
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年3月31日 18:56 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月23日 22:38 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月15日 12:57 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月11日 14:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月31日 16:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月27日 21:44 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950
emachines J2950に、WindowsVista Homepremiumをインストールできました。
グラフィックボードは、Winfast A7300GT TDHを取り付けました。
J2950は、マザーボードが、VG33という型番で、
AGP2.0ですが、Winfast A7300GT TDHは、使えました。
いまのところ、安定しています。
(グラフィックボードを購入されるかたは、参考に。)
BIOSアップデートなどは、必要ありませんでしたし、
ドライバのインストール無しで、サウンドや、LANも動作しました。
詳細は、
http://masapiyo.blog53.fc2.com/blog-entry-21.html
をどうぞ。(自分の、ブログです。)
以上、報告でした。
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950
1月15日にJ2950をネットにて注文したら、17日に新機種の発表とJ2950が5000円引きとなった。
「これはひどい」とおもいダメ元でツクモに電話したところ、まだ発送前なので変更してくれると言う。
というわけでJ2955を予約。来るのを楽しみにしています。
また到着したらレポートしますが、ツクモの対応はなかなかよかったですよ。(相手に個人差があるようですが・・・)
0点


2005/01/23 22:38(1年以上前)
私の場合は1/13に高田馬場で購入し配送依頼、
1/15に自宅に配達されてセットを終え、1/17にWebを覗いたら\5,000引き!
正直、大ショック(金額の問題ではない)でした。
でもショウガナイ…、トホホです (;-_-+
書込番号:3825621
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950


昨年末5年間使用したDaynaBookが故障した為、安価で、欲を言えばHi8(8mmビデオ)をDVDに焼けるPCを探し、この機種にめぐり合いました。本当はもう一つ上の機種が欲しかったのですが。。。
ビデオキャプチャーとメモリーを増設すればHi8をDVDRに焼けますよね?!
昨年末購入後年賀状作成を終えた後CD焼きに取り掛かりましたが、Diskコピーのソフトが動きませんでした。(メッセージ;Windowsが応答していません)
データをハードディスクに抽出し焼くことは出来ました。
なんかへんだなぁと思いつつ、ハードディスクのエラーチェック・最適化を行ないましたが、改善なし。その後キャビネットを開けて、ボードの刺さり具合、配線プラグの確認をしましたが、改善なし。
そうこうしているうちに、ハードディスクに保存したデータもCDRに焼けなってしまいました。(生Diskを認識してもらえなくなりました。生だけではなく、データ入りのDiskも認識しなくなりました)
更に、マイコンピュータも開かなくなりました。(メッセージ;Windowsが応答していません)
年明け早々仕方なくリストアCDで完全初期化しようと思いましたが、このCDも認識してもらえない有様でした。
これは初期不良としか考えられない!!!となりました。マジかよ!
購入したノジマ電気に持っていったところ、あっさり新品交換してもらえました。
安価品だからこんなもんなのかな?!でも、私的には妙に愛着が沸いてきてしまいました。
早いうちに全ての機能をテストしておこうと思います。
同じような症状の方、ご参考になれば幸いです。
冒頭に申し上げましたが、この機種でビデオキャプチャーとメモリーを増設すればHi8をDVDRに焼けますよね???
安価でお勧めのキャプチャーがありましたら教えてください。(出来るだけ高画質希望です)宜しくお願い致します。
0点


2005/01/11 21:52(1年以上前)
やはり、あるのですねドライブ不良、私のもCD-R、生CD-R共に認識しません、ツクモに行き事情を説明したのですが、ディスクとの相性が悪い
といわれましたが、このマシンで焼いたCDさえ見ることができないので
明日、もう一度電話してみます。
書込番号:3765450
0点


2005/01/12 01:41(1年以上前)
この年末年始に販売されたロットにCDR関連の不良が発生しているようです。もしかして東芝サムスンのドライブではないかと思うんですが、モデルナンバーは分かりませんか?CDRメディアとの相性がある程度存在するのはしかたないのでしょうが、リカバリCDが読めないとは重傷ですね!
キャプチャボードはバッファローのPC−MV5DX/PCIがおすすめです。ハードエンコの中でもCPU負荷が少なく、生産終了が近いのか値段も下がっています。インテルのチップセットなので相性もバッチリでしょう。
書込番号:3766856
0点



2005/01/12 13:16(1年以上前)
カトリーヌを愛すピエールさん! 不具合を販売店に申し出るときは私も勇気が要りましたが、時には優しく、時には強固に申し入れたほうが良いと思います。幸い私の場合は近隣の電気店(ノジマ)で購入したので、問い合わせより先に持ち込みました。健闘お祈り申し上げます。
東芝サムスンさん キャプチャーの件情報ありがとうございます。生産完了間近?とお聞きし、あせっています。お金が。。。ない。。。
CDRドライブの型番ですが、本体ごと交換してしまいましたので詳細不明です。(情報が完全でなくスミマセン)しかし、ご指摘の通りTSST(東芝サムスン)製でした。
後日、交換してもらったドライブの型番をお知らせ致します。交換品もTSST製です!!!
同ロットだったらどうしよう!っと少々不安です。可能性大ですよね!
しかし、昨日試したらCDの機能は問題ないみたいです。DVDを早期に試してみようと思います。
メディアとドライブの相性ですが、今回私が使った物はビックカメラで購入した安売り品です。確か、三菱化学の台湾製だと思います。
ドライブの型番共々後日お知らせ致します。
書込番号:3768050
0点


2005/01/12 21:15(1年以上前)
ありがとうございます。私のドライブも東芝サムスン製のようです。
結局、買った店(つくも電気)にメールで問い合わせした所、ドライブの故障の可能性が高いでしょうとの事で、今日もう一度サポートデスクに電話して、送ってもらう手配をしました。私もシリアルナンバーを
控えておきます。
書込番号:3769608
0点


2005/01/12 22:34(1年以上前)
去年、この機種を買った者です。
私のは、ドライブの初期不良でドライブだけ無償交換してもらいました。
交換前
TssTcorp CD/dvd TS-H552B(おそらく東芝サムスン)
交換後
LITE-ON DVDRW SOHW-832S
になりました。
サポートはとても親切でした。
今は、正常に作動してます。
書込番号:3770082
0点


2005/01/14 16:22(1年以上前)
やっぱりそうでしたか。
今日の東京新聞夕刊にサムソン、MSやインテルを抜き純益一兆円とありました、なんでも製造業ではトヨタに次いで世界第二位だそう。
こんないいかげんな品質管理でも世界第二位とは!まさに韓流パワーおそるべし!品質チェックもしないで丸投げの東芝に至っては何おか況わんや!
そう言えば、人命に関わる欠陥を隠し続けた自動車メーカーも有りましたね!
結局のところ、消費者が賢い消費活動をしなければ、悪貨が良貨を駆逐しちゃうんでしょうね!イーマシーンズには誠意ある対応を求めます!
書込番号:3777531
0点


2005/01/15 12:57(1年以上前)
皆様、ありがとうございました。
昨日、送られて来ましたので、今取り付け完了しました。
伊勢えびさんと同じ東芝サムスンからLITEON〜への交換でした
ちなみにTSSTのは
TS-H552B/GAAH 6GGXA72088 F/WGA02 VerB OCTOBER2004でした。
こんなに故障が出ているのに、九十九もサポートも前例はないと断言
この対応には、非常に不満足感が残りました。
書込番号:3781777
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950
登録日をみたら良いのでは?
>モデルチェンジは近いのでしょうか?
在庫がなくなるか、使用しているパーツが生産中止になれば
モデルチェンジするでしょう
このメーカーを日本の家電メーカーと一緒にしてはいけません
書込番号:3761947
0点



2005/01/11 14:56(1年以上前)
大麦さん 有り難うございます(^^;
書込番号:3763895
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950


eMachines J2950ベンチマーク測定
RAM256MB→768MBに増設済。
他は全てデフォルト。
(測定ソフト)
CrystalMark 2004 (0.9.106.229)
http://crystalmark.info/
(結果)
Mark:32599
ALU :6334
FPU :6713
MEM :4173
HDD :6686
GDI :3019
D2D :2709
OGL :2965
(測定ソフト)
HDBENCH 3.40 beta6
http://www.hdbench.net/
ALL:42022
CPU Integer:87749 Float:99065
MEM Read:126067 Write:45247 R&W:94793
GRA Rect:12780 Text:19984 Ellipse:8240 Bitblt:214 DDraw:37
HDD Read:54122 Write:46799 FileCopy:2250
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950




2004/11/27 21:44(1年以上前)
私のはND-2510Aです。
ND-3500Aは16倍速書き込みですね。いいなあ。
もっとも16倍速メディアって見たこともないので、今のところ
意味ないですが。
8倍速がまだ高いので、4倍速使ってます。+R DLは値段見て
びっくりしたなあ。1枚千円以上のメディア、誰がなんのために
買うんだろう。
書込番号:3555401
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





