eMachines J6424 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Athlon 64 3200+ コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:VIA K8M800 eMachines J6424のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • eMachines J6424の価格比較
  • eMachines J6424のスペック・仕様
  • eMachines J6424のレビュー
  • eMachines J6424のクチコミ
  • eMachines J6424の画像・動画
  • eMachines J6424のピックアップリスト
  • eMachines J6424のオークション

eMachines J6424eMachines

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月22日

  • eMachines J6424の価格比較
  • eMachines J6424のスペック・仕様
  • eMachines J6424のレビュー
  • eMachines J6424のクチコミ
  • eMachines J6424の画像・動画
  • eMachines J6424のピックアップリスト
  • eMachines J6424のオークション

eMachines J6424 のクチコミ掲示板

(532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「eMachines J6424」のクチコミ掲示板に
eMachines J6424を新規書き込みeMachines J6424をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

テレビ見れない病・・・。

2005/03/08 17:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

スレ主 困ったしまったさんさん

「eMachines J6424」 が届きネットワーク接続も無事に終わりあとはテレビチューナー(I-O DATA GV-MVP/RX2)を取り付け、パソコンに認識させてソフトもインストールできたのですが、テレビを起動するところで必ずフリーズしてしまいます!一体どうすればいいのでしょうか?教えてくださいお願いします。

書込番号:4040060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:854件

2005/03/08 20:16(1年以上前)

困ったしまったさん さん こんばんは、相性問題があったような・・・

以前、eMachinesのサポートに「相性の悪いビデオキャプチャボードはありますか?」と
聞いた時に「I-O DATA GV-MVP/RX2」の名が出てたような? 気がします。

ハッキリしない不確実情報で、たいへん申し訳ないのですが・・・

一度、イーマシーンズさんに尋ねて確認を取られて見ては如何でしょうか?
少しでも問題解決の近道になれば幸いです。

以上、デジモンでした。

書込番号:4040796

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ったしまったさんさん

2005/03/08 22:26(1年以上前)

相性の問題ですかー。ドライバーを最新のものにしたら大丈夫だということを見ていたので買ってしまったのですが・・・。外付けのUSB接続のTVチューナーなら相性の問題も解消されるのでしょうか?たびたび無知な質問をしてしまって申し訳ありません。

書込番号:4041640

ナイスクチコミ!0


アシュロンさん

2005/03/08 22:43(1年以上前)

もう済ませていたらすいません お約束のVIAパッチです
http://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=2

チップセット オーディオ グラフィック入れて
再度キャプチャーをインストールしてみてダメなら
LEADTEK WinFast PVR2000に交換してもらいましょう
(私はバッファローが駄目だったので交換してもらって動いています)

書込番号:4041789

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ったしまったさんさん

2005/03/09 01:29(1年以上前)

ありがとうございました!解決できました。本当に助かりましたー。ドライバはインストールしたのですがグラフィックはしていませんでした。

書込番号:4042983

ナイスクチコミ!0


頑張る父さんさん

2005/03/11 22:50(1年以上前)

私も同じ症状で困っていました、ドライバーの再インストール、アプリケーションの再インストール等。するとたまたまここを覗くと同じような内容がありました。
もう少し詳しくお願いできませんか?
 ○グラフィックのインストールが必要ということですか?
 ○そのグラフィックは?
手数かけます。ご教示方お願いします。

書込番号:4056592

ナイスクチコミ!0


アシュロンさん

2005/03/12 01:54(1年以上前)

あなたのPCがJ6242であれば 上記のVIAパッチを
当てて再度キャプチャーをインストールしてみることです

他機種ならば M/Bのメーカーサイトを見てくださいね

書込番号:4057743

ナイスクチコミ!0


頑張る父さんさん

2005/03/12 13:40(1年以上前)

チップの型番等を確認してやっとできました。
手数かけました。また、何かありましたらご教示方お願いします。

書込番号:4059448

ナイスクチコミ!0


KINTA357さん
クチコミ投稿数:5件

2005/03/12 21:48(1年以上前)

以前私も同じ症状でハマリました。
(私はGV-MVP/RX2Wの方ですが)

すでに解決されたようですが、
・上記[4041789]アシュロンさんが書かれているURLにアクセスし、
・WindowsXP→Integrated Graphics→K8M800 Integrated Graphics
でディスプレイドライバにたどり着けました。
(K8M800/K8N800 Display Driver)

ちなみに、グラフィックスは「UniChrome Pro IGP」ですね。

書込番号:4061646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/03/30 00:10(1年以上前)

アシュロンの書込みを見て、WinFastのPVR2000を購入したのですが、ドライバのインストール後のアプリケーションのインストールで「未設定例外 エラー番号:0x80004005」と出て、インストールが出来ません。
アシュロンさんは、問題無く使用できているようですが、何か心当りは無いでしょうか?
eMachinesのチャットサポートでは同様な事例の報告は無く、わからないそうです。

書込番号:4127598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/03/30 03:38(1年以上前)

ドライバー当てる→ボード付ける→CDから
インストール出来ないなら交換してもらうしかないかな?

(煮詰まったら悩んではいけません結構な確立で初期不良は
ありえますよ^^気楽に)

書込番号:4128018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/04/05 23:28(1年以上前)

アシュロンさん、こんばんは。
WinFastのPVR2000は代理店の対応も良くなく、結局I-O DATA GV-MVP/RX2に交換予定です。
そこで、VIAパッチで、チップセット、グラフィックはたぶんあっていると思うのですが、オーディオはどれを選択すれば良いのか分かりません。
デスクトップ機は最近購入したばかりで、PCにあまり詳しくないためどうかご指導をお願いします。

書込番号:4144969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/04/06 06:39(1年以上前)

VT8237だったはずです

書込番号:4145509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/04/06 08:37(1年以上前)

アシュロンさん、ありがとうございます。
これでやっとTVが見れるようになります。

書込番号:4145601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DIGITAL

2005/03/07 13:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

スレ主 まさあき654さん

家にあるディスプレイにDIGITAL入力ガあるのですが、このPCは、接続できるのでしょうか?

書込番号:4034537

ナイスクチコミ!0


返信する
ごろうちゃんさん

2005/03/08 17:38(1年以上前)

DVI端子がないので接続できません。

デジタル接続がしたいなら、別途DVDI端子付きのビデオカードを購入するしかありません。
安いもので5千円程度、ゲーム性能を考慮して高性能なものを求めるなら、数万円の出費になります。
このパソコンはAGPスロットしかないので、間違えてPCI-E接続のものを買わないように注意して下さい。

取り付けは簡単です。
ケースを開けてAGPスロットに挿し込むだけです。
ビデオカードによっては電源を必要とするものがありますが、HDDと分かれている電源コードが使えます。
しかしこのコードの長さが結構短いので、延長コードを用意するか、HDDの位置をひとつ隣に移動させる必要があると思います。
なお、ビデオカード導入時にはBIOS画面でオンボードVGAをAGPに変更し、カードのドライバをインストールしないと絵は出ません。

もしディスプレイとデジタル接続したいだけなら、RADEON9600やGeForce FX5200クラスのチップ搭載のファンレスタイプで充分だと思います。
ファンの音、結構うるさいですから。

書込番号:4040175

ナイスクチコミ!0


ごろうちゃんさん

2005/03/08 17:42(1年以上前)

訂正

DVDI端子→DVI端子

書込番号:4040190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DivX導入でAVIが再生でません

2005/03/03 15:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

スレ主 夜はクネクネさん

先日、上新のネットでJ6424を購入し快適に使っています。
ゲームはしませんがデュアルモニタしたかったので、玄人志向の
ビデオカードGFX5200-LA128Cをつけました。これが原因か
どうかわからないのですがDivXのコーデックを入れると
aviやWMV動画の再生時カクカクとなりCPUが100%に張り付きっぱなしでPCの操作が重たくなります。一部の動画ファイル(DivX圧縮)は
再生と同時に画面が緑色になってしまいます。
mpgは問題なく再生できます。
もう1台あるPCはPCIのビデオカードでデュアルにしていますが
こんなことは一度も起きた記憶がありません。
諸先輩方何か確認方法もしくは対処方法があればご教授いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:4014282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/03/03 22:23(1年以上前)

DivXのコーデックが原因だと思うなら削除してみたらどうですか
それでも変わらないなら、DivXのコーデックをインストールした前日あたりでシステムの復元で戻してください。

Silver jack

書込番号:4015998

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜はクネクネさん

2005/03/03 22:51(1年以上前)

SilverJackさん
ありがとうございます。Divxコーデックはアンインストールしたら
問題ありませんが、一部の動画ファイルが再生できないので
悲しく思っておりました。PowerDVDもアンインストして
再度試してみたのですが、関係ないようでした。

書込番号:4016187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/03/03 23:00(1年以上前)

http://www.altech-ads.com/product/10001293.htm

試してみたら

書込番号:4016232

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜はクネクネさん

2005/03/03 23:11(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。
試してみます。一度グラフィックカードをはずして
リカバリーし、同じような現象になるか試してみます。

書込番号:4016291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

スレ主 遅れてきた老人さん

[3984644]の書き込みに関連してるかな?
液晶ディスプレイの上部での変な現象が発生しました?
カーソルを一番上に持って行き、約2センチほど、すっと下げると、デスクトップのアイコンサイズの横幅ぐらいのラインが一瞬出て(カーソルより下で)消えるのですが?
発生し始めた原因と推測される行為
1.デスクトップのカスタマイズ−自分の作った画像(デジカメ写真)の取り込み後、現象発生
それ以前は、「その現象はなかった」ことを確信している。[3984644]の書き込みを読み、「どんな意味か確認行為中には、何も起こらなかったので。
どこをどうすれば、直せますか?
どこに同じような書き込みがありますか?
J6424の固有現象でなく、WINXPの固有現象のような気がするんですが?
以前、展示中のPCをいじった時、同じことがあった記憶があるのですが?
ディスプレイ解像度1280×1024の32ビット適用してあるのですが?
現状は、そんな上部で、頻繁にカーソルを使わないので、がまんできるのですが、ご存知の方レクチャをよろしくお願いします。

書込番号:3995711

ナイスクチコミ!0


返信する
タン-さん

2005/02/28 12:05(1年以上前)

〔3984644〕で書き込みましたタンーです。
症状は同じであると思います。ラインが表れて消えます。
私の場合、3台のモニタで検証しましたが、最も認識しやすいのはEIZOの19インチです。ブルーバックでデザインをクラシックスタイルにしてから妙に目立ちます。15インチの既に使い古されたモニターではもとから画像が不鮮明で・・・しかし確認できます。視認性の問題故にXPの賑やかな画面では、気がつかない人も多いのではと思いました。
私自身XPは初めてなのですが、OSにそんな問題があるとは考え難いのではないでしょうか?解像度も今となっては特別に高い設定とはいえないでしょうし。ちなみにリフレッシュレート、ビット数に関係なく1280×1024以上の解像度で発症します。
週末ハードを増設してWindows2000をインストールしました。グラフィックカードを増設の上で設定したのですが、Windows2000でも、カードなしの場合に発症するか否か、今宵実験して報告します。
ちなみにサポートセンターにも問い合わせています。「1280×1024以上の表示時に問題がある。」と返答は「1024×768では問題なかった」です。なぜ、問題の解像表示をせずに、支障のない表示での報告となったか?どうやら確信犯ではないかと疑っているのですが。

書込番号:3999512

ナイスクチコミ!0


スレ主 遅れてきた老人さん

2005/02/28 18:40(1年以上前)

やっぱり…
ディスプレイの表示、背景画像を中心に表示にして周囲を濃いブルーの設定にすると、アイコンの縦の長さ分を最上部に突き当たる形でマウスのポインタを上下させると、「隠れアイコン」が一瞬表示されようとして消えてしまう感じで、ラインが現れて消えます。

この機種にしようと考えて、あちこちショップを見て歩いたときに、当然店頭にはこの機種がなかったのですが(発売前だったので)他のPCで、同じ現象が出た記憶があります。(ただ、どのメーカーの物かまったく記憶ないんですが…)

何かの設定が、悪さの原因ではないか?と考えてます。
また、XPは初めてなんですが、以外に起動時の「設定読み込み」に不安定さを感じます。

何がどう、って言い難いのですが、たとえば、
親切な?「吹き出し注意」が出たり、出なかったりまったくの気分です。

いろいろと、あちこちで、探して見ます。
ありがとうございます。

書込番号:4000828

ナイスクチコミ!0


タン-さん

2005/03/02 09:41(1年以上前)

Windows2000を試しました(ドライバを集めるのにちょっと苦労したけれど)。結果は症状解消されず、です。[3995711]さんの指摘にXP?がありましたが、結果は無関係のようです。
私の場合、2台の本体に3種のモニター、2つOS、グラフィックカードの増設と用意できる限りの組み合わせの環境を作りました。グラフィクカードで出力する以外は全てNG。つまり本体マザーボード経由では必ず発症する!のが結論です。
保障契約は欠陥を対象としている。当然履行して頂かなければならない。
ただ、対処頂いたとしてこのPCは本当に大丈夫なんだろうか?
DVDの初期不良に始まり、マザーボードの不具合(未だ決定ではないけれど何らかの問題を抱えているのは事実)とサポートの質の悪さ、どれをとっても信頼性を欠くこと著しい。先を思うとトラブルの前に今すぐ返品してしまい関係を絶つのが最も安心できる方法であることだけは間違いない。

書込番号:4008441

ナイスクチコミ!0


スレ主 遅れてきた老人さん

2005/03/03 23:18(1年以上前)

未だに、解決できません
どうすれば、いいか?方向が見えません。
いえることは、些細な現象と思われるので、大多数ショップの店員さえ気づかないか、または無視をしているか?
私も、当面の使用には差し支えないので、…
すべての6424に現れる症状だと思います(私の見たデモ機すべてなりました)=「欠陥」と思わなければ、問題にならない?現象ですね

上のほうで、値段対比、コストパフォーマンスで、自作でも出来ない?とか

でも、一般に売っているからには、素人が見てもわかる変な不備はまずいんじゃ?直らないはずはないので、改善してもらう方向で、一生懸命やりたいんですが?

マザーのディスプレイドライバ、BIOS?だっけ?か素人にはなにがなんだか、難しいけどメーカーに改善させる方向で交渉したい…(非難、中傷は何も役立たないから)

縁を切って違う機種を改めて購入するほど裕福でもないし、
カタログ上の、パフォーマンスは私の要求を充足しておつりが出るほど、上質なものだし
騒音、熱発生、問題ないみたいだし…
ソフトが付属しないことは、値段から当然だと思うし
(だから、評価で、ソフト悪い評価がされること自体わかりません)

自分の使うpcを上質なバージョンで維持したいし
折角気に入って購入し、これから購入しようとしている多くの方々の知恵を拝借できませんか?
eMachinesの味方をする気はないんですが、よろしくお願いします。

また、この現象を、購入を検討されている方の「やめる」「候補からはずす」原因にするには、私に言わせるともったいない気がします。
普通の使い方であれば、大変お買い得と今も思っていますが?
こんな問題で、購入者の頭を悩ませるから、その分も価格にはいっているのかな?
もし、pcが好き(ぐちゃぐちゃすることについて)なら、うれしいのかな?とも思います。大メーカー品はきっとそんなことでは、悩みようがない?

書込番号:4016336

ナイスクチコミ!0


タン-さん

2005/03/04 10:11(1年以上前)

私は販売店でも協議しましたが、欠陥に相違ないという見解です。容易に復旧できる見込みはありません。メーカーに報告してからの12日間、受けることの出来たサポートは、1280×1024以上で発症すると報告したにもかかわらず「1024×768で問題なかった。」という検証報告。2台のJ6424と3種のモニタ全ての組み合わ全てで発症すると伝えても、「ハードの可能性は低い」と判断する文章、決まって最後は「個人の環境を近づけて検証しなければ・・・」「補償期間中であれば動作検証をすることができます。」だけなのよ、このメーカー。極めつけは「(この件について)お客様のお声と致しまして、上のものにはご報告させていただきたく存じ上げます。」だって。これを書いた人は会社で検証してしまったのだろう。個人の判断で欠陥とはいえないのでその場を取り繕い、こんな表現になったと察しがつく。 最後は「モニタのドライバ更新とBIOSの初期化」という無意味な対策しか送ってきていません。
今は販売店と”別”商品との交換する案が有力。メーカーには期待できない。救いはグラフィックカードの増設で解消すること。製品そのものは素性がわかるので、自作のつもりで各パーツを管理維持できる可能性があるという点。汎用の質素なマシンであることはユーザーにも理解しやすいかも。案外、今回いろいろ苦労したからJ6424に親しみがわいてます。ただ、マザーボードが怪しいとなればどこまで信頼してよいのやら、根本的な不安が残ることだけは事実です

書込番号:4017889

ナイスクチコミ!0


タン-さん

2005/03/08 17:24(1年以上前)

昨夜メーカーから電話がありました。
半月経ってようやく、欠陥であると報告がありました。
クレーム担当の方で何を言っても「申し訳ありません。」と
謝るだけでしたが。
今は、BIOSの更新などで対応できるよう検討しているということです。
ですから、もう少しお待ち願います。「申し訳ありません。」
っということです。
進展したけれど、本当はこれからが大切な事で、この部分こそサポートの
迅速な対応がものを言うのだけれどね。

書込番号:4040127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード

2005/02/24 14:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

スレ主 あややぁさん

グラフィックボードを入れようと思い、あまり高価なものが買えなかったのでGIGABYTE「GV-R955256D」を搭載しました。
どうしてもうまく接続されません。突然画面が砂嵐みたいな状態になってしまったり、「ドライバーが応答しておりません」という表示が突然出てきてしまい、4ビットの大画面になってしまったりったり、突然真っ暗な画面になって本体だけ動いて何も反応がなくなったりと・・・
とにかく再起動の連続でなにもできないような状況なんです。ATIとVIAの相性がよくないという書き込みをグラフィックボードの書き込みで見たのですがこれはどうにもできないことなのでしょうか?OSの入れ替えももうすでに2回しています。ドライバーの入れ替えも何度もしています。だれか御存知の方いましたら助けてください…

書込番号:3980429

ナイスクチコミ!0


返信する
競馬王国さん

2005/02/24 19:34(1年以上前)

怪しいところ 1. 電源  2.デジタルをアナログにする

書込番号:3981436

ナイスクチコミ!0


スレ主 あややぁさん

2005/02/24 21:25(1年以上前)

競馬王国 さん、ご返信ありがとうございます。
知識がなくてすみません。
電源とは電源ボックスのことですか?
デジタルをアナログにするというのはBIOSといわれるところからですか?
ごめんどうだとは思いますがもう少し詳しくお願いできますか?

書込番号:3981977

ナイスクチコミ!0


競馬王国さん

2005/02/24 21:55(1年以上前)

>電源とは電源ボックスのことですか?

電源は電源の容量のことです付属品は300Wでぎりぎりのスペックしかなく増設する場合電源も容量の多いものにする必要があります(一般に)

>デジタルをアナログにするというのはBIOSといわれるところからですか?

違います。グラフィックカードにDVI(デジタル)とRGB(アナログ)の出力端子があると思いますのでディスプレイとの接続をそこで変更できます
ディルプレイはセット販売の液晶ですか?

書込番号:3982167

ナイスクチコミ!0


競馬王国さん

2005/02/24 22:06(1年以上前)

追加

BIOSでオンボードグラフィックを無効にされていますよね

書込番号:3982234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/02/25 13:29(1年以上前)

AGPスロットにグラフィックカードを取り付ければ普通は内蔵グラフィックチップは無効になるはずです

デバイスドライバでGIGABYTE「GV-R955256D」は認識ていますか?

取り付けの不良か、グラフィックカードの不良が考えられますので、購入した販売店で動作確認してもらうのがいいです

このクラスで電源不足は考えられません。

Silver jack

書込番号:3984958

ナイスクチコミ!0


競馬王国さん

2005/02/25 15:36(1年以上前)

Silver Jack  さんの言うとおりかも・・・・・

書込番号:3985295

ナイスクチコミ!0


スレ主 あややぁさん

2005/02/25 23:29(1年以上前)

『Silver Jack』さん、ありがとうございます。
有楽町にある購入店にももって行ったのですが、不良はないということだったです。
購入店でAGPへ挿入時に自動的に切り替わることも購入時に教えていただけました。
私もいろいろ調べてみて、やはりチップセットとの相性が悪いと判断し別のGeforce系のボードに買い換えることに決めました。

今回は自分の知識の浅さに本当にうんざりしています。シロートが手をだしてはいけないのだとつくづく感じました。
でも、グラフィックボードだけは挿入したいので、それだけはやり遂げます。
次に買ったボードがうまくつなげればまたレポートします。

でもパソコンって結構楽しいですね。
私、ちょっとはまってしまいそうです。

でも、財布が泣いてます\\\...
トホホです...


競馬王国 さんもありがとうございました

書込番号:3987239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/02/26 10:20(1年以上前)

本当に相性なのかな?
今までに何枚かのATIのグラフィックカードは使用してますが
相性関係の不具合は経験したことはないです
逆にnVIDIA製のグラフィックカードのほうが、何度か新しいドライバの不具合で入れなおしたことは
発色もATIのほうが個人的には好きですね

書込番号:3988846

ナイスクチコミ!0


eMachinesユーザーさん

2005/02/27 09:41(1年以上前)

私も「取り付け不良」のような気がします。
AGPスロットにキッチリ挿しましょう。

書込番号:3993683

ナイスクチコミ!0


スレ主 あややぁさん

2005/02/27 13:51(1年以上前)

eMachinesユーザー さん、Silver Jack さん、競馬王国 さん、アドバイスありがとうございます。もう一度挿入してみます。
最後に挿入したときの症状が、インターネットに接続してエクスプローラーの画面を2つ以上出すと頻繁に起こるのですが、突然画面が黒くなって再起動になったり、突然画面の左1/4がずれ込んで右側に映ってしまったり、突然画面が落ちて戻ったかと思うと『ドライバーからの応答がなくなりました』との内容で画面表示のスピードが極端に落ちてしまったりの繰り返しでした。やっててなんか悔しくて泣けてきてしまいました…
なにかアドバイスしていただけたらお暇なときで結構ですのでお願いしたいです。
本当にありがとうございます。

書込番号:3994705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/02/27 17:22(1年以上前)

お聞きしたいことが
グラフィックカードはデバイスドライバでは正常に認識していますか

原因がほかには考えられませんかね
メモリが不良だと同じような現象を起こします、メモリテストをしてみてください。

書込番号:3995561

ナイスクチコミ!0


スレ主 あややぁさん

2005/03/04 01:05(1年以上前)

みなさんありがとうございました
ALBATRON社のFX5700P (AGP 128MB)を挿入したら一回で完了しました。
やっぱり、nVIDIA系のほうがいいみたいですね・・・

書込番号:4016977

ナイスクチコミ!0


競馬王国さん

2005/03/04 15:17(1年以上前)

販売店で相性保障と言うものがあり わずかなお金を払っておけば動作しない場合交換できます(店の規定による)。次回からはそちらの検討も

書込番号:4018969

ナイスクチコミ!0


スレ主 あややぁさん

2005/03/04 22:21(1年以上前)

競馬王国さん、ありがとうございます。
今後のために、よーく覚えておきます。

書込番号:4020782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

J6424届きました(^_^)

2005/02/23 11:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

スレ主 木の葉おばさんさん

キャプチャ王さん、その節はお世話になりました。下に
>残念ながら木の葉おばさんからの報告は有りません‥(略)
と、書き込みを見つけたので今更ですが報告させて下さい。
(実は配送の関係で届いたのは2日前なんです^^;)

メモリ・TVキャプチャは問題なく取付け完了し何の問題もないです。
TVキャプチャは一部映りの弱いチャンネルもありますが全体的には何の問題もなく動いていますし満足しています。
Acronis Partition ExpertのPersonal版はパッケージに「パソコン中級者の方におすすめ」と書かれていたので自分の能力に不安を感じましたが値段につられ購入しインストール後にパソコンが立ち上がらないトラブルが起き少々苦労させられました(苦笑)パッケージに書かれている通りあまり初心者にはお奨めできない感じです。
パソコンそのものは起動時の音なども気になるほどでもなく動きもスムーズですし一部話があったDVDドライブも順調でした。
以上、購入後の感想でした。

それで質問何ですが・・・

☆HDDドライブはパーテーションされていないと思っていたので
マイコンピュータの中には<C:>ドライブだけだと思っていたら
<D:>も存在していたのでビックリしました。この<D:>は復元パーティションと書かれていたので今後触らないほうがいいのですよね?

☆あと同じくマイコンピューターの中にパソコンにはDVDドライブしか付いていないのにそれ以外にフロッピーのアイコン等が4つ程あるのは何なのでしょうか?

もし↑が要らないものなら見えなくする方法等も知たいです。

お解りの方、どうぞ教えて下さい。

書込番号:3975652

ナイスクチコミ!0


返信する
NARSさん
クチコミ投稿数:47件

2005/02/23 11:56(1年以上前)

「リムーバブル記憶域があるデバイス」に出ている「MMC/SD」とか書いてあるもののことだと思って書きます。
 本体全面DVDドライブの下に差し込み口が3つあると思います。左端はUSBですが、残る2つがSDメモリーカード、スマートメディア、コンパクトフラッシュ、メモリースティック、メモリースティック Pro、マイクロドライブ、マルチメディアカードの差し込み口です。このどれかを差し込むと認識して、フロッピーディスクのような絵が色つきのアイコンに変わるそうです。残念ながら対応するメディアを持っていないので試したことはないのですが。上記のどれかをお持ちでしたら試してみてください。無ければそのままアイコンは気にしないでいいと思います。

書込番号:3975704

ナイスクチコミ!0


競馬王国さん

2005/02/23 12:13(1年以上前)

<D:>は復元パーティション

付属品の中にリカバリーディスク作成用ブランクメディア<書き込み可能空の>(CDかDVD)がありますので、説明書を読まれてリカバリーディスクを作成することになります

PCのトラブルで最悪の場合リカバリーCDからクリーンインストールでHDDのフォーマット(初期化)→WIN再インストールになりますので

作成後は大切に保管しておいてください

書込番号:3975745

ナイスクチコミ!0


NARSさん
クチコミ投稿数:47件

2005/02/23 12:17(1年以上前)

ごめんなさい。追記です。それから私はGATEWAYの製品を使用していますが中身が同じなので書いています。
 Dドライブについては私は触らないようにしています。リカバリー用のDVDやCDを入れなくてもそのデータで購入時の状態に戻してくれますので。Cドライブが大きいのでもう一つパーティションがほしいところなのですが、OSの入ったパーティションを分けるのはソフトが必要ですし、ソフトの種類はウィンドウズ画面から簡単にできるものや知識が必要なものなどいろいろです。

書込番号:3975757

ナイスクチコミ!0


スレ主 木の葉おばさんさん

2005/02/23 16:03(1年以上前)

NARSさん、競馬王国さんありがとうございます。
下の質問に対してはスマートメディアを所有していましたので早速入れてみました。とても便利でちょっと得した気分です(^^)

>OSの入ったパーティションを分けるのはソフトが必要‥
これは先に書いたAcronis Partition ExpertのPersonal版でパーテーションは仕切りました。ちょっと苦労しましたが(笑)

<D:>ドライブに関してですが
最初の起動時にコンピューターに指示されるままリカバリーディスク3枚(CD-R使用)を作成したのですが、それとはまた別のものなのでしょうか?

書込番号:3976392

ナイスクチコミ!0


競馬王国さん

2005/02/23 17:47(1年以上前)

>最初の起動時にコンピューターに指示されるままリカバリーディスク3枚(CD-R使用)を作成したのですが、それとはまた別のものなのでしょうか?

いいえ、それのことです。メーカーによっては自分でマニュアル見ながらやるところもありますので一般的な場合のことを返信しました

eMachinesは起動時にユーザーに作らせる使用なのですね 了解しました

書込番号:3976689

ナイスクチコミ!0


スレ主 木の葉おばさんさん

2005/02/23 18:31(1年以上前)

競馬王国さん ありがとうございました。

まだまだ使い始めたばかりで分からない事が多いので何かありましたらまたアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:3976826

ナイスクチコミ!0


キャプチャ王さん

2005/02/24 01:00(1年以上前)

まずは希望通りのシステムが完成してメデタシメデタシですね!

テレビの映りが悪くなったのはアンテナ線の分配により信号レベルが下がった為だと思います。
分配する前の所にアンテナブースターを入れれば解決すると思いますよ。
例によって推奨機種聞きたいんでしょ?(笑)ご希望であればお答えしても構いませんが、以下の点に注意すれば入手のしやすさやデザイン(みてくれ)で選んでも大丈夫です。

地上波(FM,VHF,UHF)だけの物と衛星波(BSやCS)も増幅出来るものが有るので値段を取るか将来性を取るか(値段は二、三倍位)今回購入のキャプチャボードではVHFとUHFが有れば十分!

信号レベルが大きすぎても飽和してノイズだらけになってしまうので、ゲイン調整のボリュームが付いている物!

以上の二点ですがアンテナ線(同軸ケーブル)の網線は案外錆び易いので衛星放送用のシールドのしっかりした物に交換すると見違えますよ(特にパソコンの近くで使う場合)

APEP(何の事か分かりますよね?)は使った事が無いですがAPE2003はウィンドウズにインストールしなくても使えます。ちなみにC,DドライブはNTFSで何GBで切られてましたか?リカバリCDが付属してこないパソコンではDまたは隠しパーティションとしてリカバリ情報を持っています。リカバリ出来るのはCドライブだけでDドライブはリカバリ出来ませんからいじらないほうがいいでしょう。メーカー保障が無くなる事は無いでしょうが。

DVDドライブのトラブルが多発しているのはDVD-RAMの無いJ2950とJ2955です。

他の質問には諸先生が回答されているので、今日はこれまで!

あっ、こっちから質問!ゲームはオンボードのグラフィックで間に合ってますか?

書込番号:3978866

ナイスクチコミ!0


スレ主 木の葉おばさんさん

2005/02/24 14:24(1年以上前)

キャプチャ王さん、こんにちは。

>テレビの映りが悪くなったのはアンテナ線の分配により信号レベルが下がった為だと思います。
>分配する前の所にアンテナブースターを入れれば解決すると思いますよ。

パソコンにTVキャプチャを取り付け/インストールする時はまだ分配器を用意していなかったので取りあえずテレビに繋がっていたアンテナ線を引っこ抜いてTVキャプチャに繋いだのですが、もうその時点で1つのチャンネルだけ縦にノイズ?(テレビ画面の4分の1くらいの幅の縦線と言うか薄い生地のレースのカーテンみたいなの)が入って観れない事は無いけどちょっと見苦しい感じでした。
分配器を取り付けてからは先程とは別のチャンネルも1つ映りが悪くなり。。。^^;
キャプチャ王さんが書かれているのはテレビの映りが悪いのを直すのにアンテナブースターを導入するのが良いってことだと思うのですが、分配器を使用する前からから映りの悪かったチャンネルも直るのでしょうか…。

「APEP」Acronis Partition Expert Personalの略です。よね?(笑) 200GBのHDD、D:は6GB程度で残りがC:だった気がします(現在、別室パソコンから書いているので詳しくは分かりませんが)今後D:は触らない予定(決定)です。ありがとうございました☆

>あっ、こっちから質問!ゲームはオンボードのグラフィックで間に合ってますか?
子供達は例のハンゲームを快適にできているようです。
ただ私は管理者、子供達はそれぞれ制限付きでユーザー作成したのですが制限付きユーザーではハンゲームはできないらしく結局子供達のも管理者に変更しましたが何か触らないかと不安…^^;
もし何か方法がありましたら伝授して下さい(^^)

書込番号:3980492

ナイスクチコミ!0


キャプチャ王さん

2005/03/01 02:30(1年以上前)

先週は諸般の事情で睡眠不足だったので週末はのんびりとさせてもらいました。
今回は諸先生が書き込んでくれていませんね。

自前でアンテナを立てているのか、CATVの再送信を含めた共聴システムなのかによっても変わってくるんですが、一般論的には

分配する前からノイズが入っているのはUHFのチャンネルじゃないですか?TVやVCRにつないでノイズが入らない様でしたら、分配器とキャプチャボード間を衛星放送用の同軸ケーブルに変えてみてください。出来ればコネクタはねじ込みの物がいいでしょう。なお簡易型の分配器(安物)はシールドが甘いのでパソコン等のノイズ源から十分に離しましょう。

分配して映りが悪くなったのは、信号レベルが下がった為なのでアンテナブースターが有効ですが、元々ノイズが有る場合にはノイズも増幅されるのでS/Nは改善されません。

アンテナ信号がどこから来ているかにもよりますが、アンテナブースターは有効そうですね。映りが我慢ならない場合には導入したらいいでしょう。

復元用のDパーティションは3.19GBで半分位の使用率ですね。いじってくれるなという警告に従いましょう。

管理者の件ですが、木の葉おばさんのお子さん達なら、きっと素直でいい子達でしょうから大丈夫でしょう!
重要なデータはCD-RWやDVD-RWなどにバックアップするように心掛け、どうにもならなくなってしまったらリカバリーするとよいでしょう!また新品パソコン買った気分にひたれますよ(ホントかな?)

木の葉おばさんのこのレポートが効いたのか、この週末で一気にPC-MV5DX/PCIの在庫が無くなったみたいです(ネットショップはもとより店舗によっては在庫無し)今後の入荷は絶望的だし、買えた人はラッキーでしたね!
替わりに長期欠品していたソフトエンコのPC-MV3DX/PCIがどこからとも無く現れました(これも最終入荷でしょう)。実クロックが低いせいかCPU使用率が上がりますが、小生の同様な自作マシンでは問題なく動いています。J6424では未検証なのでチャレンジされる方は自己責任で!

書込番号:4003435

ナイスクチコミ!0


アシュロンさん

2005/03/01 13:15(1年以上前)

J6240にPC-MV3DX/PCI昨日付けてみましたが
見事にフリーズします(ソフトだけ)
修正パッチ当てても同じ
バッファローに問い合わせましたが
返品交換だが在庫があるか不明とのこと
さて何が送られてくるやら・・・

書込番号:4004515

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「eMachines J6424」のクチコミ掲示板に
eMachines J6424を新規書き込みeMachines J6424をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

eMachines J6424
eMachines

eMachines J6424

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月22日

eMachines J6424をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング