eMachines J4320 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • eMachines J4320の価格比較
  • eMachines J4320のスペック・仕様
  • eMachines J4320のレビュー
  • eMachines J4320のクチコミ
  • eMachines J4320の画像・動画
  • eMachines J4320のピックアップリスト
  • eMachines J4320のオークション

eMachines J4320eMachines

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 4月 7日

  • eMachines J4320の価格比較
  • eMachines J4320のスペック・仕様
  • eMachines J4320のレビュー
  • eMachines J4320のクチコミ
  • eMachines J4320の画像・動画
  • eMachines J4320のピックアップリスト
  • eMachines J4320のオークション

eMachines J4320 のクチコミ掲示板

(293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「eMachines J4320」のクチコミ掲示板に
eMachines J4320を新規書き込みeMachines J4320をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUの発熱

2004/08/19 20:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4320

スレ主 ほいほーいさん

はじめまして。
eMachinesの購入を考えているのですが、
よくJ4320のペンティアム4の発熱がすごいなんて話を聞きます。

自分はアスロンかセレロン搭載のマシンの購入を考えているのですが、
こちらもかなり発熱があるのでしょうか。
いずれHDDも増設したいと考えていますし、ちょっと気になります。
皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:3161682

ナイスクチコミ!0


返信する
バックホウさん

2004/08/19 20:19(1年以上前)

自分は、J4325 P4 3EGHZ HD250G+200G増設ですが大変満足しています。
仕事でセレロン2.2GHZのマシンを使用していますが無茶苦茶遅いです。
参考までに熱対策はUPCクーラーとケースファンを交換しています。
(静音性と冷却効果向上の為)
やっぱりP4サイコーだと思います。

書込番号:3161729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MB何故非公開?

2004/08/15 23:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4320

スレ主 伊賀者さん

eMachines J6420の購入を検討中です。ジョウシンへ電源容量とマザーボードの品番を問い合わせたところ、eMachines コールセンターに聞いてくれと言うので、電話すると「電源は300Wで、マザーボードの品番(仕様)については非公開となっているので教えられない」とのこと・・・何故非公開なのでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:3148002

ナイスクチコミ!0


返信する
akiba丸さん

2004/08/15 23:29(1年以上前)

OEMの中身まで教えるメーカーはありません。ふつう。
ソニーや富士通にマザーのメーカーきいても答えないのと一緒でしょう。
googleで調べれば自分でわかるかもしれないですが。

OEM契約でそうなっているのではないですか?

書込番号:3148052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/16 03:42(1年以上前)

BIOSがカスタマイズされていたり、一部の機能がなかったり追加されていたりということがあるので、マザーボードメーカーが一般に販売しているマザーとは型番が違います。
よってご希望のマザーの品番はeMachinesのパーツナンバーを教えてもらうことになりますが、それを聞く意味がありますか?

書込番号:3148668

ナイスクチコミ!0


maaaaennさん

2004/08/16 11:59(1年以上前)

これでDVDリッピングはできるの?

書込番号:3149321

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊賀者さん

2004/08/16 13:24(1年以上前)

早速有難うございます。なるほどショップブランドとは違うということですね。Athlon64搭載に興味があったので・・・パーツナンバーを教えてもらっても無意味ですね。21日発売とのことですので、現物を見て検討します。

書込番号:3149543

ナイスクチコミ!0


taka3333さん

2004/08/16 23:29(1年以上前)

21日発売となっていましたが、もう発売しています。私は15日上新ピットワンでJ6420を購入してきました。
伊賀者さんの近くの上新にももうならんでいるかもしれませんね。

書込番号:3151750

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊賀者さん

2004/08/17 09:43(1年以上前)

アレ!taka3333さん もう買われましたか。私も15日に当地のジョーシンを覗きましたが、まだ並んでいませんでした。使い心地はいかがですか?私はeMachinesの他の機種についても現物を手にした事はありません。この板でも「音」が話題になっているようですが・・・いかがでしょうか?その他お気づきの点ございましたら是非お聞かせいただけないでしょうか。

書込番号:3152988

ナイスクチコミ!0


taka3333さん

2004/08/17 12:46(1年以上前)

えーと、私の近くのジョーシンは13日位に新聞の折り込み広告にのせていましてジョーシンウェブで21日からとなっていましたのでカタログを貰いに行ったらすでに置いていました。
使い勝手は、メモリーを足して1024Mにしているせいか気持ちいいくらいにサクサク動いています。
音については、今まで使っていたノートがすごい音でしたのでむしろ静かに感じてしまいます。でも人それぞれ感じ方が違うのでなんとも言えません。
気になった点は、メモリーを増設した時カバーをはずすネジがなかなか取れなくて、「これって不良品?」
後、いろいろソフトをインストールしていたら不具合が出て購入2日目でOS入れなおしました。それから、パーテーションの切り直しができなかったので、これが一番気になりました。200G全部がCドライブとは私にはちょっと使いにくいです。

書込番号:3153471

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊賀者さん

2004/08/17 21:38(1年以上前)

taka3333さん 貴重な情報有難うございました。
先ほどジョーシンへ行きましたがピットワンアウトレット店なのでモデルチェンジ時期までは置かないとのことでした残念です。
近いうち車で1時間ほどかけて他のピットワンへ行ってみます。
私の場合スペック面は十分ですが、FDDが内蔵しないのは使いづらいなと思っていました。
それにしても200G全部がシステム領域とは無茶苦茶ですね。
使い方によっては何かメリットがあるのでしょうか?
それともコストダウンのための手抜きなのでしょうか。
一事が万事この様なコンセプトでないことを願いたいものです。

書込番号:3155095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

J4512でXPproインストール

2004/08/15 17:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4320

スレ主 じゃぱねとさん

J4512をXPproで使いたいのですがドライバなどに問題あるのでしょうか?
もしご存知の方いましたらお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:3146822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください

2004/08/12 11:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4320

スレ主 maro623jpさん

実際この商品ではないのですが教えてください。
マウスコンピューターのOS無しの商品です。すいません。
「つい2ヶ月ほど前にこの機種(LM-A300)(OS無し)を購入しまして別途でOSを購入しインストールしましたが・・・最近調子が悪く売却しようと思っています。ですのでOSをインストールする前(商品到着時)に戻したいのですが可能でしょうか?」と言う質問です。ちなみにリカバリーCDなど付属していません。このような状況でも商品到着状態(OSインストール前に戻す)に戻すのは可能でしょうか?
大麦さんがフォーマットすれば大丈夫です。返信下さったのですがやり方がわかりません。詳しくわかる人教えてください。
お待ちしています。

書込番号:3134905

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/12 12:19(1年以上前)

maro623jpさん   こんにちは。 完全に消去するには LowLevelFormatなどありますが、 とりあえず formatなら、、、
 http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/
私のホームページから いくつかLINKしております。
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3134998

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/12 12:21(1年以上前)

これを、、 ( まだ 載せてません。 近日中に )
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/securitytips/024dban.html

書込番号:3135006

ナイスクチコミ!0


スレ主 maro623jpさん

2004/08/12 12:36(1年以上前)

BRDさん大変参考な資料有難うございます。
質問なんですが安全でかつ簡単にフォーマットできる方法はどれになるのでしょうか?初心者なものですいません。教えてください。
近日中に公開されるのは簡単なのでしょうか?近日中とは大体どのくらいでしょうか?急がしてすいません。
またフォマーット後本当にハードディスクがフォーマットできているかどうかはどのように確認などしたらよいのでしょうか?
お返事お待ちしています。

書込番号:3135058

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/12 13:09(1年以上前)

まだ実行したことはありませんが DBAN は良さそうですね。
format済んだかどうかは 実行後 マイコンピュータから該当HDDをクリックして中身を確認されますように。 何もなければOK。  心配なら市販ソフトの FinalDetaなどで 復活出来るか試してください。
私のホームページの 削除救済 に誤ってformatしたHDDのデータを蘇らせる方法へLINKしてます。
どーしても心配なら 同じ容量のHDDを購入され 入れ替えると安心です。

( 近日中に公開 ← 今夜にでも”私のホームページへ紹介”するように、、、の意味です。何か新しい情報が入ったり LINK切れを見つけると 更新しております。)

書込番号:3135172

ナイスクチコミ!0


げろげろ7さん

2004/08/12 13:47(1年以上前)

>どーしても心配なら 同じ容量のHDDを購入され 入れ替えると安心です。

確かに、これが一番確実と思うが・・・w

書込番号:3135292

ナイスクチコミ!0


スレ主 maro623jpさん

2004/08/12 16:24(1年以上前)

たくさんのご返信有難うございます。
BRDさんがおっしゃているフォーマットとはリカバリーの事ですか?
私は商品到着時状態に戻す(OS無し)状態に戻したいのですが・・・
OS無し状態でどのようにマイコンピューターを見に行けるのでしょうか?本当に初心者ですいません。
新しく同じ容量のHDDを購入すにはかなりお金がかかってしまいます。
できればフォーマットで何とかしたいのですが・・・
もしなのですがHDDを購入する際に気をつけるべき点を教えて下さい。同じ容量であればどのパソコンにでも取り付け可能なのでしょうか?メモリみたいにこのパソコンには可能だがこっちは無理と言うようなことはないのでしょうか?

書込番号:3135734

ナイスクチコミ!0


スレ主 maro623jpさん

2004/08/12 16:29(1年以上前)

何度もすいません。
もしHDD交換する場合現在80Gなのですが容量UPして160Gに変更する場合80Gをはずして160を取り付けるだけでいいのでしょうか?
それとも容量が変更されればややこし処理が必要なのでしょうか?

書込番号:3135744

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/12 17:13(1年以上前)

つい2ヶ月ほど前にこの機種(LM-A300)(OS無し)を購入しまして別途でOSを購入しインストールしましたが・・・最近調子が悪く売却しようと思っています。ですのでOSをインストールする前(商品到着時)に戻したいのですが ← OS無しなら 購入時 HDDの中身は空っぽです。 そのHDDも一緒に売却されるなら 購入時と同じ状態にすれば良いでしょう。 つまり FORMATすれば OKです。 但し デイスク管理からFORMATしても FINALDATAなどの救済ソフトを使うと 個人データを読まれてしまう事があります。

フォーマットとリカバリーのの違い。
フォーマットは 運動場の凸凹をならして競技できるように”白線を引く”行為に似てます。
リカバリーは  メーカーPCで OSと共に必要なソフトも入った”購入時の状態”に簡単に戻す事で、普通はCD-ROM1枚程度を使って 操作します。
OS無しで購入されたのだから リカバリCD-ROMもありませんね。

FORMAT、もしくは DBANでHDDをきれいにすれば HDD載せ替えの必要もありません。
また、ドライブ1個( HDD 1個 )の場合、 デイスク管理からFORMATは出来ません。別PCに98系のOSで動いているのがあれば/ FDISKできる起動デイスクがあれば FDから立ち上げて FORMATする方法もあります。 私のホームページからLINKしてますので ご覧下さい。
ご近所や友達で分かる方がいれば 訪ねてみてください。

それとは別に ご自分のPCを改造される、、、ならば HDDでもmemoryでも 条件が合えば CPUも交換できるでしょう。

http://yougo.ascii24.com/gh/search/?pattern=FORMAT&x=32&y=18
http://yougo.ascii24.com/gh/74/007439.html

書込番号:3135869

ナイスクチコミ!0


スレ主 maro623jpさん

2004/08/12 23:02(1年以上前)

本当に親切に有難うございます。
ちなみに私のパソコンは160Gのドライブが一つのみです。
このような状況なのですがBRDさんお勧めする方法はどれでしょうか?
「FORMAT、もしくは DBANでHDDをきれいにすれば HDD載せ替えの必要もありません。」
できれば簡単で素早くできる方法がいいのですが・・・DBANと言うのが簡単なのでしょうか?
会社にwin98のパソコンがありますがそれでFDISKを作成すれば私のwinXPのパソコンも完全にフォーマットできるのでしょうか?
そのやり方のホームページなども教えて下さい。
またDBANとFDISKはどちらが簡単でしょうか?
DBANのやり方などは今日か明日ぐらいにはやり方がホームページで記載されそうでしょうか?
多忙の中すいません。教えて下さい。
それと今後とも初心者ですがご指導宜しくお願いします。



書込番号:3137051

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/13 01:25(1年以上前)

98系のFDISKそのままでは 64GBまでしかFORMAT出来ません。下記を、、
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP263044

MEの起動デイスクなら OKらしいです。
( 私は60GBまでしか経験ありません。)

2000かXPで動いている別PCに160GBをスレーブ接続して FORMATする方法もあります。

DBANのやり方などは今日か明日ぐらいにはやり方がホームページで記載 ← と、言っても URLを紹介するだけです。
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/securitytips/024dban.html
書いてあるとおりにされると良いです。

私のホームページの ”ハードデイスクの FORMAT パーティション FDISK 
”をクリックして下さい。

簡易法かも知れませんが 購入して最初に OSのCD-ROMから立ち上げてOSをinstallされたのと同じ方法を。その中で 一旦、パーテイションを削除し、FORMATして下さい。そうすれば160GBの中身が 一応空っぽになります。

http://www.dospara.co.jp/support/manual/
ココのXPのPDFマニュアルを読んで下さい。

またDBANとFDISKはどちらが簡単でしょうか? ← DBANの経験がありません。 FDISKは何度も実行したので ”私は簡単”です。

とりあえず PDFマニュアル読んだり 私のホームページをクリックして FORMATやFDISKの感じを掴んで下さい。
もし カキコミ機1台しかPC無いと FORMATすると そのままでは”使えなくなります”

書込番号:3137716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/13 03:13(1年以上前)

WinXPで大容量HDDをフォーマットしているのだから、当然ファイルシステムはNTFSを使っていますね。
そして、FDISKではNTFSのファイルシステムは扱えないので、FDISKではフォーマットできません。

書込番号:3137924

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/13 09:00(1年以上前)

( 復活チャリダー4さん おはようさん。 fdiskでも NTFSを 非MS-DOS領域の削除 でパーテイション削除後 FATですが format出来ますよ。
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html
 ■ 領域を削除するには
  MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを削除
   4.非 MS-DOS 領域を削除 
 60GBまでしか触ったことがないので160GBは未経験です。MEの起動デイスクで 試してみたいです。)

書込番号:3138311

ナイスクチコミ!0


スレ主 maro623jpさん

2004/08/13 11:44(1年以上前)

BRDさん何度も有難うございます。
結局DBANを試してみようと思い、DBANのHPを拝見さして頂きました。
でいきなりつまずきました・・・!!!
「DBANは、Darik Horn氏によって開発されたLinuxベースのハードディスク消去ユーティリティ。FDおよびCDイメージとして配布されている。配布イメージから1枚のFDまたはCD-ROMを作成してPCをブートし、PCに接続されたハードディスクの内容を安全な方式で簡単に消去できる。」とあるのですが、私はCDを作成しようと思ってダウンロードのホームページに行きました。すると全て英語で書かれていまして、どれをダウンロードすればいいかわかりません。教えてください。
またこのCDを作成し消去したいパソコンのドライブにこのCDを挿入して手順通り進めば消去できるのですよね!!

書込番号:3138733

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/13 12:15(1年以上前)

そんなに苦労するのなら・・・・
OSを再導入して購入者用に「OSは動作確認用で入れたものです。消してください」と端末にメモでも貼っておけば?。売却するときは黙っとけばいいのでは?。

書込番号:3138819

ナイスクチコミ!0


スレ主 maro623jpさん

2004/08/13 13:32(1年以上前)

rav4_hiro さんへ
そのように「OSを再導入して購入者用に「OSは動作確認用で入れたものです。消してください」と端末にメモでも貼っておけば」FinalDetaなどで復活できると聞きましたので個人情報がばれてしまうんじゃないんですか?

書込番号:3139049

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/13 13:39(1年以上前)

カキコミ機と 転売したいPCは別物ですか?
もそうなら 160GB HDDを取り外してカキコミ機にそのHDD 1個だけつなぎ、OSのCD-ROMから立ち上げて OSのinstallを。その途中に formatする所があるので FORMATして下さい。
一回で心配なら 同じ事を数回繰り返すと良いでしょう。

書込番号:3139065

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/13 14:54(1年以上前)

違った。 転売機を OSのCD-ROMから立ち上げて 何度もformatして下さい。

または 転売機からHDDを取り出してカキコミ機に取り付け OSのデイスク管理から 160GB HDDをformatして下さい。

書込番号:3139250

ナイスクチコミ!0


スレ主 maro623jpさん

2004/08/13 18:55(1年以上前)

カキコミ機と 転売したいPCは別物ですか?ってパソコンは一つしか所有していません。
下記のコメントの返信下さいませ。
「DBANは、Darik Horn氏によって開発されたLinuxベースのハードディスク消去ユーティリティ。FDおよびCDイメージとして配布されている。配布イメージから1枚のFDまたはCD-ROMを作成してPCをブートし、PCに接続されたハードディスクの内容を安全な方式で簡単に消去できる。」とあるのですが、私はCDを作成しようと思ってダウンロードのホームページに行きました。すると全て英語で書かれていまして、どれをダウンロードすればいいかわかりません。教えてください。
またこのCDを作成し消去したいパソコンのドライブにこのCDを挿入して手順通り進めば消去できるのですよね!!

書込番号:3139868

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/13 21:57(1年以上前)

>個人情報がばれてしまうんじゃないんですか?
個人情報って・・・売却するなら相手、店に貴方の個人情報が行くわけでしょう・・。どのみち個人情報の流失は避けられないのでは?。
OSがWinXP系ならHDDの区画を再構築してクリーンインストールすれば良いのでは?。

書込番号:3140509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/14 00:02(1年以上前)

スレ本流からそれてしまう為恐縮ですが、FDISKの参考情報として追加します。

BRDさんのご指摘でNTFS領域をFDISKで削除できること初めて知りました。勉強になりました。ありがとうございます。
ただ、削除可能なのは基本領域がNTFSフォーマットの場合に限り、論理ドライブ上に作成された NTFS ドライブを削除することはできないようです。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xdisk.html#652

書込番号:3141056

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/14 00:24(1年以上前)

( 了解。 )

書込番号:3141170

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/08/14 02:53(1年以上前)

>この機種(LM-A300)(OS無し)を購入しまして別途でOSを購入しインストールしましたが・・・>

どうやって、インストールしたんだい?
インストールするとき、フォーマットの項目なかったのか?

なんで・・・FDISKとかDBANなんて、でてくるんだ?

書込番号:3141562

ナイスクチコミ!0


スレ主 maro623jpさん

2004/08/14 11:13(1年以上前)

大麦さんへ
どうやってってCD挿入してインストールしましたよ。それ以外に方法ありますか?
またフォーマットの項目はありましたが、そのフォーマットではまたパソコンにOSが入ってしまいますよね。
OSが入っていない状態に戻したいのです。
それは無理なのでしょうか??????

書込番号:3142298

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/14 11:33(1年以上前)

OSのinstall前に 電源切ればFORMAT済んだ状態で 終わります。
気になるなら 数回 繰り返すと 安心でしょう。

書込番号:3142364

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/08/14 15:40(1年以上前)

formatじゃないな。パーティションの削除だ
間違い間違い
それで終わりでしょ

書込番号:3143074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エンコにはやっぱり時間かかりますか?

2004/08/09 00:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4320

スレ主 じょうろうさん

eMachines(イーマシーンズ)掲示板 を見ていたら、
J4325で30分のMpeg2ファイルをDivxにして、エンコに
約1h15mかかったという書込みがありましたが、
J4320でも同じようなものなのでしょうか?

書込番号:3122246

ナイスクチコミ!0


返信する
Charllyさん
クチコミ投稿数:102件

2004/08/12 21:03(1年以上前)

エンコのやり方によって変わりますのでなんとも言えません。

書込番号:3136599

ナイスクチコミ!0


スレ主 じょうろうさん

2004/08/14 00:24(1年以上前)

Charlly さん、レスありがとうございました。
エンコのやり方によって違うのですね。知りませんでした。
勉強してきます。

書込番号:3141173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

J4512

2004/08/04 14:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4320

スレ主 じょうろうさん

DELLのDimension 4600Cか8400かで検討していたのですが、
フラッと寄ったここでJ4320にも惹かれてしまいました。
主に動画編集の用途でゲームはしないのですが、J4512も含めたこの4機種で思案中です。決め手がなく、どなたかのご意見を参考にさせていただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:3106269

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/08/04 21:39(1年以上前)

4600C 2.8Eか2.8A(FSB533)かCeleron-D325、HDDの増設不可
8400  Pentium4 520〜550(2.8〜3.4GHz)
J4320 Pentium4 3EGHz
J4512 Pentium4 530(3GHz)

4600C以外で選んだ方が後々増設しやすいかと。自分なら枯れてきたJ4320かな?
しかし、全機種ともDVD-RAMドライブを選択できないようですが、
家電DVDレコーダーとの連携は重視しないで良いんでしょうか?

書込番号:3107449

ナイスクチコミ!0


スレ主 じょうろうさん

2004/08/04 23:37(1年以上前)

XJRR2さん、こんばんは!レスありがとうございます。
私もJ4320に傾きかけています。
現在VAIO PCV-R63K(Pentium3 733NHz)での動画編集はすごくストレスフル
なのですが、J4320あたりではサクサクッといくでしょうか…?

家電DVDレコーダーはスゴ録でDVD-RAMディスクはダメなのです。

書込番号:3107988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「eMachines J4320」のクチコミ掲示板に
eMachines J4320を新規書き込みeMachines J4320をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

eMachines J4320
eMachines

eMachines J4320

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 4月 7日

eMachines J4320をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング