
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年8月8日 23:26 |
![]() |
0 | 29 | 2004年8月11日 15:29 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月31日 16:57 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月25日 18:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月19日 23:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月5日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4320


こんにちは。早速ですがこのPCのファンの音って結構うるさくないんですか?寝ているときとか音楽をパソコンでかけてるときなどかなり気になるんですが…誰か静かでお手ごろなファンを知っている方は教えてください。
0点


2004/08/04 10:38(1年以上前)
音の静かなファンは回転数が少なく、風量が十分でない場合が多いです。
熱暴走の危険度が増しますが、それでも交換しますか?
この機種はどうかわかりませんが、前面にファンが取り付けられそうならそちらと2個つけてはどうでしょう。
前面は吸気で後ろが排気が良いと思います。
静音ファンなら、2個でも静かになるでしょう。
書込番号:3105699
0点

CPUファンをCyprumにケースファンをSANYOの静音タイプにしてみてはどうでしょうか?
http://www.coolermaster.co.jp/
http://www.sanyodenki.co.jp/product/newfan/indexc.html
詳しいことはショップで相談してください。
書込番号:3105710
0点

金を出せは静音性ファンはいくらでもあるよ
特に口径が12センチなら回転すが低回転でも風量は確保できます。
reo-310
書込番号:3106195
0点



2004/08/08 23:26(1年以上前)
お三方、解答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:3121900
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4320


どうも、こんにちは。このPCでDV編集後のたまった大勢のファイルたちをDVDに書き込もうと思っています。(来週あたりに購入予定)
そこで質問なんですが、このPCには、どんなドライブがついているのでしょうか?
メーカ、型番など、知っていましたらおしえてください。よろしくおねがいします。
0点



2004/08/02 13:39(1年以上前)
それで、もうひとつ質問なんですが、このPCには(背面、側面などに)ケースFANはつけられるのでしょうか?熱が心配なので・・・
書込番号:3099042
0点


2004/08/03 18:26(1年以上前)
私はJ2820を使っているのですが多分同じDVD±ドライブです。型番はわかりませんがメーカーはNECです。(間違っていたらすみません…)TSUKUMOに直接聞くのが一番早いのではないでしょうか?
書込番号:3103234
0点


2004/08/04 14:07(1年以上前)
今年2月に購入したJ4325を使用しています。
J4320とはスペック面ではあまり変わらないと思います。
ドライブの件ですがJ4325の場合製造年月日が古い(?)
のが装備してありました。
と言いますのは、私が以前のPCで使用していたドライブは
2003年の5月に購入したI−OデータのDVD±RWドライブでした。
今年、2月にPCが逝くなりJ4325を購入して、古いVHSビデオを
DVDに焼こうとしましたが、愛用のライティングソフト
B'sRecodererでは何故かエラーが頻発出して焼けませんでした。
I-Oデータのドライブですと問題なく焼けます。
それで、現在は標準装備のドライブを取り外して
I−Oデータのドライブを標準にして使用しています。
尚、どちらのドライブもNECとなっています。
ライティング・ソフトの相性の問題もあるかと思いますが、
2003年に購入したドライブの方がトラブルも無く使用
出来ていることがとても納得できない次第です。
DVD±RWほっすぃ〜さん、ご参考まで・・・
書込番号:3106203
0点


2004/08/04 14:42(1年以上前)
DVD±RWほっすぃ〜さんへ。
J4325を使用しています。
ファンの事ですが、J4325では背面にはかなり風量のあるファンが
取り付けてあります。当然、負荷がかかりますと音量も凄いです。
今は静音ファンに交換してます。
お尋ねの側面に取り付ける事はまず不可能かと思います。
といいますのは、側面は共振、防音をかねた厚いアルミ(?)
取り外し用のケースの蓋になってますから、ここにファンを
固定するのは、しょちゅう取り外しをしますから、
物理的にも難しいです。
工夫次第では出来ないことはないと思いますが・・・
ご心配の熱問題ですが、私はHDDを増設しましたが、
PC内部にかなりの、いや相当の熱がこもります。
従って現在は取り外しています。
J4325は前面にケースファンがありません。
HDD増設用のスペースに静音ファンをガムテープで
臨時に取り付けてこの異常気象の夏場をしのいでいます。
DVD±RWほっすぃ〜さんへ、ご参考まで・・・
書込番号:3106271
0点


