eMachines J2955 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Celeron D 335 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 845GE eMachines J2955のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • eMachines J2955の価格比較
  • eMachines J2955のスペック・仕様
  • eMachines J2955のレビュー
  • eMachines J2955のクチコミ
  • eMachines J2955の画像・動画
  • eMachines J2955のピックアップリスト
  • eMachines J2955のオークション

eMachines J2955eMachines

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月22日

  • eMachines J2955の価格比較
  • eMachines J2955のスペック・仕様
  • eMachines J2955のレビュー
  • eMachines J2955のクチコミ
  • eMachines J2955の画像・動画
  • eMachines J2955のピックアップリスト
  • eMachines J2955のオークション

eMachines J2955 のクチコミ掲示板

(268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「eMachines J2955」のクチコミ掲示板に
eMachines J2955を新規書き込みeMachines J2955をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USBメモリーが認識しない。

2005/05/04 16:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955

クチコミ投稿数:3件

先日、実家の親用にJ2955を購入しました。
パソコンを立ち上げ、USBメモリーからデータを取り込もうと、前面のUSB端子にUSBメモリー(アイオーデータ製EDL-128M)を挿しても認識しません。XPでは自動で認識するはずなのに。
システムの復元、BIOSの設定等、eMachinesのサポートの指示に従って行いましたが改善されませんでした。
このような経験をした方、他にいますでしょうか?
なお、他の面では快適に使えました。
ものが自宅ではなく実家にあるので、今すぐに状態の確認はできません。修理・交換をしてもらった方が良いのでしょうか?
また、このUSBメモリー自体は、他のXPパソコンで自動で認識して使用しており、W98SEでもメーカーからのドライバをダウンロードして使用できています。

書込番号:4213112

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/05/04 16:55(1年以上前)

わりとよくあることです。

他のポートでも認識しませんか?
すべてできないなら問題ですが。
パソコンを起動前に挿しておいて見てはいかがでしょう。

また、後部と前部のポートが排他的ではありませんよね。

書込番号:4213131

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/05/04 16:57(1年以上前)

他のUSBポートは使えるんですか
そのUSBポートは他の機器では有効なんですね?

書込番号:4213137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/04 17:18(1年以上前)

sho-sho さん FUJIMI-D さん さっそくの返信ありがとうございます。
前面のポートでは問題のUSBメモリーしか試していません。後ろのポートにはプリンターを接続しましたが問題なく動作していました。
後ろのポートでUSBメモリーを確認したり、前面のポートで他の機器を試してみたりはしていません。やっぱりまずそれを確認するべきでした。
いかんせん実家にあるので、他に接続する機器も無く、もし後ろのポートでUSBメモリーが認識しても使い勝手が悪いと思い試しませんでした。

今度、実家に帰ったときには試してみますが、他の機器が認識した場合。後ろのポートで認識した場合。いずれも駄目な場合。のそれぞれの場合で最善の解決策を教えていただけるとありがたいです。
やっぱり交換してもらうのがベストなんでしょうか?

書込番号:4213176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/08 13:46(1年以上前)

昨日、実家に帰り、後ろのポートでUSBメモリーを試してみましたが、全てのポートで認識しませんでした。
 再びサポートに連絡。
 返答は、「プリンターが使えているのであれば、機器の不良では無く、『相性』の問題。預かって点検する事はできるが、その場合2〜3週間預かる事となり、しかもポートの動作自体の不具合等がなければ、USBメモリーが使えようが使えまいが、『異状なし』で返送。」とのなんとも無情な返答でした。
 格安パソコンなんてそんなものなのかもしれませんが、今まではトラブルに合いながらもそれなりに解決できていたので、「相性の問題です。認識しないならそれまでです。」みたいに言われて困惑してしまいました。
 しかしながら、いくら悩んでも仕方ないので、「そーゆー安いパソコンを買ってしまったのだなぁ〜。」と思うことにしました。他の点は、今のところ快適に使っているので。
 ただ、USBメモリーが使えないというのは不便なものなので、どなたか、「256Mか512Mぐらいの格安のもので、J2955で問題なく使用している。」と、いう方が居ましたら、どこのメーカーのものか教えて頂けると助かります。また購入したものが、相性で使えなかったら、泣くに泣けないので。。。

書込番号:4224184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/05/09 11:04(1年以上前)

USBメモリー(アイオーデータ製EDL-128M)は他のPCでは正常に使用出来るのでしょうか?
USBメモリーの不良も考えられますよ、他のPCで正常に使用できるなら、そのことをサポートに伝えれば修理してくれるはずですが

Silver jack

書込番号:4226521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

2955使用2度故障

2005/05/02 21:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955

イーマシンズの2955を購入しました。安いしとっても使いやすいな〜って思ってたら、変な音がなりフリーズ。
1ヶ月以内だったので、新しい物と交換して2週間したら
また同じ音がなりフリーズです
もうこのPC嫌だと思い他のメーカーに変えてもらうにも
高いし、けどまた故障したらバックアップ取るのも大変だし仕事で
使ってるので困るし・・・

イーマシンズで故障の無い型番ありますか?10万円くらいで
ノートも探してます。前回ソーテック使用してましたが
ソーテックに使用か考え中。
安いので魅力ですが、悩んでます。PC暦長いのですが
ほとんど知識無いので教えて下さい

書込番号:4208463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/05/02 21:57(1年以上前)

掲示板を読んだらTS−H552Bだと不具合が出る
可能性が高いんですか?
どうやって調べたらいいですか?

書込番号:4208536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2005/05/02 22:15(1年以上前)

>どうやって調べたらいいですか?

ユーザーではありませんが、型番なら。
デバイスマネージャの「DVD/CD-ROMドライブ」を見れば調べられると思います。

書込番号:4208593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/05/02 22:52(1年以上前)

返答ありがとうございます。
デバイスマネージャってどうやってみるんですか?
本当にPCのこと無知で宜しくお願いします

書込番号:4208724

ナイスクチコミ!0


eiji_oさん
クチコミ投稿数:15件

2005/05/02 22:54(1年以上前)

故障のない製品なんて、世の中に存在しません。まして、2度も故障したのに、再度イーマシーンズにこだわる理由はなんなのでしょうか。私なら、返金させて別のメーカーの品を買いますが…。幸い、私のPCのDVDドライブはライトオンだったので、不具合はありませんが…。

書込番号:4208732

ナイスクチコミ!0


eiji_oさん
クチコミ投稿数:15件

2005/05/02 22:56(1年以上前)

そうそう。デバイスマネージャーは、コントロールパネルを開いて、パフォーマンスとメンテナンスを選択します。そのあと、システムという項目を選択して、開いた画面のハードウェアというタブを選択します。そこにデバイスマネージャーのボタンがあります。

書込番号:4208744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/05/02 22:57(1年以上前)

やっぱりそうですよね・・・
購入した電気屋で返金してもらいます。
何処かお勧めのPCメーカーありますでしょうか?
今度はノートを買うつもりです。
前回ソーテックが良かったのでソーテックにしようと思いますが
他にお勧めがあったら教えて下さい

書込番号:4208746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/05/02 23:01(1年以上前)

丁寧に教えて頂いて本当にありがとうございます
調べて見ましたらライトオンでした。
ライトオンなのに、また同じ症状でがっかりです。
サポートセンターに電話して指示に従ったら治ったのですが
また同じことになる可能性大ですよね?
160GB 512MBでこんなに安いので
すごくうれしかったのですが、やっぱり返金してもらいます

書込番号:4208758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/05/02 23:05(1年以上前)

あと他に質問なのですが、ローカルディスクを見たら半分も
使用してるんです。今までPC使用しててもほんの少ししか
使用したことがありません。まだ買って2週間なのに
何故こんなに使用されてるのか不明です。
こんな物なんですか?それとも何か感染とかしてるんですか?

書込番号:4208783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/05/02 23:37(1年以上前)

あなたの書き込み内容ですと「フリーズした」
ということだけしか分かりませんので
購入時より 新たに入れたソフト&使用したソフト
を書いてみてください

ローカルディスク内に何が入ってるかは自分で見て
容量を食っているものが何か調べてください

デスクを修理するか他社の物に交換して
ノートはサブで使ったほうが長持ちすると思いますよ

書込番号:4208884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/05/03 05:16(1年以上前)

りんごのジュースさん、私から見てると不運としか言えないけど。

フリーズ自体は、Windows-XP環境ではOS的にはかなり少ない
ですが、ハード的な障害やドライバの適切でないアプリケーション
・ソフトを足したりするとこれはフリーズするケースもあります。

あとノートならSOTECも安いですが、ThinkPadも最近は安いよ。
同じ金額ならThinkPadをお奨めしておきます。

書込番号:4209432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/03 10:34(1年以上前)

容量をたくさん使ってるのは「システムの復元」用にウィンドウズが自動でバックアップをとっているからです。この機能を使えばシステムが正常に動いていた時、あるいは言い方を変えるとインストした事で不調になったソフトウェアをインストールした以前の状態に戻す事が出来ます。
一度試してみる価値はあると思います。

値段で選べば10万円以下で変えるノートPCではHPかEPSONかDELLがお勧め。この順番で。ソーテックは私的には??

書込番号:4209806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/05/03 13:19(1年以上前)

みなさんありがとうございます。不運ですよね。
PC使用していたら、いきなりハードがカタカタなって
何処のボタンを押しても切り替わらない状態になるんです
固まる感じではなくて、お気に入り押しても切り替わらない
スタートボタンを押しても窓が出てこない状態になるんです

サポートでシステム復元したら治ったのですが
またいつなるか不安なので交換してもらうことになりました

>容量をたくさん使ってるのは「システムの復元」用にウィンドウズが自動でバックアップをとっているからです。

それで容量をたくさん使用してるんですね

ソフトは、ウイルスバスター・HPビルダー・エプソンコピー機のソフト・ファインピクスのソフトだけです。
ウイルスバスター入れてから不調のような気もしますが、相性が悪いのかな? みなさんに教えてもらったメーカーさんのPC見に行ってみます。ありがとうございます

書込番号:4210088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/05/04 01:30(1年以上前)

コンピュータのアドレス帳にメールアドレスを入れず、
携帯とかで対応出来ればウィルス系はなくても、またOEなどで
余計なメールを削除さえしていれば、危険度はかなり低く抑え
られます。

私は過去5年間ほどコンピュータを愛用していますが一度も
ウィルス系は使ったことはありません。
が、その手のにかかったこともありません。

書込番号:4211806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/05/04 08:02(1年以上前)

ジャック&ニーナ・マイヤー さん おはようございます。

>私は過去5年間ほどコンピュータを愛用していますが一度も
>ウィルス系は使ったことはありません。

ジャック&ニーナ・マイヤー さん は、PC暦5年だったのですか!
お話しぶりから、もっと経験豊富だと思っていました。

>一度もウィルス系は使ったことはありません。

↑自慢する事ですか〜?

----------------------------------------
さて、質問なんですが・・・
下記、質問1. 〜 質問8.まで宜しくお願いします。

>コンピュータのアドレス帳にメールアドレスを入れず、
>携帯とかで対応出来ればウィルス系はなくても、またOEなどで
>余計なメールを削除さえしていれば、危険度はかなり低く抑えられます。

1.それだけで大丈夫ですか?
(危ないのはメールだけじゃないと思うけどな〜 それに不便だし!)

2.見ただけでウイルスに感染するホームページの場合はどうするのですか?

3.IE(Internet Explorer)のセキュリティは、どの様にするのですか?

4.ファイル交換やダウンロードは、どの様に注意されてるのですか?

5.フリーウェアーは、使用した事がないのですか?

6.スパイウェア対策は、どの様にされているのですか?

------------------------------------------------
>ウィルス系は使ったことはありません。
>が、その手のにかかったこともありません。

7.なぜ、ウィルスソフトを使っていないのに感染していないと断言できるのですか?

8.ウィルス感染チェックは、どの様にされているのですか?


また、[4211914]にても質問していますので、宜しくお願いします。

以上、∵_/ DIGIMON _/ ∵

書込番号:4212165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/05/04 10:27(1年以上前)

ウイルスバスターは段々とセキュリティ強化されすぎて今回のバージョンではCPUフル稼働事件に巻き込まれた人を何人か知っています。
私は2004のまま使っていたので被害を受けてませんがww

ウイルスはかれこれ10年間(無害の合法スパイウエアとかはありますが)被害を受けていませんが感染したときのダメージは大きいのでウイルスソフトのインストールは推奨です。問題が起きたときのサポートがとても役に立つはずなのでフリーのソフトもオススメしません。

ですが、上記の理由で現在、ウイルスバスターは警戒して使った方が良いと思います。一度、トレンドマイクロにPCの症状などとともにご質問されてはいかがでしょうか?

Winに関してはノートンよりもウイルスバスターの方が一日の長があるので気に入っていたのですがそろそろ乗り換えた方が良いのかもしれません。

ウイルスソフトが原因である可能性も大きいです!って話ですが。
エプソンコピー機のドライバーもかなりポート関係で特殊な使い方をすると思います。ただ、ウイルスバスターのような不具合報告は今のところ私は聞いていないので。。。

書込番号:4212402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/05/06 18:23(1年以上前)

デジモンUさん、、、

私は異端なのとウィルスソフトを使わないことは自分以外の人に
迷惑がかかり、複数のコンピュータをつないでいる場合にはその
全部に波及する恐れがある<<これは承知しています。

が、本当に5年間一度も常用したことはありません。
OSのアップデートは最新状態に限りなく近い環境にはしています。
メール等の不振なもの、特に一人で15個ほどのメールアドレスを
管理(メーリングリスト用等多数あり)しているため、これは
注意を怠らない様にし、絶対開かずそのまま削除しています。

自分のアドレス帳にはそれほどではないですがメールアドレスは
保管してあります。が、大半は携帯に移動させました。
あと、事務所の他のコンピュータにウィルス系を入れて、
メーリングリスト等はそちらを主にしています。

OS環境の破壊に際しては、すぐに健康な状態に復帰させれる様、
パーティションのまま外付け(常時コンピュータと接続していない)
HDDに2日ごとに最新環境のものをバックアップしています。

書込番号:4218511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/05/06 19:36(1年以上前)

ジャック&ニーナ・マイヤー さん こんばんは、返信ありがとうございます。

質問1.については、非常に良く解りました。

たいへん申し訳ないのですが、質問2.〜質問8.についても宜しくお願いします。

書込番号:4218688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/05/08 08:22(1年以上前)

今の世の中、アンチウィルスソフトは推奨ではなく、
必須だな。

>メール等の不振なもの、特に一人で15個ほどのメールアドレスを
>管理(メーリングリスト用等多数あり)しているため、これは
>注意を怠らない様にし、絶対開かずそのまま削除しています。

削除メールが結構大事なメールだったりして。

>HDDに2日ごとに最新環境のものをバックアップしています。

バックアップがウィルスに感染してたりして・・・

書込番号:4223458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

officeの不具合について

2005/05/02 21:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955

クチコミ投稿数:4件

2955に97年officeをインストールしているのですがデスクトップ上のexelをクリックすると「同じ名前のファイルが既に開いています、同時に開くことはできません〜」といったコメントが必ずでます。Cドライブの別のフォルダにコピーして開くと問題ないようです。今までXPを使ってきてこのような現象は見たことなかったので、どなたか教えていただけますか?よろしくお願いします。

書込番号:4208458

ナイスクチコミ!0


返信する
eiji_oさん
クチコミ投稿数:15件

2005/05/02 22:47(1年以上前)

その現象は、J2955がどうのというよりも、Office97自体の仕様だと思います。以前、別のXPマシンでOffice97をインストールして使ってましたが、同じ症状が出ていました。Officeをアップグレードするか、エクセルを起動してからファイルを開くようにすればいいと思います。

書込番号:4208710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どちらがお勧めか質問です

2005/05/02 10:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955

クチコミ投稿数:37件

今使っているデスクトップを買い換えようとしているのですが、
以下の2つのどちらにしようか悩んでいます。
ソフマップオリジナルとイーマシーンズ、どちらがいいのでしょうか?

イーマシーンズ J3016 基本スペック
OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載
CPU Intel(R) Celeron(R) D プロセッサ 345 (動作周波数 3.06GHz)
2次キャッシュ 256KB (CPU内蔵)
チップセット Intel(R) 865G チップセット
メインメモリ PC2700 DDR-SDRAM 512MB (最大4GB) メモリスロット×4 (空き×2) ※1
グラフィックシステム Intel(R) エクストリームグラフィックス2 3D (Intel(R) 865G内蔵)
ビデオメモリ 最大64MB (メインメモリと共用) ※2
サウンドシステム AC'97 Audio
フロッピーディスクドライブ -
ハードディスクドライブ 160GB (ATA100 / 7,200rpm) ※3
ドライブ スーパーマルチDVD±RWドライブ DVD+R DL対応
DVD+R DL書込 最大4倍速 DVD+/-R書込 最大16倍速 DVD+RW書込 最大8倍速
DVD-RW書込 最大6倍速 DVD-RAM書込 最大5倍速
CD-R書込 最大40倍速 CD-RW書込 最大24倍速 DVD-ROM読出 最大16倍速
CD-ROM読出 最大40倍速
※DVD-RAMカートリッジ非対応
5インチベイ (空き×1)、3.5インチシャドウベイ (空き×1)
8-in-1 メディアリーダー USB 2.0、SDメモリーカード、スマートメディア、コンパクトフラッシュ、メモリースティック、メモリースティック Pro、マイクロドライブ、マルチメディアカード
モデム V.92対応ファックス/モデム (データ通信時 最大56Kbps / FAX通信時 最大14.4Kbps) ※4
ネットワーク RJ-45コネクタ×1 (10BASE-T/100BASE-TX対応 LAN)
インターフェース USB2.0ポート×7 (前面×2、背面×4、メディアリーダー×1)
シリアルポート×1、パラレルポート×1、PS/2ポート×2 (キーボード×1、マウス×1)、
モデムコネクタ (RJ-11)×1、ディスプレイ出力×1、
オーディオ入出力 (前面:マイク入力×1、ヘッドホン出力×1、
背面:マイク入力×1、スピーカ (ヘッドホン)出力×1、ライン入力×1)
拡張スロット AGPスロット×1 (空き×1) PCIスロット×3 (空き×2)
ソフト Adobe(R) Acrobat(R) Reader、McAfee(R) virusscan (90日版)、
McAfee(R) security center (90日版)、CyberLink(R) Power DVD(R)、Nero 6
主な付属品 プレミアムマルチメディアキーボード、ホイールマウス、ステレオスピーカー、
ユーザーズガイド、リカバリディスク作成用ブランクメディア ※5
電源容量 300W
外形寸法 184 (W)×406 (D)×362 (H)mm (本体、突起物含まず)
重さ 約10.2kg

●メーカー希望小売り価格 オープン
●タイプ デスクトップ(SFW-SV33516/M16OSチーズ)
●CPU Intel Celeron D プロセッサ335 (2.80 GHz)
●チップセット VIA P4M266A + VIA VT8235
●メモリ 512MB DDR-SDRAM
●最大メモリ 2GB
●グラフィック S3 Graphics ProSavage8(onBoard) ※メインメモリの一部を共有
●ドライブ DVD±R16倍速書込/DVD+R DL 4倍速書込/DVD-RW6倍速書換/DVD+RW8速書換/CD-R40倍速書込/CD-RW24速書換/DVD-RAM5倍速書込/CD-ROM最大40倍速読込/ DVD-ROM最大16倍速読込
●HDD 160 GB UltraATA100
●インタフェイス 入力機器:PS/2 x 2 (キーボード /マウス)、USB(2.0対応):4 (フロント x 2、リア x 2 ) 、シリアル:D-Sub 9 ピン x 1 (リア)、パラレル:D-Sub 25 ピン x 1 (リア)、LAN:RJ45 x 1 (リア)、サウンド関連:Mic (リア x 1 ) / Lineout (リア x 1 ) / Linein x 1、VGA:Mini D-Sub15ピン 1
●LAN 10Base-T/100Base-TX対応(ブロードバンド対応)
●メモリカードスロット Compact Flash / Micro Drive / SD / MMC / Memory Stick / SM
●本体外寸Wx Dx H 184 x 450 x 380 mm
●搭載OS Windows XP Home Edition (1ライセンス)
●付属ソフトウェア nero Express、Power DVD、Power Producer Gold
●設置方法 縦置き
●電源容量 350W
●付属品 キーボード / マウス / スピーカ
●備考1 AGP x 1 ( 4x ) 、PCI x 3 ( 空3 )

書込番号:4207212

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/05/02 10:48(1年以上前)

使用目的はなんなのか? がないと
まあどっちでも大差ないから安いほうでいいのでは 
ということしかいえません。

書込番号:4207257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/05/02 16:42(1年以上前)

すみません、書き忘れていました。
利用目的は、一般事務利用と同じだと思います。
文章作成や、写真を取り込んで保存したり、
プレゼン用の資料を作成したりです。
後は、データをROMに焼いて保存したり・・・
大体こんな感じです。

書込番号:4207837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/05/02 17:04(1年以上前)

(^_^;)
それでも、どっちでも良い気がします!
後でいじるならeマシーン、いじらない(比較的初心者)ならソフマップって気もしますが、どっちでも良いですね!

デザイン的に良い方を選ばれてはどうですか?

書込番号:4207881

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/05/02 17:24(1年以上前)

>利用目的は、一般事務利用 プレゼン用の資料を作成したりです
officeは別購入予定ということですね?
あるいはすでに所有していますか

使用目的からすると 「どっちでもいい」というのは変わりませんでした
通販利用ですか 実際に見ることができれば一番いいのですが
見た目で気に入ったほうを選んでもいいかと

書込番号:4207924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/05/02 18:17(1年以上前)

ありがとうございます。
イーマシンはゲートウェイの商品なのでしょうか?
以前使用していたものがゲートウェイのデスクトップで、
日本撤退以後、困ってしまいました・・・
アフターサービスで考えた場合、この手の機能を備えた商品、かつ値段では、みなさんはどこのメーカーを推薦しますか?
外観は特に気にはしないです。
タワーのみを購入して、今使用しているモニターなどを接続して使用したいと考えています。
6年ぐらい前に購入したものです。

ところで、J3016とこちらの書き込みようの商品と機能的にどれぐらい違うものなのか、ご存知の方お教えください。

書込番号:4208015

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/05/02 18:47(1年以上前)

これで http://japan.internet.com/busnews/20050406/print1.html

イーマシーンズは 販売店が手を引けばゲートウェイと同じになる恐れはありますよね
ソフマップオリジナルもソフマップがだめになれば同じですけど・・・
そんなこといったらショップブランドでなくて 
思い切って(お金出して)PCのメーカー機を買うのか
最初からサポなんて当てにしないで自作するかになっちゃいます

6年物のモニター再利用ですか・・・

書込番号:4208059

ナイスクチコミ!0


eiji_oさん
クチコミ投稿数:15件

2005/05/02 22:50(1年以上前)

アフターサービスを云々するのであれば、有名メーカー(NECやら富士通やら)のものを買うほうが精神衛生上よろしいでしょう。特にショップブランドは、ある程度の知識を持っていて、トラブル時に対応できるひとでないとお勧めできません。

書込番号:4208716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/03 11:10(1年以上前)

J2955とJ3016の違いはチップセットだけみたいです。一般事務使用なら全然かわらないと思います。ビデオボードの拡張性があるか(3016)ないか(2955)位です。標準ではどちらもマザーボード上のビデオ機能を使っていますが、3016は自分で買ってきた拡張ボードに変更する事が出来ます。但し、それでも最新のものではありません。(最新のものはPCIexpressで3016はAGPと言います)

将来、拡張してテレビ録画するつもりであれば、ソフマップの方の機種はテレビ視聴用拡張ボードを追加する時に、よく選ばないと相性問題が出るかもしれません。

てんこ盛りのソフトウェアーが不要で、安く、しかもサポートも厚いPCを選ぶならNECダイレクト、エプソンダイレクト等の国産メーカー、外資ならHPかDELL。但しどれも、eMACHINESと同じスペックにすれば2〜3万円アップとなります。同価格帯もありますが、その場合光学ドライブはCDROMドライブ、メモリーは128MBか、多くても256MBです。128MBでは一般事務使用でもかなりかったるくなります。

なお、ショップブランド(ソフマップ、マウス・コンピュータは当然として、eMACHINESもショップブランドと捕らえたほうが無難です)を買う人は、多少の不調は自分で解決出来る人。本体キャビネットをドキドキせずにあけられる人、または\54,800を授業料と認識してドキドキせずにあけられる様になる事を目指す人でないとお勧め出来ません。

書込番号:4209862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/03 18:55(1年以上前)

Ah−!うそ書いちゃった。J2955もAGPスロット付いてます。

書込番号:4210674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/05/04 16:15(1年以上前)

皆さん色々とご丁寧にありがとうございます。
自作PCも色々考えていたのですが、今年の自分の時間と値段を考えた場合、既製品にしようと考えました。
その中で安いところにしようとしたのです。
壊れないものはないので、そこらへんは覚悟していますが、
しょっちゅう壊れると困ります。
5年ぐらいは使えそうで、その間に色々勉強しようと、
勉強料として妥当な値段のものをさがしていましたので、
色々アドバイスを下さった方、ありがとうございます。
もう少し勉強してから決めたいと思います。

書込番号:4213072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

eMachines J2955に

2005/04/05 02:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955

スレ主 saifaさん
クチコミ投稿数:3件

今、パソコンを買うのに困っているんですが。
このパソコンに
製品名『ELSA GLADIAC FX 736 256MB』
型番『GD736-256AB』
はくっつくでしょうか?
いまいちAGPというのが理解できてなくて。

どなたかご存知の方申し訳ありませんが
教えてくれませんか?

書込番号:4143200

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/04/05 02:58(1年以上前)

saifa さんこんばんわ

AGPスロットを搭載していますから、載せる事は可能ですけど、電源容量が300Wですから、足りない可能性もあります。

書込番号:4143221

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/04/05 03:21(1年以上前)

PS

AGPというのは、グラフィックボード専用のスロットです。
http://yougo.ascii24.com/gh/81/008146.html

おせっかいかもしれませんけど、J2955より一万円高いですけど、J6424のほうが、グラフィックカードの性能も生かせると思います。

書込番号:4143236

ナイスクチコミ!0


スレ主 saifaさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/05 13:05(1年以上前)

あも様、ご回答ありがとうございます。

なるほどー、とても分かりやすい説明ありがとうございます。
電源容量の事ぜんぜん頭にいれてませんでした。
足りない場合もあるんですね。

J6424ですか、やはりこっちのほうが良いんですね。
再度検討してみます。
とても助かりました。ありがとうございました。

書込番号:4143722

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/04/05 20:05(1年以上前)

もう見ていないかもしれませんけど、将来CPUをグレードアップされるにしても、FSB533MHzのCPUはCeleron D345の3.06GHzが最大クロックですから、あまり恩恵はないと思われますし、チップセットが845GEということで、3Dゲームを行うにはちょっと物足りません。

J6424でしたら、3Dゲーム、エンコードなども十分こなせると思います。

書込番号:4144367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TVチャプターにつて

2005/03/23 20:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955

クチコミ投稿数:1件

先日、J2955を購入いたしました。

そこでご質問をしたいのですが、
TV録画、(主に野球中継)をしたいので、
I/OデータのGV-MVP/RX2Eの購入を考えていますが、
J2955にこれだけを購入し取り付ければ
TV録画は、可能なのでしょうか?

尚、J2955との相性や
取り付け時の注意点等ございましたら
教えていただきたいのですが。

何卒、よろしくお願いいたします。

書込番号:4110332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/03/23 20:56(1年以上前)

相性についてはつけてみないことには
なんともいえません。

取り付けした時にアンテナは接続してくださいね。

書込番号:4110379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/27 11:16(1年以上前)

先週、J2955にアイオーのGV-MVP/RX2(Eではありません)を取り付けました。

セットアップはスムーズに行きましたが、録画中のテレビ画面のチラつきがひどく視聴に耐えるものではありませんでした。(録画されたものを後で見るとチラつきはありません)仕方ないのでintelのHPより最新の845Gグラフィックドライバをダウンロードして最新のものに更新したところ正常に表示されるようになりました。

あと、テレビを視聴しながらインターネットエクスプローラーの画面をスクロールさせるとコマ落ち、音飛びが発生します。(耐えられないほどではありません。実験的にホイールを上下に激しく動かした時に発生する程度です)試しに安価なサウンドカードを増設してみようかと検討しています。

一昨日、スタンバイからの予約録画で2時間の映画をHDDに録画してみましたが旨くいきました。付属ソフトでDVD−Rに書き込むのに2時間程度、パナソニックの民生用DVDレコーダーで再生しましたが問題なく再生されています。

あとコーミング(くし型ノイズ)が少し多いように感じました。他のカードも検討されたほうがよいかもしれませんね。

私はTUKUMOのネットショップがテレビキャプチャモデルとして上記の組み合わせで販売しているので、深く考えずにアイオーのカードを購入しましたがもう少し検討してみてもよかったかなと思っています。

書込番号:4119822

ナイスクチコミ!0


Psquadさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/27 21:20(1年以上前)

ノリノリ君様、レポートありがとうございました。J2950ユーザーで、
テレビキャプチャ増設を検討している者には大変参考になります。

書込番号:4121400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「eMachines J2955」のクチコミ掲示板に
eMachines J2955を新規書き込みeMachines J2955をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

eMachines J2955
eMachines

eMachines J2955

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月22日

eMachines J2955をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング