eMachines J2950 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Celeron D 335 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 845GE eMachines J2950のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • eMachines J2950の価格比較
  • eMachines J2950のスペック・仕様
  • eMachines J2950のレビュー
  • eMachines J2950のクチコミ
  • eMachines J2950の画像・動画
  • eMachines J2950のピックアップリスト
  • eMachines J2950のオークション

eMachines J2950eMachines

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年10月14日

  • eMachines J2950の価格比較
  • eMachines J2950のスペック・仕様
  • eMachines J2950のレビュー
  • eMachines J2950のクチコミ
  • eMachines J2950の画像・動画
  • eMachines J2950のピックアップリスト
  • eMachines J2950のオークション

eMachines J2950 のクチコミ掲示板

(339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「eMachines J2950」のクチコミ掲示板に
eMachines J2950を新規書き込みeMachines J2950をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

bios画面から起動が遅い

2009/09/15 22:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950

スレ主 kt.さん
クチコミ投稿数:74件

3年前からなんですがbios画面から起動が凄く遅くなりました。
OSが起動した後は普通に操作できます。

古いPCですが捨てるのももったいないので質問させていただきました。
ご返答お待ちしております

書込番号:10159175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/09/15 22:28(1年以上前)

3年間そのままで使ってきたけど、もう我慢の限界という感じなんですかね…
>bios画面から起動が凄く遅くなりました。
ということは、BIOSまでは問題ないけれど、それから先のOSが立ち上がるまでが遅いということですか?
リカバリをしたり、USB機器を外して起動してみたりしても変わらないのですか?

書込番号:10159268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/09/15 22:41(1年以上前)

遅くなる原因はいっぱいあるので...
PCの構成(特にメモリやドライブなど購入時からの変更点)とインターネットへどうやって繋げているかなどの情報をお願いします。

遅いのは、windowsのロゴが出るまで?、それともロゴが出てから立ち上がるまででしょうか?。

書込番号:10159407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの増設について

2007/04/18 13:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950

クチコミ投稿数:247件

内蔵ハードディスクを増設しようと思うのですが、
接続規格がいろいろあるようでどのハードディスクを買ったらよいのかわかりません。
このパソコンでSATAのハードディスクは増設可能でしょうか?IDE接続のハードディスクしか無理なのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

書込番号:6244912

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/18 13:54(1年以上前)

ケースを開けてみて2cm位のポートにHDDが繋がっていればSATA、5cm位の長めのポートならIDE

まぁ仕様見たけどIDEっぽいですね
チップも845だし

書込番号:6244936

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/18 14:00(1年以上前)

>このパソコンでSATAのハードディスクは増設可能でしょうか?

拡張ボードを取り付ければ可能です。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ifc-pci2sa/index.html

書込番号:6244949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2007/04/20 00:16(1年以上前)

Birdeagleさん
NY10451さん

ご回答ありがとうございます。やっぱりIDEですね。
今後のことも考えてSATAのハードディスクを拡張ボードで
増設します。ありがとうございました。

書込番号:6250139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

保証書って・・・?

2006/11/05 12:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950

スレ主 hihi738さん
クチコミ投稿数:16件

このパソコンを2年使っていますが、ふと疑問に思いました。
保証書がないんです。もう一度元箱のなかを見てもありません。ふたを開けて一番上にあった大きな紙には保証書の文字もありません。しかし、某オークションを見ていたら、J2950ではないeMachinesのPCに保証書がついていました。
このPCに保証書ってあるのでしょうか?壊れたわけではないのですが、教えてください。

書込番号:5605825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/11/05 13:13(1年以上前)

ありますy
もし、無い場合は、購入時のレシート及び領収書が証明になります。

書込番号:5605877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2006/11/05 22:44(1年以上前)

