eMachines J6424 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Athlon 64 3200+ コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:VIA K8M800 eMachines J6424のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • eMachines J6424の価格比較
  • eMachines J6424のスペック・仕様
  • eMachines J6424のレビュー
  • eMachines J6424のクチコミ
  • eMachines J6424の画像・動画
  • eMachines J6424のピックアップリスト
  • eMachines J6424のオークション

eMachines J6424eMachines

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月22日

  • eMachines J6424の価格比較
  • eMachines J6424のスペック・仕様
  • eMachines J6424のレビュー
  • eMachines J6424のクチコミ
  • eMachines J6424の画像・動画
  • eMachines J6424のピックアップリスト
  • eMachines J6424のオークション

eMachines J6424 のクチコミ掲示板

(532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「eMachines J6424」のクチコミ掲示板に
eMachines J6424を新規書き込みeMachines J6424をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ

2005/03/21 08:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

今週この機種が我が家に到着します。メモリを増設したいのですが、ECC付きのメモリでしょうか?それとも無しでしょうか?調べたのですが、今一はっきりしません。宜しくお願いします。

書込番号:4101206

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/21 08:27(1年以上前)

一万さん  おはようさん。ECC無しだと思いますが はっきりしませんね。到着後、中身をご覧下さい。
http://www.septor.net/specs/via/k8t800.html 
K8M800
http://www2.nsknet.or.jp/~azuma/v/via01.htm

書込番号:4101260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2005/03/24 00:58(1年以上前)

ECC無しだと思います。サムソンのPC3200CL3が入ってましたが、取り外して(静電気注意)コピー機で複写して「これと同じもの」注文したら、全く同じのが6,800でした。このクラスではノーブランドに迫る激安です。ECC付はこんな値段では買えません。ちなみにツクモなどのオプションは12,000位です。

秋葉でもこのメモリの安さは特筆ものだと思います。こういう部品選んで7万に抑えてるんでしょうね。だから拡張、改造も安くつく。

書込番号:4111239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2005/03/24 01:30(1年以上前)

1G追加して仮想メモリ最小値にしたいんですが17,000以上はちと高い。2枚挿したら34,000以上・・・格安PC買えます。
Athlon 3200と言ってもJ6424のソケットはデュアルチャンネルではないので512+1Gでも動きそうですが、そんな金あったらシステム・仮想メモリ用HDD増設する方が速い。

書込番号:4111323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2005/04/05 00:00(1年以上前)

マザーボードK8M-800M
http://www.fic.com.tw/product/motherboard/amd/k8m-800m.aspx

Non ECC support
とあるのでECC不可らしい。

書込番号:4142804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2005/03/19 09:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

スレ主 なかっちゃんさん

先日J6424を購入し、PC3200 DDR-SDRAM 512Mのメモリを増設したいなと思っているのですが、メーカーや種類がいっぱいありすぎてどれを購入したらいいかわかりません・・・。
出来るだけ安く上げたいと思いますので、情報よろしくお願いします。

書込番号:4091790

ナイスクチコミ!0


返信する
Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/03/19 09:57(1年以上前)

確実にと思うなら動作確認があるサードパーティ製品を、いちかばちかの賭けでいいならそれこそここで最安のノーブランド品を購入すればいいでしょう。
せめて今のメモリのチップを確認して同じチップの製品にすれば少しは安心かと思います。それでも絶対ではないですが。

書込番号:4091821

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/03/19 10:19(1年以上前)

なかっちゃん さんこんにちわ

Hiro.11さんがお書きになってますけど、長期間保証があるサードパーティメモリを選ばれるか、動作確認はありませんけど、動作確率の高いメジャーチップ純正基板品、JEDEC準拠品などを選ばれるか、安いですけど動作するかエラーが出るかは賭けになるB級品の安いメモリを選ばれるかは、本人しだいです。

I/Oデータ、BUFFALO、ADTEC、GREENHOUSEなどの製品版でしたら、動作すと思いますし、長期保証もあります。

ノーブランド品の場合、相性保証は別料金で、保証は初期不良交換のみですので、ある程度メモリの知識をお持ちの方に同行していただくか、相性保証を付けての購入をお勧めします。

書込番号:4091878

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかっちゃんさん

2005/03/19 10:42(1年以上前)

Hiro.11さん、あもさん、お返事ありがとうございます。
本音では賭けに出てノーブランド品を購入して安く上げたいのですが、相性の問題もありますし悩んでいるところです・・・
お二方のご意見を参考にもう少し考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:4091944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/03/19 11:16(1年以上前)

メモリはメジャーチップ中心のバルクを買っていますが相性、不良は今までなかったですね。

逆にサードパーティ製のI-O、DDR400では、SiS760のチップセットで相性不良で交換してもらったことはあります
相性が出たメーカーはHynix、交換してもらったSamsungでは正常に動作しました、サードパーティ製なら交換してくれますから安心ですが。

動作不良を起こした、Hynixメモリモジュールもインテルチップセット865PMでは正常に使用出来たから、これが相性なのでしょうね

バルクを買うならJEDEC準拠品を相性保証を付けて買えば安心でしょう


Silver jack

書込番号:4092055

ナイスクチコミ!0


素人のおっさんですさん

2005/03/19 12:55(1年以上前)

私はツクモで512Mノーブランドバルク品を、交換保証(500円)を付けて購入しました。本体だけで5980円でした。現在何の不具合も無く動作しております。

ネット上ではもっと安い物が出品されていますが、交換保証は無いと思います。

ツクモでは今現在9,000円ぐらいの物が出品されていますが、気長に待つことが可能でしたら又私の購入した程度の物が出品される可能性は有ると思いますが。

でも物品欲なのか、512Mをプラスして一段と反応速度のアップを体感すると、2スロットだから1Gを購入すれば良かったかなと少し思うこの頃です。
このあたりが素人根性丸出しと言うことなのでしょう。


書込番号:4092392

ナイスクチコミ!0


phantomsquadさん

2005/03/19 21:46(1年以上前)

1GBメモリの価格は512MBの2倍以上(物によっては3倍近く)しますからね。
わたしはもう少し値下がりしてから買おうと思ってます。

書込番号:4094340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

スレ主 えとさんさん

このPCを使用している者ですが、Windows64bit版を同じCドライブのパーティションにインストールしデュアルブートにしたところ
次の起動からXPhome editonのほうがntoskrnl.exeが見つからないか壊れているため起動することができませんとなっています。
F11を押してリカバリを使おうとしても、同じエラーがでます。セーフモードも同じエラーです。
x64bitOSは、普通に起動します
どうすればXPhoom editonが起動できるようになるんでしょうか?

書込番号:4089129

ナイスクチコミ!0


返信する
価格++さん

2005/03/19 12:18(1年以上前)

>Windows64bit版を同じCドライブのパーティションにインストール

これは、1つのハードディスクを複数のパーティションに分けて、Windows XP Home Editionと
Windows XP 64-Bit Editionをそれぞれ別のパーティションにインストールした、ということですか?

書込番号:4092251

ナイスクチコミ!0


スレ主 えとさんさん

2005/03/19 14:53(1年以上前)

二つのOSを同じパーティションにインストールしました。

書込番号:4092748

ナイスクチコミ!0


価格++さん

2005/03/19 23:20(1年以上前)

同じパーティションにインストールしたのですね?
これはチョット想定外です(汗)
同じパーティションにインストールした場合については、正直分かりません。

そこで、以下のURLを参考にしてみてください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html
(このページの右上に紹介されているNOBUSAN'S SQUAREには、ブートに関して
とても詳しく書かれています。「ntoskrnl.exeが見つからないか壊れているため
起動することができません」というエラーメッセージに関する説明も、FAQ集に書いてあります。)

基本的には、デュアルブートをするには、パーティションを分け、それぞれのOSを別々の
パーティションにインストールした方がよいと思います。
もし、時間があるのならば、任意のパーティションサイズでリカバリして、XP Homeがインストール
されているパーティションとは別のパーティションに、XP 64-Bitをインストールしてください。

リカバリする時にパーティションを分けることができないということであれば、
以下のURLを参考にしてください(J6424に当てはまるかどうかは分かりませんが…)。
http://www.sd-dream.com/pasocompass/020102eMachines11.html

書込番号:4094878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2005/03/24 01:47(1年以上前)

おそらくこのURLの方法ではパーティション切れません。J6424のリカバリCDにはFDISK無いと思います。ちなみにJ6424はNorton Ghostイメージファイルまるごとコピーではなく通常のインストールのようです。

参考:[4106196]パーティション分割

書込番号:4111379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUの詳細について

2005/03/18 16:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

クチコミ投稿数:20件

J6424の購入を検討しているのですが、スペックを確認していてわからない事があったので、質問させてください。
九十九のHPで確認したところ、CPUが「AMD(R) AthlonTM64 プロセッサ 3200+ (2.0GHz)」となっているのですが、これはSocket939でしょうか?
AMDのサイトを確認したところ、Athlon64 3200+ にはSocket754と939の2種類が存在するようなのですが、J6424のCPUがどちらなのか、明記している情報を見つけられませんでした。
九十九のHPの製品比較表には、L2キャッシュが512KBと記載されおりました。
これだと、AMDのサイトのHPの記載からはSocket939と読み取れるのですが、いまいち確証が持てなかったため、ご存知の方がいれば教えていただきたいと思い、書込みいたしました。
宜しくお願いいたします。

書込番号:4088623

ナイスクチコミ!0


返信する
りかばりーに疲れたさん

2005/03/18 17:04(1年以上前)

参考までに・・・・
Athlon64 プロセッサ 3200+は同じ名前で確か3種類あったと思います。
@2.0GHz 二次キャッシュ1MB  Socket754 シングルチャンネル
A2.2GHz 二次キャッシュ512KB Socket754 シングルチャンネル
B2.0GHz 二次キャッシュ512KB Socket939 デュアルチャンネル
メモリスロットの空きと二次キャッシュが正しければAで周波数表記が
間違っていそうですね。
Joshinさんのページでは2.2GHzなのでAが正しいと思いますよ。


書込番号:4088678

ナイスクチコミ!0


情報家さん

2005/03/18 18:49(1年以上前)

チップセットから推測するに754とおもはれ。

書込番号:4089019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/03/20 04:14(1年以上前)

お二人ともありがとうございました。
今後、CPUを載せ替えるかも知れないことを考えて、939だと良いなと思っていたんですが、754のようですね。
4月くらいと噂されている新モデルを待とうかと思い始めました。
↑この話も、本日九十九に行って店員に聞いてみましたが、まだ情報が入っていないようでしたが・・・

書込番号:4095878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

システムの修復について

2005/03/17 23:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

スレ主 りかばりーに疲れたさん

はじめまして。
J6424が発売される直前にJ6420を買って使用しております。
電源を入れた時に
「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした:
\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM」
というメッセージが表示されWindowsが立ち上がらなくなる症状が1ケ月半の間に5〜6回も起きました。XPのCDで復旧できるメッセージが出ますが、肝心のCDが付属されておりません。
サポートセンターに打診した所、リカバリーしか復旧は不可能とのことでその都度リカバリーで修復しました。何度も繰り返されるので困っていることを告げると、本体の預かり又はHDDの交換ということでした。仕事で使用していることもあり、PCがないと困る環境なので購入店に相談したところ、本体の交換に応じてくれました。
ところが、交換してもらったにもかかわらず同じ症状が1ヶ月のうちに3回も出ました。そのたびリカバリーをして仕事になりません。交換してもらったときにHDDlifeというHDDの診断ソフトを導入しましたが健康の数字が46%しかなくHDDが原因かと思い始めました。再度サポートセンターに連絡し交換用のHDDを送ってもらい交換が済んだところです。
今回のHDDlifeの健康表示は100%なので一安心ですが、不安は取り除けません。
XPのCDなしにシステムの回復はできるものなのでしょうか?
お解りになられる方、ご指導お願いいたします。
長々とすいませんでした。

書込番号:4086012

ナイスクチコミ!0


返信する
サポート外さん

2005/03/18 01:16(1年以上前)

XPのCDの作り方。
はじめにスタート右クリックしエクスプローラを開きWINDOWSを開き
i386、CDR等にコピーしますとXPのCD出来上がりです。サポート外の裏技ですので自己責任でお願いします。i386はXPインストール必要なファイル
等が入っています。

書込番号:4086772

ナイスクチコミ!0


スレ主 りかばりーに疲れたさん

2005/03/18 12:30(1年以上前)

ありがとうございます
一度試してみます。
HDDの健康表示が一日で100%から65%まで下がりました。
あんまり良いパーツ使ってないのかなぁ?

書込番号:4087932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SDカードスロットについて

2005/03/16 14:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

J6424のSDカードスロットにPQI社の1GB SDカードを入れて使用したところ、以下の現象が発生いたしました。
○カード内のデータを読み出そうとしたところ、SDカード内のデータが破壊された。
○J6424にて同カードのフォーマットを実施しても、「フォーマットが完了できませんでした」のメッセージが表示され、フォーマットが完了できない。
○展示品のJ6424でも、同じ現象(フォーマットが完了できない件)を確認。
上記より、PQI社のSDカードの不良を疑ったのですが、Panasonic Let's Noteにて確認したところ、フォーマット・データ読み書きとも問題なく行えるため、J6424とPQI社SDカードの相性が悪いのかな?と思っております。
デジカメにてSDカードのフォーマットを行い、USBケーブル経由でデータを転送している限り、問題が発生しないので、特に深刻な状況ではないのですが、今後、大容量のSDカードを購入する際には、直接J6424のSDカードスロットにて使用できるものを選びたいと思っております。そこで、J6424のSDカードスロットで、容量1GB以上のSDカードを使用して問題がなかった方がいらっしゃいましたら、使用されているSDカードのメーカ・型式を教えてください。

書込番号:4079655

ナイスクチコミ!0


返信する
toshimaさん

2005/03/16 15:06(1年以上前)

サポートには連絡しましたか。

書込番号:4079676

ナイスクチコミ!0


phantomsquadさん

2005/03/16 19:46(1年以上前)

書込番号3789724をお読みください。
1GBコンパクトフラッシュが認識されず、メディアリーダーを交換したら
改善されたということです。
まずはサポートに連絡して指示にしたがってください。

ファミコン世代としましては、このような場合まず接触不良を疑いますが、
その点しかとお確かめになりましたか?
リーダーとSDカードの端子が痛んだり、汚れやサビがついていたり、ゴミ・
ホコリがはさまっていませんか?

書込番号:4080623

ナイスクチコミ!0


スレ主 Xaviorさん

2005/03/16 23:12(1年以上前)

toshimzさん、phantomsquadさん、Resありがとうございます。実は、症状が発生した際、サポートに連絡したのですが、その時の指示が、「他のSDカードで同様な症状が出るかどうか確認してください」と言うものでした。他のSDカードを持っていない旨を伝えると、「他の種類のメディアを持っていたら確認してほしい」との事。ちょうど手持ちのSmartMedia(64MB)があったので、それをフォーマットしてみたところ無事完了。その事をサポートに伝えると、「お客様のSDカードの不良が考えられます」との回答でした。そんなのあり?と思いつつも、その時点でこれ以上問答しても得るもの無しと判断して、もう少しいろいろ調べてみてから、再度サポートに連絡しようと思っております。過去ログで、メディアリーダ交換で1GB SDカードが読めるようになった事例を拝見したので、当方メディアリーダの不良を疑い、SDメモリを持ってツクモ電機の展示品で確認したところ、同一の症状。これでは、メディアリーダを交換してもまた同じことが起こる可能性があるかと思い、とりあえず他の皆様で、大容量のSDメモリカードをお使いの方がいらっしゃたら、状況をうかがいたかったと言うのが実情です。初めから事情を説明しつつうかがえばよかったのですが、長い話になってしまうため、要点だけ伺っておりました。と言うわけで、あらためて、この機種で大容量のSDメモリカードの読書き・フォーマットで問題が発生している方はいらっしゃいますか?それともやっぱり、こちらのSDカードの不良なのかな?

書込番号:4081743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2005/03/31 04:52(1年以上前)

別の機器でSDカードのデータが2〜3回連続で壊滅した事があります。不具合ではなく取り扱いミスでした。アクセス中に電源操作したり抜き差ししたりするとすぐ壊れます。取り扱いが正常でJ6424のみで顕著に発生する場合は接触不良等ハード的問題かと思います。買い増してもUSB多種対応で2K前後ですからサポで見てもらってとか何時間ものロスは避けるべきかと。というかこのPCの場合撤去して3.5シャドウベイの空きを増やす方が良い場合も・・・

書込番号:4130720

ナイスクチコミ!0


Psquadさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/31 17:32(1年以上前)

今となっては回転寿司パソコン100円皿様のおっしゃるとおりだと思います。
4080623番を書き込んだときは、メディアリーダーがUSB1.1接続だなんて
思いもしませんでした。
転送速度1MB/sですと、1GB読み出すのに20分近くかかります。数千円出して
USB2.0接続リーダーを交換もしくは外付けしたほうがいいですね。

注意すべきは「USB2.0対応」をうたうハードが必ずしもHSモード(480Mbps)で
動作するとは限らないことです。今でもUSB1.1接続(HSモード非対応)の
リーダーが売られていますのでご用心あれ。

書込番号:4131680

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「eMachines J6424」のクチコミ掲示板に
eMachines J6424を新規書き込みeMachines J6424をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

eMachines J6424
eMachines

eMachines J6424

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月22日

eMachines J6424をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング