eMachines J6424 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Athlon 64 3200+ コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:VIA K8M800 eMachines J6424のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • eMachines J6424の価格比較
  • eMachines J6424のスペック・仕様
  • eMachines J6424のレビュー
  • eMachines J6424のクチコミ
  • eMachines J6424の画像・動画
  • eMachines J6424のピックアップリスト
  • eMachines J6424のオークション

eMachines J6424eMachines

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月22日

  • eMachines J6424の価格比較
  • eMachines J6424のスペック・仕様
  • eMachines J6424のレビュー
  • eMachines J6424のクチコミ
  • eMachines J6424の画像・動画
  • eMachines J6424のピックアップリスト
  • eMachines J6424のオークション

eMachines J6424 のクチコミ掲示板

(532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「eMachines J6424」のクチコミ掲示板に
eMachines J6424を新規書き込みeMachines J6424をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パーティションについて

2005/04/02 23:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

クチコミ投稿数:7件

J6424のハードディスクをソースネクストのパーティションエキスパートパーソナルを使って分割しようと思っているのですが、ハードディスク
を見るとC,Dドライブに別れていてDは復元パーティションとなっています。分割するときはDの容量を大きくしたりせずに違うドライブを作ったほうがいいのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:4137378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/03 00:15(1年以上前)

私も、ソースネクストパーティションエキスパートパーソナルにてパーティション分割を行いました。

定かには覚えてないのですが、パーティション分割すると自動的にFドライブが出来たように記憶してます(Fはコンピュータの管理より違う文字に変更できると思います)。

小容量HDDのノートパソコンしか所有してなかった悲しさか、復元ファイルより多めの容量をもつDを削って他のドライブへ回すべく、Dを1.9GBとしたのですが、Dには手を加えないようにとの注意がどこかに有りました。(後で気が付いたので後の祭り)

幸い不具合は起きてませんが、手を加えないようにと注意の有る事はしない方が無難だと思いますので、Dはそのままの方がよろしいかと思います。

書込番号:4137552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/04/03 02:24(1年以上前)

パーティションユーティリティー・ソフトはあまり信用のない
メーカーのものは使わないほうが良いでしょう。

理由はサイズの変更時に失敗しデータの紛失が起こり得るから
です。初期化の段階なら問題ありませんけど、、、
PartitionMagicあたりがこの分野では歴史もあり無難です。

書込番号:4137897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/04 21:41(1年以上前)

素人壮年さん、ジャック&ニーナ・マイヤーさんアドバイスありがとうございました。ソースネクストのを買ってしまったのでこれで行い、無事分割することができました。

書込番号:4142329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2005/04/30 22:53(1年以上前)

そーすねくすとので切ると、後日、再起動でのシャットダウン時に
黒画面で止まる現象が多発する場合があるのでご注意を。HDD複数
使ってますが、パーティション切られたHDDではなく、切る時に
システム、パーティションソフトが動いていたHDDでそうなります。
操作結果を反映する時に再起動−Windows起動前にパーティション
変動−また再起動となりますが、おそらくこの動作が影響して
います。現象がおきたらOS再インストールしかないかも。

書込番号:4203613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

求む ビデオカード情報

2005/04/02 00:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

クチコミ投稿数:59件

DVI接続がしたいので、ビデオカード導入を考えています。

しかしここの掲示板を見ると、Radeon系は相性が悪いらしく、選択に迷っています。

そこで使っていらっしゃる方に質問なのですが、安定して使えているカードがあれば、その製品名を教えてもらえませんか。

あるいは逆に、これはやめとけという情報もあればお願いします。

一応書いておくと、自分はゲームはしないので、ハイスペックはあまり考えていません。
でもどんな情報でも参考にしたいのでお願いします。

書込番号:4134985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/04/02 02:16(1年以上前)

それほど相性なんてないと思いますが、、、
ゲームしないのなら低スペックのGeForceFX5200あたりが
2D画質が好評だったはずです。

安定しているもいないも基本的には個体差になります。
仮に評判の良いカードを買ったとしても、中には不具合に
見舞われることもあります。

書込番号:4135276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2005/04/02 02:28(1年以上前)

ジャックの言う通りです。
DVI接続に相性などありません。
個人的に、
やめとけリスト:クロシコ(金除く)、青筆(全般)、ラデのSE版、NVIDIAのGeForcePCX5系

書込番号:4135289

ナイスクチコミ!0


13B REWさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/02 02:30(1年以上前)

厳しいなー、そもそもPCIしかついていないし・・・

やめといた方がいいメーカー
玄人思考・・・相性問題多発


条件としては、チップファンが付いているもの(付いていないと熱暴走)、PCIスロット対応、DVI対応(欲しいようなので)

どうも、「AGP」「PCIX16」が付いていないようなので探すのは困難かと思います。

書込番号:4135291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2005/04/02 02:34(1年以上前)

J6424ならAGP8Xが未使用で空いてますが

書込番号:4135296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/04/02 10:11(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

相性という表現が適切ではなかったのかも知れませんが、過去スレを読むと、玄人志向 GF6600-A256H、同GFX5200-LA128C、XIAi 9550DV128LP、GIGABYTE GV-R955256Dなどは、このマシンではうまく動作していないようです。(ブラックアウト、再起動等)

ALBATRON FX5700P、同AGP6600は使えたという書き込みがありますが、ファン音がうるさいそうですね。

[4129069]でHorse馬さんが、
>僕も同じ症状でグラボー5回も代えました。フリーズするし再起動かかるしで、このPCはAGPあってないような物ですよ諦めたほうがいいです
と書かれているのも気になってます。

そこで上記2製品の他に、実際にJ6424で安定して使えているカードがあれば教えていただきたいと思い、質問した次第です。

書込番号:4135737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/04/02 10:23(1年以上前)

LEADTEKのWinFast A6600 TD 128MB (AGP 128MB)を使っています。
特に問題なく動いていますよ。(^o^)丿
メーカーは駆動音約22dBと言っていますが、
ビデオカードを追加しても騒音レベルとしてはほとんど変わらない
ように思います。
モニターをアナログからデジタル接続にかえましたが、
見違えるようにきれいになりました。
ご参考に!

書込番号:4135758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2005/04/02 11:27(1年以上前)

タダより高い物はない さん、非常に参考になります。

WinFast A6600 TD 128MBは比較的安いし気になっていました。
J6424で安定動作していると知り、本命になりそうです。
ありがとうございました。

静音性ではGIGABYTEのGV-N66256DPやAOpenのAeolus 6600-DV256AGPも気になってますが、このカードでも充分満足できそうですね。

ところでドライバは付属のものでいけましたか?
何か特別なことはいらなかったですか?

書込番号:4135864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/04/03 21:20(1年以上前)

silverarrow さん こんばんは。

お問い合わせのドライバーですが、
付属CD-ROMのもので使用可能でした。
また、付属CD-ROMに WinFox というソフトが入っており、
それを使えばドライバーのUpDateが簡単にできます。
もちろんLeadtekのHPからもダウンロードできます。
ご参考に!

書込番号:4139798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/04/03 23:51(1年以上前)

タダより高い物はない さん、ご親切にありがとうございました。

たいへん参考になりました。

書込番号:4140363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/04/06 17:06(1年以上前)

自分もDVI接続がしたい為だけだったので、安価な玄人志向/RD925-LA128Cを使ってますが、なぜか本体再起動後に画面表示が正常にされない現象が出ています。
(画面全体がブレる)
モニタの電源を入れなおす事で、正常に出力されるようになるので、ボード自体の不具合ではなく、モニタ側に問題がある可能性もありますが・・・
ちなみに、モニタはIODATA/LCD-AD194CBを使用しています。
一度正常に表示されてしまえば、後は問題なく使用できています、今のところは。

書込番号:4146343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/04/07 01:43(1年以上前)

お店でいろいろ見た結果、安価なFX5200チップのものを購入しました。
WinFast A6600 TDと最後まで迷ったのですが、ゲームをしないので今回は見送りました。

それでも多少はパフォーマンスを気にしてALBATRONのFX5200Pという128bit品を選んだのですが、恐れが現実になり、DVI接続でどうやってもまとも表示されず、お店に持ち込んで検証してもらいました。
その結果お店でも同じ症状が再現され、また同製品の別の個体でも同じ現象が起こり、同価格の他社製のものと交換してもらいました。
GIGABYTEのGV-N52128DSという64bit品ですが、こちらは正常に映り、その後も非常に安定して使えています。
にじみがないのは当然のこと、発色がはっきりわかるくらい向上しました。

ただひとつだけ妙な現象が起きていて、Windows Media Playerでビデオファイルを再生すると、2回目からは決まってコマ落ちのような現象になります。
しかしwmvの再生ソフト替えると正常に再生され、このあとはMedia Playerでの再生も一旦は正常に戻ります。
なぜなのかわかりませんが、とりあえずは使えるので気にしないことにしました。

情報をいただいた方への報告とともに、同じように迷ってる方がいらっしゃれば、参考になればと思います。

書込番号:4147642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/04/09 11:04(1年以上前)

とりあえず使えると思ってたが、MediaPlayerでの不具合は致命的でした。
インターネットテレビやビデオクリップのストーリーミングができない…

ドライバを最新にしたり、リカバリーをかけても同じでした。
GIGABYTEのサポートには、相性のせいだろうと言われました。

失敗です。噂通り手強い。。。
素直に教えていただいたWinFast A6600 TD 128MBにしておけばよかったですね。
タダより高い物はない さんは、その後も何の不具合なく使えてらっしゃるのでしょうか。

書込番号:4152605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/04/14 23:00(1年以上前)

WinFast A6600 TD、取り付けました。
いろいろ試してみましたが、まったく危なげなく動いています。
ファンの音も全然気になりませんね。
初めからこっちにしておけばよかった…

ともかく、教えていただいたタダより高い物はないさんには感謝しております。

書込番号:4165730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これから購入しようと思うのですが

2005/03/31 16:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

いまパソコンが古くなってしまい新しくeMachinesを購入しようと思うのですが、J6424とJ4420で迷っています。どちらを購入するが快適に使えるでしょうか?ちなみに使う用途としてはデュアルディスプレイにしてテレビやDVDをみたりネットをしたらり、ワード、エクセルをしたりなどです。ネットゲームなどはしません。CPUとか映像のための部品とかどれがいいのかわからずネットで調べたらここの掲示板にたどり着きました。どなたか教えていただけませんか。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:4131547

ナイスクチコミ!0


返信する
Psquadさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/31 17:10(1年以上前)

そろそろ新機種が発表されるはずです。もう少しお待ちになってはいかが。

書込番号:4131638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/03/31 17:30(1年以上前)

TVとDVD見るだけなら J2955で充分と思います
TVキャプチャーは店舗で良く聞いてから
不安ならば店舗で付けてもらえばよろしいかと

書込番号:4131675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/31 23:40(1年以上前)

Psquad さん ,アシュロン64 さん ありがとうございます。
すごく参考になりました。無理に高いものを買う
必要はないんですね^^;
もう少しほかのものと比較してみて決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4132619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

J6424購入しました(^o^)/

2005/03/30 09:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

クチコミ投稿数:107件

J6424を検討していましたが、ジョーシンで購入しました。

購入先は数社ありましたが、
ここの掲示板を見て勉強させていただきました。
その中で何社か当たりましたが、
初心者の幼稚な質問にも丁寧に答えていただいてアフター
サービスの面で安心したことと、
充実の5年保証(経過年数による保証額の減額がない!)、
そして送料がかからないのでジョーシンに決めました。
みなさん情報ありがとうございました。

今のところ順調に動いています。
TVキャプチャーボードはここの掲示板をみて相性の良い
バッファローのPC-MV5DX/PCIを取り付けました。
当初は、iEPG予約できず悩みましたが、最新のアップデート
適用で解決しました。
TVのようには行きませんが、そこそこ見れる画質かと思います。
多少ざらざらする感じです。

ところで、ハードウエアトランスコードのできるGV-MVP/GXも
取り付けて、長い番組をDVDに合わせてトランスコードできる
ようにしたいと考えています。
J6424でIOデータのGV-MVP/GXを使っている方おられますか?
J6424との相性はどうなのでしょうか?
実際のところ画面の写り具合はどうでしょう?
DOSVマガジンでは高評価でしたが・・・。
何か情報があればよろしく御願いします。

近日中に、増設メモリーとビデオカードが届きますのでまた
レポートします。

いろいろ買い足しても、大手メーカー製PCより安い!
コストパフォーマンスはバツグンですね。

書込番号:4128295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

うるさいでしょうか?

2005/03/30 07:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

クチコミ投稿数:5件

J2955の掲示板で勧めていただきこちらに来ました。
価格が安いわりに性能は十分で、J6424を買おうと思っています。
しかし、音が気になります。以前vaioを使っていて騒音に音を上げノートに買い換えたことがあります。夜中に使うことが多く、うるさいのが嫌なのです。
高田馬場のショップに直接見に行ったのですが、どうも良く分からず決心がつかず帰ってきてしまいました。
感じ方は人それぞれだと思いますが、実際に使っておられる方、ファンの音など感じたことを教えていただけないでしょうか。

静かだと評判の「Gateway 705JP」にしようかとも思うのですが、値段が高いので困っています。スペックとか見ると、性能は価格分ほど違わない気がするんですよね。
あと、J6424のCPUはインテル製じゃないようですが、つかえないソフトとかでてきてしまうでしょうか。初心者な質問ですいません。

書込番号:4128155

ナイスクチコミ!0


返信する
虹鱒さん
クチコミ投稿数:7件

2005/03/30 23:42(1年以上前)

今週来ました。メチャ静かですよ!私も夜中の使用が多いですが、ぜんぜん許容範囲です。と言うか、静か過ぎて、物足りないくらいです。
余談ですが、メモリ1G(サンマックス製SMD-1G48H-D
「DDR400-1GB CL3」Hynix Chip)http://www.ark-pc.jp/parts_sanmax_memory.shtml#ddr_3200_1gb を増設、モニターはグリーンハウスの http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00850711204 コイツを購入しました。
大満足です。

書込番号:4130150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2005/03/31 02:07(1年以上前)

うるさいというのはJ4420の間違いでは?起動時のファン騒音についていろいろ投稿があります。

書込番号:4130603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2005/03/31 02:10(1年以上前)

上記は投稿ミスです。J4420は起動時にファン音がうるさいらしいです。CPUの消費電力がすごいですから。J6424は静かです。

書込番号:4130609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/31 23:45(1年以上前)

私も騒音の程度が知りたいです。
今は静音をキーワードに探していますが定量的な情報が得られないので。。。
皆様の満足度は高いようなので期待しているんですが、他PCと比較したデータはどこかないものでしょうか。

書込番号:4132633

ナイスクチコミ!0


Psquadさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/01 00:38(1年以上前)

長州大力様。お気持ちはわかりますが、難題ですよ。

何機種かの騒音の録音を聞き比べて何が判明するでしょうか?
AはBより静からしい、てのがせいぜいです。それを信じてAを買ったら、
Bがすさまじくうるさい機種で、Aはそれより少々マシな程度だった。
なんてオチが容易に想像できます。
そもそも、録音時の環境が厳密に同一であるとどうやって検証します?
周辺雑音は? 気温は? マシン構成は? マイクの位置は?

静穏を売り物にするメーカーが、他社をこきおろすのには使えるでしょうが、
判断材料にはなりそうもありません。

書込番号:4132805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/01 18:54(1年以上前)

ありがとうございました! おかげさまでJ6424を購入する決心がつきました。
虹鱒さんのまねをして、私もメモリを増設しようと思いたち、探したところ下の記事を見つけました。

「PC3200/512MB CL3」が数量限定なしで3000円台
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/17739260.html

これはすごく安いのでは? この製品がJ6424に乗せられるかご存知の方教えていただけないでしょうか。教えて君ですいません。私には、どうやって調べればいいのかすら分かりません…

書込番号:4134122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/04/01 20:11(1年以上前)

値下がり傾向とあるので 一度購入時のまま
512で使ってみて 遅いと感じれば買えばいいのでは?
(バルクメモリーは相性保障&交換可能であればOK)

書込番号:4134281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/02 11:39(1年以上前)

Psquadさん 返信ありがとうございます。
私は官能評価ではなく「定量的な情報」と書いたはずですが・・・
判断の決め手にならなくても参考として知りたいのです。

書込番号:4135882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

GV−MVP/RX2購入希望!

2005/03/29 23:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

クチコミ投稿数:4件

J6424を購入しまして、キャプチャーカードIOデータのGV−MVP/RX2をつけようと思っています。
書き込みを見ると、VIAのドライバ?をダウンロードしてバージョンアップすれば利用できるみたいなことが書いてあったので開いてみたのですが、どれをダウンロードしたらいいのかわかりません・・・
どなたか教えてくださいよろしくお願いします。

書込番号:4127470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/03/30 00:12(1年以上前)

書き込み番号4061646検索し下の方に書いてあります。

書込番号:4127611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/03/30 02:15(1年以上前)

一応、自分もその書き込みは見たのですが、グラフィックの方がどれかわかりませんでした。どうやったら見つけられるのか教えてください。
初歩的な質問ですいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4127953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/03/30 03:04(1年以上前)

k8M800のはずです

書込番号:4127998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/03/30 22:21(1年以上前)

URLにアクセスし、
http://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=2
・WindowsXP→Integrated Graphics→K8M800 Integrated Graphics
でディスプレイドライバにたどり着けます。
(K8M800/K8N800 Display Driver)
直接DL
ttp://www.viaarena.com/downloads/drivers/video/K8M800/K8M800_WinXP_16944206_WIShld_logod.zip

書込番号:4129871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/03/31 13:33(1年以上前)

返事が遅くなってすいません。
みなさん書き込みありがとうございます。

以前の書き込みを参考にさせていただき
[4042983]に書き込んである、
>ドライバはインストールしたのですがグラフィック
はしていませんでした。

それと[4061646]にある、
>ちなみに、グラフィックスは「UniChrome Pro IGP」ですね。

というのを見て、ディスプレイドライバ K8M800 Integrated Graphics
とグラフィックス 「UniChrome Pro IGP」の二つをインストール
しなくちゃいけないのかな?と思って、K8M800 Integrated Graphicsは
インストールできたんですが、「UniChrome Pro IGP」がどうしても
探せなくて・・・
もしかして K8M800 Integrated GraphicsだけでOKだったのですか?


書込番号:4131320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2005/04/30 23:11(1年以上前)

K8M800だけだと思います。
私はグラフックはそれしか入れてません。

書込番号:4203669

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「eMachines J6424」のクチコミ掲示板に
eMachines J6424を新規書き込みeMachines J6424をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

eMachines J6424
eMachines

eMachines J6424

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月22日

eMachines J6424をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング