
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年3月11日 23:04 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月26日 21:21 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月25日 22:08 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月24日 08:57 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月25日 11:41 |
![]() |
0 | 11 | 2005年3月6日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955


私のパソコン(J2955)何ですが、CPUのファンの掃除でもしてみようかと、先日パソコンを開けてファンの掃除をして無事に取り付けて、さて電源を入れたらファンが動かない!
しばらく眺めていても動かない、あわてて電源を押しボタンでOFF、再度取り付けの確認して電源を入れるも、CPUのファンが回らない(泣)。
しょうがないのでパソコンショップに行き、静穏のシートヒンク付ファンを購入して自宅に帰って来て取り付けるも、え〜回らない(驚)
もう諦めてしばらく観てたら、2分位で回りだしました。室内の気温は16.8度と少し寒かったですが、これってこのパソコンにしたら普通ですか・・・?
皆さん教えて下さい!?
0点

最近のマザーは温度センサーで冷たいときはファンを止めます
書込番号:4009519
0点


2005/03/03 15:33(1年以上前)
NなAおOさん
ご回答ありがとうございました。
立ち上げ時から、長い事止まるという事を始めて知りました。
ご参考に致します。
書込番号:4014322
0点

インテルマザーは800回転ぐらい出回っていました
繋いでいるファンによって変わりますよ
BIOSでせっていこうもくがあるはずです
書込番号:4048318
0点


2005/03/11 23:04(1年以上前)
NあAおOさん度々有難うございます。
BIOSの設定を本日やってみました、ついでに画面2分割の左側のCPU動作温度を見ました所、37度と成ってましたが、人間の体温と同じ・・・? これってあってるのかな!
EmachinesのBIOSって何か判り安いですね、DELLより簡単でした。
有難うございました。
書込番号:4056691
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955


当方J2950を愛用していますが、ファンの音が気になりますので静音タイプに交換してみようかと考えています。
みなさんのお勧めの物がありましたら伺わせて頂けますでしょうか?
0点

http://www.oliospec.com/index_fan.html
↑
このショップは静音ばかりを重視したものを売ってます。
サイズが同じもので回転数を下げると静音になりますが冷却能力
も自ずと低下します。
サイズをひと回り大きなものに変えれれば回転数が下がっても
風量が増します。要はお使いのPCにとって適正な風量にする
ほうがいいのですが、CPUファンを静音のにし、ケースファンも
交換可能なら全体バランスを取るのがベストです。
書込番号:3990501
0点



2005/02/26 21:21(1年以上前)
ジャック&ニーナ・マイヤーさん情報ありがとうございます。
早速検討してみます。
書込番号:3991317
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955


今度J2955を購入予定ですが、DVI−D接続をしたいためビデオカードの購入を考えています。
用途は、ネットの閲覧と動画を少しです。出来るだけ安くにはしたいのですが、相性が良さとかあると思うので迷っています。
皆さんが使われている、おすすめのビデオカードを教えて下さい。
液晶モニターはBenQのFP931の予定です。
0点

相性は取り付けてみたいとわからないと思いますよ
RADEON 9250、9200、FX5200あたりなら5000円前後で買えます
価格.com スペックSEARCHで検索してみてください
http://kakaku.com/prdsearch/videocard.asp
Silver jack
書込番号:3986364
0点


2005/02/25 22:08(1年以上前)
補足しておくと
相性が出るのは最新のグラフィックカードでは当然起こります
枯れたGPUなら相性はでにくいです、相性不良をおこすグラフィックカードは自然淘汰され販売されなくなりますから。
書込番号:3986789
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955


J2955を購入しようと思っています。
ソフトウェアコンバータの安いものでいいのでTVキャプチャを増設しようと思うのですが、PCIのバージョン?が仕様一覧に記載されていない為、どの製品が使えるのかわかりません。
購入を考えているTVキャプチャにはPCI2.2と書かれているのですが使用できるのでしょうか?
ツクモのHPから2.1以降対応のものは使えることがわかったのですが・・・
0点


2005/02/24 03:59(1年以上前)
PCIの仕様は問題ないです。
一番問題になるのはカードのサイズでしょうか。
何かと干渉してしまう可能性もあります。
そのあたりはきちんと確認してください。
あと、電源もギリギリの容量しか積んでない場合が多いので
キャプチャーぐらいなら問題ないと思いますが、
他にもVGAとかHDDとか増設を考えてるのならば
電源換装の必要が出てくるかもしれません。
書込番号:3979251
0点



2005/02/24 08:57(1年以上前)
N2+αさん ありがとうございます。
PCI、大丈夫とのことで安心しました。
カードのサイズ、確認いたします。
3Dのゲームもしませんので、今のところVGAの等の増設は考えていませんが、今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:3979575
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955


ネロ6でディスクのコピーができません。書き込み失敗するので。ネロエクスプレスでデータ作成でそのままディスク書き込みしますがPCでは観れますがプレイヤで観れません。なぜか教えてください。
0点


2005/02/21 00:11(1年以上前)
お約束の質問。
DVDドライブはTS-H552Bですか?
もしそうなら、ドライブ故障の可能性があります。サポートに連絡を。
くわしくはJ2950、J2955の情報を読んでください。
「はじめてパソコン初心者。」さんにお願いが3つあります。
1:初心者を自称するのはやめたほうがいいと思います。
2:質問する前に、「掲示板の使い方」と書き込みをしっかり読んでください。
3:投稿する前に、誤字脱字がないか確かめてください。
書込番号:3964585
0点


2005/02/25 10:46(1年以上前)
Neroについて便乗質問です。
Nero6にはオーディをファイルを編集する「Nero SoundTrax」が含まれているはずなのですが(http://www.nero.com/jp/components.html)どこをどう探しても出てきません。目的のアプリケーションを簡単に探せるという「StartSmart」でも見つかりません。どのようにNero SoundTraxを出せるか、教えていただければ幸いです。
書込番号:3984409
0点


2005/02/25 11:41(1年以上前)
上記の件の追伸:
Neroのホームページからすべてのアップデートファイルをダウンロードして実行すると、確かにたくさんプログラムが追加されましたが、SoundTraxだけは出てきませんでした。
書込番号:3984564
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955


DVDドライブ交換手配して貰っていますが、ドライブ在庫切れみたいです。
“ドライブの在庫が入荷次第、すぐに発送させていただくよう間違いなく手配はさせていただいておるのですが、現状まだ在庫の入荷が無く、お客様におかれましてはもう少々お時間をいただきたく宜しくお願い申し上げます。”
お早めに!
0点



2005/02/25 23:24(1年以上前)
本日クレーム交換代替DVDドライブ届きました。
交換理由はCD−Rにコピー時、読み込み時間が×4速までしか上がらず時間が非常にかかる事でした。書き込み時間は正常でしたが・・・・
早速交換(パソコン内部など見た事のない私でも出来ました)しCD−Rコピーを実施しました。
結果×30倍速位で読み込み出来ました。書き込みも正常でした。
DVD書き込みが正常に出来るかはこれから確認します。
参考に
交換前ドライブ
・東芝サムスン製TS−H552B(2004年製)
交換後ドライブ
・LITE−ON製SOHW−1633S46C(2005年製)
書込番号:3987217
0点


2005/02/28 09:26(1年以上前)
LITE ONのドライブは調子いかがですか?
性能的にはサムスンとどっちがいいのですかね?
DVD書き込みはどうでしたか?
教えてください。
書込番号:3999122
0点



2005/02/28 20:01(1年以上前)
LITE ONのドライブは調子いかがですか?
>まだ色々と試してないので何とも言えません。
性能的にはサムスンとどっちがいいのですかね?
>東芝サムスン製TS−H552Bの読み書き速度はよくわかりませんが
LITE−ON製SOHW−1633Sはネットで調べたところ
DVD+R DL 2.4× /DVD+R 16×
DVD−R 8× /DVD−RW 4×
DVD−ROM 16× /CD−R 48×
CD−RW 24× /CD−ROM 48× みたいです。
ただTS−H552Bの時に書き込みしてCDコンポや車載CDで
再生できなかったメディア(Acerメディア)も
SOHW−1633Sで試したところ問題なく再生できました。
DVD書き込みはどうでしたか?
>DVD−Rにデーターコピーはやりましたが、他の書き込みはまだ
やっていません。DVDビデオ再生もまだ試してもていませんので
色々やりましたら報告します。
書込番号:4001123
0点


2005/03/01 14:32(1年以上前)
初投稿です。僕もJ-2955で、ドライブ交換しました。昨日ドライブが届き、交換したのですが、僕のは、SOHW−1633Sではなく、SOHW−832Sでした。どおしてですかね???
書込番号:4004728
0点



2005/03/01 16:30(1年以上前)
なぜ違うのかわかりませんが、過去レスでも交換(新品でも)ドライブが違う場合があるみたいです。
(東芝サムスン・LITE−ON・NEC等)
だだ気になるのですがJ2955のDVDはツクモのホームページ
スペックは下記のようですが、SOHW−832Sのスペックは
(カッコ内)みたいです。+R DL書き込み速度が下がっている
かわりにCD−R/RWの読み書き速度が上がっているような・・・
違っていたら御免なさい。
J2955(ドライブ不明) SOHW−832S
DVD+R DL 4× (2.4×)
DVD+R 8× (8×)
DVD−R 8× (8×)
DVD+RW 4× (4×)
DVD−RW 4× (4×)
DVD−ROM 12× (12×)
CD−R 32× (40×)
CD−RW 12× (24×)
CD−ROM 40× (40×)
交換前のドライブメーカー・型式はなんでしたか?
私の場合、J2950で標準?書き込み速度は明確にわかりませんが
以前のものより+R書き込み/CD−R・RWの書き込み
DVD−ROMの読み込み/CD−ROMの読み込みが上がっているよう?・・・
イーマシーンズに問い合わせた方が良いかもしれません
何方かJ2950/J2955のドライブスペック仕様と
SOHW−1633S/SOHW−832S/TS−H552Bの読み書きスペックの正式な違いがわかる方コメント願います。
また新品・交換ドライブでこれ以外のドライブが付いている、送られて来た方いますか。
書込番号:4005060
0点


2005/03/01 17:35(1年以上前)
2月7日に、J2955を買って20日には、e−machinesに電話してました。交換前は、TS−H552Bでした。TS−H552Bよりは、読み書き共に速い気がします。詳しい事はわかりませんが・・ 値段を見るとSOHW−1633Sより、SOHW−832Sの方が得した気もします。色々ありがとうございます。
書込番号:4005281
0点



2005/03/01 19:26(1年以上前)
NSR250 さん
ところでTS−H552Bはどの様なトラブルが発生して
交換に至ったのですか?
書込番号:4005672
0点


2005/03/01 19:50(1年以上前)
LITE ONってあまりいいドライブではないですよね?海外メディアの読み書きはいかがですか?
交換って簡単ですか?
書込番号:4005749
0点



2005/03/01 22:10(1年以上前)
LITE−ONのドライブが良い?悪い?はまだわかりません。
海外メディアの読み書きに関しても試してないのでまだわかりません。
CD−RでAcerメディア24×(10枚100円で買ったもの)
は正常に音楽CD焼いてオーディオCD・カーオーディオCDで再生できました。
交換は私も初めてでしたが、簡単に交換できました。
側面パネル外す(裏のローレットネジ緩め)→電源/IDEコネクター外し(IDEコネクターはドライブを手前に外した後に抜きました。ケーブル余裕があったため)→ドライブ固定+ネジ2本外し→ドライブを手前に外し→旧ドライブのジャンパー設定に新ドライブを合わせる(合っていましたのでそのまま)→以降外しの逆作業・・・
パソコンを立ち上げ自動認識してくれた。
このドライブCDトレイの開閉時動きがギクシャクしている。
開閉はラックピニオン式?
書込番号:4006493
0点



2005/03/02 19:56(1年以上前)
イーマシーンズにドライブスペックを確認しました。
回答は以下の通り
J2950及びJ2955のDVD±RWドライブのスペックは以下の通りとなります。 J2950 DVD+RWDLドライブ DVD+/-R書込:最大8倍速 DVD+/-RW書込:最大4倍速 DVD+R(DL)書込:最大2.4倍速 CD-R書込:最大48倍速 CD-RW書込:最大24倍速 DVD-ROM読出:最大16倍速 CD-ROM読出:最大48倍速
J2955 DVD+RWDLドライブ DVD+/-R書込:最大8倍速 DVD+/-RW書込:最大4倍速 DVD+R(DL)書込:最大4倍速 CD-R書込:最大48倍速 CD-RW書込:最大24倍速 DVD-ROM読出:最大16倍速 CD-ROM読出:最大48倍速 以上になります。
・・・との事
又、ドライブの違いは問い合わせたところ
ドライブがLITEONが送られた理由につきましては、在庫状況により標準搭載のドライブとは、別のメーカー様の部品を発送させて頂く場合がございます。しかしながら、標準搭載のスペックと同等の物をお送りさせて頂いておりますので、動作上問題はないかと存じます。
・・・との事です。
私の場合、スペック的にはDVD+R書き込みが8×から16×に上がりそれ以外は変わらないようです。良いのか悪いのか?
書込番号:4010528
0点



2005/03/06 17:43(1年以上前)
LITE−ON製SOHW−1633Sにおいて激安メディアを購入し
DVDビデオの書き込みを−Rで今日はじめて実施しました。
問題なく8×(仕様最高速)で書き込み出来て、パソコンはもちろん
DVDプレーヤー(パイオニア)での再生も問題有りませんでした。
メディアはS−MEDIA製8×(10枚350円)です。
又データーの書き込みDVD−Rと−RWで書き込み問題ありませんでした。
メディアは−RがSW製4×(10枚280円)
−RWがFUJI FILM製4×(金額不明)
又時間が有れば+R、+RWも確認したいと思います。
+R DLはメディアが高いためまだ確認予定なし。
以上です。
書込番号:4030274
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





