
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月31日 16:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月29日 23:57 |
![]() |
1 | 2 | 2004年12月26日 23:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月26日 14:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月23日 21:45 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月23日 15:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950


eMachines J2950ベンチマーク測定
RAM256MB→768MBに増設済。
他は全てデフォルト。
(測定ソフト)
CrystalMark 2004 (0.9.106.229)
http://crystalmark.info/
(結果)
Mark:32599
ALU :6334
FPU :6713
MEM :4173
HDD :6686
GDI :3019
D2D :2709
OGL :2965
(測定ソフト)
HDBENCH 3.40 beta6
http://www.hdbench.net/
ALL:42022
CPU Integer:87749 Float:99065
MEM Read:126067 Write:45247 R&W:94793
GRA Rect:12780 Text:19984 Ellipse:8240 Bitblt:214 DDraw:37
HDD Read:54122 Write:46799 FileCopy:2250
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950


このeMachinesでツクモのネット販売で同時にDIONの新規加入で
\27000引きと言う内容がありますが、かなりお得な購入方法と
感じるのですが、これって特別な拘束(縛り)や何か?あるのでしょうか?
正直お得なのでしょうか?
この様なADSLの同時加入をして購入した方のご意見をお聞かせ頂ければ
幸いです!。
0点

私はツクモではなく、上新電機で上新モデルの2912というパソコンを購入しました。
同時にイオホームファイバーに申し込んで一万円引きになりましたが、その時はDIONやNTTなど他のプロバイダーでも一万円引きになると言ってましたよ。
今はヤフーBBですが、光にしたくてイオに申し込みしようと思ってたので、プロバイダーを新規や乗換えをお考えできたら、ツクモでも上新でもお得だと思いますよ。
ちなみに9月中旬に申し込みしたのに未だに開通してません、イオ・・。
書込番号:3691609
0点


2004/12/29 23:57(1年以上前)
私も、店頭で値切り交渉を行ったら、DION&TEPCO光の組み合わせで・・・
と云われました。
店員さん曰く、
「無料期間が過ぎたら、直ぐに契約を切っても問題無い」との事でした。
只、今のDSL契約を切りたくなかったので、現金での値引きを交渉しましたが、一円も値引いてくれませんでした。
なので、購入しませんでした。
又、他の人は27000引きで購入出来るかと思うと悔しいので、当分このPCは購入しません。
きっと、2005年2月には新モデルが出ると思うので、それまで待ちです。
書込番号:3704799
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950


はじめまして。先日J6420をかったのですが出荷状態に戻したいのですがリストアDVDをせっとしてもWindowsスタートアップメニューが写らないのですがどうしたらうつるんでしょうか?おしえてください<m(__)m>おねがいします。
1点

>> リストアDVDをせっとしてもWindowsスタートアップメニューが写らない
スタートアップメニューってなんですか?
一般論ですが、BIOS設定でCD/DVDドライブを先にチェックして起動する設定にしてあるなら、リストアディスクをセットして再起動するとリカバリ手順が始まり、いくつかの質問に答えてゆくと初期状態に戻るはずですね。
BIOSの設定方法などはメーカーのWEBサイト、製品付属のマニュアル本、DVD/CDなどに収録のマニュアルファイルを自分で調べてみてください。
書込番号:3690873
0点

Windowsスタートアップメニューって、SAFEモードとかを選ぶ画面の事を言っている?。WindowsスタートアップメニューってWindows98系OSでの言い方で、WindowsXPでは拡張オプションメニューって名前が変わったの。
通常は起動のメーカーロゴ画面でF8キー連打で起動するはずだよ
書込番号:3690974
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950


5年前に買ったノートパソコンではデジカメの写真整理がはかどらず、安価なデスクトップマシンの購入を思案しています。
いろいろ調べてみると、このマシンがハードディスク、光学ドライブの面からお買い得かなと表面上思っています。
ただ、気になるのが他の安価なパソコンが865というチップセットを使っているのですが、このマシンが845というおそらく古い型のチップセットを使っていることです。
CPUはいまどきのセレロンでも速いものを使っているように感じているのですが、チップセットが少し気になります。
使用用途は主にデジカメの写真整理です。
後、余裕がでたらDVビデオをDVDに記録したいと思っています。編集はおそらくしません。とりっぱなしのテープをただDVDにして遠方の親に送るのが目的です。
こんな私の用途に、このマシンのチップセットも含め大丈夫でしょうか?
なにもわからずただ少し古そうというだけで、このチップセットで悩んでいます。わかる範囲でどなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2004/12/25 23:22(1年以上前)
845は開発時期は古いかもしれませんが、廉価なマザーに搭載されて、865マザーと平行して販売されている現役のチップセットです。
なんの問題もないと思いますが、メモリーだけは絶対足りません。
できれば512MB増設しておきましょう。
書込番号:3685779
0点



2004/12/26 01:36(1年以上前)
ありがとうございます。
まだ845チップセットも現役なんですね。
いろいろみて回ってもほとんどが865だったため不安でした。
問題が無いようなら、この値段でDVDーRとかハードディスクとかも満足なので前向きに考えたいです。
メモリは標準で256Mみたいですがメモリスロットが2個しかないので空いているスロットに512を入れても問題ないのでしょうか?
書込番号:3686546
0点


2004/12/26 14:59(1年以上前)
オンボードのビデオが64MB使ってしまうので、そのままではシステムが使えるメモリが192MBしかありません。OSが98なら足りますが、XPは最低でも512MB必要です。
空いているスロットに512MB挿しても問題ありません。保証がいっしょになるので、買うときに販売店で増設してもらいましょう。
書込番号:3688639
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950


イーマの2950購入したんですけど一緒に購入した年賀状ソフトのDVDが
読めず、購入した店に行って店頭のイーママシンで試したところ、
やっぱりだめで、他メーカのマシンでは問題なく読み込めました。
サポートに電話すると「相性の問題」とのことでしたが、
これってドライバーかファームウェアアップすれば解消ものなのでしょうか?
リカバリーDVDは読めてます。
0点


2004/12/23 21:45(1年以上前)
「筆王2005」ですか?私はJ4250ですが、全く同じ症状でした。i4のサポートに電話して、「eMachinesでは筆王のDVDは読めない」と言ったら、初期不良としてすぐにCDを送ってくれました。i4のサポートは、電話が繋がりにくいことを除けば、とても親切・丁寧な対応でしたよ。
書込番号:3676398
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2950



2004/12/22 21:56(1年以上前)
え、じゃあこのパソコンにはPCカードはついてないってことですか?
書込番号:3671525
0点

8-in-1 メディアリーダーは付いていますが。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2950.html
PCカードスロットは付いていませんね。
書込番号:3671580
0点



2004/12/23 15:44(1年以上前)
そうですか、PCカードは付いていないんですね、
ご返答ありがとうございます。
書込番号:3674786
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





