
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年2月1日 17:57 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月19日 21:41 |
![]() |
0 | 6 | 2005年8月7日 08:48 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月18日 21:32 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月7日 20:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月12日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950
04年11月に購入し昨年末ぐらいから重くなりました
リカバリーをかけ、外付けハード250GBにしてます
グラフィックボード(2画面)を増設し、マウスをペンタイプにしてます
内臓ハードディスクの焼けすぎかと思いサイドカバーを外して使用し、時折手で触りましたが温かい程度で焼けてる模様ではありません
調子が悪いときには1時間ほどでかなり重くなります
良い、悪い時の使用状態では、特に無理な事は無く思い当たる箇所が無く悩んでます
同じような症状で悩んでる方はいませんか
1年を過ぎると寿命でしょうか
0点

PC構成がいまひとつ分からないためと、何のアプリを使っていて重くなるのかの症状説明も無しなので何とも言えません。
ウィルスの可能性も有るかもしれませんし・・・ ちなみに2画面もCPUパワー食いますよ。
メモリ512以上ですか?
書込番号:4781449
0点

ご連絡頂きありがとうございます
グラフィックカードはパソコン工房にて
『matrox Millennium 3D G550』
を付けてます
確かに、当初は重く感じましたが気になる程ではなかったように思います
メモリーは512に購入1ヶ月程でしました
時間がたつとひどくなりマウスが動く程度でクリックも効かない程です
PC工房の店員に聞くと、電源では?との回答も有りますが見た目、熱等、問題なく思います
書込番号:4785203
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950
玄人志向のRAGEM-AV(AGP8MB)やRAGEXL-P8(PCI8MB)を、
J2950に取り付けて、Windows98で解像度1024×768を、
試された方いらしゃいますか。
メーカの対応OSにWindows98とドライバがあるので。
0点

玄人志向のRAGEM-A8V(AGP8MB)やRAGEXL-P8(PCI8MB)を、
J2950に取り付けて、Windows98で解像度1024×768を、
試された方いらしゃいますか。
メーカの対応OSにWindows98とドライバがあるので。
書込番号:4398404
0点

ドライバがあれば、対応しているということでしょう
玄人志向の製品の評価なんて、どこかの掲示板とかblogを検索すれば
ヒットすると思いますけど?
1掲示板の中で質問をして回答を待つより
書込番号:4401099
0点

遅くなりましたが、大麦さん、レス有り難うございます。
玄人志向のRAGEM-A8V(AGP8MB)についてインターネットで、調べたのですが、よく分かりませんでした。
購入してしまったので、J2950に取り付けてWindowsXPで試してみましたら、動きました。そして画面の消去やアクロバット等のスクロールは早くなりました。ところが取り付け金具が約1cm浮き、さらにスタンバイしてから立ち上げると、汚い画面になっていました。したがってeMachinesでは駄目でした。
AGPカード使用の、ご報告まで。
書込番号:4440763
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950
eMachinesのJ2950を使用しているのですが、このパソコン、3Dのゲームにすごく弱いんですよ。ドリキャス以下プレステ1以上という感じです。
そこでビデオカード(と、いうんですか?)を購入しようと思っているのですが、なんせ聞いたことのない用語ばかりでよくわかりません(涙
予算は5000円〜10000円です。
この程度の予算でどのくらいのゲームが動くのでしょうか?
ご返答よろしくお願いします。
0点

>この程度の予算でどのくらいのゲームが動くのでしょうか?
1万円ギリギリでなんとか9600Proが買えそうだから、これだったらFF11くらいはできるかもね。メモリを1GB以上という条件もあるけど…
でも、そこまでしてもPS2が快適かもね。
ぶっちゃけ、PCでゲームをするにはお金がかかります。
具体的にはCPUはPen4〜、AthlonXP〜、メモリは1GB〜、ビデオカードはGF6600〜、RADEONX700〜、最低でもこのあたりから始める構成のPCじゃないと正直3Dゲームは辛いと思いますよ。
書込番号:4305713
0点

返事遅れてすいません
やはり、お金がかかるんですね・・・。
やっぱりゲームは専用機の方が良いんですかね?
書込番号:4311934
0点

>やっぱりゲームは専用機の方が良いんですかね?
安く済むのはですね。(^^
ゲームに限らず、パソコンでTV見るより、TV買った方が快適だし、録画するのでもHDDレコーダーのほうが簡単で安いでしょ?
パソコンゲームは、より綺麗なグラフィックで楽しみたいとか、最新の機能を楽しみたいとか、音響効果や視覚効果をより楽しみたいとかという人向けです。同じタイトル(例えばFF11)でもゲーム用とPC用では、その操作感も違えば、グラフィックの綺麗さも違います。このあたりは単純に綺麗とかだけではなく視野の問題も影響すると思うので、実際のプレイへの影響もあるかと思います。
もちろん、PCでしかないゲームタイトルも多数あるので、それをやりたいって言う方は、高価でもゲームスペックに見合ったPCを用意する必要がありますね。
私はリネ2をOB時代からずっとやっているんですが、どんどん要求スペックが上がってきたので、新しくもう一台買いました(^^;
まぁ、自作PCなんで中古パーツや特価品などで買い揃えたので10万円くらいで出来ましたけどね。
書込番号:4312491
0点

そこまでのお金はさすがにかけられませんね(涙
PS3でも買おうかな。あれなら3〜4万くらいだと思うし、
PCより高性能なので♪
バウハンさんご返答ありがとうございました。
9600Proってやつを検討してみます。それぐらいの性能があれば十分なので
書込番号:4314153
0点

上におなじ。
>PCより高性能なので♪
というか単にPS3のソフトを動かすことだけに指向性つけてるだけなんじゃないのかね。
書込番号:4330667
0点

アラ?上の上のレスが消えたので、上のレスが意味なくなってしまった。
「上におなじ。」という言葉はナシでおねがいします。
書込番号:4331747
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950
J2950を使用しているのですがたまにまったく音が鳴らないときがあります。
ソフトもなにもインストールもしていませんし(一週間くらい)、やったことといえばCDをMP3にしたことぐらい。ですが、再起動したら直ります。それが購入して半年がたった今でもたまになります。
皆さんのPCではこのような現象はありませんか?
また、対処法があったら教えてください。お願いします
0点

5483651さん こんばんは。 ユーザーではありません。
スピーカー、へッドフォンでも鳴りませんか?
次回 鳴らないとき 試してみてください。
─────
音が出ない場合
OS立ち上げ時の ファンファーレを鳴らしてみてください。
マイコンピュータ → コントロールパネル → サウンド → Windowsの起動 → ▲( 右向き黒 )をクリックすると ■に変われば 音を出そうとしています。
サウンド → ハードウエア をクリックして 名前 の下にズラッと並んでいればOK。空白だと ドライバーが入ってないでしょう。
スピーカーの代わりに ヘッドフォンを使ってみてください。
聞こえたら アンプ付きのスピーカーを。
ミュートにチェック付いていたら外し、ボリューム全部最大に。
どこに挿しても壊れないと思うので 試しに3つとも挿してみて下さい。
( 前面、後面の排他利用のジャンパーピン設定は? )
書込番号:4280271
0点

えーと、スピーカー、ヘッドフォンでもなりません。
しかし、マイクの音はなり、ボリュームコントロールのところでいうWAVEというところだけがならなくなります。
あと、設定は変えてません。普通の状態です。ミュートにもなっていません。
書込番号:4281572
0点

多分ハードウェアの問題ではないので保障は聞くかはわかりませんが、一度店に行って聞いてみます。ご返答ありがとうございました
書込番号:4289227
0点

はい。 うまく行きますように。 続報 待ってます。
書込番号:4289242
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950
Duoは、ProDuoもメモリスティックDuoもそれぞれを小型化したようなもの(SDカードとminiSDカードの関係に同じ)ですから、メモリースティック Duoアダプターをつければ、Proやメモリースティック対応製品で普通は使えます。
DuoアダプターはメモリスティックDuoに同梱されている場合が多いですが、別に買えば500円程度です。
書込番号:4035829
0点



2005/03/07 20:09(1年以上前)
手早い対応ありがとうございます!!
あらかじめ同梱されているのですね。
間違ってDUOだけを中にいれて取り出せなるところでした(汗)
書込番号:4035870
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950


こんにちわ。
J2950を増設なしにそのまんまで使っています。
今日Disc CopierがCD−Rブランクメディア交換後エラーを出しまし
た。それで気づき調べてみるとCD−Rメディアが認識しないことが
わかりました。DVD−RやオーディオCDは問題なく使用できます。
他のCD−Rでも試しましたがだめです。(CD−RW,DVD−RW
なんかはもってませんのでわかりません)
最近DVD−Rをよく使ってますので、この問題が何時からなのか
もよくわからず変化点がわかりません。
サポートに問い合わせても挙句の果てにはリカバリーしてみてってこと
で片付けられました(データ退避なんかや、アプリのセットアップ
やり直しとかありますので軽々しくやるのはちょっと。。。)
どなたか同じような経験をされた方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2005/02/12 19:32(1年以上前)
DVDドライブは何ですか?
TS-H552Bならば、初期不良の可能性があります。
J2950・J2955において、TS-H552Bのトラブルが多発しています。
書込番号:3921543
0点



2005/02/12 19:53(1年以上前)
phantomsquadさん、ありがとうございます。
デバイスマネージャーで見るとTS-H552Bとなっています。
そうですかあ。
ちょっと強気でサポートに電話してみます。
書込番号:3921647
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





