
このページのスレッド一覧(全56スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955


初めまして。
パソコンをこの度初めて購入しようと思うのですが下記の使用目的でこの機種のスペックでも余りストレスを感じず(個人差はあると思いますが)作業できるのでしょうか?是非教えて下さい。
@ネット閲覧、年賀ハガキ作成
Aワード、エクセル使用
Bデジカメの画像取込(時に加工などもしてみたいです)
Cビデオカメラの画像取込でDVDに焼く(編集とかは多分しない)
よろしくお願いします。
0点


2005/01/26 13:03(1年以上前)
おっしゃる通り個人差はかなりありますが,この程度の仕様用途であればスペック的にはまず問題ありません。
ただ,気をつけなくてはならないのは店側が提示してくる保証内容についてですね。
以下液晶モニターのところで出したアドバイスからの引用です。
「パソコン本体の保障を付けますか?」
って聞いてくるお店があったんですけど、保障の内容を聞くとハードディスクも補償の対象になりますとのこと。
ただし、工賃、パーツ代等を計算すると保障対象金額(購入金額59800円が上限)を上回るので別途実費が必要ですとのこと。
高々80GBのハードの交換に何がいくらかかるんだか。
ちなみに、80GBのハードは当時で8000円ぐらいでしたかね。
知人のパソコンを一緒に買いに行った時の事なんですがさすがに腹が立ちましたね。
秋葉原のeMachines売ってる店でした。
くれぐれもこのような店の名前だけの保障に引っかからないように気をつけてください。
本体のふたを開けてネジ4本とケーブル2本を抜いて入れ替えるという作業だけでこの値段です。
要するに,どのパーツを取り替えてもこれと同等かそれ以上の手間がかかるので実質無料で保証されるパーツはないということです。
まああくまで店員の話しを鵜呑みにすればなんですけど。
書込番号:3837329
0点



2005/01/26 13:38(1年以上前)
その他通行人さん、早速のお返事ありがとうございます。
保証の件ですが私は地方なのでツクモのネットショップで購入を考えていてeMachinesの標準保証+延長保証も付けようと思うのですがこれなら無料で3年間OKですかね?(液晶とかはツクモの保証に入ったほうがいいと思うのですが)
書込番号:3837435
0点


2005/01/27 00:37(1年以上前)
うーん、ずばり秋葉原のツクモの話なんですよね、これ。
「延長保障はどうしますか?」
というので、どの程度の保障をしてもらえるのかを聞いたんですよ。
そうしたら、
「故障箇所をトータル3年間無料で修理します」
というので、ハードディスクは消耗品だろうと思いつつも聞くだけ聞いてみたところ、前述のような返答だったわけです。
単にこの店員が無知だっただけ(自社の保障内容を理解していない)か、それとも、本当に使えない名前だけの保障なのかは、幸いまだ故障してないようなので今のところ分かりませんが。
これだけ無茶苦茶な保障だぞと説明してもその知人はピンと来なかったのか入ってしまいました。
トラブルがあったときはどうせ私のところへ連絡が来るのだろうに・・・
なんにしても、保障についてはじっくり店側と話し合ってみることをお勧めします。
もし、私が受けた説明と同じようでしたらそんな保障は入るべきではありません。
そうでなければ考えてみる価値はあるでしょう、といったところでしょうか。
書込番号:3840576
0点



2005/01/27 10:08(1年以上前)
そ、そうなんですか...
私が思ったのはメーカーの延長保証はハードディスクなど全て保証してくれて、ツクモの延長保証がその他通行人さんが聞かれたような内容なのかと思っていました...
まぁ店員の話しの内容の取り方(理解)などでも違ってくるのかもしれないので購入時によくよくメーカーとツクモの延長保証の違いなどをその他通行人さんが質問された内容などで聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3841566
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955
1月15日にJ2950をツクモにて注文したら、1月17日にJ2955が発表され、J2950は5000円引きになっている。これはアカンとツクモに電話すると快くJ2955に変更OK!
そして1月22日に販売開始ではやくも1月24日に着きました。
一番気になっていたDVDドライブは東芝サムスン製のTS−H552Bでした。これってどうなんだろう??
ファンの音が大きいと聞いていたが、いままで使っていたマウスコンピューターにくらべればまだいいかなと言う感じです。許容範囲かな?
気になったのは、スイッチ入れてから、立ち上がる時間が、殻の状態なのに結構かかるな?ということです。
あとは、おおむね満足しています。またレポートします。
0点


2005/01/25 11:58(1年以上前)
それは良かったですね!本来であれば15日に契約が成立しているので機種変更しなくてもいいはずなんですが顧客を大切にするツクモの企業姿勢が良く現れていると思います。ヤフオク的に言えば非常に良いの評価入りますね!J2950の書き込みを見るとDVDドライブはJ2950の最終ロットの物と同じ様です。
逆に言えばモデルチェンジ前にDVDドライブが無くなって、後継モデル用のドライブを付けて出していたのかも知れません。これとライティングソフトのロキシオの相性があまり良くなかったんでしょう。Nero6に変更されているのが気になるところです。出来れば各種DC-Rメディア(台湾製の安い物)でテストレポートしてもらえるとありがたいです。
結局、J2950との違いはスピーカーとライティングソフト、メモリ増量といったところなのでメモリ256MBで済むのであれば五千円引きのJ2950もいい選択かもしれません。
書込番号:3832574
0点


2005/02/07 00:19(1年以上前)
使用開始してから10日過ぎましたので報告します。
まず、問題になっているDVDドライブについては不具合の発生はしていません。DVDソフトも問題なく見れます。書き込みについてはCD-R、DVD-Rとも問題なく動作してますし、付属のライティングソフトとも相性よく動作しています。(念のためドライブは東芝サムスン製TS−H552B)
FANの動作音が割りと気になりますね。(以前のソーテックよりはだいぶよいけど・・)まあ個人差があるかと思いますが。
周辺機器でメルコのMOを接続したまま、再起動したとき起動しなくなる現象が出ています。ほかに増設した機器は外部HDD2台、ビデオキャプチャーですがそれらは問題なく立ち上がります(接続したままでも)
MOについてはUSBからはずした状態で起動した後に接続して使用しています(どうやっても立ち上がらないので)
まあ全体的には低価格なのに内容が良いと思います。
一応ジョーシンの5年延長保証に入りました。購入金額の5%で5年保証
になりHDDの故障も対象だと(データは対象外)店員は言ってました。
書込番号:3894614
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





