを外さないと止められませんので、まだ確認していません。
CPUファンが1番うるさいと思うのですが・・。自信がありません。
(ここらが、潮時かなと思っています。)
書込番号:7203773
0点

あげせんべいさん。 今日は。7196656
kgwです。
私もこの機種を購入しようと考えています。付属のHDDをはずして、新しく買ったHDDに、
付属のOSをどのようにして、入れ替えるのでしょうか、ご教授願います。
部品を交換するのが易しいと思うからこの機種を選んだ初心者です。皆様のご意見を参考にして、パソコン辞典を見ながら勉強している中老の爺です。宜しくご指導ください。
書込番号:7290903
0点



デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7800
部品が安くなってから拡張可能なのでベーシックタイプにしたが非常に安定しており
サポートの良さも含めてEPSON Directはいいと思う。
言っておきますがメーカーの回し者ではないよ。
購入時 あらゆるダイレクト製品を比較しました。
他のメーカーはどうもけばけばしいと言うか目につく仕様だけは妙に高性能。
しかし今のPCはマニアならともかく性能はどれも行き着いていると思う。
必要ならグレードアップも出来るのでEPSONのXPインストールにした。
メモリーとHDD、グラボだけちょっと上の物をつけた。
結果的に大満足
0点

こんばんは、sasimoriさん。
>結果的に大満足
ご満足頂けて、私も幸せです。
どんな物でも、お買い物には満足が一番だと思います。
>直販モデルでは一番いいと思う
最後の最後まで、その思いが続きます様に。
念の為申し上げて置きますが、私もメーカーの回し者ではないよ。(笑)
書込番号:7050813
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