2004/08/04 15:08(1年以上前)
DVD±RWほっすぃ〜さんへ
すみません急いで書き込み間違いがございます。
B'sRecoderは問題なく使用できます。
DVD書き込みソフトUled Movie Wrieterを
使用するとエラーが頻発します。
DVD±RWほっすぃ〜さんへ、訂正です。
書込番号:3106325
0点



2004/08/04 19:01(1年以上前)
こんばんわ!どうも皆さん参考になるコメントありがとうございます!!
熱の問題はやっぱりありますかぁ。私もHDDを増設しようと思ってるんで心配です。
なんか家の近くのPCショップでファンについて聞いてみたら、うえの法にある5インチベイ(ですよね?)に外気吸引ファンをつけることは可能みたいです。「前から空気を入れて、後ろから出す」ことができるみたいです。でも、そのお店にあった5インチベイ用のファンはブルーのスケルトンみたいでeMachinesにはあわない気がして・・・。
かうときに石丸の店員とも相談してみようかと思います。
(グラフィックカードも追加しようと思ってますし・・・)
書込番号:3106892
0点



2004/08/04 19:27(1年以上前)
あ、そ〜だ!
これとは全然関係ないんですけどぉ、石丸で買うのと九十九で買うのはどっちがいいですか?(対応・サポート・技術,etc)
みなさんはどちらで買います/買いました か?
書込番号:3106963
0点


2004/08/04 21:13(1年以上前)
DVD±RWほっすぃ〜さんへ。
>石丸で買うのと九十九で買うのはどっちがいいですか
これは難しい質問です(笑)
Win95の頃石丸で購入したことがありますが、とても親切丁寧、PCの
サポートセンターが必要でないくらいでした。
現在はどうですか、それにeMachinesに関しては未知数です。
私はポイントの関係で今回は九十九で購入しました。
九十九の対応は全部『eMachinesのサポートの方へ』と言う感じです。
でも、九十九の店員さんの中にはプロのカタマリのような人もいます。
パーツに関しては技術屋という感じで、安心して尋ねる事が出来ます。
親切な石丸、技術は九十九という印象です。
前回、書いてませんでしたがそのポイントでファンレスのグラフィック
カードを同時に購入し増設しています。ケース内の温度が上昇するのもこれが原因の一つとも考えています。
お願い
5インチベイに取り付けるブルーでスケルトンのモノ。
品名など分かりましたら書き込んで下さい。
書込番号:3107333
0点



2004/08/05 17:00(1年以上前)
冷却装置の製品名はわかりませんが、以下のアドレスのものとよく似ています。
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/stuff/lhd-v04-uk/01.jpg
↑こんな感じで、左右に小さいファンがついていて、5インチベイにつけられるものです。
グラフィックカードにもファンレスのものと、ファンがあるもの、二種類ありますが、(わたしはあまり音にはこだわらないので、)熱を回す・出すという点ではやはりファン月のものがいいんですよね?
ま、この機種を使ってみて、グラフィックに不満を感じるようであれば増設しようとおもっていますが・・・。
P.S.石丸の店員に聞いたところ(親切に)AGPスロットについて教えてくれました。この機種だとAGP 8xという規格らしいです。Celeronの機種は4xだそうです。(でもドライブのことを聞くのを忘れました・・・)
書込番号:3110002
0点



2004/08/05 17:56(1年以上前)
なんか今TSUKUMOのWEBショップ開いてみたら、なんと!同じスペックのJ4352というのがありました!!!なんですかこれは!しかもJ4320は5000円引き!ドッチを買えば!?
書込番号:3110149
0点


2004/08/05 20:02(1年以上前)
DVD±RWほっすぃ〜さんへ
スケルトンようなものありがとうございます。
自分の機種の購入で大変なのにすみませんでした。
ネットで使用法を調べましたらHDDのクーラーのようです。
価格、使用法などこれから調べてみます。
>J4352というのがありました!!!なんですかこれは!しかもJ4320
>は5000円引き!ドッチを買えば!?
九十九のページを見ますとJ4320 J4352 共にスペックは全く同じですね!!
解釈に苦しみますね。これでは買う人が迷います。
当然安い方は売れるでしょうね。
私のJ4325も九十九の売れる店では完売が出たのでかなり焦りました。
J4325のドライブ NEC ND-1300A MADE IN MALASIA
ハングル語、英語、日本語の表記がしてあって国籍不明のような感じです。
グラフィックボード、ファンにこだわらないのでしたらたくさん種類があります。
私はたまに3Dゲームをプレイしますので購入しました。
DVD±RWほっすぃ〜さんへ、健闘を祈ります!
書込番号:3110544
0点



2004/08/05 22:57(1年以上前)
NECのND-1300Aってめちゃめちゃ古いじゃないですかぁ!
え〜・・・。乗せ変えようかな・・・。でもデザインが・・・。あぁ・・・・。
あ!もしや!
(かなりの推測ですが、)J4352とJ4320の違いはDVD±RWドライブだったりしてるかもしれません!
早速、明日石丸に電話してみます!
あぁ、なんでこんなにかうのが遅れてんだろ?
宿題終わんないよ・・・。
書込番号:3111275
0点


2004/08/05 23:57(1年以上前)
DVD±RWほっすぃ〜さんへ。
購入時PCの価格からして何かで手抜き?をしていると想像はしていました。
このドライブを搭載している機種の発売が今年の2,3月です。あまり期待は出来ないような気がしますが・・・
ドライブは安くていいのがどんどん出てきます。増設してもいいですしあまり
気にかけなくてもいいように思いますが。
安い買い物ではないから迷うのは当たり前です。それに3,4年は付き合う
機器ですから、慎重に選んで下さい。
>(かなりの推測ですが、)J4352とJ4320の違いはDVD±RWドライブだっ>たりしてるかもしれません!
そうだといいですね!
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/hikaku.html#4
ドライブの欄を見ましたら3機種同一になってますが・・・
謎です。
DVD±RWほっすぃ〜さん、幸運を祈ります
書込番号:3111559
0点

こんばんは。
J4320使ってます。
ご質問のドライブの種類ですが、NECのND-2500Aです。
このドライブは、ファームウェアをアップデートすると片面二層対応になります。
アップデートされる場合には、あくまでも自己責任でお願いします。
私はアップデートしましたが、片面二層記録出来るメディアをまだ入手出来ていないので、うまく書き込み出来るか未確認です。
書込番号:3112052
0点


2004/08/06 14:11(1年以上前)
石丸に電話しました!
あちらでも、J4320とJ4352の違いはわからないようです。
DVD±RWドライブは、NECのND-2500Aらしいです。(ロットにより違うかも!?by店員)
それで、J4320はもう在庫がないらしいです・・・。
かうならJ4352のほうが手にはいりやすいとのこと。
・・・・・・・迷うっ!
書込番号:3113088
0点


2004/08/06 20:45(1年以上前)
迷えるDVD±RWドライブさんへ。ドライブへ改名したんですね(笑)
購入の決心はつきましたか?J4320 J4352は全部同じでしょうね。
ただ違うのは品番だけ・・・品番を代えるってどういう理由なんでしょうね。
直ぐ上に書き込んでありますhys2000さんのを読みますとドライブは心配する必要がないようですが・・・
この掲示板にはHDDのパーティション分割の事が書き込んでありませんが
J4320のHDD、パーティション分割が可能かどうか知りたいものです。
私の250GBのJ4325は購入後に分割出来ないことを知りました。
http://emachines.cheap.jp/eMachines/cgi-bin/bbs/ibbsr.cgi?page=5
いちばん下に書き込んでいる人と同じようなトラブルを私はやりました。
それでHDDを増設しようとした次第です。現在は面倒なのでCドライブがポツンと一つあるだけです。
とにかく不便です。ファイルだらけで時おり混乱します。
三菱自動車と違ってこのような声をリコールして品番を変更しているのでしょうか?
品番を変更して発売する、これって不具合を修正しているのではないでしょうか。善意に解釈し過ぎでしょうか。
PCは高い買い物です。慌てて買う事もないと思っています。
納得ゆくまで調べてもいいではありませんか。
DVD±RWドライブさん、よい週末を・・・
書込番号:3113997
0点

>DVD±RWさん
真夏の夢さんのレスにもあるように、J4352は秋モデルの新製品でJ4320の後継機に当たるようです。
上位機種が出たので、型番を変更したダケとしか受け取れないですね・・・
>真夏の夢さん
HDDをパーティション分割するのは、市販のユーティリティを使わないと出来ないです。
添付されているレストアCDはノートン・ゴーストで作られているので、復元の際にパーティションとフォーマットをやりなおしてしまいます。(ユーザーズガイドにも書かれています)
どうしても・・・という事ですと、XPのパッケージを購入するしか方法は無いかもしれないですね。
私も素直に諦めてHDDを増設しましたが、確かにHDD取り付けに関しては、放熱を考えていないような感じですね。
私の場合、DVD+RWのドライブを増設しているので、5インチベイにファンを取り付けるのは不可能です。
果たして異常気象と言われている今年の夏を乗り切れるのか・・・(汗)
書込番号:3114203
0点


2004/08/07 00:06(1年以上前)
hys2000さんレスありがとうございます。
J4320のHDDもやはりパーチィション分割が出来ないのですね。
ユーザーズガイドに説明がしてあればみなさん納得出来るかも知れないです。それでパーティションの書き込みがないのが理解できます。
J4325のユーザーズカイドにはHDDに関しての説明は全くありませんから
4月、5月頃かなり分割に挑戦した人がいたようでした。私もその一人に入ります。
後に検索で調べましたら、市販のバーティションマジックで分割出来た人が半々位でしたので、hys2000さんが書いてますように、それならばHDDの増設かXPのパッケージ版を購入したほうがいいと判断した訳です。
時期OSも来年発売らしいですし?このマシンでかなり無駄な出費をしている感じなので今は少しおとなしくしています。
hysさんぎっしり増設しているのですね。
グラフィックカードはどうなのでしょうか?
私がHDD増設した時のSpeed Fanの計測、確かCPUが59度、HDDは55度近くまで達していました。その夜慌てて取り外しました。増設の空きがたくさんあるのに、熱対策が障害になるなんてなんとも言いようがないですね。
この暑さも今がピークではないでしょうか。おたがいガンバリましょう!DVD±RWドライブさん疲労困憊なんでしょうか?レスないですネ。
書込番号:3114895
0点



2004/08/07 22:02(1年以上前)
こんばんは。こないだは、ネーム間違えました(笑)
え〜っと、eMachinesのパーティーションのことは、私、実は詳しいです。(すでに2台購入暦あり。一番最近のはJ2708ですが・・・)
正確には、「パーティーション分けはできるが、リカバリ時にパァになる」ってことですが、私は、「パーティション・マジック(15000円ぐらいだったかな?)」と「Acronis TrueImage Personal(ソースネクストで1980円!)」を使っています。
パーティーションコマンダーで分割し、色々ソフトを組み込んだ後、TrueImageでCドライブを完全バックアップしておきます。
そして、復旧時はTrueImageのブートCDかブートFDDで起動し、CDなどに分割して焼いたり(→バックアップ時にサイズ指定可能)、Dドライブなどにおいておいたデータから復旧させています。
今思えば、HDD買ったほうが安かった・・・。
書込番号:3117988
0点

真夏の夢さん、レスありがとうございます。
購入して電源を入れる前にHDDとDVD+RWドライブを増設してしまいました(笑)
グラフィックボードですが、当面ゲームの予定も無いので、いずれは・・・とは思っています。
何に使うのかと言うと、外付けDVD-RAMからDVD-Rへのコンバート専用機になってます(笑)
何せDVDレコーダーが古くて-R対応になっていないのと、RAMのドライブも-R対応になっていないので・・・汗
マルチドライブを増設した方が楽なんですけどね〜
書込番号:3118654
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4320


このJ4320機種のPentium4 3EGHzですが、凄く熱くなると言われていますが、使っている方にお聞きしたいのですが、CPUの発熱によるエラーや暴走は無いですか?
0点

一応はメーカー製品なんでそれが起これば問題になるね。
冷却ファンとかが騒がしいという心配はあっても、暴走はない
と思うけど。
あとはケース内の通気を良くするなどの手当てとCPUクーラーを
良質なものに換えれば解決はする。
書込番号:3075895
0点



2004/07/27 06:07(1年以上前)
☆満天の星★さんありがとうございます。
実際J4320でCPUが原因のエラーや暴走と言った事は聞か無いのですが、3EGHzの発熱の件は色々とウワサに聞いているのでレスしました。
CPUクーラーを「良質なものに換えれば〜」との事ですがオススメなどあればどなたかお聞かせ下さい。ちなみにファンの音は静かな物にこした事はないですが特に気にしていません。お願いします。
書込番号:3076006
0点

同じ筐体でAMDとの違いで発熱を多さが指摘されているのではないかな?
http://www.fluminum.com/spec/athlo-xp-dat.html
http://processorfinder.intel.com/scripts/list.asp?ProcFam=483
AMD Athlon XP 3200+76.8W 85度
Pentium 4 3EGHZ 89W 69.1度
消費電力が大きくて耐熱温度が低いと冷却ファンの稼動が最大になるだろうね。
reo-310
書込番号:3076097
0点


2004/07/31 16:57(1年以上前)



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4320


最近になり、ビデオ編集なるものに興味をもちました。おもにDVCの編集をしたいのですが、J4320で十分でしょうか?ソフトなどはなにがよいでしょうか?J4320にDVCの画像をとりこむためには?どなたかビデオ編集してる方などおしえてください。あとJ4320以外でおすすめはありますか?いちどにたくさんですが おしえてください。
0点

そのPCで、まあOKでしょ。
編集ソフトは期間限定で安いし、これ買えばいいよ。
http://www.canopus.co.jp/catalog/dvstorm3/dvstorm3_select_index.htm
書込番号:3064706
0点


2004/07/25 12:18(1年以上前)
最初からソフトを買う必要はないでしょう。Windows付属のムービーメーカーを使えばいいですよ。
書込番号:3069442
0点

なぜか消されているが・・・
ムービーメーカーはやめとけ。
まあ無料だからダウンロードしてもいいけどあれを使って
「これがビデオ編集か〜大変だな」とか思わないように。
書込番号:3070418
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4320


5年ぶりにPC買い換えました(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーーー!!!
TVチューナー付けたいのですが、どれが良いかまったく分かりません。相性や機能などもあると思うのですが…、皆さんはどのようなチューナーをお使いですか?宜しければ教えてください^^
0点


2004/07/19 15:19(1年以上前)



2004/07/19 23:06(1年以上前)
03-07-12からレッツラーさん、どうも有り難うございます。初めての書き込みで返事があるか不安だったんですけど・・・ほっとしました。
是非参考にさせていただき検討してみます。
書込番号:3049584
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4320


j4320を買って使っていますが 時々勝手に再起動します そのような症状のかた いましたら 教えていただきたいのですが それと たまに BIOS設定画面になります これも何か関係ありますか?
0点


2004/07/04 00:48(1年以上前)
ウィルス感染?電源不良?熱暴走?メモリ不良?
いろいろ考えられます。一つずつ地道につぶしていきましょう。各確認方は過去ログを。
がんばって!
書込番号:2990922
0点


2004/07/05 19:49(1年以上前)
違うメーカーの掲示板ですけど、似たような症状の書き込みが
ありました。原因は、ウイルス対策ソフト(マカフィー)の
ファイヤーウォールだったそうです。
書込番号:2997139
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





