eMachines J3020 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Celeron D 350 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 865G eMachines J3020のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • eMachines J3020の価格比較
  • eMachines J3020のスペック・仕様
  • eMachines J3020のレビュー
  • eMachines J3020のクチコミ
  • eMachines J3020の画像・動画
  • eMachines J3020のピックアップリスト
  • eMachines J3020のオークション

eMachines J3020eMachines

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月20日

  • eMachines J3020の価格比較
  • eMachines J3020のスペック・仕様
  • eMachines J3020のレビュー
  • eMachines J3020のクチコミ
  • eMachines J3020の画像・動画
  • eMachines J3020のピックアップリスト
  • eMachines J3020のオークション

eMachines J3020 のクチコミ掲示板

(84件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「eMachines J3020」のクチコミ掲示板に
eMachines J3020を新規書き込みeMachines J3020をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 emachines

2010/04/08 12:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J3020

eマシーンズJ3020、ハードディスクが壊れ交換したところ、音声が出なくなりました。サウンドドライブをインストールしなければならないが、リカバリーCDを作っていなかった。どうすればよいか?,買う以外の方法がしりたい。

書込番号:11204660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/08 13:20(1年以上前)

前半と後半で文体が…

書込番号:11204856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/08 13:28(1年以上前)

因みにLINUXディストリビューションなら無料なの色々選べますよ。

Windowsが良いなら諦めて購入しましょう。

書込番号:11204885

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/08 13:35(1年以上前)

 フォーティーエイトさん、こんにちは。

 eMachines J3020の仕様が分かれば、検索して探し出す事も可能かもしれません>サウンドのドライバ
 マニュアル等に記されていないでしょうか。 

書込番号:11204906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/04/08 13:47(1年以上前)

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?ProductID=2441&DwnldID=10416&lang=jpn

ここから、Realtek ALC655 オーディオドライバーをダウンロードし、
インストールしたら、出るようになりませんか?

書込番号:11204945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDのモードがPIOになります

2006/09/26 09:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J3020

スレ主 magcatさん
クチコミ投稿数:7件

9/26日朝、起動に時間がかかりすぎるのでHDDのモードを確認したところ
PIOになっていました。

マスタースレーブにシーゲートの60GHDDを増設していますが、そちらは
UDMAになっています。

どうしたらUDMAに設定できますか?

UDMAに変更して再起動を掛けて見ましたがPIOのままで変わりませんで
した。

ハードディスクの障害を確認したいので、SMART値の確認ができるツー
ルをご存じでしたら教えてください。ハードディスク障害なら早めの
対処が必要なので。

HDDはSATAだったでしょうか?

書込番号:5479378

ナイスクチコミ!0


返信する
starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/26 15:39(1年以上前)

「PIO病,対策」で検索。

書込番号:5480105

ナイスクチコミ!0


スレ主 magcatさん
クチコミ投稿数:7件

2006/09/28 01:07(1年以上前)

pio病のご指摘ありがとうございます。

検索結果を参考に試してみましたが、念のためケースを開け
ケーブルの差込を確認しました。

なんとマスター側のケーブルが少しぐらついています。
かしめがゆるみデータ転送が安定して送れなかったようです。

控えのケーブルに交換したところ、快適に稼動しております。
デバイスマネージャでもUDMA転送が確認できました。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:5485023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FDDの追加について教えてください

2006/07/24 13:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J3020

スレ主 magcatさん
クチコミ投稿数:7件

一年ほど前に購入しました。
この度FDDを追加したいと思っています。

どのようにしたらよいのでしょうか?

3.5のオープンはありませんよね。

3.5→5.0変換とパネルが必要だと思います。

一年前のことなので、パネルが同梱されていたか不明です。
同梱されているようなら、捜索しないといけません。

また、パネルは市販されているのでしょうか?
見た目が悪いと家人からブーイングがでてしまいます。

ご存じでしたら教えてください。

書込番号:5284132

ナイスクチコミ!0


返信する
魚類さん
クチコミ投稿数:1637件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/24 14:52(1年以上前)

外付けのUSB−FDDじゃだめなんでしょうか?
必要なときだけ繋げよと(笑)

探したりする手間をかけても見返りはないしね。

書込番号:5284239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/07/24 15:23(1年以上前)

FDD内蔵のPCはこれから発売されるほうがまれだから
FDを使いたいなら他にも取り付けられるUSB接続のほうが使い道はあるはず

書込番号:5284284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/24 15:39(1年以上前)

PCショップに行けば3.5>5のマウンターって売ってそうに思うけどね。見かけた記憶あるし、、、

FDD自体は500円くらいからあるね。個人的には各種メモリーカード読み取り出来るタイプ(2〜3000円)がお勧めかな?

書込番号:5284312

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/24 16:44(1年以上前)

FDD要る?

通常のFDDで1,500円程度、USB接続だと4,000円程度します。
「学校で提出メディアを指定」
と言うわけでなければ、128MBぐらいのUSBメモリが1,000-2,000円
で手に入りますよ?

家族分それの方が良いと思いますけど・・・
もはやノートや一部デスクトップには、FDDはついておりませんし
最も確実なのは、USBメモリかと。

書込番号:5284437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/07/24 18:17(1年以上前)

私もUSB接続を薦めますが、
どうしても内蔵したいということならば
「3.5 5 変換マウンタ」で検索すると色々出てきますから
お好きなものを買ってください。

ところで、このモデルは
マザーボードにフロッピーケーブルを挿すポートが
付いているんですかね?

書込番号:5284689

ナイスクチコミ!0


firegoldさん
クチコミ投稿数:75件

2006/07/25 01:27(1年以上前)

> 3.5→5.0変換とパネルが必要だと思います。
ですね。

> 一年前のことなので、パネルが同梱されていたか不明です。
パネルは同梱されていないと想像します。
なぜならば、eMachinesの前面パネルは独特な形状をしており、そこに取り付ける3.5インチFDDの形状もeMachines独特のものです。
ですので、パネルを同梱しても意味がないからです。

> また、パネルは市販されているのでしょうか?
恐らくそれは無理だと思います。
特別調べたこともないのでなんとも言えませんが、そういう話は聞いたことないですね〜
もしかしたらeMachinesのサポートに相談して頂ければなんとかしてくれるかもしれませんが、無理だと思っていた方がいいと思います。

> 見た目が悪いと家人からブーイングがでてしまいます。
ということであれば、やっぱりUSB接続のものをおすすめしますね。
ところで、今どきあまり関係ないと思いますが(^^;、FDDからブートしたい場合は、USBブートに対応したやつじゃないとダメです。
↓例えばこんなヤツ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=201585010000000&jan_code=4957180049298
※BIOS側も対応していないとダメなので、J3020のBIOSの詳細がわからないと本当にOKなのかわかりませんが、発売時期的にはまず間違いなく対応しているはずです。

書込番号:5286439

ナイスクチコミ!0


スレ主 magcatさん
クチコミ投稿数:7件

2006/09/26 18:30(1年以上前)

いろいろなアドバイスありがとうございました。
ケースを開けて見たら思った以上にごちゃごちゃしていたので
断念しました。

障害のことを考えるとFDDも欲しいのですが。

書込番号:5480440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デバイスドライバについて

2006/01/06 11:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J3020

はじめまして、私のママがこの機種を購入しました。
でも、当初入っていたワクチンソフトが(体験期間内)に吹っ飛んでなくなったり、B's Gold8をインストールしてもビデオは焼けても
Dataは焼けなかったり、マウスのドライバがなくなっていたり、
とウイルスなのか大変な不具合を生じていました。

で、リカバリーソフトでデータは残すリカバリーを行ったところ
データを保存されるべきMyBackUpというフォルダも作成されておらずほとんど消えてしまっているようです。
(なぜかアプリも消えているのにProgramFilesの中身はのこっていましたσ(^◇^;))

グラフィックと、サウンドのドライバがインストールされず、説明書にはDにドライバが格納されている。と記載されていますが、Dからも、CDからもインストールが出来ません。
e-machiesのHPにもドライバーのダウンロードがありません(UPDate・パッチなどしかない)、どうしたらよいですかね!?

どなたか、おしえてくださ〜い。

書込番号:4710806

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15290件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2006/01/06 11:45(1年以上前)

詳細はしりませんけど、
グラフィックもサウンドもINTELのチップセット内蔵じゃないかな?
865G用のをINTELのサイトからダウンロードすればきっと使えますよ。

書込番号:4710849

ナイスクチコミ!0


苺の汁さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/06 12:36(1年以上前)

不具合の起こっている原因は分かりませんが。
 リカバリーディスク(DVD−ROM)はサポートに電話かメールすると、購入から1年以内なら無料でもらえますよ。
 私はメールで頼んだらすぐに送ってきました。

書込番号:4710934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Memtestでエラー

2005/10/16 01:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J3020

クチコミ投稿数:5件

J3020の後継機J3024を買いました。Memtestをするとエラーが出まくります。ですが同じメモリを別のPCにもっていってMemtestをするとエラーになりません。また、別のPCでエラーなしのメモリをJ3024につけてMemtestをやるとエラーになります。どうもマザーボード(IntelD915GAG)が原因のようです。いろいろなところでMemtestはやったほうが良いという書き込みを見てやってみたのですが、これはやはり不良なのでしょうか?マイクロソフトのメモリ診断(http://oca.microsoft.com/ja/windiag.asp#quick)もやってみましたが、こちらはエラーなしになります。

書込番号:4506782

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/16 08:31(1年以上前)

すじこおにぎりさん  おはようさん。  気になりますね。 
10/01/2005に新バージョンが出てます。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

自作ではエラーになったら 交換依頼しますが メーカー機でどんな扱いしてくれるでしょう?

書込番号:4507146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/10/16 09:13(1年以上前)

memtestは、たまに正常でもエラーがでる場合があるみたいなんですけどね・・・

書込番号:4507239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/16 09:58(1年以上前)

BRDさん、て2くんさん、返信ありがとうございます。
Memtest86+は最新バージョンV1.65でやってみました。
念のために古いバージョンでもやりましたが同じでした。
eMachinesのサポートに確認したところ、今なら初期不良で交換または返品できるということなのですが、交換してもまた同じだったらいやなのでどうしようか迷っています。eMachinesのような格安機はやはり使用に支障のない程度の最低限の品質しかないということなんですかね。
ちなみに、隣にある4年前に買ったDynabook(ペンティアムV933MHz、メモリ512MB・HD40GBにそれぞれ増設)よりも起動が遅いです。

書込番号:4507324

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/16 10:04(1年以上前)

期間内に 考えられますように。
交換されるなら 先方でmemtst86+を掛け ノーエラー確認してから送ってもらうと良いですよ。

起動時間短縮の方法があるので 試してみてください。
BIOS設定の見直し、常駐ソフトを減らす、、等。

書込番号:4507337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/16 10:19(1年以上前)

BRDさんがあのサイトの管理人さんだったのですね!
すいません、今気がつきました。
今回大いに参考にさせていただきました。
どうもありがとうございました。

書込番号:4507368

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/16 10:52(1年以上前)

(  はい。  どうぞ ご贔屓に )

書込番号:4507435

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/16 11:51(1年以上前)

先方で、、、とは ケース毎 全部送っての事です。

書込番号:4507535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/16 13:32(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
はい、とりあえず一式送り返してみます。
他にも、時々「ギギギ」とか「ジーッ」という怪しげな音がするので、返品の方に心が傾いています・・・
今まで有名メーカー品しか使ったことがなかったのでだんだん不安になってきました。
でもサポートの対応は良かったです。

書込番号:4507743

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/16 13:35(1年以上前)

対応に 期待しましょう。  
memtst86+のFDを念のため 一緒に送ると良いかも。 続報 待ってます。

書込番号:4507749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/17 10:19(1年以上前)

あれからいろいろ探していたら、たまたま他の掲示板で同じような投稿をしている人を見つけました。それに対する回答が、「MemtestはUSB機器の影響を受けることがあるのでテストするときにはUSB機器は全て外してやるように」というものでした。
早速試してみたところ、昨夜一晩やり続けてエラーが出ていませんでした!
疑ってごめんよ、eMachines。
よく見たらBRDさんリンク集のサイト(http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/#S8)にも同様のことが書いてありますね。
もっとよく見ればよかった。どうもお騒がせしました。

書込番号:4509909

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/17 11:29(1年以上前)

はい。 実は お決まりの回答パターンがあって 下記を付けたり付けなかったりしてます。  最後の一行 ( )の中です。

初期不良品が混じっているかも知れません。もし未だでしたらいつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+。
エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
             ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:4510006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新製品について

2005/10/02 16:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J3020

eMachinesの新製品っていつ出ますか?もうすぐ出るようであれば待とうと思ってるんですが。

書込番号:4473427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/10/02 18:12(1年以上前)

発売日
2002.12.20  N1840 N1845 N2040 N4410
2003.04.10  N2240 N2245 N2340 N4480 N4510
2003.06.24  N2242 N2246 N2380 N4488 N4680
2003.10.01  J2404 J2405 J2508 J2612 J2812 J4686
2004.01.15  J2604 J2605 J2708 J2814 J3216 J4325
2004.04.12  J2704 J2705 J2820 J3218 J4320
2004.07.03  J2804 J2828 J3220 J4352 J4512 (上新) J2808 J2912 J6420
2004.10.15  J2920 J2921 J2950 J4250      (上新) J4355
2005.01.22  J2922 J2924 J2955 J4420 J6424
2005.04.08  J2926 J2927 J2928 J3016 J4422 J6442
2005.07.15  J2930 J2940 J3020 J4424 J6446

参考にしてみたら

Silver jack

書込番号:4473605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/10/02 18:48(1年以上前)

塚、ゲートウェイじゃねーの?

書込番号:4473683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/03 07:48(1年以上前)

サンクス

書込番号:4475256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/10 09:29(1年以上前)

リファービッシュPCのeMachines J3020を44,800円で買ってみた。メーカー認定修理再生パソコンというようだ。初期不良で回収された商品を修理したとか?まあわからないけど。
 あけてみたところ、チップセットにとげとげヒートシンクがついてるのにちょっとびっくりした。
 CPUはファンレスのヒートシンクに、電源ファンは静穏のケースファンに変えようと思ってたのだが。電源ファンをあけてみたところ、ケースファンのコードを外に出すスペースがないのでは?ということに気づく。
 ハードヂィスクの音は前に書いてあったとおり結構気になる。2000年当時に買った富士通の12万円のパソコンみたいに何か実行するたびにじりじり音がする。何もしてなくてもリリリリリッって音がする。
 しょうがないのでケースファンだけ静穏のものに取り替てみた。ハードディスクの交換だけならともかく、ファンレスの電源も、となると結構金かかるなあ・・・・・・・と。・・・・・・・・・・・・・以上。

書込番号:4492667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「eMachines J3020」のクチコミ掲示板に
eMachines J3020を新規書き込みeMachines J3020をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

eMachines J3020
eMachines

eMachines J3020

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月20日

eMachines J3020をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング