
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月11日 15:49 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月11日 14:56 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月8日 16:36 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月9日 16:22 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月10日 17:38 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月31日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950




2005/01/11 15:49(1年以上前)
J2950のDVDドライブは何種類かあります(ND2510A、ND3500AGなど)。
LITE-ON製ドライブの掲示板で質問されたほうがよろしいかと思います。
書込番号:3764045
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950
登録日をみたら良いのでは?
>モデルチェンジは近いのでしょうか?
在庫がなくなるか、使用しているパーツが生産中止になれば
モデルチェンジするでしょう
このメーカーを日本の家電メーカーと一緒にしてはいけません
書込番号:3761947
0点



2005/01/11 14:56(1年以上前)
大麦さん 有り難うございます(^^;
書込番号:3763895
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950


昨年末、今まで使っていたパソコン(WIN98SE Cel466)が調子が悪くなり新規購入することになりました。予算もなくどうしたものかと考えていたところ、ノジマ電気でエーマシーンズが目に留まりました。
他のパソコンに比べ安価でそれなりのスペックでこのJ2950に決めました。(本当はJ2952?オフィース付きが欲しかったのですが、在庫がなく断念)メーカーパソコンでは使いそうもないソフトがインストールされているだけでこれで十分と感じました。オフィースは結局、前のパソコン用のオフィース2000をインストールし十分に使えます。
又、周辺機器(プリンター・スキャナー・MOドライブ)はXP用のドラーバーをダウンロードし使えました。
音はうるさいと聞いていましたが、確かに気になりますがもう慣れました。コストパフォーマンスの高いパソコンです。
ここで聞きたいのですが、
@標準インストールしてあるロキシオのCDコピーで音楽CDを車載CD用にコピーしました。パソコンでは聞けるのですが、車載CDやCDコンポでは聞けません。どうしてでしょうか?
ACDコピーに非常に時間が掛かります(以前使用していた外付けCD−RW×24に比べ)どうしてでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。
0点

>ロキシオのCDコピーで音楽CDを車載CD用にコピーしました。パソコンでは聞けるのですが、車載CDやCDコンポでは聞けません。どうしてでしょうか?
どのような保存の仕方をしたのかもわからないのに、教えて欲しいといわれても、無理じゃない?
コピー先のメディアがCD-RWで、車載CDやコンボには、RWをサポートしていないとか?
>CDコピーに非常に時間が掛かります
ライティングソフトの設定項目を見直してみては?
単にライティング時、エラー検査の設定をしているだけじゃない?
書込番号:3750928
0点


2005/01/12 14:14(1年以上前)
読み込みが遅いのではないでしょうか??
当方はDVDのバックアップですが、使うソフトによって読み出しが1倍速になってしまします。
書込番号:3768207
0点

>ロキシオのCDコピーで音楽CDを車載CD用にコピーしました。パソコンでは聞けるのですが、車載CDやCDコンポでは聞けません。どうしてでしょうか?
参考になるかわかりませんが、データ用のCDRではなく音楽用のCDRにコピーをしたら聞けるようになった例があります。
お試しを・・
参考にならなかったらごめんなさい。
書込番号:3787860
0点



2005/02/08 16:36(1年以上前)
返信非常に遅れましてすみません。
音楽CDコピーの件ですが、ロキシオのDisc Copiorでコピーすればよいのですか?だとした場合、書き込み速度は×40ですが指摘のあったとおり、読み込み速度が非常に遅い×3.8でユーザーが調整出来ません。又、CDコンポ等で再生できない件ですが、音楽専用CDでないと
再生できないのでしょうか?以前使っていた外付けのCDRW(バッファロー・・ソフトWinCDR)では記録するための規格ISO・・・
等詳細設定できました。もちろんCDコンポ等で再生できました。
ハードTS−H552Bとロキシオのソフトの相性が悪いのか・・・
最新のJ2952はソフトがNeroに変わっています。又、TS−H552BとソフトWinCDRは動作可能でしょうか?
上記現在音楽CDをJ2950(TS−H552B)で使っている方
状況を教えてください。
書込番号:3901602
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950

2005/01/08 12:41(1年以上前)


2005/01/08 12:43(1年以上前)



2005/01/09 16:22(1年以上前)
ご返答ありがとうございます!
書込番号:3753308
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950


最近PCゲットしました。
そこで簡単な作業でエラーでまくりで困っております。
内容は普通にデジカメで取った写真データ(JPEG)をPCに移したものをCD-RもしくはCD-RWに焼きたいのですが、焼いている途中最後の処理で
エラーが出てCDに焼けません。エラー表示はCD書き込みウィザードを完了できませんでした。ディスクに〜とか表示がでます。
そのCD-RやCD-RWをとりだし再度認識させようとしますがデータはやはり焼けてません・・・・なぜデータがCDにやけないのでしょうか?教えてください。
0点


2005/01/09 15:23(1年以上前)
分かりません。ただ・・
僕ならメジャーな2,3社のメディアを試してみる。
ダメならサポセンに電話して「不良品だ」とクレームをつける。
書込番号:3753085
0点



2005/01/10 17:38(1年以上前)
ありがとうございます。
結局、サポートセンターに問い合わせ後、DVD最インスト、BIOSの初期化、EasyCD〜の停止等指示され、すべてやってNG。
不良ということでドライブ交換。無償ですが送ってもらい自分で設定で直りました。
直ったからよいけれど最初から不良だとやはり気分はよくないですね。
対応は早かったです。
書込番号:3759589
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950


eMachines J2950ベンチマーク測定
RAM256MB→768MBに増設済。
他は全てデフォルト。
(測定ソフト)
CrystalMark 2004 (0.9.106.229)
http://crystalmark.info/
(結果)
Mark:32599
ALU :6334
FPU :6713
MEM :4173
HDD :6686
GDI :3019
D2D :2709
OGL :2965
(測定ソフト)
HDBENCH 3.40 beta6
http://www.hdbench.net/
ALL:42022
CPU Integer:87749 Float:99065
MEM Read:126067 Write:45247 R&W:94793
GRA Rect:12780 Text:19984 Ellipse:8240 Bitblt:214 DDraw:37
HDD Read:54122 Write:46799 FileCopy:2250
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





