
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月21日 02:11 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月20日 11:30 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月20日 01:10 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月19日 22:28 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月17日 22:41 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月16日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950


emachineのマシンにHDDを増設しようと思うんですが、普通のケースと違って前面のファンと平行になるようにHDDが入ってますよね?これって2台めのHDD付けるときエアフローが悪くなりません?どなたかご意見ください。
0点


2005/01/21 00:46(1年以上前)
暖房設定温度18℃の室内で、SpeedFan 4.17によると
HD0(Maxtor 6Y160)…35℃前後
HD1(WDC WD1600BB)…30℃前後
HD1(WDC)はバックアップ用でほとんど使いません。2台ともフル稼働
させたらもっと熱くなるでしょう。
ちなみに、内蔵されていたのはWDCです。Maxtorを新規購入して
Cドライブにしました。
以上参考までに。
書込番号:3810634
0点



2005/01/21 02:11(1年以上前)
ぽんぽこ山さん、phantomsquadさんアドバイスありがとうございます。HDD一台目と二台目の隙間がほとんどない状態に等しいので熱で二台目のHDDの方が壊れそうな気がしていました。
私の環境はほぼ24時間つけっぱなしで、エアフローがないとやばそうなのでやっぱりファン付けようと思います。
書込番号:3810930
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950


この機種の購入を考えるいるんですが、目的はネットとDVD−Rに動画を焼くこと。ゲームはしません。近い将来、テレビの録画を考えています。液晶はアイオーのLCD-A173GBか、イーヤマの17LE1-B で悩んでます。
キャプチャーはアイオーのGV-MVP/RXか、バッファローのPC-MV5DX/PCIで
悩んでます。
他に気になるのがセレロンです。遅いと聞くのですが、上記の使用目的だとどうでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2005/01/20 11:30(1年以上前)
キャプチャーはバッファローがお勧めです。理由は下のスレッドに書いてあります。ノースウッドのセレロンと違い、二次キャッシュが増えているうえ、実クロックも2.8GHzあるのでキャプチャー中に他の作業をさせなければ大丈夫でしょう。製品の箱には、全ての機能を使うにはペン4またはアスロンXP以上のCPUが必要だとは書いてありますが。このキャプチャーが出た時にはセレロンDは無かったので是非チャレンジして下さい。ディスプレイは液晶よりもCRTをお勧めします、実際に見て判断して下さい。
書込番号:3807135
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950

2005/01/16 15:44(1年以上前)
いつまでも待っていたら一生買えませんよ。
書込番号:3787955
0点


2005/01/20 01:10(1年以上前)
新モデル 出ましたヨ〜
さて 今が決断のし時でしょう
書込番号:3806086
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950


デジカメでグリーンハウスのコンパクトフラッシュGH-CF1GX (1GB)を使用していますが、J2950のメディアリーダーに挿入するとアクセスランプが点滅したままでメディアを認識しません。
他のPCに接続している外付けのカードリーダーやプリンタのカードスロットではちゃんと認識し問題なく使えてます。
32MBのCFやSDカード(128MB)はJ2950のメディアリーダーで問題なく認識します。
1GBのメディアは対応していないのでしょうか?
0点


2005/01/16 22:36(1年以上前)
参考までに、
私の、1GBのマイクロドライブは認識しますけど…。
書込番号:3790217
0点



2005/01/19 21:30(1年以上前)
ありがとうございます。
R16さんの返答を参考にチャットサポートで問い合わせました。
BIOSの初期化、ドライバの再インストールを指示され試しましたが状態は
改善せず、結局メディアリーダーの代替品を送ってもらうことになりました。
そして、本日代替品が届いたので早速交換したところ問題なく認識できました。
やはりメディアリーダーの不具合だったみたいです。
eMachinesのチャットサポートの担当者はとても親切で、代替品も2日後には届きました。
今回は不具合品に当たってしまいましたが、対応も早かったので好印象でした。
書込番号:3804588
0点


2005/01/19 22:28(1年以上前)
ひざっ小僧さん、それは良かったですね >^_^<
しかしメディアリーダーの不具合とは…!?
他にDVDドライブの不具合の報告とかもありますけど、
幸い当方の固体には不具合もなくサクサクと快適に動いています。
パワーもあって嬉しいのですが、でも気になりますねぇファンの音が…(;-_-+
書込番号:3804956
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950



kl;さん こんにちは。 早めにお店へ連絡を。
原因の一例として、、、
CPU温度、ヒートシンク取りつけ具合、VideoCard過熱、ケース内温度/換気 電源容量、接触不良、初期不良、ドライバーVer.up、、、、 etc
書込番号:3788085
0点



2005/01/17 21:17(1年以上前)
ご返答ありがとうございます
連絡してみます
書込番号:3794542
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950


J2950を購入しました。HDDが160Gもあるのでパーティションを分けたいのですが、
サポートセンターに問合わせると、できないと言われました。
仮に分けても、リストアDVDで復元すると一つになってしまうとも言われました。
XPの正規品があればできるってこと?
ほんとうにパーティションを分けることができないのでしょうか?
どなたかJ2950で分けてる方いらっしゃいませんか?
ぜひとも方法を教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
0点


2004/12/14 00:24(1年以上前)
私はパーティションマジックというソフトを使ってドライブを分けました。XP純正でできるのか?OEMのXPでできないのかはわかりません。
書込番号:3629559
0点



2004/12/14 23:37(1年以上前)
やっぱり専用のソフトがないとできないんですか。
分けるのはあきらめてこのまま使います・・・。(−−;)
どうもありがとうございました。
書込番号:3634133
0点


2004/12/16 02:07(1年以上前)



2004/12/17 21:44(1年以上前)
返事が遅れてすいませんでした。
GHOSTにオプションをつけ実行する・・・は
難しそうですけど、チャレンジしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3646774
0点


2005/01/06 23:19(1年以上前)
ああみいまあさん、できました?
私もしてみたんですけど、’2’じゃなくて’R’を入力すると、
コマンドプロンプトを起動できないんですよねー。
ghost.exe 以前でつまづいていまし。。。
書込番号:3739980
0点


2005/01/16 16:58(1年以上前)
最近のソフトウェアでは、パーティションが分かれていないことが前提のものがあります。
そういうソフトウェアを使う段になって、パーティションを分けてしまったことを後悔しないのであればよいのです。
バックアップは、パーティションを分けるより、外付けのドライブまたはCD-R,DVD-Rに特定のフォルダ(ディレクトリ)をコピーすればよいと思います。
書込番号:3788305
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