私のも保証書なし

今日(11/5)到着したゲートウェイにもありません。
外箱に封筒が貼り付けてありました。中にお買上げ明細とお買い上げ証明シールが入っておりました。

シールに保証書がある場合はこのシールを貼り、お買い上げ明細と共に大切に保管してください。と書いてありましたのでこれが保証書代わりになるのではないかと、勝手に判断しております。

購入店は九十九電機です。
以上参考になればと思い書きこまさせていただきました。
 

書込番号:5607729

ナイスクチコミ!0


スレ主 hihi738さん
クチコミ投稿数:16件

2006/12/02 22:13(1年以上前)

パーシモン1wさん、散歩カメラ爺さんありがとうございます。
購入時のレシートはなくしてしまいました。どちらにしろ、保証期間は過ぎているので…。
最初の質問を書いた後、PCが壊れてしまいました。メーカーに送ったところ、マザボと光学ドライブの不具合でした。メーカーから本日、返ってきたのですが、電源を入れると何事もなかったかのように動いています。が、しかし、キーボードだけが動きません。純正のPS2のキーボードでも他のPS2のキーボードでも動きません。今はIMEパッドで頑張っています。

書込番号:5706586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/03 04:32(1年以上前)

保証書を無くしてしまったんですが、
保証書何が記載されていましたか?

製造番号とか保障期間のみですか?

書込番号:5955315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ワンタッチボタンについて

2006/11/23 16:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950

クチコミ投稿数:13件

初めて投稿させて頂きますすばると申します。
どうかよろしくお願いします。

私も、emachines J2950を買って早2年と1ヶ月が経ったのですが、ひとつ気になることがあります。

キーボードの上についているワンタッチボタンについての質問です。本体が起動した後に、E-mailボタンなどを押すとちゃんとアプリケーションソフトがすぐに起動するのですが、その起動したときの画面がいつも中くらいのサイズででしか起動しません。その後、最大化設定した後、2回目からは最大で表示できるのですが・・。
どうようにInternetのボタンでも同じです。これは、やはりこの機種のワンタッチボタンでは仕方ないのでしょうか??初めのボタンを押した時からの画面の最大化は無理ですか?

一見いろいろ見たのですが、ワンタッチ設定のソフトも入ってないみたいですね。使っておられる方々もやはりはじめは中ぐらいの画面でしか起動していませんか??

どうでもいいことなのですが、少し気になったもので投稿しました。。よろしくお願い致します。

書込番号:5669139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/24 13:37(1年以上前)

私のイーマは別に問題ないですけどね。

ワンタッチボタンもInternet・E-mail共に最大サイズで立ち上がって来ますよ。
他のプラウザやメールソフトでも問題ないですね。

一度ドライバを入れ直してみるとか、中サイズの画面を画面一杯に引き伸ばしてPCを終了させてみるとかやってみてはどうでしょう。

設定の方法が何か有るのかも知れませんが、申し訳ないですけど私には不明です。

書込番号:5672628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/11/26 03:24(1年以上前)

>素人壮年さん

早速の返信ありがとうございます。
そうですか。素人壮年さんのPCは初めボタンを押した時から、最大化された状態で起動するんですか〜。ちなみに、いつごろ買われましたか??

ってことは私のPCが少しおかしいか傷んでるですかね〜。笑。
まあ、一応ドライバを再インストールしたんですが、あんまり変化してないですね。引き伸ばして終了をしてみると、最大化に近い状態(ほぼ最大化の大きさ)では起動しました。
しかし、最大化された状態では起動しませんね〜。
不思議です。笑。

まあ、あんまりこだわりすぎることもよくないですが・・
どなたかわかるかたはまた返信ください。

書込番号:5679383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/26 10:19(1年以上前)

こんにちは。

私のはJ6424と6448でどちらもアスロン機ですが、どちらも普通に最大化で立ち上がって来ますよ。

メールもネットもどちらもというと何か設定が有るような気もしますが、そのソフト上でのツールでは
それらしき項目は無いですものね。

しかし過去1〜2度なったような記憶も有りますね。

その時は右上の最小タブで最小にしたものを引き伸ばして終了したり、引き伸ばした時に何回か最大化と入れ替えて終了させてりと、いじってる内に元に戻ったような記憶しかないですけどね。

書込番号:5679939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/11/26 20:18(1年以上前)

>素人壮年さん

そうですか〜。J2950ではなく、違うイーマを使っておられるんですね〜。今日一日、いろいろレジストリやソフトなどをインターネットを通じてやってみたんですが最大化にものすごく近い状態での起動はできるようになりました。
これ以上こだわってもはっきり言って時間の無駄かなと思いはじめたりしてますのでもういいかなという諦めもあります。笑。
まあ、いろいろいじったおかげでだいぶ理想に近い画面になりました。これは、PCによってワンタッチボタンの起動も違うっていう勝手な解釈にしとこうかなと思います。笑。

書込番号:5681931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Photoshop Elements 5.0を使用したいのですが…

2006/11/14 17:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950

クチコミ投稿数:7件

初めまして!!
J2950でPhotoshop Elements 5.0を使おうと思っているんですが
製品の動作環境に気になる所があって

@CPU: Pentium 4またはCentrinoクラス以降
Aビデオカード:DirectX 9に対応のもの

以上の部分がこのままでいけるかどうか分からないんです…
ちなみにCPUはもちろん、ビデオカードも後付けはしていません。
どなたかご教授お願いします。

書込番号:5636873

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/11/14 19:19(1年以上前)

 CPU は良いと思うけど、AGP スロットにグラボ挿さないとキツイかな。
 メモリーも 256 ギリだし、オンボードビデオに 64 取られてますね。
 こっちの方が問題かも。
 とりあえず試してみて、増設を考えれば良いんじゃないかな。

書込番号:5637210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/15 11:09(1年以上前)

天元さん、バウハソさんレスありがとうございますm(_ _)m
メモリは512MBに増設済みなので、とりあえずビデオカード交換で試してみます!!

書込番号:5639634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950

スレ主 masapiyoさん
クチコミ投稿数:152件 eMachines J2950のオーナーeMachines J2950の満足度4

PCケースファンや、
電源ファン(電源ユニット内のファン)の交換をしていたのですが、
いろいろ触っているうちに、
ファンの向きはどうしたら良いのか、分からなくなってしまいました。

パソコンケース外に風を送り出せば良いのでしょうか?
ケース内に、風を送れば良いのでしょうか?

又、
電源ユニット外に、風を送れば良いのでしょうか?
電源ユニット内に、風を送れば良いのでしょうか?

かなり、馬鹿な質問ですが、
よろしくお願いします。

書込番号:5112317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:196件

2006/05/26 16:32(1年以上前)

基本は、前面から背面に向けて風の流れを作ります。

電源スイッチが有る方、風を入れる。
電源やコネクタが有る方、風を出す。

書込番号:5112347

ナイスクチコミ!0


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/26 16:43(1年以上前)

通常、ケース前面、側面のファンは、ケース内へ、背面、上面のファンはケース外向きに付けるのが普通です。

ただ、側面などはファンの場所やエアフロー、CPUファンの向きを考えて、外向きにしてみても面白いです。

電源ファンは、電源前部および、下部は電源内に、背面部は外向きに付けます。

書込番号:5112372

ナイスクチコミ!0


スレ主 masapiyoさん
クチコミ投稿数:152件 eMachines J2950のオーナーeMachines J2950の満足度4

2006/05/26 17:35(1年以上前)

パソコンヒッキーさん、OCC2006さんありがとうございます。
向きを間違えていたようで、現在、かなり、パソコンケース内部に、熱がこもっています。
付け替えて起きます。

本当にありがとうございました!

書込番号:5112475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「eMachines J2950」のクチコミ掲示板に
eMachines J2950を新規書き込みeMachines J2950をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

eMachines J2950
eMachines

eMachines J2950

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年10月14日

eMachines J2950をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング