eMachines J2955 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Celeron D 335 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 845GE eMachines J2955のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • eMachines J2955の価格比較
  • eMachines J2955のスペック・仕様
  • eMachines J2955のレビュー
  • eMachines J2955のクチコミ
  • eMachines J2955の画像・動画
  • eMachines J2955のピックアップリスト
  • eMachines J2955のオークション

eMachines J2955eMachines

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月22日

  • eMachines J2955の価格比較
  • eMachines J2955のスペック・仕様
  • eMachines J2955のレビュー
  • eMachines J2955のクチコミ
  • eMachines J2955の画像・動画
  • eMachines J2955のピックアップリスト
  • eMachines J2955のオークション

eMachines J2955 のクチコミ掲示板

(268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「eMachines J2955」のクチコミ掲示板に
eMachines J2955を新規書き込みeMachines J2955をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955

スレ主 サンキュウさん

J2950を購入し、快適に使用しておりますが、ドライブTS−H552Bのトラブルが不安で色々調べました
 調べた中で、サムソンのホームページにて、TS−H552B用のファームウェアーとしてTS07が最新のものとして公開されているようです
ところが、サムソンのページにあるソフトによりJ2950のファームウェアーを調べたところ、GA02となっております。ファームウェアーをTS07に更新して問題ないかわかりません
どなたか、更新された方、詳しい方がおられましたら、是非ご教授ください
(又、上記更新によりROM化もできるのでしょうか?)

書込番号:4058893

ナイスクチコミ!0


返信する
ウエドンさん

2005/03/13 21:52(1年以上前)

先月のはじめ、サポートに下記のとおりメールしたところ

搭載されているTSSTcorp CD/DVDW TS-552BのバージョンはGA02となっていますが、TSSTcorp CD/DVDW TS-552BのサイトによるとバージョンがTS00〜TS06となっています。 御社のサイトにはファームアップの情報がありませんが、どうなんでしょうか?ご案内いただけますとうれしいのですが。

次のとおり回答がありました。

この度はeMachinesにお問合せいただきまして、ありがとうございます。お問い合わせ頂きましたご質問につきましてご回答申し上げます。 (中略)ファームウェア情報についてですが、弊社では標準搭載させて頂いているドライバのみご提供させて頂いております。 その為、各デバイスのファームウェアならびに最新のドライバにつきましては、ご案内致しかねます。何卒、ご理解頂きますようお願い申し上げます。

という返事でした。

私はTS06にしてしまいました。特に変わったということはわかりませんし、実はドライブを換装してしまいました。(RVR−108)

http://nadsat.net/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=164;id=emachines

書込番号:4067409

ナイスクチコミ!0


スレ主 サンキュウさん

2005/03/14 22:32(1年以上前)

ウエドンさん、貴重な情報ありがとうございます
私もメールにて問い合わせたところ、emachinesHP以外で公開されている、アップデート等については、動作検証を行っていない為、アップデート後正常に動作が出来るという答えはできないとの返事でした。また、現状ではファームウェアーGA02のバージョンアップについての予定はないとのことです
(メールは送信後、約8時間後に返信されましたので、対応は非常によいと思います)
私のアップデートの目的は、・安定性、・ROM化です
安定性に関しては、今のところ、CD−R読み書き、DVD−ROM読み込み、DVD−R読み書きでは問題ないです
ROM化は、+R、+R DL書き込み後の読み取りをいろんな機器にて実施したい為です

TS−H552BでのROM化に関して何か情報があれば、またお願いします
TS−07へのアップデートはもう少し情報を集めてからにします

書込番号:4072410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良DVDドライブなんですけど・・

2005/03/09 21:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955

スレ主 ぁゃゃゃさん

遅ればせながらが初期不良でTS−H552を交換してもらったのですが、てっきりライトオンの製品が来ると思っていたら来たのはTS−H552・・・
生産国がフィリピンから韓国に変わってるみたいなんですが、このドライブに疑心暗鬼になっているだけにものすごく不安です。
現在の搭載ドライブはまたTS−H552(改良版?)になっているのでしょうか?

書込番号:4046527

ナイスクチコミ!0


返信する
tinyantさん
クチコミ投稿数:10件

2005/03/10 22:14(1年以上前)

私のTS−H552は問題なく動いています。
二週間後に不具合が出たという書き込みもありますので、今後のことは分かりませんが。
(私が買ってからまだ一週間)

書込番号:4051581

ナイスクチコミ!0


itiroさん

2005/03/12 12:05(1年以上前)

先日、PCが家に届きましたよ。
皆さんの書き込みを見て、TS−H552が不安でしたので、今まで使用していたNEC製のドライブを増設ベイに取り付けて使用しています。
双方のドライブを手で持った感じが、TS−H552の方がかなり軽いみたいですよ。
部品数、少ないのかな〜

書込番号:4059096

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぁゃゃゃさん

2005/03/14 21:09(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
やっぱり現在はTSH552に戻ったみたいですね。
実はまだDVD一枚しか焼いてないのですが、
とりあえず動くのは確認できました。

でもどうせならライトオンが良かったナ〜

書込番号:4071844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDの増設は何台できるのですか?

2005/03/08 22:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955

クチコミ投稿数:56件

みなさん。こんばんわ。J2955ユーザです。

初歩的な話かもしれませんが、内臓HDDの増設は何台できるのでしょうか?
もともと、HDDと光ディスクがあるので、
あと2台増設できるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:4041560

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2005/03/08 23:17(1年以上前)

5インチベイ (空き×1)、3.5インチシャドウベイ (空き×1)
2台まで。

書込番号:4042067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/03/11 23:14(1年以上前)

大麦 さん ありがとうございます。

返信遅れ申し訳ありません。
160〜200GBのHDDを2台購入します。

書込番号:4056769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUについて・・・?

2005/03/02 12:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955

スレ主 クロちゃんパパですさん

私のパソコン(J2955)何ですが、CPUのファンの掃除でもしてみようかと、先日パソコンを開けてファンの掃除をして無事に取り付けて、さて電源を入れたらファンが動かない!

しばらく眺めていても動かない、あわてて電源を押しボタンでOFF、再度取り付けの確認して電源を入れるも、CPUのファンが回らない(泣)。 

しょうがないのでパソコンショップに行き、静穏のシートヒンク付ファンを購入して自宅に帰って来て取り付けるも、え〜回らない(驚)

もう諦めてしばらく観てたら、2分位で回りだしました。室内の気温は16.8度と少し寒かったですが、これってこのパソコンにしたら普通ですか・・・? 

皆さん教えて下さい!?

書込番号:4008969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2005/03/02 15:25(1年以上前)

最近のマザーは温度センサーで冷たいときはファンを止めます

書込番号:4009519

ナイスクチコミ!0


クロちゃんパパさん

2005/03/03 15:33(1年以上前)

NなAおOさん

ご回答ありがとうございました。
立ち上げ時から、長い事止まるという事を始めて知りました。

ご参考に致します。

書込番号:4014322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2005/03/10 03:29(1年以上前)

インテルマザーは800回転ぐらい出回っていました

繋いでいるファンによって変わりますよ

BIOSでせっていこうもくがあるはずです

書込番号:4048318

ナイスクチコミ!0


くろちゃんパパさん

2005/03/11 23:04(1年以上前)

NあAおOさん度々有難うございます。

BIOSの設定を本日やってみました、ついでに画面2分割の左側のCPU動作温度を見ました所、37度と成ってましたが、人間の体温と同じ・・・? これってあってるのかな!

EmachinesのBIOSって何か判り安いですね、DELLより簡単でした。

有難うございました。

書込番号:4056691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955

スレ主 るるごおるど。さん

VAIO 付属のDVI液晶ディスプレイを所有しております。
「eMachines J2955」にてDVIの液晶ディスプレイは接続できるのでしょうか?
またなにか変換することができるのでしょうか?
ご教授お願いいたします。

書込番号:4028595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/03/06 11:42(1年以上前)

AGPスロット対応のグラフィックカードを取り付ければ可能ですね
3Dグラフィック機能を気にしなければ5000円前後ですみます

Silver jack

書込番号:4028643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/03/06 12:17(1年以上前)

最近は更新されていませんが、初期のセット物のDVI接続ディスプレーには相性と思われるトラブルが多く発生したことがあり、それを紹介したページがあります。

使えない可能性もあることを前提にお考えください。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/sitemap.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/black/sonysdmm81
.htm

書込番号:4028812

ナイスクチコミ!0


スレ主 るるごおるど。さん

2005/03/07 00:17(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。

とりあえず駄目もとでコネクターでつないでみようと思います。
eMachin(PC)側のコネクタ形状をしりたいのですが、
D-Sub 15pin でよいのでしょうか?

もしそれでよいのでしたら下記コネクタを購入してみます。

コネクタ形状1:DVI29pinメス
コネクタ形状2:D-sub15pinオス

書込番号:4032752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/03/07 09:01(1年以上前)

>VAIO 付属のDVI液晶ディスプレイを所有しております。

型番が書いてないのでよく分かりませんが、モニタはDVI-I端子なのでしょうか?

書込番号:4033736

ナイスクチコミ!0


スレ主 るるごおるど。さん

2005/03/10 20:29(1年以上前)

モニタ端子は DVI と書いてあります。
DSUB25pinからDVI-Iに変換するケーブルを買ってみようと思いますが
だいじょうぶですよね?

書込番号:4050966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/03/11 11:10(1年以上前)

モニタの型番も書いてくれないとDVI-I接続できるのか分からないでしょう
DVI-IとDVD-Dの違いを、かっぱ巻 さん がリンクしてくれたところで勉強しましょう

変換ケーブルが無駄にならなければいいですね

書込番号:4053842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ドライブ在庫切れ?

2005/02/19 07:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955

スレ主 チョコ介さん

DVDドライブ交換手配して貰っていますが、ドライブ在庫切れみたいです。
“ドライブの在庫が入荷次第、すぐに発送させていただくよう間違いなく手配はさせていただいておるのですが、現状まだ在庫の入荷が無く、お客様におかれましてはもう少々お時間をいただきたく宜しくお願い申し上げます。”
お早めに!

書込番号:3954223

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 チョコ介さん

2005/02/25 23:24(1年以上前)

本日クレーム交換代替DVDドライブ届きました。
交換理由はCD−Rにコピー時、読み込み時間が×4速までしか上がらず時間が非常にかかる事でした。書き込み時間は正常でしたが・・・・
早速交換(パソコン内部など見た事のない私でも出来ました)しCD−Rコピーを実施しました。
結果×30倍速位で読み込み出来ました。書き込みも正常でした。
DVD書き込みが正常に出来るかはこれから確認します。

参考に
交換前ドライブ
・東芝サムスン製TS−H552B(2004年製)
 
交換後ドライブ
・LITE−ON製SOHW−1633S46C(2005年製)

書込番号:3987217

ナイスクチコミ!0


るんじゃない使用さん

2005/02/28 09:26(1年以上前)

LITE ONのドライブは調子いかがですか?
性能的にはサムスンとどっちがいいのですかね?
DVD書き込みはどうでしたか?
教えてください。

書込番号:3999122

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョコ介さん

2005/02/28 20:01(1年以上前)

LITE ONのドライブは調子いかがですか?

>まだ色々と試してないので何とも言えません。

性能的にはサムスンとどっちがいいのですかね?

>東芝サムスン製TS−H552Bの読み書き速度はよくわかりませんが
LITE−ON製SOHW−1633Sはネットで調べたところ
DVD+R DL 2.4× /DVD+R 16×
DVD−R 8× /DVD−RW 4×
DVD−ROM 16× /CD−R 48×
CD−RW 24× /CD−ROM 48× みたいです。
ただTS−H552Bの時に書き込みしてCDコンポや車載CDで
再生できなかったメディア(Acerメディア)も
SOHW−1633Sで試したところ問題なく再生できました。

DVD書き込みはどうでしたか?

>DVD−Rにデーターコピーはやりましたが、他の書き込みはまだ
やっていません。DVDビデオ再生もまだ試してもていませんので
色々やりましたら報告します。






書込番号:4001123

ナイスクチコミ!0


NSR250さん

2005/03/01 14:32(1年以上前)

初投稿です。僕もJ-2955で、ドライブ交換しました。昨日ドライブが届き、交換したのですが、僕のは、SOHW−1633Sではなく、SOHW−832Sでした。どおしてですかね???

書込番号:4004728

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョコ介さん

2005/03/01 16:30(1年以上前)

なぜ違うのかわかりませんが、過去レスでも交換(新品でも)ドライブが違う場合があるみたいです。
(東芝サムスン・LITE−ON・NEC等)
だだ気になるのですがJ2955のDVDはツクモのホームページ
スペックは下記のようですが、SOHW−832Sのスペックは
(カッコ内)みたいです。+R DL書き込み速度が下がっている
かわりにCD−R/RWの読み書き速度が上がっているような・・・
違っていたら御免なさい。

J2955(ドライブ不明)  SOHW−832S
DVD+R DL 4×      (2.4×) 
DVD+R    8×        (8×)
DVD−R    8×        (8×)
DVD+RW   4×        (4×) 
DVD−RW   4×        (4×)
DVD−ROM 12×       (12×) 
CD−R    32×       (40×)
CD−RW   12×       (24×)
CD−ROM  40×       (40×)

交換前のドライブメーカー・型式はなんでしたか?

私の場合、J2950で標準?書き込み速度は明確にわかりませんが
以前のものより+R書き込み/CD−R・RWの書き込み
DVD−ROMの読み込み/CD−ROMの読み込みが上がっているよう?・・・

イーマシーンズに問い合わせた方が良いかもしれません

何方かJ2950/J2955のドライブスペック仕様と
SOHW−1633S/SOHW−832S/TS−H552Bの読み書きスペックの正式な違いがわかる方コメント願います。
また新品・交換ドライブでこれ以外のドライブが付いている、送られて来た方いますか。    

書込番号:4005060

ナイスクチコミ!0


NSR250さん

2005/03/01 17:35(1年以上前)

2月7日に、J2955を買って20日には、e−machinesに電話してました。交換前は、TS−H552Bでした。TS−H552Bよりは、読み書き共に速い気がします。詳しい事はわかりませんが・・ 値段を見るとSOHW−1633Sより、SOHW−832Sの方が得した気もします。色々ありがとうございます。

書込番号:4005281

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョコ介さん

2005/03/01 19:26(1年以上前)

NSR250 さん
ところでTS−H552Bはどの様なトラブルが発生して
交換に至ったのですか?

書込番号:4005672

ナイスクチコミ!0


るんじゃない使用さん

2005/03/01 19:50(1年以上前)

LITE ONってあまりいいドライブではないですよね?海外メディアの読み書きはいかがですか?
交換って簡単ですか?

書込番号:4005749

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョコ介さん

2005/03/01 22:10(1年以上前)

LITE−ONのドライブが良い?悪い?はまだわかりません。
海外メディアの読み書きに関しても試してないのでまだわかりません。
CD−RでAcerメディア24×(10枚100円で買ったもの)
は正常に音楽CD焼いてオーディオCD・カーオーディオCDで再生できました。
交換は私も初めてでしたが、簡単に交換できました。
側面パネル外す(裏のローレットネジ緩め)→電源/IDEコネクター外し(IDEコネクターはドライブを手前に外した後に抜きました。ケーブル余裕があったため)→ドライブ固定+ネジ2本外し→ドライブを手前に外し→旧ドライブのジャンパー設定に新ドライブを合わせる(合っていましたのでそのまま)→以降外しの逆作業・・・
パソコンを立ち上げ自動認識してくれた。

このドライブCDトレイの開閉時動きがギクシャクしている。
開閉はラックピニオン式?

書込番号:4006493

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョコ介さん

2005/03/02 19:56(1年以上前)

イーマシーンズにドライブスペックを確認しました。
回答は以下の通り
J2950及びJ2955のDVD±RWドライブのスペックは以下の通りとなります。 J2950 DVD+RWDLドライブ DVD+/-R書込:最大8倍速 DVD+/-RW書込:最大4倍速 DVD+R(DL)書込:最大2.4倍速 CD-R書込:最大48倍速 CD-RW書込:最大24倍速 DVD-ROM読出:最大16倍速 CD-ROM読出:最大48倍速

J2955 DVD+RWDLドライブ DVD+/-R書込:最大8倍速 DVD+/-RW書込:最大4倍速 DVD+R(DL)書込:最大4倍速 CD-R書込:最大48倍速 CD-RW書込:最大24倍速 DVD-ROM読出:最大16倍速 CD-ROM読出:最大48倍速 以上になります。
・・・との事
又、ドライブの違いは問い合わせたところ
ドライブがLITEONが送られた理由につきましては、在庫状況により標準搭載のドライブとは、別のメーカー様の部品を発送させて頂く場合がございます。しかしながら、標準搭載のスペックと同等の物をお送りさせて頂いておりますので、動作上問題はないかと存じます。
・・・との事です。
私の場合、スペック的にはDVD+R書き込みが8×から16×に上がりそれ以外は変わらないようです。良いのか悪いのか?

書込番号:4010528

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョコ介さん

2005/03/06 17:43(1年以上前)

LITE−ON製SOHW−1633Sにおいて激安メディアを購入し
DVDビデオの書き込みを−Rで今日はじめて実施しました。
問題なく8×(仕様最高速)で書き込み出来て、パソコンはもちろん
DVDプレーヤー(パイオニア)での再生も問題有りませんでした。
メディアはS−MEDIA製8×(10枚350円)です。
又データーの書き込みDVD−Rと−RWで書き込み問題ありませんでした。
メディアは−RがSW製4×(10枚280円)
     −RWがFUJI FILM製4×(金額不明)
又時間が有れば+R、+RWも確認したいと思います。
+R DLはメディアが高いためまだ確認予定なし。

以上です。

書込番号:4030274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「eMachines J2955」のクチコミ掲示板に
eMachines J2955を新規書き込みeMachines J2955をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

eMachines J2955
eMachines

eMachines J2955

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月22日

eMachines J2955をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング