eMachines J6424 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Athlon 64 3200+ コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:VIA K8M800 eMachines J6424のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • eMachines J6424の価格比較
  • eMachines J6424のスペック・仕様
  • eMachines J6424のレビュー
  • eMachines J6424のクチコミ
  • eMachines J6424の画像・動画
  • eMachines J6424のピックアップリスト
  • eMachines J6424のオークション

eMachines J6424eMachines

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月22日

  • eMachines J6424の価格比較
  • eMachines J6424のスペック・仕様
  • eMachines J6424のレビュー
  • eMachines J6424のクチコミ
  • eMachines J6424の画像・動画
  • eMachines J6424のピックアップリスト
  • eMachines J6424のオークション

eMachines J6424 のクチコミ掲示板

(532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「eMachines J6424」のクチコミ掲示板に
eMachines J6424を新規書き込みeMachines J6424をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おすすめのキャプチャーカード

2005/03/23 23:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

クチコミ投稿数:4件

J6424の購入予定なんですが、PCにあまり詳しく
ないため(今から勉強していきたいんですけど・・・)
掲示板等を見てはいるんですが、なかなか理解できず
TVを見たり、録画をしたりするためには、キャプチ
ャーカードを付けたらいいのかな?らしきことは、何と
なくわかったのですが、どうせ買うなら後悔したくは
ないので、このカードは相性がいいとか、こんな機能
があって便利だよ等、よければ参考にさせていただき
たいんで、どなたでも結構なので情報をいただけたら
うれしいです、よろしくおねがいします。

書込番号:4110976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源ケーブルが届かない・・・

2005/03/23 21:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

クチコミ投稿数:3件

J6424を購入して1ヶ月。非常に快適に使用しております。
このたび、グラフィックボード(玄人志向 GF6600-A256H)を購入しました。早速、取り付けをした所、電源ケーブルが届きません(TT)
ハードディスクを内側のベイに移動させても、ほんの1センチほど届きません。しかたなく、DVDドライブの電源ケーブルを使用してつなぎました。
これは私のケーブルの取り回し方がおかしいのでしょうか?
それとも、ケーブルなどの交換が必要なのでしょうか?
どなたか、ご教授よろしくお願いします。 m(_ _)m

書込番号:4110457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2005/03/23 22:03(1年以上前)

よくあることです。安い電源使っていると特にそういうことがおおいです。

書込番号:4110576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/03/23 23:58(1年以上前)

市販のパソコンは、一部を除いてグラフィックボードに給電するようなことを考えた電源はつけていません。

延長ケーブルが販売されていますので、それをお使いください。

書込番号:4111010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/03/29 09:24(1年以上前)

延長の電源ケーブルを購入し取り付けました。
便利なものがあるんですね。
べ、べんきょう不足か・・・・

書込番号:4125618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どれがお買い得ですか?

2005/03/22 23:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

クチコミ投稿数:7件

TSUKUMOでJ6424の購入を検討していますが、PC初心者なので教えてください。使用用途としては3Dゲームがメインで、ビデオカメラでとったテープ(DV)をDVDに保存もしたいと考えています。

1.ビデオカードを追加しようと思うのですが、オプションでLeadtek WinFast A6600GT TDH(\22,380税込)が選択できるようです。TSUKUMOのネットショップでGeForce6600GTクラスを見てみると玄人志向のGF66GT-A128Hが(\20,000弱)で売ってます。また高いものでは、(\27,000)もあるようです。
オプションなしで安いものを同時購入しても問題ないでしょうか?また、同じチップでも高いものを選んだほうがより高速なのですか?

2.ビデオカメラがパナのMX-2500なのですが、IEEE1394ポートがあるので、何も準備しなくてDVDに保存できますか?追加のハードとかソフトって居るのでしょうか?

3.2の質問でキャプチャカードってのがいるのですか?書き込みを見させていただくとPC-MV5DX/PCIが良いみたいですね。オプションで選べるI/O DATAのGV-MVP/RX2W(\19,950税込)より安いですし。

ご指導よろしくお願いします。

書込番号:4108192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/03/23 10:51(1年以上前)

ビデオカードのメーカーによって、メモリのクロックの違いはありますね
玄人志向は名前から分かると思いますが、素人には不向きなメーカーでしょうね、玄人志向のHPで確認してください

Leadtek は静音性がいいカードが多いから人気があります
http://kakaku.com/ranking/itemview/videocard.htm
人気ランキングからでも分かると思います。


Silver jack

書込番号:4109220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

パーティション分割

2005/03/22 10:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

Cドライブを削除してシステム用とデータ用のパーティションを作りたいのですが、できない・・・ リカバリCDはFDISKできないし、NEROでブータブルDVD作って(内臓の英語版FDDデータを組み込み)FDISKで削除しようとしてもSTANDARD MODEでは実行できないどうこうのメッセージ。このPCどうやってパーティション切るんでしょう。

書込番号:4106196

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2005/03/22 10:43(1年以上前)

リカバリ時にパーテーション切れない機種は、
PartitionMagicなどの市販アプリケーションを使うしか
ないんじゃないでしょうかね。

書込番号:4106241

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/22 11:23(1年以上前)

回転寿司パソコン100円皿さん  こんにちは。 リカバリCDあるなら失敗しても戻せるので、200GBにご希望のOSを新規install。その途中で パーテイションを希望通りに切ってformatして使う、、、では?
http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm

おまけ
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:4106302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2005/03/22 11:39(1年以上前)

FDISK /Xで起動したら削除できました。が、パーティション再作成したところ数年前のFDISKにつきHDD容量合計8MBしか認識できず。

内臓FDDつないで別PCの起動ディスクで再度FDISK挑戦。今度は大容量HDD対応だが、パーティション作成時にHDD全域をサーチしていき、・・・突然電源断。Athlonのセキュリティ機能かBIOSレベルの機能でしょうかね。

このPCは何でパーティション切るだけでこんなに苦労するの?やはり市販ソフトかな。RAIDミラー用にもう1台買うから、そちらをXPのディスク管理でパーティション切ってリカバリから入れなおしてそちらを元にRAID同期して・・・うまくいくかわからない。


書込番号:4106333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/03/22 12:21(1年以上前)

発売プロント販売ソースネクスト
Acronis Partition ExpertのPersonal版
http://www.sourcenext.com/products/partition_p/

このソフトで切った書き込みが有ります。
書き込みナンバー[3976392]

安くで良いかも知れませんね。

書込番号:4106412

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/23 13:55(1年以上前)

・・・突然電源断、、、は、今回初めてですか?
自作機なら、CPU温度、ヒートシンク取り付け不具合、ケース内外換気不十分、電源容量不足、、、等 心配事が沢山あります。

書込番号:4109544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2005/03/24 00:44(1年以上前)

初めてです。が、パーティション復元するまでは、起動直後エラー画面(テキスト画面)→電源断という状態が続きました。普通のPCでは起きない現象ですので、Athlonのセキュィティ機能、BIOS機能、emachinesのリカバリモード(自動強制起動につきBIOSレベルか)のいずれかが原因と思われます。

筐体開けてましたし、ファン轟音P4ではなく省電力静音Athlonですし、温度換気容量等は可能性低いと思います。

書込番号:4111185

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/24 00:50(1年以上前)

了解。

書込番号:4111214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2005/03/24 00:59(1年以上前)

XPを介さず直接HDDを操作するという点で、
[4101472]XPのDOSモードで表示が出なくなる
と同様の原因かもしれません。

書込番号:4111246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2005/03/28 00:26(1年以上前)

PartitonMagicは高いので、そーすねくすとの2000円ポッキリシリーズを4本パック4000円の方で買いました。IOデータやばっふぁろの内臓HDDに付属してるやつ(3〜6本)でも低コストですが、キャッシュ2MBなのでパスしました。

アクティブパーティションが変更されるので再起動時に上がらない事がありますが、電源切って入れなおせば上がります。上がってからアクティブパーティションを設定しなおせば治るようです。

なぜパーティション切るかって?NEROのドライブバックアップでC:まるごとDVD1〜2枚に入りますし、そこからC:だけすぐ戻せます。デフォルトで使う人はシステムのバックアップは不可能になります。200GBデータ埋まっていったら1日じゃ終わりませんよ?


書込番号:4122164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2005/04/03 21:28(1年以上前)

NEROのドライブバックアップをDVDにとって、別パーティションに戻してみたところ、「フォーマットされてない」と。2回試して両方だめ。Acronis True Imageは正常に戻せるんですが。

それとパーティション切ったからかどうかわかりませんが、再起動時にWindows終了後ブート画面にならず真っ黒画面でフリーズ。電源落として入れ直すと上がる。今まで数十回再起動したが3割位がフリーズ。アクティブパーティション2つになっていたので別HDDから起動してアクティブを1つにしたが、それでもフリーズ現象が起きる。

書込番号:4139823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボードでSATA RAIDできるじゃん!

2005/03/21 13:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

マザーボードRAID無いと思ってたが、C:\drivers\ide_raid v310e配下にRAIDのドライバーとユーティティーが!setup.exe実行したらスタートメニューに「VIA」が現れすぐ使える状態に。(HDDもう1台載せてARRAY作る必要あるが) readmeを見ると(VT8237につき)SATA2台でRAID0、1、JBODができるらしい。(SATAポート2つなので0+1は不可)

ただし、マニュアル等全て英語なのと、マザーボードRAIDのリスク(マザーボードが飛ぶとデータ復旧できなくなる可能性有り)のため、玄人志向のPCI SATA RAIDカード(2,500円)とどちらにするか迷ってます。

どなたか使ってる人いませんか?

書込番号:4102332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件

2005/03/28 03:43(1年以上前)

オンボードSATA RAID1 ミラー組みました。IDE1台をシステムディスクにしSATA2台をRAID1でデータディスクに。RAID組んでからインストールの方法ではなく、片方のHDDをセットアップしてからArray組んでシンクロ。シンクロはたった1時間。データが増えれば半日〜1日かかるでしょうけど、それはクラッシュ時だけの話。

ドライバ、ユーティリティだけではだめで、BIOSでSATAを”RAID”に設定しないと機能しません。
Integrated〜 − VIA OnChip IDE〜 − SATA Mode − RAID

こうすると以後起動時にRAIDの表示が一瞬でて、TABを押すとRAID BIOSに入れます。

できればRAIDドライバも最新版を。後でデータとんだりすると怖いので。
http://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=2
ここから WinXP − IDE,RAID & SATA − VT8237〜
2005年2月7日のVersion 4.10aがあります。

書込番号:4122532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XPのDOSモードで表示が出なくなる

2005/03/21 09:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

スレ主 寄道PCさん

J6424を3月5日に購入しました。PerfectDisk7.0というソフトでデフラグ
をしたのですが、オフライン操作を行ったところ、XPのDOSモード(Winが立ち上がる前)で画面が一切出なくなりました。
サポートは、サードパーティのソフトについては対応外です、という返事です。
BIOSのどこかの設定の問題かと思うのですが、どなたかご存知ありませんか?
(そもそもBIOS設定の情報はどこかにあるのでしょうか)

書込番号:4101472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件

2005/03/24 00:47(1年以上前)

XPを介さず直接HDDを操作するという点で、
[4106196]パーティション分割
と同様の原因かもしれません。

書込番号:4111201

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「eMachines J6424」のクチコミ掲示板に
eMachines J6424を新規書き込みeMachines J6424をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

eMachines J6424
eMachines

eMachines J6424

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月22日

eMachines J6424をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング