eMachines J6424 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Athlon 64 3200+ コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:VIA K8M800 eMachines J6424のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • eMachines J6424の価格比較
  • eMachines J6424のスペック・仕様
  • eMachines J6424のレビュー
  • eMachines J6424のクチコミ
  • eMachines J6424の画像・動画
  • eMachines J6424のピックアップリスト
  • eMachines J6424のオークション

eMachines J6424eMachines

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月22日

  • eMachines J6424の価格比較
  • eMachines J6424のスペック・仕様
  • eMachines J6424のレビュー
  • eMachines J6424のクチコミ
  • eMachines J6424の画像・動画
  • eMachines J6424のピックアップリスト
  • eMachines J6424のオークション

eMachines J6424 のクチコミ掲示板

(532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「eMachines J6424」のクチコミ掲示板に
eMachines J6424を新規書き込みeMachines J6424をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

eMachines J6424購入にあたって

2005/03/25 02:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

クチコミ投稿数:2件

eMachines J6424を購入しようと考えているPC初心者です。至らない点も多いと思いますが、よろしくお願いします。
ツクモで購入しようと考えているのですが、液晶モニタをどうしようか迷っています。セットの17型のe-yama 17LE1-Bと19型のI.O DATA LCD-A193VB の二つのいずれかにしようと思っています。価格は同じくらいなのですが、前者はデジタル入力付きの17型で後者はアナログ入力のみの19型です。この二つでは、どちらにするのが賢明でしょうか。
それとも、セットはやめて、単体で購入し、モニタは他で購入したほうがいいでしょうか。
ご教授いただけたら幸いです。

書込番号:4114121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/03/25 08:51(1年以上前)

液晶はともかく、標準のままではデジタル接続出来ないのはご存知かな?

後からグラフィックカードを取り付けるなら別ですが

液晶は探せば掘り出しもに出くわしますよ


ヨドバシで
BUFFALO
FTD-G911AD [19型 デジタル/アナログ ホワイト]
特価:¥38,800 (税込) 40%引 定価:¥65,100
21%還元です

スペックは
>■商品スペック
サイズ:19型
解像度:1,280×1,024
画素ピッチ:0.294×0.294
表示色数:1,677万色
視野角:上85°下85°左85°右85°
輝度:250cd/m2
コントラスト比:600:1
応答速度:25ms
ビデオ信号:アナログRGB、デジタルDVI
スピーカー:なし
チルト角度/スイーベル角度:上23°下4°左120°右120°
外形寸法(mm):W415×H437×D193
重量:7.4kg
付属品:D-sub15ピン ディスプレイケーブル(1.8m)、DVI-D24ピン ディスプレイケーブル(1.8m)、ACアダプタ、ユーティリティFD(画質調整、モニタ情報)、マニュアル、保証書・ユーザ登録はがき


実質3万です、この値段でデジタル接続用のケーブルも付属しています
ただモニタタイプですからSPは付属していませんが
安価なTN液晶パネルではありませんからね、MVAパネルですから画質も満足するはずです。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_11407062_25710973/16726330.html


Silver jack

書込番号:4114394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/25 11:55(1年以上前)

素早い応答ありがとうございました。とてもわかりやすく書いていただき、感謝しています。
入力はグラフィックカードの増設や値段の問題もあるので、ひとまずアナログでつかい、順を追ってデジタルにしていこうと思います。モニタも予算の都合で、結局17LE1-B にしようと思います。せっかく紹介していただいたのにもうしわけないです。
ご返信はとても有用なもので、購入の助けとなりました。本当にありがとうございました。

書込番号:4114691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

スレ主 えとさんさん

このPCを使用している者ですが、Windows64bit版を同じCドライブのパーティションにインストールしデュアルブートにしたところ
次の起動からXPhome editonのほうがntoskrnl.exeが見つからないか壊れているため起動することができませんとなっています。
F11を押してリカバリを使おうとしても、同じエラーがでます。セーフモードも同じエラーです。
x64bitOSは、普通に起動します
どうすればXPhoom editonが起動できるようになるんでしょうか?

書込番号:4089129

ナイスクチコミ!0


返信する
価格++さん

2005/03/19 12:18(1年以上前)

>Windows64bit版を同じCドライブのパーティションにインストール

これは、1つのハードディスクを複数のパーティションに分けて、Windows XP Home Editionと
Windows XP 64-Bit Editionをそれぞれ別のパーティションにインストールした、ということですか?

書込番号:4092251

ナイスクチコミ!0


スレ主 えとさんさん

2005/03/19 14:53(1年以上前)

二つのOSを同じパーティションにインストールしました。

書込番号:4092748

ナイスクチコミ!0


価格++さん

2005/03/19 23:20(1年以上前)

同じパーティションにインストールしたのですね?
これはチョット想定外です(汗)
同じパーティションにインストールした場合については、正直分かりません。

そこで、以下のURLを参考にしてみてください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html
(このページの右上に紹介されているNOBUSAN'S SQUAREには、ブートに関して
とても詳しく書かれています。「ntoskrnl.exeが見つからないか壊れているため
起動することができません」というエラーメッセージに関する説明も、FAQ集に書いてあります。)

基本的には、デュアルブートをするには、パーティションを分け、それぞれのOSを別々の
パーティションにインストールした方がよいと思います。
もし、時間があるのならば、任意のパーティションサイズでリカバリして、XP Homeがインストール
されているパーティションとは別のパーティションに、XP 64-Bitをインストールしてください。

リカバリする時にパーティションを分けることができないということであれば、
以下のURLを参考にしてください(J6424に当てはまるかどうかは分かりませんが…)。
http://www.sd-dream.com/pasocompass/020102eMachines11.html

書込番号:4094878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2005/03/24 01:47(1年以上前)

おそらくこのURLの方法ではパーティション切れません。J6424のリカバリCDにはFDISK無いと思います。ちなみにJ6424はNorton Ghostイメージファイルまるごとコピーではなく通常のインストールのようです。

参考:[4106196]パーティション分割

書込番号:4111379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XPのDOSモードで表示が出なくなる

2005/03/21 09:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

スレ主 寄道PCさん

J6424を3月5日に購入しました。PerfectDisk7.0というソフトでデフラグ
をしたのですが、オフライン操作を行ったところ、XPのDOSモード(Winが立ち上がる前)で画面が一切出なくなりました。
サポートは、サードパーティのソフトについては対応外です、という返事です。
BIOSのどこかの設定の問題かと思うのですが、どなたかご存知ありませんか?
(そもそもBIOS設定の情報はどこかにあるのでしょうか)

書込番号:4101472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件

2005/03/24 00:47(1年以上前)

XPを介さず直接HDDを操作するという点で、
[4106196]パーティション分割
と同様の原因かもしれません。

書込番号:4111201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おすすめのキャプチャーカード

2005/03/23 23:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

クチコミ投稿数:4件

J6424の購入予定なんですが、PCにあまり詳しく
ないため(今から勉強していきたいんですけど・・・)
掲示板等を見てはいるんですが、なかなか理解できず
TVを見たり、録画をしたりするためには、キャプチ
ャーカードを付けたらいいのかな?らしきことは、何と
なくわかったのですが、どうせ買うなら後悔したくは
ないので、このカードは相性がいいとか、こんな機能
があって便利だよ等、よければ参考にさせていただき
たいんで、どなたでも結構なので情報をいただけたら
うれしいです、よろしくおねがいします。

書込番号:4110976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どれがお買い得ですか?

2005/03/22 23:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

クチコミ投稿数:7件

TSUKUMOでJ6424の購入を検討していますが、PC初心者なので教えてください。使用用途としては3Dゲームがメインで、ビデオカメラでとったテープ(DV)をDVDに保存もしたいと考えています。

1.ビデオカードを追加しようと思うのですが、オプションでLeadtek WinFast A6600GT TDH(\22,380税込)が選択できるようです。TSUKUMOのネットショップでGeForce6600GTクラスを見てみると玄人志向のGF66GT-A128Hが(\20,000弱)で売ってます。また高いものでは、(\27,000)もあるようです。
オプションなしで安いものを同時購入しても問題ないでしょうか?また、同じチップでも高いものを選んだほうがより高速なのですか?

2.ビデオカメラがパナのMX-2500なのですが、IEEE1394ポートがあるので、何も準備しなくてDVDに保存できますか?追加のハードとかソフトって居るのでしょうか?

3.2の質問でキャプチャカードってのがいるのですか?書き込みを見させていただくとPC-MV5DX/PCIが良いみたいですね。オプションで選べるI/O DATAのGV-MVP/RX2W(\19,950税込)より安いですし。

ご指導よろしくお願いします。

書込番号:4108192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/03/23 10:51(1年以上前)

ビデオカードのメーカーによって、メモリのクロックの違いはありますね
玄人志向は名前から分かると思いますが、素人には不向きなメーカーでしょうね、玄人志向のHPで確認してください

Leadtek は静音性がいいカードが多いから人気があります
http://kakaku.com/ranking/itemview/videocard.htm
人気ランキングからでも分かると思います。


Silver jack

書込番号:4109220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUの詳細について

2005/03/18 16:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

クチコミ投稿数:20件

J6424の購入を検討しているのですが、スペックを確認していてわからない事があったので、質問させてください。
九十九のHPで確認したところ、CPUが「AMD(R) AthlonTM64 プロセッサ 3200+ (2.0GHz)」となっているのですが、これはSocket939でしょうか?
AMDのサイトを確認したところ、Athlon64 3200+ にはSocket754と939の2種類が存在するようなのですが、J6424のCPUがどちらなのか、明記している情報を見つけられませんでした。
九十九のHPの製品比較表には、L2キャッシュが512KBと記載されおりました。
これだと、AMDのサイトのHPの記載からはSocket939と読み取れるのですが、いまいち確証が持てなかったため、ご存知の方がいれば教えていただきたいと思い、書込みいたしました。
宜しくお願いいたします。

書込番号:4088623

ナイスクチコミ!0


返信する
りかばりーに疲れたさん

2005/03/18 17:04(1年以上前)

参考までに・・・・
Athlon64 プロセッサ 3200+は同じ名前で確か3種類あったと思います。
@2.0GHz 二次キャッシュ1MB  Socket754 シングルチャンネル
A2.2GHz 二次キャッシュ512KB Socket754 シングルチャンネル
B2.0GHz 二次キャッシュ512KB Socket939 デュアルチャンネル
メモリスロットの空きと二次キャッシュが正しければAで周波数表記が
間違っていそうですね。
Joshinさんのページでは2.2GHzなのでAが正しいと思いますよ。


書込番号:4088678

ナイスクチコミ!0


情報家さん

2005/03/18 18:49(1年以上前)

チップセットから推測するに754とおもはれ。

書込番号:4089019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/03/20 04:14(1年以上前)

お二人ともありがとうございました。
今後、CPUを載せ替えるかも知れないことを考えて、939だと良いなと思っていたんですが、754のようですね。
4月くらいと噂されている新モデルを待とうかと思い始めました。
↑この話も、本日九十九に行って店員に聞いてみましたが、まだ情報が入っていないようでしたが・・・

書込番号:4095878

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「eMachines J6424」のクチコミ掲示板に
eMachines J6424を新規書き込みeMachines J6424をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

eMachines J6424
eMachines

eMachines J6424

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月22日

eMachines J6424をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング