
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月23日 22:38 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月23日 17:40 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月21日 02:11 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月22日 13:23 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月21日 21:32 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月20日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950
1月15日にJ2950をネットにて注文したら、17日に新機種の発表とJ2950が5000円引きとなった。
「これはひどい」とおもいダメ元でツクモに電話したところ、まだ発送前なので変更してくれると言う。
というわけでJ2955を予約。来るのを楽しみにしています。
また到着したらレポートしますが、ツクモの対応はなかなかよかったですよ。(相手に個人差があるようですが・・・)
0点


2005/01/23 22:38(1年以上前)
私の場合は1/13に高田馬場で購入し配送依頼、
1/15に自宅に配達されてセットを終え、1/17にWebを覗いたら\5,000引き!
正直、大ショック(金額の問題ではない)でした。
でもショウガナイ…、トホホです (;-_-+
書込番号:3825621
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950
初めまして。
今、パソコン購入で悩んでいます。あまり詳しくありませんが、安くいい物が欲しいと思いJ4420を購入予定にしてましたが、この掲示板でJ6424がお買い得ってのを見て悩んでいます。J6424ならメモリ増設の余裕(金銭的に)も。PCは動画編集で使用します。
両モデルのメリット、デメリットなども教えて欲しいです。
0点


2005/01/23 12:53(1年以上前)
動画編集ソフトにもよります。インテルと提携してハイパースレッディングテクノロジーやSSE3命令に対応していればペンティアム4が圧倒的に有利でしょう。また当然ビデオキャプチャーボードを増設されるでしょうから、これとの相性の点でもインテルのチップセットが有利です。今ツクモのホームページを見てみましたがゲートウェイではアイオーデータの製品、イーマシーンズではバッファローの製品などもオプション設定されているので相性は検証済なのでしょう。ゲートウェイは大きくて重いのが難点ですがメモリなど最初から1024MB有るので設置に問題が無ければこれをお勧めします。大き過ぎるというのであればJ4420にメモリ増設といったところでしょうか。オプション増設に自信が無ければ、手数料は掛かりますが同時に注文すると良いでしょう。
一方J6424についてですが今自作をする事を考えたら確かにコストパフォーマンスは良いと思いますが、CPU値下げの情報も有り、インテルの64ビットCPUが手ごろな価格でリリースされ始めた事も有って64ビットのXPもそろそろ視野に入れるとするとXPホームエディションプレインストールにどれだけの価値を見出すかでしょう。OS買い直したら一気にCP下がりますし、デバイスドライバーを持っているとも限りません。一般的なアプリではアスロン64は非常に快適ですが(現在自作機使用中)実クロックは低くてエンコード処理は苦手です(CPU使用率がはね上がる)。発熱と消費電力は大きいでしょうが、貴方の場合ペンティアム4マシンのほうが合目的的でしょう。メモリは様子を見て後から増設してもいいし。
あっそうそう、大事な事を書くの忘れてました、たしかJ4420のメモリはデュアルチャンネル用にサムスン純正256MB(PC3200)が二枚入っていたと思いましたが、後から増設する場合にはデュアルチャンネルとして使える良質なメモリを二枚セットで購入する必要があります、これがケッコー高いんだなー(笑)
書込番号:3822386
0点

アドバイスありがとうございます。
初めの予定どうりJ4420にすることにします。
どちらにしろ、今使ってるPCが5年くらい前のノートなのでびっくりするくら快適だと思います。5年くらい前のノートPCで動画編集はちょっとPCにかわいそうだったかな。。
メモリは増設したいのですが現時点で予算がないので様子を見つつってかんじで。後は勉強しつつPCを自分好みにしていきたいです。
また、解らないことがあれば書き込むのでよろしくお願いします。
書込番号:3823762
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950


emachineのマシンにHDDを増設しようと思うんですが、普通のケースと違って前面のファンと平行になるようにHDDが入ってますよね?これって2台めのHDD付けるときエアフローが悪くなりません?どなたかご意見ください。
0点


2005/01/21 00:46(1年以上前)
暖房設定温度18℃の室内で、SpeedFan 4.17によると
HD0(Maxtor 6Y160)…35℃前後
HD1(WDC WD1600BB)…30℃前後
HD1(WDC)はバックアップ用でほとんど使いません。2台ともフル稼働
させたらもっと熱くなるでしょう。
ちなみに、内蔵されていたのはWDCです。Maxtorを新規購入して
Cドライブにしました。
以上参考までに。
書込番号:3810634
0点



2005/01/21 02:11(1年以上前)
ぽんぽこ山さん、phantomsquadさんアドバイスありがとうございます。HDD一台目と二台目の隙間がほとんどない状態に等しいので熱で二台目のHDDの方が壊れそうな気がしていました。
私の環境はほぼ24時間つけっぱなしで、エアフローがないとやばそうなのでやっぱりファン付けようと思います。
書込番号:3810930
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950

2005/01/19 19:57(1年以上前)
他にNAV2004が2005、RoxioがNeroに変更され、スピーカーが新型に
なっています。
あいかわらずモデム内蔵で、マウスも従来品のようです(?)。
新モデルではJ6424がよさそう。Athlon 3200+で74,800円。
書込番号:3804118
0点


2005/01/20 11:07(1年以上前)
一番下のモデルはコンボドライブですね。この機種は五千円引きになるみたいだけど、メモリ増設を考えると??光学ドライブも変更されたみたいなので購入された方レポートして下さい、今度も東芝サムスン製かな?
ただ値段を考えると、やはりJ6424が魅力的かな!今度は出ると思ってましたよ64ビット、でも64ビットのXPプレインストールされるまで我慢かな?あとどれだけ待てばいい?マイクロソフト!
書込番号:3807063
0点



2005/01/20 16:31(1年以上前)
東芝サムスンさん
ご指摘ありがとうございました。
上新の方では2922が載ってなかったので
勘違いしてしまいました。
書込番号:3808032
0点


2005/01/22 13:23(1年以上前)
上新のウェブサイト見てみました。過剰在庫!?のJ2920を捌く為にわざとJ2922載せてないんでしょう!在庫なくなり次第J2922載せるんでしょうね!きっと。ツクモとの企業姿勢の違いが出ていますね!
XPメディアセンターエディション2005のDSP版が殆ど売れていないようなのでマイクロソフトとのコラボレーションで是非、次期イーマシーンズにプレインストールして欲しいものです。64ビットのXPは間に合わないでしょうから!
書込番号:3817197
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950


スペックの欄に
※1 最大容量増設時は初期メモリを外しての増設になります。
と書いてありますが、本体と256Mのメモリを購入した場合
256+256はできないのでしょうか?
少し判りにくいかもしれませんが、宜しくお願いします。
0点




2005/01/21 21:32(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
最後にモニタのコネクタはminiD-sub15pinでしょうか?
モニタが合えば安心して購入できそうです。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:3814011
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950


この機種の購入を考えるいるんですが、目的はネットとDVD−Rに動画を焼くこと。ゲームはしません。近い将来、テレビの録画を考えています。液晶はアイオーのLCD-A173GBか、イーヤマの17LE1-B で悩んでます。
キャプチャーはアイオーのGV-MVP/RXか、バッファローのPC-MV5DX/PCIで
悩んでます。
他に気になるのがセレロンです。遅いと聞くのですが、上記の使用目的だとどうでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2005/01/20 11:30(1年以上前)
キャプチャーはバッファローがお勧めです。理由は下のスレッドに書いてあります。ノースウッドのセレロンと違い、二次キャッシュが増えているうえ、実クロックも2.8GHzあるのでキャプチャー中に他の作業をさせなければ大丈夫でしょう。製品の箱には、全ての機能を使うにはペン4またはアスロンXP以上のCPUが必要だとは書いてありますが。このキャプチャーが出た時にはセレロンDは無かったので是非チャレンジして下さい。ディスプレイは液晶よりもCRTをお勧めします、実際に見て判断して下さい。
書込番号:3807135
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





