
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月23日 21:45 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月23日 15:44 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月23日 03:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月15日 21:56 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月9日 21:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月3日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950


イーマの2950購入したんですけど一緒に購入した年賀状ソフトのDVDが
読めず、購入した店に行って店頭のイーママシンで試したところ、
やっぱりだめで、他メーカのマシンでは問題なく読み込めました。
サポートに電話すると「相性の問題」とのことでしたが、
これってドライバーかファームウェアアップすれば解消ものなのでしょうか?
リカバリーDVDは読めてます。
0点


2004/12/23 21:45(1年以上前)
「筆王2005」ですか?私はJ4250ですが、全く同じ症状でした。i4のサポートに電話して、「eMachinesでは筆王のDVDは読めない」と言ったら、初期不良としてすぐにCDを送ってくれました。i4のサポートは、電話が繋がりにくいことを除けば、とても親切・丁寧な対応でしたよ。
書込番号:3676398
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950



2004/12/22 21:56(1年以上前)
え、じゃあこのパソコンにはPCカードはついてないってことですか?
書込番号:3671525
0点

8-in-1 メディアリーダーは付いていますが。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2950.html
PCカードスロットは付いていませんね。
書込番号:3671580
0点



2004/12/23 15:44(1年以上前)
そうですか、PCカードは付いていないんですね、
ご返答ありがとうございます。
書込番号:3674786
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950


8mmDVDのデータをを通常サイズのDVDに保存したいのですが
このマシンで出来るでしょうか?
ちなみにDVDカムはソニーのDCR-DVD201です。
DVDカムから有線でつないでのコピーではなくてファイナライズした
8mmDVDをこのマシンにセットしてHDDにコピー、
それから大きなサイズのDVDにコピー。この作業できるでしょうか?
特別なソフトなんか必要なんでしょうか?
そうやって製作したDVDはプレステとか多くのプレーヤーで再生できるのでしょうか?
すみませんがどなたか教えていただけると幸いです。
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950


PC初心者なのですが、主にipod(20GB)を使いたく、ついでにDVDが観れればという感じなのですが、この機種で充分対応できるでしょうか?
PCでTVを観たりや、オンラインゲームには興味ありません。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
0点



2004/12/15 21:56(1年以上前)
レスありがとうございます。
今日、買いました。
明日、配送されるそうなので、明日使ってから
その後に感想でも書きたいと思います。
書込番号:3638183
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950


J2950を購入したままの姿で毎日愛用中です。
友人から借りたデジタルビデオカメラのテープを、DVDにダビングしたいと思うのですが、このPCでそういう作業はできるのでしょうか?
こう言った話には初心者なので、詳しい方にはぷぷ・・と笑われそうで
お恥ずかしいのですが、どこを検索してよいものか必死に探して
ここにたどり着きました。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

接続端子が分からないと何も言えませんが、IEEE1394ならスペック表にあるように付いてないようなので単体では無理です。
書込番号:3595568
0点



2004/12/07 13:44(1年以上前)
甜さん、お返事ありがとうございました。
単体ではやはり無理なのですね。
電気店にデジタルビデオカメラの接続線を持って行き聞いてみたら、
6ピンなにやらとか4ピン(だったかな?)がないとだめですね、と
言われもっと「??」ですが、頑張って調べて行きたいと思います。
読んでくださった方、ありがとうございました。
書込番号:3598074
0点

6pinとか4pinとか言われたならIEEE1394ですね。
安く済ませるならIEEEインターフェースカードとフリーのキャプチャソフト・DVコーデックで。
書込番号:3599810
0点


2004/12/08 01:12(1年以上前)
ノーマルでは無理ですが「IEEE1394」のボードと
編集ソフトがあれば、スペック的には問題なく
作業できますよ。
僕はメモリーを512MBに増設して取り込みをやっています。
書込番号:3601154
0点



2004/12/08 19:31(1年以上前)
甜さん、mokitiさん、レス入れてくださってたのですね。
重ね重ねありがとうございます。
物理的な問題は甜さんのレスをメモりましたので、ボーナスが出た後に
PCを購入した電気店へ再度行く予定です。
mokitiさんのレスにある「編集ソフト」とは、代表的なものに
何があるのでしょうか。
メモリは増設しないと「購入したままの姿」ではいっぱいいっぱい
なのでしょうか。
結局また質問ばかり、すみません。
書込番号:3603767
0点


2004/12/09 00:10(1年以上前)
>「編集ソフト」とは、代表的なものに何があるのでしょうか。
いろいろあるのでしょうが、J2950のDVD焼き込みソフト
として「EASY CD&DVD CREATOR」が付属されているのでそれで編集ができます。私も購入したばかりで使い勝手は???ですが。。。
>メモリは増設しないと「購入したままの姿」では
残念ながら購入時にメモリーを入れてしまったのでわかりません。
メモリーも低価格化していることですし、多いに越したことは
ないので導入した方がよろしいかと思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:3605430
0点

いまからデジタルビデオ編集入門するんなら
プレミアエレメンツか超編しかありません。
・・実はプレミアエレメンツ使ったこと無いんですがw
少なくとも高機能であることは間違いなく、
サクサク動けば私も欲しいかなと思います。
超編は持っていますがものすごい軽快です。
書込番号:3606017
0点



2004/12/09 21:24(1年以上前)
ははぁ〜〜〜・・・・奥が深くてうなづくばかりです。
mokitiさん、はなまがりさん、レスありがとうございます。
メモリは低価格化しているのですね。
プレミアエレメンツか超編ですね。
実はあきらめかけていたDVダビングでしたが、ここにきて
また電気店へ行くのが楽しみになってきました。
みなさんにウチに来て頂き、我が家の愛PCを改造して頂きたいくらいですが(笑)、
ここは頑張ってチャレンジして行こうと思いました。
書込番号:3608799
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950


2004/11/17 17:18(1年以上前)
訂正
D350 誤
↓
D335 正
書込番号:3512051
0点


2004/12/03 20:51(1年以上前)
動作クロックが違います。
値段も3000円ぐらい違うようです。
Celeron D 335 (2.80GHz)
Celeron D 330 (2.66GHz)
まあ、あまり変わらないと思いますが・・・
最近は340(2.93GHz)もあるようです。
書込番号:3580332
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





