
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年11月24日 11:55 |
![]() |
4 | 4 | 2007年10月4日 20:16 |
![]() |
2 | 8 | 2007年10月15日 18:21 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月3日 08:23 |
![]() |
0 | 5 | 2007年7月31日 20:47 |
![]() |
1 | 6 | 2007年8月3日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7800
購入して半年満足しております。
速度を含む性能、静音、サポート、安定、拡張性、総合的にお勧めです。
しいていえばユーザーの質問に答えない(OKWavw に回す・このサイトが糞)
HDDの速度が遅い。
元々VISTA使用ですが私はXPを入れました。
将来VISTA導入可能、CPUを含め交換可能で拡張性もあります。
eMachineなど修理に一ヶ月かかるのと違い2〜3日で修理戻ってくる保証も3年。
カタログ上で比べるとDell,HP等の方が上になるでしょうが日本メーカー独特の安心感があります。
買ってよかったと思っています
0点



デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7800
現在DellのDimennsion8250を使用しております。
今回、買い替えを考慮しておりますが、BTOをいろいろ調べたところHDD2を選択できるのはEpsonしかなく、この機種を検討しております。
そこで教えて頂きたいのですが、現在使用中の前記8250を購入したとき、グラフィックソフト(パーツ)、IEEE1394、サウンドソフト(パーツ)等々をBTOしましたが、このPCを購入した場合、再度MT7800に組み込み可能でしょうか?
下取りに出すときにはこれらのパーツを取り外してから出すつもりです。
もし可能でしたらもう少し安く購入できますので、どなたか教えてください。
PCはあまり詳しくないので、教えていただくと助かります。
0点

>グラフィックソフト(パーツ)、IEEE1394、サウンドソフト(パーツ)等々
ハードなんですか?ソフトなんですか?
ソフトとハードじゃ全く別の物になるんですが・・・
まずはそこをはっきりしてください
それと選択したパーツ(ソフト?)名も出さないと誰にも判断できない
書込番号:6829927
1点

まぁ、グラフィックカード、IEEE1394カード、サウンドカード、って仮定すると、IEEEとサウンドカードは流用可能。グラフィックカードは不可。
>再度MT7800に組み込み可能でしょうか?
保証が効かなくなるみたいですね〜。
このへんよく読んだら?
http://www.epsondirect.co.jp/support/afterservice/maintenance/regulation_computer.asp
書込番号:6830029
1点

こんにちは、soncho3さん。
>BTOをいろいろ調べたところHDD2を選択できるのはEpsonしかなく・・・
>このPCを購入した場合、再度MT7800に組み込み可能でしょうか?
いっその事、ご自分で、自作をされては如何でしょうか。
PCに関しての幅も広がると思います。
パソコン自作コーナー
http://asugi23.web.infoseek.co.jp/diytop.htm
書込番号:6830160
1点

エプソンのMTはHDDホルダーは2段重ねのお弁当箱みたいで、まさに『2台積んでください』みたいな感じですよね(^_^;)
ご自分でHDDを購入しての増設も簡単ですよ(^-^)/
サポートに関しては、不具合が起きたら増設部品を外して送れば、特に厳しくチェックはされないですよ。
一応、過度の改造に対する注釈みたいなものと私は考えています。
サポートに関しては心配ないですよ!私の経験では。
書込番号:6831098
1点



デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7800
スイッチオンとともに、「ぶ〜〜〜ん」という音。電源が入っている間はずっと鳴ってます。
ケースに触ってみると、細かく振動してます。特にCPUクーラーのファンの排気口がある
左側面が振動が大きい。オフィスなどではあまり気にならないかもしれませんが、静かな部屋
では、気になってしょうがない。
点検に出しても、「仕様です。」とかで戻って来る可能性大。
そこで、ちょっと工夫して、左側面を押さえつけて、強制的に振動を止めてみました。
すると、気になっていたうなり音が、ほとんど気にならないレベルになりました。
なんだか、出来の悪いおもちゃのような、チャチな設計ですね。
EPSONの看板が泣いていますよ。
0点

サポートに聞いてみたらどうですか?
『うるさい』は主観的な不具合ですが、あまりに酷ければどこかに問題があるはずです。
伝え方次第ですが、エプソンなら多分、対応してくれると思いますよ?
愚痴を書くよりスッキリした方が良いと思います。
ガワを押さえると静かになるというのも気になりますし。。。(^_^;)
マザーの固定が甘いんじゃないかとか。
スレ主さん、その辺りのことと伝え方次第というのに注意して掛け合ってみてからにしてはどうですか?
書込番号:6711043
1点

サポートさんには、当然相談いたしました。
いろいろ話を聞いてみて判ったのですが、どうやらこの機種の特徴のようですね。
書込番号:6714346
0点

私もブーンという異音が気になりました。
いろいろ試した結果元凶はHDDでした。もし改源さんと同じ症状でしたら
多分HDDでしょうね。お使いのHDDはサムスン製ですか?
私のはサムスンでした。HDDを日立の320GBにしたら異音がなくなりました
このPCを使って4ヶ月になりますが満足してます。騒音については合格点です
デザインは最悪ですが・・HDD交換で異音無くなって満足してます。
騒音の観点で考えると、HPやデルの方が優れてると思いますが、拡張性とサイズなどを
鑑みると、このケースで良いです
書込番号:6716686
1点

そうでしたか・・・
HDですか。
私はファンだとばっかり思っておりました。
貴重なご指南ありがとうございました!
書込番号:6716716
0点

bailout様
あけてみたところ、確かにSAMSUNGと書いてあります。
しかも振動しております。
真犯人のようです。
いや、助かりました。
ご教示、感謝です。
書込番号:6716873
0点

改源さんへ
私も使って、同じことをして、同じ感じをしました。
「ぶぅお〜ん・ぶぅお〜ん」という音。耳障りで気になる音です。
ファン・HDの回転体の振動が共振して出ていると思います。
私は、防振の為、左側面内側にゴムを強力両面テープで貼って、不快な音がなくなりました。(ゴムはホームセンターで900円ぐらいで売ってます。30x30センチ、厚さ5ミリを購入して、切って、数か所貼りました)
書込番号:6869217
0点

涙ぐましいご努力をされたのですね。お気持ちよくわかります。
私はもっと乱暴なことをしました。
HDキャリアごと本体から取り外して、ケースの底に台所で使う安いスポンジを敷いて、そこへキャリアごと置いて、左右にもスポンジをはさみました。少しゆらゆらしますが、いまのところ不具合はないみたいです。
こうすると音はまったくしなくなります。
こわれたら、もっとまともなHDを買おうとおもっています。^^
書込番号:6870506
0点



デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7800

RAID1がどういうものか分っていないなら、いらないと思う。
予備のHDDを所持している場合に、HDDトラブルが出たときは便利だろう
書込番号:6647923
0点

返信ありがとうございます。この機能はHDDが壊れた場合、もう1つのHDDでデータが守られるですよね。あると便利のような気がするのですが…。
書込番号:6648366
0点

先日、MT7800を購入しました
当初僕もRAID1を考えたのですが、個人で使う分にはコスト面とかで、そんなに魅力を感じなかったので、HDDを2基搭載するほうにしました。(ちなみにメインが80GBで、サブを250GBにしました。)、
書込番号:6709070
0点

返信ありがとうございます。実は私もつい先日MT7800を購入しました。そこで160GBのRAIDキットを選択しました。購入する前は音がうるさくないか、重いのではないか、ソフトによって愛称があるのではないか、と心配していましたが、音はものすごく静か、CPUは低スペック、メモリも512しかないのにまったく違和感なく使えています。私は東京秋葉原にあるエプソンダイレクトの直営店で購入したのですが、対応してくれた店員さんによるとソフトの愛称とかもなく「ごく普通の一般的なパソコンとして使える」そうです。使ってみるとRAIDはとりたてて便利ということはありませんが、HDDがいつ壊れてもデータは残ると思うと精神的には楽ですネ(笑)。
書込番号:6710552
0点



デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7800

液晶ディスプレイに内蔵スピーカーがなければ、
別途スピーカーがないとビープ音しかしませんね。
書込番号:6595197
0点

こんにちは
SPが無ければ音は出ません。
SPは手持ちの方も多く、以前の付属のタイプでは音質的に不満の方も多く、ONKYOなどから別売されてるものが好評を博しています。
そんな関係で付属させないで、コストを下げたと思います。
書込番号:6595207
0点

NY10451さん里いもさん即レスありがとうございます。
やっぱりスピーカないと無理ですか…
カスタマイズの画面を見ているときに気付いたのですがシリアルポートが前使っていたVALUESTAR VT500/9Dのディスプレイのビデオ通信ケーブルに酷似しているのですが使えるのでしょうか?何分初心者で調べましたがどこ調べればいいのかさっぱりで申し訳ありませんが教えていただけないでしょうか
書込番号:6595233
0点

http://121ware.com/product/pc/200405/valuestar/vst/spec/
DVI-D(24ピン)みたいですね。
http://shop.epson.jp/mt7800/spec/
DVI-DとD-sub15ピンの接続はほとんど無理です。
書込番号:6595281
0点

MTシリーズはスピーカーがついてないのが普通です。
安いもので800円ぐらいからどこの電気店でも売ってますので、無理に付属で付けられるより良いと思いますよ。
私の家には使わないPCスピーカーが3つぐらい(たぶん3つぐらいだと思います(*u_u)要らないんだよね。1つあれば十分(笑))ありますが。。。
書込番号:6595861
0点



デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor MT7800
こんにちは。
私は,MT7800の購入を検討している者です。
今まで
HD・メモリの増設や
CD-ROMからDVDに取替えはした事がありますが
CPUは触った事がありません
今回購入するに当たり
まだ予算が無いので
とりあえず
インテル® Celeron® D プロセッサ347 で購入し
あとでE6600かE6750に変更したいと考えます
メーカーのBTOは高くて手が出ません
交換可能でしょうか
ソケットが同じなら良いのかと
素人のあさはかな考えですが
ぜひ教えていただきたくお願いします
0点

こんにちは、IOCさん。
>素人のあさはかな考えですが・・・
お呼びになられましたか。
MT7800 オプション (CPUタブ)
http://shop.epson.jp/mt7800/option/
>E6700 2.66GHz 1066MHz 4MB
までは有りますから、交換できるかもしれません。(E6750は、無理です。)
確信はありません。(エプソンが、せこくなかったら)
ご参考までに
書込番号:6588694
0点

インテル Celeron D プロセッサ 331/347
インテル Celeron プロセッサ 420
HTテクノロジ インテル Pentium 4 プロセッサ 631/651
インテル Pentium Dual-Core プロセッサ E2140
インテル Core 2 Duo プロセッサ E4300/E6320/E6420/E6600/E6700から選択
と書いてあるから大丈夫でしょう
書込番号:6588707
0点

早速ありがとうございます
交換した後の作業は有りますか
自信が無いもので
よろしくお願いします
書込番号:6588912
0点

こんばんは、IOCさん。
一般的に、CPU交換後は、COMSクリア、BIOSをデフォルト設定、ご自分の設定、OS起動後に、DUAL COREのバッチ(XPの場合)をインストールくらいかな?
ボックス・インテル Pentium 4 プロセッサ組み立てビデオ
http://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/products/box_processors/desktop/proc_dsk_p4/ll_proc_dsk_p4/180204.htm
ご参考までに
書込番号:6589429
1点

私も同じことを考えました。
で、Celron D 331 → Core2 Duo E6700
成功しました。
EPSONはせこい会社ではありませんでした。
自作はなんどもやっているのですが、いつも新品の
マザーボードやベアボーンを使っていたので、CMOS
クリアが必要なのは知りませんでした。Intelのビデオ
も大変参考になりました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:6605413
0点

こんばんは、あげせんべいさん。
>Celron D 331 → Core2 Duo E6700 成功しました。
>EPSONはせこい会社ではありませんでした。
CUP換装成功おめでとうございます!
これで、EPSONの信頼度がまた上がりますね。
少しでもお役に立てて光栄です。
生まれ変わったPCで、お楽しみ下さい。
書込番号:6605515
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





