eMachines J6424 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Athlon 64 3200+ コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:VIA K8M800 eMachines J6424のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • eMachines J6424の価格比較
  • eMachines J6424のスペック・仕様
  • eMachines J6424のレビュー
  • eMachines J6424のクチコミ
  • eMachines J6424の画像・動画
  • eMachines J6424のピックアップリスト
  • eMachines J6424のオークション

eMachines J6424eMachines

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月22日

  • eMachines J6424の価格比較
  • eMachines J6424のスペック・仕様
  • eMachines J6424のレビュー
  • eMachines J6424のクチコミ
  • eMachines J6424の画像・動画
  • eMachines J6424のピックアップリスト
  • eMachines J6424のオークション

eMachines J6424 のクチコミ掲示板

(532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「eMachines J6424」のクチコミ掲示板に
eMachines J6424を新規書き込みeMachines J6424をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

売り切れ

2005/03/31 04:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

クチコミ投稿数:93件

J6424だけ5千円下がってましたけどツクモは売り切れちゃいました。次期モデルまで入荷しないかもしれないらしい。

書込番号:4130711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

J6424のチップセットです

2005/03/30 19:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

スレ主 Horse馬さん
クチコミ投稿数:153件

K8M800

 VIA Technologies が2003年12月15日に発表した,Athlon 64 と Opteron 用のビデオ機能統合チップセット。ノースブリッジは S3 Graphics のグラフィックスコア UniChrome Pro IGP を統合。グラフィックスコアはデュアルピクセルパイプラインと,128bit の 2D/3D エンジン,MPEG-2ハードウェアアクセラレーション機能を備える。ビデオメモリは,メインメモリの 64MB まで使用するシェアードメモリ。外付けビデオカード用の AGP 8X ポートにも対応。 FSB は 800MHz。 CPU と 16bit/1.6GHz の帯域で接続される Hyper8 Tchnology を採用。デュアルチャネル DDR メモリに対応。サウスブリッジは VT8237。

いろいろ調べてこんなの見つけました。物は悪くないだけどね

書込番号:4129340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

J6424購入しました(^o^)/

2005/03/30 09:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

クチコミ投稿数:107件

J6424を検討していましたが、ジョーシンで購入しました。

購入先は数社ありましたが、
ここの掲示板を見て勉強させていただきました。
その中で何社か当たりましたが、
初心者の幼稚な質問にも丁寧に答えていただいてアフター
サービスの面で安心したことと、
充実の5年保証(経過年数による保証額の減額がない!)、
そして送料がかからないのでジョーシンに決めました。
みなさん情報ありがとうございました。

今のところ順調に動いています。
TVキャプチャーボードはここの掲示板をみて相性の良い
バッファローのPC-MV5DX/PCIを取り付けました。
当初は、iEPG予約できず悩みましたが、最新のアップデート
適用で解決しました。
TVのようには行きませんが、そこそこ見れる画質かと思います。
多少ざらざらする感じです。

ところで、ハードウエアトランスコードのできるGV-MVP/GXも
取り付けて、長い番組をDVDに合わせてトランスコードできる
ようにしたいと考えています。
J6424でIOデータのGV-MVP/GXを使っている方おられますか?
J6424との相性はどうなのでしょうか?
実際のところ画面の写り具合はどうでしょう?
DOSVマガジンでは高評価でしたが・・・。
何か情報があればよろしく御願いします。

近日中に、増設メモリーとビデオカードが届きますのでまた
レポートします。

いろいろ買い足しても、大手メーカー製PCより安い!
コストパフォーマンスはバツグンですね。

書込番号:4128295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

告白、名誉のために

2005/03/18 22:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

スレ主 タン-さん

2/7に購入のJ6424のDVDドライブは1枚のCD-ROMも読み込むことが出来ず。時間が空き次第ということで昨日、販売店で本体を交換して頂きました。しかし、販売店のサポートで検証すると正常に動いているではないか!返品時に増設したハードを外しました。その際に緩んでいたもの、よじれたものが正されて動いてみたり、コンセントが問題だったり・・・。
動かなかったことは事実、けれど動いているのも事実。「たまにあるんですよ」と店員さん。

つづけて、
その交換したPC、環境を構築して動き出した夕方6時頃、突然スタンバイ状態になるトラブルがありました。再起動しても5〜10秒後に電源が落ちる状態。PC内部では、マザーのフックが折れてCPUクーラーが脱落してました。上昇したCPUの温度が原因。ハードを増設したので、その際間違ってとも考えられました。しかし、そんな柔な部位ではないし、まさか。「見たことがない」と店員さん。結局再び本体を交換して頂きました。
製品にどこまで求めてよいのか?普通に動くことが実は非常に難しいことであるように思えています。私になんらかの責任があったとは思わないけれど、たて続くとショックは隠せません。自信をなくしてしまいます。実はあと2つほど問題も抱えていて・・・。10以上PC触っているけれど、こんな経験初めてです。
ともかくも4台目のJ6424が稼動中です。何も起こってくれるなと祈るのみです。
ちなみに、後の2台は1280×1024で問題なしでした。

書込番号:4089870

ナイスクチコミ!0


返信する
toshimaさん

2005/03/18 22:12(1年以上前)

参考にしたいので、タン- さんのPCの環境を詳しく教えていただけませんか。

書込番号:4089918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2005/03/24 01:39(1年以上前)

AMDでソケットA方式の場合CPUクーラーは押しただけで傾く場合があるらしいです。

書込番号:4111351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2005/03/24 01:40(1年以上前)

追記:J6424がソケットAかは未確認です。

書込番号:4111356

ナイスクチコミ!0


タン--さん
クチコミ投稿数:28件

2005/03/29 18:39(1年以上前)

私の環境って、症状を確認したときは、
三菱のRDF19Xという19インチのモニターのネットワーク接続
もう一台はEIZOの19インチのスタンドアローン。
モニターは他にINNOVISIONとかいう古い15インチのが一つです。

レス送れて済みません。見落としてました。

今はHDDやVGAを増設したり、OSもWindows2000を併用したりしています。

書込番号:4126559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源ケーブルが届かない・・・

2005/03/23 21:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

クチコミ投稿数:3件

J6424を購入して1ヶ月。非常に快適に使用しております。
このたび、グラフィックボード(玄人志向 GF6600-A256H)を購入しました。早速、取り付けをした所、電源ケーブルが届きません(TT)
ハードディスクを内側のベイに移動させても、ほんの1センチほど届きません。しかたなく、DVDドライブの電源ケーブルを使用してつなぎました。
これは私のケーブルの取り回し方がおかしいのでしょうか?
それとも、ケーブルなどの交換が必要なのでしょうか?
どなたか、ご教授よろしくお願いします。 m(_ _)m

書込番号:4110457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2005/03/23 22:03(1年以上前)

よくあることです。安い電源使っていると特にそういうことがおおいです。

書込番号:4110576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/03/23 23:58(1年以上前)

市販のパソコンは、一部を除いてグラフィックボードに給電するようなことを考えた電源はつけていません。

延長ケーブルが販売されていますので、それをお使いください。

書込番号:4111010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/03/29 09:24(1年以上前)

延長の電源ケーブルを購入し取り付けました。
便利なものがあるんですね。
べ、べんきょう不足か・・・・

書込番号:4125618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボードでSATA RAIDできるじゃん!

2005/03/21 13:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424

マザーボードRAID無いと思ってたが、C:\drivers\ide_raid v310e配下にRAIDのドライバーとユーティティーが!setup.exe実行したらスタートメニューに「VIA」が現れすぐ使える状態に。(HDDもう1台載せてARRAY作る必要あるが) readmeを見ると(VT8237につき)SATA2台でRAID0、1、JBODができるらしい。(SATAポート2つなので0+1は不可)

ただし、マニュアル等全て英語なのと、マザーボードRAIDのリスク(マザーボードが飛ぶとデータ復旧できなくなる可能性有り)のため、玄人志向のPCI SATA RAIDカード(2,500円)とどちらにするか迷ってます。

どなたか使ってる人いませんか?

書込番号:4102332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件

2005/03/28 03:43(1年以上前)

オンボードSATA RAID1 ミラー組みました。IDE1台をシステムディスクにしSATA2台をRAID1でデータディスクに。RAID組んでからインストールの方法ではなく、片方のHDDをセットアップしてからArray組んでシンクロ。シンクロはたった1時間。データが増えれば半日〜1日かかるでしょうけど、それはクラッシュ時だけの話。

ドライバ、ユーティリティだけではだめで、BIOSでSATAを”RAID”に設定しないと機能しません。
Integrated〜 − VIA OnChip IDE〜 − SATA Mode − RAID

こうすると以後起動時にRAIDの表示が一瞬でて、TABを押すとRAID BIOSに入れます。

できればRAIDドライバも最新版を。後でデータとんだりすると怖いので。
http://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=2
ここから WinXP − IDE,RAID & SATA − VT8237〜
2005年2月7日のVersion 4.10aがあります。

書込番号:4122532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「eMachines J6424」のクチコミ掲示板に
eMachines J6424を新規書き込みeMachines J6424をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

eMachines J6424
eMachines

eMachines J6424

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月22日

eMachines J6424をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング