
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年3月15日 22:14 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月15日 17:38 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月14日 22:32 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月14日 21:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月11日 23:14 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月11日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955


インターネットしかやらないと思い今年J2955を購入したのですが、HALFLIFE2を買ってインストールして愕然。やはりグラフィックボードを載せてもセレロンではロードが3分ぐらいあるんです。それでペンティアム4にCPUだけ交換しようと思うのですが、533という(ソケット?)にするところまでは分かったのですが、プレスコットかノースウッドのどちらにしたらいいかわかりません。どちらが対応しているか分かる方どうか教えてください。
0点

両方のCPUとも無理な予感が・・。とりあえず自分のPCがどんな構成なのか人に伝える事が出来るようにしましょう。Vectorにエベレストなるツールがあります。(EverestのHOME-EDITIONになるかな)それで使用されてるCPUのベースクロックとか、マザーの型番、使用のチップセット名なんかがわかるとどこまであげられるかが判ります。
書込番号:4073511
0点


2005/03/15 01:50(1年以上前)
533っていうのはシステムバス(MHz)のことで、ソケットは478です。
SEEPEEYOUさんのPCの場合チップセットがFSB533/400MHzのサポートですから、性能的に上位のFSB533MHzのPentium4に乗せかえるのがいいでしょう。
この場合最高クロックの製品は3.06GHz-HTTですが、手に入れるのは困難でしょうから、現実的には2.80GHzになりますかね。
ちなみにPrescottコア(2.80AGHz、2.40AGHzなど、533MHz版ではクロック数値にAがつくもの)ですが、こちらは発熱が高く性能もあまり変わらないので通常のNorthwoodコアのものを選んだほうが無難ですよ。
書込番号:4073607
0点


2005/03/15 02:11(1年以上前)
ごめん、CerelonD 2.80GHz→Pentium4 2.80GHzでは性能的にほとんど変わらないのでやっぱり換えても意味無いかも試練
書込番号:4073643
0点



2005/03/15 22:14(1年以上前)
初心者ですいません。
CPUのデータが難しいっす。
でも533がメガヘルツだというのはお陰様でわかりました。
マザーボードはVG33?みたいです。
ただpentium4にしてもあまり性能は変わらないんですね。
それなら現状の安定しているセレロンでいこうかと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
ハーフライフ2で死ぬとロードに5分ぐらいかかるので
逆にスリルがあって燃えるかもしれません。
うおー!
書込番号:4076829
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955


2月頭に買いました。現在、標準状態で使用しています。
このパソコンでTVを見たり、今まで録画したVHSのテープを
DVDに保存できるようにしようと考えています。
canopusのキャプチャーカードを購入しようと思っている
のですが、先にビデオカードを取り付けたほうがいいのでしょうか?
ビデオカードをつけるとしたら、おすすめはなんでしょうか?
それともキャプチャーカードだけで十分なのでしょうか?
アドバイスをいただけないでしょうか?どうかよろしくお願いします。
0点

>このパソコンでTVを見たり、今まで録画したVHSのテープを
DVDに保存できるようにしようと考えています。
TVビデオキャプチャボードの増設だけですみます
Silver jack
書込番号:4066066
0点



2005/03/15 17:38(1年以上前)
Silver Jack さん
ありがとうございます。
書込番号:4075595
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955


J2950を購入し、快適に使用しておりますが、ドライブTS−H552Bのトラブルが不安で色々調べました
調べた中で、サムソンのホームページにて、TS−H552B用のファームウェアーとしてTS07が最新のものとして公開されているようです
ところが、サムソンのページにあるソフトによりJ2950のファームウェアーを調べたところ、GA02となっております。ファームウェアーをTS07に更新して問題ないかわかりません
どなたか、更新された方、詳しい方がおられましたら、是非ご教授ください
(又、上記更新によりROM化もできるのでしょうか?)
0点


2005/03/13 21:52(1年以上前)
先月のはじめ、サポートに下記のとおりメールしたところ
搭載されているTSSTcorp CD/DVDW TS-552BのバージョンはGA02となっていますが、TSSTcorp CD/DVDW TS-552BのサイトによるとバージョンがTS00〜TS06となっています。 御社のサイトにはファームアップの情報がありませんが、どうなんでしょうか?ご案内いただけますとうれしいのですが。
次のとおり回答がありました。
この度はeMachinesにお問合せいただきまして、ありがとうございます。お問い合わせ頂きましたご質問につきましてご回答申し上げます。 (中略)ファームウェア情報についてですが、弊社では標準搭載させて頂いているドライバのみご提供させて頂いております。 その為、各デバイスのファームウェアならびに最新のドライバにつきましては、ご案内致しかねます。何卒、ご理解頂きますようお願い申し上げます。
という返事でした。
私はTS06にしてしまいました。特に変わったということはわかりませんし、実はドライブを換装してしまいました。(RVR−108)
http://nadsat.net/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=164;id=emachines
書込番号:4067409
0点



2005/03/14 22:32(1年以上前)
ウエドンさん、貴重な情報ありがとうございます
私もメールにて問い合わせたところ、emachinesHP以外で公開されている、アップデート等については、動作検証を行っていない為、アップデート後正常に動作が出来るという答えはできないとの返事でした。また、現状ではファームウェアーGA02のバージョンアップについての予定はないとのことです
(メールは送信後、約8時間後に返信されましたので、対応は非常によいと思います)
私のアップデートの目的は、・安定性、・ROM化です
安定性に関しては、今のところ、CD−R読み書き、DVD−ROM読み込み、DVD−R読み書きでは問題ないです
ROM化は、+R、+R DL書き込み後の読み取りをいろんな機器にて実施したい為です
TS−H552BでのROM化に関して何か情報があれば、またお願いします
TS−07へのアップデートはもう少し情報を集めてからにします
書込番号:4072410
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955


遅ればせながらが初期不良でTS−H552を交換してもらったのですが、てっきりライトオンの製品が来ると思っていたら来たのはTS−H552・・・
生産国がフィリピンから韓国に変わってるみたいなんですが、このドライブに疑心暗鬼になっているだけにものすごく不安です。
現在の搭載ドライブはまたTS−H552(改良版?)になっているのでしょうか?
0点

私のTS−H552は問題なく動いています。
二週間後に不具合が出たという書き込みもありますので、今後のことは分かりませんが。
(私が買ってからまだ一週間)
書込番号:4051581
0点


2005/03/12 12:05(1年以上前)
先日、PCが家に届きましたよ。
皆さんの書き込みを見て、TS−H552が不安でしたので、今まで使用していたNEC製のドライブを増設ベイに取り付けて使用しています。
双方のドライブを手で持った感じが、TS−H552の方がかなり軽いみたいですよ。
部品数、少ないのかな〜
書込番号:4059096
0点



2005/03/14 21:09(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
やっぱり現在はTSH552に戻ったみたいですね。
実はまだDVD一枚しか焼いてないのですが、
とりあえず動くのは確認できました。
でもどうせならライトオンが良かったナ〜
書込番号:4071844
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955
みなさん。こんばんわ。J2955ユーザです。
初歩的な話かもしれませんが、内臓HDDの増設は何台できるのでしょうか?
もともと、HDDと光ディスクがあるので、
あと2台増設できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

5インチベイ (空き×1)、3.5インチシャドウベイ (空き×1)
2台まで。
書込番号:4042067
0点

大麦 さん ありがとうございます。
返信遅れ申し訳ありません。
160〜200GBのHDDを2台購入します。
書込番号:4056769
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955


私のパソコン(J2955)何ですが、CPUのファンの掃除でもしてみようかと、先日パソコンを開けてファンの掃除をして無事に取り付けて、さて電源を入れたらファンが動かない!
しばらく眺めていても動かない、あわてて電源を押しボタンでOFF、再度取り付けの確認して電源を入れるも、CPUのファンが回らない(泣)。
しょうがないのでパソコンショップに行き、静穏のシートヒンク付ファンを購入して自宅に帰って来て取り付けるも、え〜回らない(驚)
もう諦めてしばらく観てたら、2分位で回りだしました。室内の気温は16.8度と少し寒かったですが、これってこのパソコンにしたら普通ですか・・・?
皆さん教えて下さい!?
0点

最近のマザーは温度センサーで冷たいときはファンを止めます
書込番号:4009519
0点


2005/03/03 15:33(1年以上前)
NなAおOさん
ご回答ありがとうございました。
立ち上げ時から、長い事止まるという事を始めて知りました。
ご参考に致します。
書込番号:4014322
0点

インテルマザーは800回転ぐらい出回っていました
繋いでいるファンによって変わりますよ
BIOSでせっていこうもくがあるはずです
書込番号:4048318
0点


2005/03/11 23:04(1年以上前)
NあAおOさん度々有難うございます。
BIOSの設定を本日やってみました、ついでに画面2分割の左側のCPU動作温度を見ました所、37度と成ってましたが、人間の体温と同じ・・・? これってあってるのかな!
EmachinesのBIOSって何か判り安いですね、DELLより簡単でした。
有難うございました。
書込番号:4056691
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





