
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月19日 13:05 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月18日 23:50 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月17日 15:07 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月17日 00:01 |
![]() |
0 | 10 | 2005年2月19日 10:58 |
![]() |
0 | 9 | 2005年2月14日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955


機種がJ2950ですみませんが、
最近、現れた症状なのですがwindowsを終了するのに10分くらいかかるのです。
スタートメニューから終了オプションをクリックして、アイコンが砂時計になって3,4分待ってから終了のメニューが出てきて、電源を切るとまた、「シャットダウンしてます」で3,4分ぐらい待たされます。
他の機能は全て順調に動いてます。
ローカルディスクは、5Gぐらいしか使ってません。
ちなみに256Mのメモリーです。
特にカスタマイズしてないのですが。
ちなみにインストールしてるソフトは、工場出荷状態プラスiTunesとクイックタイム、リアルプレイヤー、東風荘、windows office2000です。
1回、リカバリーしてみました。でも、変わらず。
デフラグ?メモリーが少ない?ウィルスソフトが邪魔してるの?
原因がわかりません。
スレ違いかもしれませんが何かアドバイスを。
0点

周辺機器、増設したメモリーやボード類を全て外してみて終了を試みる。もし問題が解消されるなら、その機器が原因。
変わらなければ、ファイル名を指定して実行でmsconfigと入力し、スタートアップの項目を全て外して、終了を試みる。もし現象が解消されれば、スタートアップの何にチェックを入れた時に、終了がスムーズに行かなくなるのかが分かると思う。それが特定できれば、ファイル名を検索、あるいは格納されているフォルダの名前で、ソフトの名前が分かればそのソフトを削除する。
Windowsの終了に時間がかかるってのは、何かしらのソフトの誤動作で終了が妨げられているケースが一般的なんです。Windowsは終了命令を受けると、Windows配下で動いているソフトに終了命令を出し、ソフトが全て終了したことを確認して自ら電源を落とすんです。時間がそれだけかかるのは、何かしらのソフトの終了に時間がかかっているとか、WindowsXP非対応のプログラムがあってとか、周辺機器の問題が考えられます。
それを一つ一つ詰めていくしかないです。
もし内部構成や周辺機器の構成を工場出荷時にして、リカバリー完了直後で何もソフトをインストールしていない状態で問題が起こっているのであれば、メーカーで点検修理ですね。
書込番号:3948446
0点


2005/02/18 00:50(1年以上前)
おそらくこれ↓ですね。Google検索5分。
http://www.wikiroom.com/windows/?iTunes
> Windows2000/XPのシャットダウンが異常に遅くなることがある。
>(iTunesの常駐サービスがOSからの終了要求に応じないため、
> タイムアウトまでWaitが入ることが原因。)
> ※Win高速化 PC+(http://www.asahi-net.or.jp/~vz6t-iwt/item.htm#power )
> の起動・終了項目「応答のないサービスがある場合の待ち時間を
> 短くして、高速終了する」を有効にすることで暫定対応可能。
余談ですが「Win高速化PC+」、わたしも使ってます。操作が簡単で
説明もわかりやすいのでおすすめします。
書込番号:3948641
0点



2005/02/19 13:05(1年以上前)
旗本さん、phantomsquadさん、アドバイスありがとうございます。
どうやら、原因はメモリーが少ないのと、iTunesにあったようです。
書込番号:3955405
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955


購入を迷っています・・・。これはDVDのリッピングなどには特に問題ないでしょうか??又SmartVisionを入れようと考えています。どうでしょうか?たくさんの方の意見お待ちしています。。
0点

>これはDVDのリッピングなどには特に問題ないでしょうか??
何のDVDをリッピングしたいのか具体的に書くべきでしょう。
違法性を含む話題でしたら削除対象になりかねませんので。
書込番号:3948472
0点



2005/02/18 21:30(1年以上前)
あぽぽさんご返信ありがとうございます。録画したものの編集程度です。大丈夫でしょうか??
書込番号:3952051
0点

まったく問題ないでしょう。
ただビデオカードが内蔵オンボードなので、グラフィック機能が貧弱ゆえ綺麗に動画が再生できないかもしれません。
安物ビデオカードでもいいから増設した方が良いかも。
書込番号:3953059
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955


HDDかCPUがおかしくてこまっています。
どちらかから「キュキュ」という音が出て読み込みなどが遅くなるんです。
HDDは、まだ140ギガ以上残っているので初期不良かなと思っています。
参考になる事を教えてください。
0点

CPUが音を出すなんて事はマズない。
CPUファンならあり得るが。
どうでもいいけど相談する場所間違ってるぜ?
初期不良を疑うなら販売店かメーカーサポートにGO!
書込番号:3945840
0点



2005/02/17 15:07(1年以上前)
MIFさん有難うございます。
そして、すいませんでした。
早速連絡してみます。
書込番号:3945881
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955
書店にその手のことを詳しく書いた写真入の書籍があるので
ひとつ買ってはどうでしょうか??
文面だけのアドバイスより画像入りのほうが解り易い。
書込番号:3943460
0点


2005/02/16 23:42(1年以上前)
NEROに関する本なんて
あるのですか?
みたことないけど。
2955を不具合なしに、
使えてる方はいるのでしょうか?
書込番号:3943574
0点


2005/02/17 00:01(1年以上前)
「ジャック&ニーナ・マイヤーさん」に賛成。わからないことが出てくるたび
人に訊いていたら、時間と手間がかかってしかたない。入門者向けの
書籍を買い、熟読するのがけっきょくは一番の早道。
nero6に関する書籍↓ Google検索10分
『ゼッタイ使える!nero Digital ExpressでカンタンDVDバックアップ』
http://www.su-jine.com/amazon_details/475614506X.html
最近出荷されたJ2955はDVDドライブが変更されたとの書き込みあり。
LITE-ON製、型番は不明。
「櫻(さくら)」さん、J2950/J2955のDVDドライブのトラブルをご存じなければ、
該当スレッドをお読みください。
書込番号:3943700
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955


初めて書き込みさせて頂きます
J2955のドライブに不具合があるとここで読みました
最近 ドライブがLITE-ONに変更になったとか
書き込みがありましたが・・・。
具体的にLITE-ONの型番?がわかる方いらっしゃいますか?
購入を検討してますが
付嘱のneroではなく B's Recorderを使いとたいと
思っているのですが・・・。
0点


2005/02/15 11:16(1年以上前)
>具体的にLITE-ONの型番
具体的ではないかかもしれませんが、J2950の方に書いてあるのがそうですよ。
書込番号:3935560
0点


2005/02/15 11:21(1年以上前)
2950ユーザーです。
当初東芝サムスンのドライブ不良と判断し、サポートに連絡。
メーカーの都合上LITE-ONモデルになりますとのことで、早速送ってもらいました。(対応はよかったです。電話代が高いけど)
当方もB'Sユーザーで、Gold5.55です。
東芝サムスンは認識してくれましたが、LITE-ON(型番忘れた)は認識してもらえませんでした。
BHAのドライブ対応表にもありません。
実はGold5.55は最終アップデートですので、LITE-ONは無理と判断しましたし、送っていただいたドライブがしっくりしなかったこと、
東芝サムスンの不具合がDVD-RW(1倍速)を使用したときにだけ発生したこと、などで結局LITE-ONを返却しました。
今は東芝サムスンが乗ってます。+Rメディアで四苦八苦してます。
書込番号:3935576
0点

B's Recorderを使用するならばアップデート更新しているのは7以降ですから、バージョン5以下のB's Recorderでは対応してくれないでしょう。
Silver jack
書込番号:3936158
0点


2005/02/16 19:57(1年以上前)
J2950オーナーです。
昨年12月末に購入し、DVD読み書き不良でサポートセンターとやりとりし、リカバリの指示がありましたので、試みたところリカバリDVD認識せず。本年1月末、販売店による本体交換となりました。 DVD書込みが出来るかの検証済の物を発送して貰う様依頼し、問題なしとの事で、2台目が納品されました。 検証したメディアがプリンコ製と聞いていたので一抹の不安がありましたが、今度は使える事を信じ、HD、メモリ、IEEE1394ボード増設しました。
先日、CD−Rを焼こうとブランクメディアを入れたところ認識せず。(誘電、SONYにて確認)もしやと思いDVD−Rでも試すとまたもや認識せず。(マクセル、SONYで確認)
本日メールにてサポートセンターにドライブ交換要請しました。(サポートセンターの電話はフリーダイアルではないので・・・1台目も何の改善されず、電話代のみかさみましたので。)
書込番号:3942211
0点


2005/02/16 21:03(1年以上前)
「J29502台目」さん、トラブルが起きたDVDドライブは2台ともTS-H552Bですか?
書込番号:3942513
0点



2005/02/17 01:20(1年以上前)
みなさん ありがとうございます。
ドライブの件は ある意味「賭け」みたいな・・・
B'Sも動かないとなると ますます踏み切れませんね。
貴重なご意見ありがとうございました!
購入となった際は 報告させて頂きますね。
書込番号:3944137
0点


2005/02/17 23:19(1年以上前)
不具合の起きたDVDドライブは2台とも、TS−H552Bです。
交換用のドライブがTSST製では無い事を祈りますが、私もB’S5.5を使いたいので、LITE−ONでも困ります。
2台連続の不具合の為、疑い深くなってしまいましたが、世の中に設計通り動作するTS−H552はあるんでしょうか?
書込番号:3948039
0点


2005/02/17 23:52(1年以上前)
> 交換用のドライブがTSST製では無い事を祈りますが、
> 私もB’S5.5を使いたいので、LITE−ONでも困ります。
書き込み番号3770082によると、交換用ドライブは
「LITE-ON DVDRW SOHW-832S」です。
1か月前の情報なので、今は別の製品かもしれません。サポート担当者に
確認なさってください。
書込番号:3948267
0点


2005/02/18 19:20(1年以上前)
今悩んでるのは、DVDドライブの換装です。
いつもはメジャーブランドのメディアを使用していますが、
最近ラディウスのTVオド録(-Rの8倍速)を使用したところ
最後のところでフリーズ。異常終了。(B’s)
東芝サムスンと相性が悪いらしい。
もうひとつのPCのパイオニアDVR108は問題なく焼けました。
J2950のドライブを載せ変えたいけどFACEが変更できないので
みっともないし・・・割り切ってと思ってますが。
結構東芝サムスンはメディアを選ぶようです。
書込番号:3951445
0点


2005/02/19 10:58(1年以上前)
私のJ2950の552BのバージョンGA02となっていますが、
次のサイトによるとTS00〜TS06とありますが
どうなんでしょう?
http://product.samsung.com/cgi-bin/nabc/support/b2c_support_product_results.jsp
書込番号:3954821
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955





2005/02/13 13:08(1年以上前)
返信ありがとうございます。
自分でソフトを買わないといけないのですか?
ソフト変えたらなおるとかあるのですか?
書込番号:3925407
0点

不具合解消の方法の一つです。
コピー出来る場合もあるし、出来ない場合もある
書込番号:3925514
0点

ドライブが東芝サムスンだと不具合がそうとの数で報告されていますよ
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=&SentenceCD=&SortDate=100&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0010&ItemCD=0010X6&MakerCD=906&Product=
全ての書き込みで確認してみたら。
Silver Jack
書込番号:3925619
0点



2005/02/13 16:32(1年以上前)
返信ありがとうございます。データが途中で読み込めないのはドライブ不良の可能性が高いのでしょうか?
ディスクとソフトの相性が悪いのでしょうか?
書込番号:3926212
0点



2005/02/13 23:05(1年以上前)
すいません。
初期不良でお店いくのと、ドライブ交換で送ってもらうのは、どちらがいいでしょうか?
ドライブ自分で交換はむずかしいですか?
書込番号:3928519
0点


2005/02/14 00:16(1年以上前)
> ドライブ自分で交換はむずかしいですか?
マニュアルに手順が書いてあります。熟読して自分でできるかよく考えてください。
書込番号:3929059
0点



2005/02/14 00:32(1年以上前)
マニュアルがないから、
ここで聞かせていただきたいです。
書込番号:3929150
0点


2005/02/14 00:50(1年以上前)
イーマシーンズのウェブサイトからユーザーズガイドをダウンロード。
http://www.emachines.co.jp/
・お客様サポート→ユーザーズガイド→デスクトップPC→J2950
J2955のユーザーズガイドはないが、手順は大差ないので前機種の
J2950用を代用。
・お客様サポート→サービスプログラム→ステップごとの指示をダウンロード
→CD-ROM/DVD-ROM/CDRW
ここも参考に。
書込番号:3929249
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





