
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年4月2日 16:03 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月2日 15:44 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月1日 00:08 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月30日 09:59 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月27日 10:12 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月21日 13:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4420

となりのトロロ☆ さんこんにちわ
電源容量が300Wでしたら、やはり増設をお考えでしたら、不足すると思います。
こちらのサイトで計算してみてください。
http://takaman.jp/D/
また、こちらのサイトも参考にどうぞ。
http://takaman.jp/case.html
書込番号:4136309
0点

あもさん、どうもありがとうございます。このサイトは非常に参考になりました!友達にも教えます。
書込番号:4136358
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4420
スイッチを入れてから、アイコンクリック出来る状態になるまで何秒かかりますか?私のは、何も設定・インストールしない購入時の状態で約45秒かかります。ところが、インターネット接続の設定を施すと、2分10秒もかかるようになってしまいます。これっておかしいですよね?なにも特別な設定をしている訳ではなく、インターネットに接続するための普通の設定です。あまりにも遅いので、いつもは休止状態を使っています。自分のだけですかね〜?皆さん、どうですか?
0点

>インターネット接続
どんな環境で接続してるの?。ルーターのIPアドレス取得に時間がかかってるとか・・・。
★---rav4_hiro
書込番号:4136236
0点

>どんな環境で接続してるの?。ルーターのIPアドレス取得に時間がかかってるとか・・・<br>
NTTのBフレッツで、回線終端装置から直でつないでいます。ルータは使っていないのですが・・・
書込番号:4136252
0点


GEFORADEONさん、有益な情報どうもありがとうございます。試してみたところ、起動が、1分15秒までには短くなりました。
書込番号:4136315
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4420
教えて下さい。TVキャプチャについてですが、どなたか設置された方いませんでしょうか。どれがいいのか・・・(メーカーがありすぎて困ってます。)利用目的は録画(VHSテープがかさばってますので)です。そして録画したものをパソコンではなくTVで見たいと思います。内蔵型・外型は問いません。
0点

いっそのことDVDレコーダー(HDD内蔵型)を購入されたほうが
いいのでは?
書込番号:4131719
0点

ピテカントロプス様に賛成。
わたしはキャプチャを持っていませんので知人の話を。
彼はDVD&HDDレコーダで録画した映像をパソコンで編集しています。
パソコンでテレビを観ますが録画しません。面倒くさいし、録画中は
パソコンの動作が遅くなるから、だそうです。
書込番号:4131983
0点

ピテカントロプスさんそして、Psquadさんアドバイスありがとうございます。たしかにDVD(HD内蔵)レコーダーなどを考えたのですが、地上波放送が終わって、なんだかんだと放送形態が変わるとの事で、現在5万円程度のレコーダーでは対応ができていない、と店員にそそのかされ(説明され)?今これを買う意味があるのかな?って感じました。それだったら、パソコンで録画した方が・・・(将来、TVが受信できなくなったらまた対応しているパーツを入れるか、諦めるかという具合です)
最初の書き込みで説明が無く申し訳なく思います。現在我が家にはメインとしてFMV−C70E7が頑張ってます、がデータの保管(デジカメの写真等)等は友人が作成したパソコンに保管したり、CDのバックアップ用として使用しています。この程J4420を購入し友人が作成したパソコンと入れ替えをしようと、思いたった訳です。用途はバックアップ用です。TVは見れればさらによし!という感覚です。
でも、今回のアドバイスを拝見する限り、パソコンでテレビを録画するというのは難しそうですね。やはり餅は餅屋ですか。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:4132697
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4420
当機種の購入を検討しておりますが、下記の点についてどなたか教えて頂けませんか?
1.当機種は8-in-1のメディアリーダーが使用可能との事ですが、PCカードを挿入することは出来ますか?(PCカード用のスロットはあるのでしょうか?)
2. 購入後1年間は無料サポートがありますが、1年を経過した後に問い合わせなどしたい場合はどのような取り決めがあるのでしょうか?
0点


1.J4420およびイーマシーンズ製デスクトップに、PCカードスロットは
ありません。
PCカードスロット内蔵デスクトップは、国内メーカー(NEC、富士通、
ソニーなど)しか発売していません、おそらく。
参考:PCカードアダプタ
http://www.ratocsystems.com/products/adapter.html
2.標準保証(1年間)終了後は、電話によるテクニカルサポートは有料です
(2,500円/1ケース)。
メール・チャットについては、ウェブサイトに料金の記載がありません。
おそらく有料でしょう。
なお、有料で保証期間を2年間延長できます。
詳細はウェブサイトをごらんください。
http://www.emachines.co.jp/support/tech_support.html
書込番号:4127323
0点

RHOさん、Psquadさん 早速のご返信有難うございました。今後の参考にさせていただきます。
書込番号:4128324
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4420
DVDを焼きたいのですがまだパソコンを始めたばかりでさっぱり分かりません教えてください。このパソコンを値段に魅力を感じ購入したのですがDVD-RやDVD-RWというやつに書き込みが対応しているのでしょうか調べてみてもよく分からないのでずうずうしくて恐縮ですができればわかりやすく教えてくだされば助かります。
0点

史上最強のTHE初心者さん おはようさん。 J4420は、スーパーマルチDVD±RWドライブ DVD+R DL対応と なってますね。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/syousai/index_d.html#drive
DVD未経験なので 焼き方は 取説などご覧下さい。
書込番号:4116677
0点

>DVDを焼きたいのです〜
焼きたいといった表現をされる位ならある程度知識があるように感じられますね。
DVDで録画したいのと、テキストファイルなどのコピーとでは方法が違ってきます。
書込番号:4116741
0点

説明不足ですいません普通に売っている映画などのDVDをコピーして
DVD−Rなどに焼きたいのですがどうすればよろしいのですか?
書込番号:4117116
0点

そうですか・・・分かりましたとりあえずDVDを焼くのに対応していることがわかったのであとは自分で何とかしてみようとおもいます。みなさんお手数かけてすいませんでしたそしてありがとうございました。
書込番号:4117313
0点

>自分で何とかしてみようとおもいます。
してみようと思ったらダメでしょ。(普通)
著作権侵害の疑いのあることをすると宣言してますよ。
書込番号:4117324
0点

とりあえず自作の何かをDVDに焼く練習をされたらいかがでしょうか?
書込番号:4117563
0点

自分で購入したものを、予備として焼いておくのは許されるのではないですか?
それに、ここは道徳を教えるトピ?
書込番号:4119684
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4420


今月11日頃から¥5,000安くなりましたね。
実はジョーシンPitoneで今年1月に購入しようと思いましたが、Windows95のNECPC9821の処分(リサイクル料に7000くらいかかる)もあって悩んでいました。
ところが今は無料引取りしてくれるし、さらに下取り3000ポイントまでつけてくれて大感激。あのポンコツがお金になるとは!一応3月いっぱいまでとは言っているので今が買い時かな。(とはいってもこの景気ですから、継続するかも)
とにかく1月に買うより5000+7000+3000=¥15000も得しました。
今いろんなソフトをインストール中。これから活躍させます。
もう一機のSonyRZ55L7は自宅で活躍させます。
0点

人生アクセルオン さん 、こんばんは、お久しぶりです。
eMachines J4420 ご購入おめでとうございます。
待った甲斐がありましたね。 (^-^)v
>もう一機のSonyRZ55L7は自宅で活躍させます。
それから、以前[3760708]でRZ55の搭載メモリー容量は、「最大2GB搭載」と説明しましたが・・・
メーカー公表値は超えていますが、最大4096MBまで動作するみたいですね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=44977
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/list.php?maker=66&pc=%A5%D0%A5%A4%A5%AARZ
どうも、たいへん失礼を致しました。
以上、デジモンでした。
書込番号:4098617
0点



2005/03/21 13:17(1年以上前)
デジモンIIさん、お久しぶりです。
その節(丁度購入を悩んでいた1月)は的確なアドバイスありがとうございました。
おかげ様で{納得もして・得心もして}購入できました!
今のところはメモリを512MB増設したぐらいですが、とても快調です。
音もこれぐらいなら気になりません。むしろ仕事に気合が入っていいです。
ほんと、ここのサイトは技術情報だけでなく
メンタルな所もユーザー同士がサポートしてくれるので嬉しいです。
今後もよろしくお願いいたします。
書込番号:4102304
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





