eMachines J6424 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Athlon 64 3200+ コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:VIA K8M800 eMachines J6424のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • eMachines J6424の価格比較
  • eMachines J6424のスペック・仕様
  • eMachines J6424のレビュー
  • eMachines J6424のクチコミ
  • eMachines J6424の画像・動画
  • eMachines J6424のピックアップリスト
  • eMachines J6424のオークション

eMachines J6424eMachines

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月22日

  • eMachines J6424の価格比較
  • eMachines J6424のスペック・仕様
  • eMachines J6424のレビュー
  • eMachines J6424のクチコミ
  • eMachines J6424の画像・動画
  • eMachines J6424のピックアップリスト
  • eMachines J6424のオークション

eMachines J6424 のクチコミ掲示板

(532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「eMachines J6424」のクチコミ掲示板に
eMachines J6424を新規書き込みeMachines J6424をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

6424のドライブについて

2005/02/06 08:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

スレ主 オペスさん

よろしくおねがいします。
私もコストに優れていると感じるこの型にしようと思っていますが
4420の書き込みで見たドライブの初期不良の多いLG製をこの機種も
使っているのでしょうか?
注文をメールでしたばかりなのですがその後書き込みに気がつき不安に
思っています。また、がっかりしたのは、メール後すぐ返信がきて、
モニターが在庫切れで遅れます。別途送料がかかります。3日以内に
返事がないと注文をキャンセルします。という何とも機械的な対応に
怒りを覚えています。誠意なさすぎ、商道から外れていると思いませんか?

書込番号:3889762

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 オペスさん

2005/02/06 22:06(1年以上前)

自己スレです。
怒りのメールを朝ぶつけたら、11時に「商品の入荷を確認しました」
とのメールが届き、先ほど「注文商品の手配が完了しました」とのメール
が届きました。ナンダコリャ?
最初に泣き寝入りしてたらどうなっていたでしょう?
2/8に着予定です。とのこと・・・
事は解決しましたが、不信感が残ります・・・

書込番号:3893554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

J6424の電源について

2005/02/06 04:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

スレ主 色々迷ってる人間さん

J6424を購入しようか迷っています。
スペックを見たら電源が300wとなっておりました。Athlon系はpentium系に比べて電源が大きくないといけないといわれたことがあり、そのためちょっと不安に思ってしまい迷っています。

書込番号:3889549

ナイスクチコミ!0


返信する
オペスさん

2005/02/06 08:17(1年以上前)

PCで何をしたいかによりますが、参考になれば
私の場合DELL 8300 P4 2.6 メモリ512を使用してますが
この電源は250Wです。初めは私も不安でしたが、DELLの
書込みページを参考に購入に踏み切りました。結果は問題なく
作動しています。ちなみに後付でTVピクチャカード、ドライブ(IO HS4)
を付けていますが、問題ないです。エンコしながら、DVD焼き、
音楽聴きながらメール、ネットするなどめったにないです。

書込番号:3889784

ナイスクチコミ!0


yam2400さん

2005/02/06 18:20(1年以上前)

ずっと以前は確かにAthlon系は電源に厳しかったですね。
今は逆でしょう。

同一性能での動作周波数がP4の方が1.5倍程度高いので当然といえば当然ですが。
どちらも200馬力の車が2台あるとして、かたや3000CCエンジン、かたや2000CCエンジンとすると、どちらが燃費が良いでしょう?

電源、発熱=騒音が気になるならPentium系は止めましょう。

ただ、メーカー製PCで電源が不足するなんて事は考えられません。
HDDや光学ドライブをどっさり内蔵後付するような前提にはなってないでしょうけど。

書込番号:3892254

ナイスクチコミ!0


スレ主 色々迷ってる人間さん

2005/02/07 02:31(1年以上前)

踏ん切りがつきました。購入することにします。
ありがとうございました。

書込番号:3895154

ナイスクチコミ!0


miracle_leftyさん

2005/02/09 00:58(1年以上前)

yam2400さんへ、揚げ足を取るようですが、
「同一性能での動作周波数がP4の方が1.5倍程度高いので当然といえば当然
ですが。どちらも200馬力の車が2台あるとして、かたや3000CCエンジン、
かたや2000CCエンジンとすると、どちらが燃費が良いでしょう?」
2000CCエンジンの方が良いといいたいのでしょうが、同じ200馬力の車で
あれば2000CCエンジンの方がムリに出力を上げている分燃費はどちらかと
いえば悪くなりやすいです…(特に実用燃費)

書込番号:3904254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

64bit版の試作品OSについて

2005/02/04 21:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

スレ主 こまったよさんさん

64bit版の試作品OSのインストールをしようと試みたのですが、
デーモンツールを使用してセットアップしようとしてもCDにデータを書きこんで使用しようと思った時もブートからCDを読み込んでくださいと表示されてばかりでどうすればいいかこまっています。
どなたかご指導お願いします

書込番号:3882230

ナイスクチコミ!0


返信する
hogeさん
クチコミ投稿数:139件

2005/02/05 01:06(1年以上前)

そのCDでBOOTしろと言っているのでは?

hoge

書込番号:3883526

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまったよさんさん

2005/02/05 11:17(1年以上前)

BOOTの仕方がよくわからないので、どなたか教えていただけませんか?

書込番号:3885001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2005/02/05 11:52(1年以上前)

デーモンにマウントしてあるイメージファイルをクローンCDなどでCDに焼き、そのCDから立ち上げてインストールをするという事ではないのですか?

書込番号:3885159

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまったよさんさん

2005/02/05 12:59(1年以上前)

クローンCDを使用しましたがまたCDをブートしてくださいという
表示がでて解決できませんでした^^:

書込番号:3885447

ナイスクチコミ!0


hogeさん
クチコミ投稿数:139件

2005/02/05 18:06(1年以上前)

>クローンCDを使用しましたがまたCDをブートしてくださいという

どうやったのかを順番に書いてください。

私も、uirouさんもWindows上からのセットアップは
出来ないんじゃないのと言っとるのですが。

hoge

書込番号:3886650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/02/05 18:09(1年以上前)

ブートって確かBIOSで変更出来ますよ!通常はフロッピーしか読まないんですが、それをCD読み込みに変えればいいと思います。違ったらごめんなさいm(__)m

書込番号:3886665

ナイスクチコミ!0


hogeさん
クチコミ投稿数:139件

2005/02/05 20:42(1年以上前)

ちょっと不安になったので試してみました。

Windows上から「setup.exe」を動かすと
「このCDからコンピュータを再起動してください」と
そのまんまなメッセージを出してきました。
(ちゃんと日本語で)

CDでBOOTさせるとセットアップにちゃんと進みます。

hoge

書込番号:3887296

ナイスクチコミ!0


えとさんさん

2005/02/05 20:58(1年以上前)

BIOSの説明がemachinesにはないのでわからないのです^^;

書込番号:3887387

ナイスクチコミ!0


えとさんさん

2005/02/08 19:57(1年以上前)

やっとBOOTの仕方がわかりブートメニューでCDROMを選らんだのですが、
なぜかCDの回っている音がするんですが、無反応でした;;
CDが悪いのかもしれないと思い、CDを焼き直ししてためしてもやっぱり無反応でした。DVDドライブが悪いのでしょうか?

書込番号:3902366

ナイスクチコミ!0


えとさんさん

2005/02/09 20:05(1年以上前)

どなたかこのJ6424を使用していて64bit版OS使用しているかた
いましたら導入方法を参考にしたいのでレスおねがいします;;

書込番号:3907133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうでしょうか?

2005/02/04 15:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

はじめまして、
j6424を購入する予定なのですが、
やっぱり十分このモデルは快適に使えますか?
自分なりに64bit対応ということでPentium4を搭載しているものよりも
Athlon64の方がいいかと思ったんで購入に踏み切ろうと思ってます。
よかったら
さまざまな感想が聞けるとうれしいです。

書込番号:3881010

ナイスクチコミ!0


返信する
もっささんさん

2005/02/04 20:58(1年以上前)

今年の春に64ビット版のOSがでるらしいとどこかの口コミ掲示板に書かれていましたので、もしOSをバージョンアップするつもりでしたらこのモデルはお勧めです。
このモデルは音がとても静かですのであまりに高度な処理をしないというのであればお薦めですね^^

書込番号:3882133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なぜでしょう

2005/02/03 19:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

スレ主 もっささんさん

amazonでemachinesの人気ランクを見ていたのですが、j4420より
j6424のほうが売れていることが分かりました。
j4420の方がみるかぎりではスペックはj6424より高いとおもうのですが、なにか不具合があるのでしょうか?

書込番号:3877469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/02/03 20:18(1年以上前)

はじめまして!
私がこの機種選んだ理由なんですが、4420程ハイスペックでなくてもよかったし、値段も張るからですかね〜かと言って高い買い物だから長く使いたいので買うなら下位のセレロンを買うよりこちらの方がいいと判断したからです!参考になれば☆

書込番号:3877675

ナイスクチコミ!0


東芝サムスンさん

2005/02/03 20:44(1年以上前)

それは単に価格の違いでしょう(笑い)
CPUの違いを除けばHDD容量が50GB大きいというだけで二万円の価格差が有るかどうか、価値観は人によりけりです。元々十万以下の商品の二万円ですからね!
個人的にはJ4420なら少し無理してでもゲートウェイの705JP買いたいと思いますが、同じ考えの人が705JPに流れているせいも有るのでは?
実クロックの大きいJ4420はビデオ編集などのエンコード処理は得意ですが、それ以外の用途ではJ6424の方が快適でしょう。64ビットという先進性も有りますし。
J6424購入された方、おめでとうございます!と書き込もうかと思っていたらデミグラスさんに先を越されてしまいました(笑い)

書込番号:3877782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リカバリディスクを作りたいのですが

2005/02/01 23:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

スレ主 もっささんさん

このモデルのPCを使用しているのですが、初めて起動した時に表示されるリカバリディスクの作成の画面を面倒だから作らなくてもいいやとおもい次から表示されないように選択してしまいました。
リカバリディスクを作成したいと思ってますので、もう一度リカバリディスク作成の画面を表示されるにはどうすればいいのですか?

書込番号:3869275

ナイスクチコミ!0


返信する
エーマシーンさん

2005/02/02 10:40(1年以上前)

メーカーにより、リカバリディスク作成は初回1回限りにされています。
おそらく不正コピー対策のためと思われます。
メーカーができないようにしてるので、私たちはどうにもならないです。

書込番号:3871107

ナイスクチコミ!0


東芝サムスンさん

2005/02/02 11:46(1年以上前)

それは大変でしたね、一応サポートに聞いてみたらどうでしょう。裏技が有るのかもしれないし、有料サポート(補修パーツとして購入)が有るかもしれません。
あるいは折角の64ビットCPUなので、少し待って次期XP64ビット版を購入するという手もあります、私ならそうします。
Me以前のOS持っているのならアップグレード版でもいいのでしょうが、増設用メモリかHDDにバンドルしてOEM版購入がベターでしょう。
自信がなければ購入店で増設してもらうといいでしょう、OSのインストールを含め手数料一万円以内で収まると思いますよ。
余談ですが、64ビット化はLINUXの方が進んでいるので検討する余地は有るかと思います。私はSUSE LINUX Professionalを購入しましたが、これがベストチョイスです。Win XP残したまま、空き領域を作りインストール出来て、起動時に選択できます。ウィルスにも強く言うこと無しです!

書込番号:3871312

ナイスクチコミ!0


phantomsquadさん

2005/02/02 20:48(1年以上前)

「もっささん」さん、お気の毒です。
このような事態を危惧していたのですが、現実になってしまいました。
マニュアルに対処法が記載されていないなら、サポートに問い合わせる
しかないでしょう。
問題が解決したらまた書き込んでいただけませんか。今後、同様の事例で
参考になりますのでよろしくお願いします。

書込番号:3873176

ナイスクチコミ!0


スレ主 もっささんさん

2005/02/02 21:11(1年以上前)

スタートーすべてのプログラムーSystem RecoveryーRecovery Media Creatr
からリカバリディスク作成できそうです。
なんとか解決できました^^皆さんレスありがとうごさいます^^

書込番号:3873320

ナイスクチコミ!0


ボストーニアンさん

2005/02/02 22:38(1年以上前)

そう!そのとうり。僕もそうでした。

書込番号:3873868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「eMachines J6424」のクチコミ掲示板に
eMachines J6424を新規書き込みeMachines J6424をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

eMachines J6424
eMachines

eMachines J6424

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月22日

eMachines J6424をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング