eMachines J6424 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Athlon 64 3200+ コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:VIA K8M800 eMachines J6424のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • eMachines J6424の価格比較
  • eMachines J6424のスペック・仕様
  • eMachines J6424のレビュー
  • eMachines J6424のクチコミ
  • eMachines J6424の画像・動画
  • eMachines J6424のピックアップリスト
  • eMachines J6424のオークション

eMachines J6424eMachines

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月22日

  • eMachines J6424の価格比較
  • eMachines J6424のスペック・仕様
  • eMachines J6424のレビュー
  • eMachines J6424のクチコミ
  • eMachines J6424の画像・動画
  • eMachines J6424のピックアップリスト
  • eMachines J6424のオークション

eMachines J6424 のクチコミ掲示板

(532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「eMachines J6424」のクチコミ掲示板に
eMachines J6424を新規書き込みeMachines J6424をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

本日購入!

2005/01/27 23:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

クチコミ投稿数:8件

はじめまして!題名の通り本日購入しました。
今日はリカバリ作成しかしていないんでたいした使用レポートは書けませんが、心配していたファンの音は私は気になるほど大きくないと感じました☆おいおいいろいろセットアップしていきたいと思います。

書込番号:3844879

ナイスクチコミ!0


返信する
phantomsquadさん

2005/01/28 22:11(1年以上前)

はじめまして。

「リカバリ作成」とは何だろう?とツクモのウェブサイトを見たら、
新モデルにはリストアCD/DVDがないのですね。
そのかわり、初回起動時に添付のブランクディスクを使ってリカバリ
ディスクを作成する(1回限り)、と。

んー、ちょっと面倒になりました。なぜこんなことをさせるんでしょう。
リカバリディスクが正しく作成されなかったり、経年劣化で読めなく
なったらちゃんと保証してくれるのかな?

書込番号:3848628

ナイスクチコミ!0


ねりおすさん

2005/01/29 13:53(1年以上前)

ウチにも届きました! いろんなところの同価格帯のパソコンと比べて、一番コストパフォーマンスが優れているので、これにしました。今までNECや富士通等のパソコンとか使ってたので不安でしたが、問題なく動作しました。デスクトップ画面にゴミ箱しかないのには驚きましたけど。今ではマイクロソフトオフィス互換のフリーソフト等、優秀なフリーソフトがたくさんありますし、高機能な無料のネットサービスが多いので、あまり問題ではないかもしれません。
動作音に関しましては、今までのメーカー製パソコンと比べてうるさいとは思えません。リカバリーCDはついていません。代わりにブランクCDが6枚と、リカバリー作成と使い方のマニュアルがついてきます。まあ、少しでも価格を下げるためにこうなったのでしょう。初期起動後、ライティングディスクが立ち上がり、すぐにリカバリー作成に入ります、何も難しいことなく終了します。後は、これから使い込んでいくつもりです。
一番気になるのはオンボードグラフィック性能。ええ、リネージュ2クラスの最新の3Dゲームをやるには2万円クラスのグラフィックボードがなければダメなんて書き込みを痛いほど目にしますが、それでも、オンボードグラフィック性能の向上に力を入れてるみたいなので、その成果を見てみたいんですけどね。何万もするグラフィックボードを別途買ってる人には笑われるだけでしょうけど、お金のかからない内臓グラフィックのS3 UniChrome Pro IGP (VIA K8M800内蔵)が、Intel(R) エクストリームグラフィックス 3D (Intel(R) 845GV内蔵)とどれほど性能差があるのか気になるところです。このパソコンを選んだ理由のように、お金をかけずに、どこまでの基本性能があるのかを知るのが楽しみですね。

書込番号:3851635

ナイスクチコミ!0


感心アリさん

2005/01/29 21:53(1年以上前)

3Dゲームなら、UniChrome IGP(UniChrome Pro IGPの一世代前)でファイナルファンタジーを動かした人のレポートがネットにあったので可能かもしれません。3DMark2001のスコアが2,000を超えているそうなのでオンボードグラフィックとしては非常に優秀らしいのですが、パソコンのチューンアップに夢中になってる人から見たら眼中にない数値です。おそらく快適に動くとはいえないでしょうが、ここは実際にインストールした人の感想を聞きたいところですね。

書込番号:3853605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/01/30 01:57(1年以上前)

確かにリカバリCD作成は一度きりなので作成ミスや劣化等の場合の対応は??ですね、なにより面倒ですし(笑)
3Dゲームは私も興味あるのですが、今現在初めての無線LAN接続でてこずって知らない言葉だらけで頭痛いです。無線接続でこのPCを繋ぐと、現在モデムのルータから有線で繋がっている2つのうち1つの接続が出来なくなっちゃいます(>_<)??です。
解決しましたらゲームのことを試してみたいと思います!

書込番号:3855043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/02/03 20:26(1年以上前)

自己レスです。
なんとか無線LAN繋ぎさっそくFFのベンチマークをダウンロードして実行したんですが、エラーが起きて確認できませんでした(>_<)試しにフロントミッションのも実行したんですがこちらはP2Pのエラーで確認できませんでした(>_<)
力不足で参考にならなくてすいません。分かる方教えて下さいm(__)m

書込番号:3877717

ナイスクチコミ!0


ベンチマーク試してみましたさん

2005/02/04 12:48(1年以上前)

私もFFver3のベンチマークはエラーが出てダメでした。
外国の3DMark5をダウンロードしてやってみましたが、
お金を払えみたいなメッセージが出て、これも確認できず。
で、信長の野望OnLineをやってみたら107点でした。
説明を見るとギリギリでできるレベルとのことです。

書込番号:3880682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なぜでしょう

2005/02/03 19:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

スレ主 もっささんさん

amazonでemachinesの人気ランクを見ていたのですが、j4420より
j6424のほうが売れていることが分かりました。
j4420の方がみるかぎりではスペックはj6424より高いとおもうのですが、なにか不具合があるのでしょうか?

書込番号:3877469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/02/03 20:18(1年以上前)

はじめまして!
私がこの機種選んだ理由なんですが、4420程ハイスペックでなくてもよかったし、値段も張るからですかね〜かと言って高い買い物だから長く使いたいので買うなら下位のセレロンを買うよりこちらの方がいいと判断したからです!参考になれば☆

書込番号:3877675

ナイスクチコミ!0


東芝サムスンさん

2005/02/03 20:44(1年以上前)

それは単に価格の違いでしょう(笑い)
CPUの違いを除けばHDD容量が50GB大きいというだけで二万円の価格差が有るかどうか、価値観は人によりけりです。元々十万以下の商品の二万円ですからね!
個人的にはJ4420なら少し無理してでもゲートウェイの705JP買いたいと思いますが、同じ考えの人が705JPに流れているせいも有るのでは?
実クロックの大きいJ4420はビデオ編集などのエンコード処理は得意ですが、それ以外の用途ではJ6424の方が快適でしょう。64ビットという先進性も有りますし。
J6424購入された方、おめでとうございます!と書き込もうかと思っていたらデミグラスさんに先を越されてしまいました(笑い)

書込番号:3877782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

人気ない?

2005/01/31 19:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

スレ主 るるやんだわさ。さん

イーマシンあまり書き込みありませんが、
人気ないのですか?
初PCで、知識まったくありませんが、初めては安めがいいですか?それともよいものがよいのですか?

書込番号:3863227

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/01/31 20:44(1年以上前)

用途に関わってきますが、最初の1台ならソフト代も計算しておいた方がいいです。

パソコンの初期不良の発生率は少し前の資料だと1〜5%のようなので、
故障は運次第だと思っています。(中身は各メーカー共通の部品が多い。)

しかし、気になるのであれば(価格☆eMachines)全体の過去ログを読んで、
サポートの質を判断された方が良いと思います。

書込番号:3863666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/01/31 23:59(1年以上前)

るるやんだわさ。さん、こんばんわ。
私は、eMachines J2955を先日購入しました。
メール、WebSiteの閲覧、写真の管理、CD、DVDの作成などをするには
これで十分で、非常に満足しています。

個人的には、人気はあまり気にしませんが、
初PCということなので、たくさんの意見を参考にしたほうがよいかもしれません。また、使用用途で、選択方法も変わると思いますので、
これを明確にした上で、質問したほうがよいと思います。
(私は、質問に答えるような知識はありませんが。。)
気にされている人気についてですが、
eMachinesは、決して人気がないわけではありません。
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/desk_w.html

ベストチョイスされることを、お祈りしています。

書込番号:3865042

ナイスクチコミ!0


スレ主 るるやんだわさ。さん

2005/02/01 07:03(1年以上前)

ありがとうございます。
私は少年野球コーチで、DVカメラをDVD-Rにし、それをコピーして配ったり、インターネットしてみたいです。CPUとかメモリとかよいと何がかわるの?作成Rの画質に差がでますか?

書込番号:3865991

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/02/01 08:31(1年以上前)

もともと同じ動画データを加工するなら、
CPU = 作成の時間
HDDのアクセススピード = 編集する時にやや快適かどうか
HDDの容量 = 録画時間
エンコードやオーソリング用ソフト =主に画質、
 エンコードの時間にも関係しますが、綺麗なソフトは大抵遅いです。

インターネットですが、今時新品で買う分には何買っても大差ないです。

書込番号:3866133

ナイスクチコミ!0


スレ主 るるやんだわさ。さん

2005/02/01 13:19(1年以上前)

ありがとうございます。作業時間や保存時間などさほど気にしない、画質なんかはよいほうがいい。私はPC高いよりソフトをいいもの、でよろしいでしょうか?作業時間の差はすごくあるのですか?

書込番号:3866980

ナイスクチコミ!0


いい買い物でしたよさん

2005/02/03 13:53(1年以上前)

イーマシンのパソコンは今回が初めてでしたが、いいマシンだと感じましたよ。私の前のパソコンはNECのVALUE STAR(セレロン1.7GHz メモリ256MB)でした。今回のマシンはスペックがそれぞれ2倍ぐらいなので比較しやすかったのですが、体感速度は2倍をはるかに超えてました。使ってたアプリをこちらに移行したら待ち時間がほとんど無くなりましたし、ネットはADSL40Mを使ってるのですが瞬時に画面が表示される快感はたまりません! 光接続なんてまだいらないと思えたぐらいです。今のところ、何をやってもストレスを感じない爆速マシンです(笑)
内蔵されてたドライブは日立LG製のGSA-4163Bでした。けっこう評判のいいドライブみたいです。付属ソフトのneroは今まで私の使ったことのあるライティングソフトの長所を集めたような感じでしたので、かなり満足しています。動作音も放熱も問題ありません。
今のところ長所しか出てこないので、逆に見落としてる点が気になるのですが。どなたかの辛口の意見も聞きたいところです。

書込番号:3876466

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/02/03 18:42(1年以上前)

エンコードですが、画質が良いと聞くTMPGEncだと、映画一本分のデータを
再圧縮するのに6時間とかかかった記憶があります。
その当時はPentium4の2.53GHzを使っていました。
確かにPower DirectorやMovie Writerより画質は良いと思いましたが、その代わりか
倍近く(フィルタやら使うとそれ以上)時間かかかるので使うのをやめてしまいました。
なお、DivXの方は試していません。
あと、Canopusの超編Ultra EDITがよさげなんですが、現在のPC(自作です)が
ソフトによっては思いっきり音ずれを起こすので買っていません。(Movie Witer系が全滅)
現在はCyberLink系で作業しています。
友人の構成では逆のことが起きているので、Uleadが駄目な訳ではないです。念のため。

書込番号:3877320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リカバリディスクを作りたいのですが

2005/02/01 23:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

スレ主 もっささんさん

このモデルのPCを使用しているのですが、初めて起動した時に表示されるリカバリディスクの作成の画面を面倒だから作らなくてもいいやとおもい次から表示されないように選択してしまいました。
リカバリディスクを作成したいと思ってますので、もう一度リカバリディスク作成の画面を表示されるにはどうすればいいのですか?

書込番号:3869275

ナイスクチコミ!0


返信する
エーマシーンさん

2005/02/02 10:40(1年以上前)

メーカーにより、リカバリディスク作成は初回1回限りにされています。
おそらく不正コピー対策のためと思われます。
メーカーができないようにしてるので、私たちはどうにもならないです。

書込番号:3871107

ナイスクチコミ!0


東芝サムスンさん

2005/02/02 11:46(1年以上前)

それは大変でしたね、一応サポートに聞いてみたらどうでしょう。裏技が有るのかもしれないし、有料サポート(補修パーツとして購入)が有るかもしれません。
あるいは折角の64ビットCPUなので、少し待って次期XP64ビット版を購入するという手もあります、私ならそうします。
Me以前のOS持っているのならアップグレード版でもいいのでしょうが、増設用メモリかHDDにバンドルしてOEM版購入がベターでしょう。
自信がなければ購入店で増設してもらうといいでしょう、OSのインストールを含め手数料一万円以内で収まると思いますよ。
余談ですが、64ビット化はLINUXの方が進んでいるので検討する余地は有るかと思います。私はSUSE LINUX Professionalを購入しましたが、これがベストチョイスです。Win XP残したまま、空き領域を作りインストール出来て、起動時に選択できます。ウィルスにも強く言うこと無しです!

書込番号:3871312

ナイスクチコミ!0


phantomsquadさん

2005/02/02 20:48(1年以上前)

「もっささん」さん、お気の毒です。
このような事態を危惧していたのですが、現実になってしまいました。
マニュアルに対処法が記載されていないなら、サポートに問い合わせる
しかないでしょう。
問題が解決したらまた書き込んでいただけませんか。今後、同様の事例で
参考になりますのでよろしくお願いします。

書込番号:3873176

ナイスクチコミ!0


スレ主 もっささんさん

2005/02/02 21:11(1年以上前)

スタートーすべてのプログラムーSystem RecoveryーRecovery Media Creatr
からリカバリディスク作成できそうです。
なんとか解決できました^^皆さんレスありがとうごさいます^^

書込番号:3873320

ナイスクチコミ!0


ボストーニアンさん

2005/02/02 22:38(1年以上前)

そう!そのとうり。僕もそうでした。

書込番号:3873868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メールでの質問

2005/01/30 22:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

スレ主 デジタル人間さん

昨日届いて、昨日と今日といろいろといじりまくりました。XPは初めてということで戸惑うことなどもありましたが今は大分快適なPCライフを送っております。少し使った感想を書いておきます。ファンの音はあまり気になりませんがHDDの音が大きいので少し耳障りです。速度などは問題なく速いです。また、キーボードが少しタッチがやわらかく触るだけでカチカチと音がしますがショートカットキーなどがたくさんついていてとても便利です。
本題の質問ですが、メールアドレスは1つで2人以上のユーザーで同じアドレスを使うような設定にしているのですが、1人のユーザーが受信してしまうとほかのユーザーが受信できません。自分のメールアドレスに転送してすぐにほかのユーザーでログインすることで問題は解決するといえばするのですが、自動で複数のユーザーで受信することはできませんか?どうしても無理なときは転送かhotmailなどの無料のメールサービスで我慢しようと思いますが、お分かりの方はどうかお知恵をお貸しください。

書込番号:3859232

ナイスクチコミ!0


返信する
com23さん
クチコミ投稿数:386件

2005/01/30 22:37(1年以上前)

メールアドレスは1人1つなければどうしようもないでしょう。
Yahooのフリーメールでも使えば?

書込番号:3859383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/01/30 23:19(1年以上前)

デジタル人間 さん、こんばんは、

>メールアドレスは1つで2人以上のユーザーで同じアドレスを使うような設定にしているのですが、
>1人のユーザーが受信してしまうとほかのユーザーが受信できません。

つまり、メールを消さないようにすれば良いのではないですか?

サーバーにメッセージのコピーを置く方法
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/mailsoft/mailsoft-08.html

注)サーバー容量に注意して、定期的に消してくださいね。

以上、デジモンでした。

書込番号:3859722

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタル人間さん

2005/02/02 20:08(1年以上前)

返信送れて申し訳ありません。
プロバイダーの変更を頼んでいたのを忘れて書き込んでしまったため、返信が出来ませんでした。
com23さん、デジモンUさん返信有難うございました。
今はちょっとした理由で古いパソコンから書き込んでいて試せないのですが、試せるようになったらデジモンUさんの方法で試してみたいと思います。

書込番号:3872973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

字幕が・・・

2005/01/27 11:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

スレ主 倉庫屋さん

ついに買いました。が、DVDを再生しても日本語字幕が出ません、もちろんメニューで選択してますし、DVDプレイヤーではちゃんと出ます。ソフトはメディアプレイヤー10とPOWER DVDです。なんか設定がいけないんでしょうか?字幕OFFなんてした覚えはないんですけど。

書込番号:3841756

ナイスクチコミ!0


返信する
抜くドナルドさん

2005/01/27 20:43(1年以上前)

こんにちは右クリックして言語を変えられませんか?

書込番号:3843785

ナイスクチコミ!0


スレ主 倉庫屋さん

2005/01/28 13:32(1年以上前)

解決しました。POWER DVDがインターナショナル版だったので字幕OFFのようでした。前のPCでは自動で字幕ONでしたので、勘違いでした。

書込番号:3846905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「eMachines J6424」のクチコミ掲示板に
eMachines J6424を新規書き込みeMachines J6424をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

eMachines J6424
eMachines

eMachines J6424

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月22日

eMachines J6424をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング