
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 26 | 2008年4月6日 14:33 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月11日 01:28 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月29日 11:24 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月1日 16:50 |
![]() |
1 | 7 | 2008年2月19日 23:17 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月6日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4492
高画質のデジカメで写した画面を現像するのに、この機種の内蔵オンボードで処理したもので良いか/
新たに、グラフィックボードを挿入して現像処理した方がきめ細かな処理が出来るかな?
デスプレイにも関係するでしょうが? ソフトは adobe Photoshop 7です。
どなたか、アドバイスを願います。 質問が変かな?
0点

大昔(17年前)はグラフィックボード(VGA)は解像度を600×400から
1024×768に変え、1667万色中256色同時表示する為のものでした。
今はグラフィックスアクセラレータと言ってビデオチップがCPUの代わりに描画処理します。
ですが、現在は昔の用途と微妙に違い主に3D表示の為に使われる事が多いです。
場合によっては描画はオンボードのチップに頼り3D能力だけを持つものもあります。
きめ細かな処理に対しては、オンボードでも十分です。
お使いのアプリはVGAよりもCPUの能力(レンダリング等)に頼る処が大きいです。
メモリの量を増やすことも処理を早くするのに貢献します。
で、VGAが要らないかと言えばそうではありません。
作業の効率化を図るためなら載せたほうがいいです。
オンボードだとメモリが描画にとられてしまいますし
更にフィルタープレビューにCPUに負担がかかってしまいます。
こちらはきめ細かな処理の答えと言うより作業の効率化を図るためです。
GeForceしか使ったことないので例が悪いですが、
8800GTなどの高価なものでなく7600GSなどの安いので十分だとは思います。
おそらくGeForceよりもRADEONのほうがきれいだとは思いますが。
書込番号:7617004
0点

>高画質のデジカメで写した画面を現像するのに
入力(デジカメ)→編集(現像処理?、PC)→出力(プリンター)とやってくのに“正確な色”が必用ならカラーマネージメントが必須になります。当然、モニター、プリンター共に対応が必要で、一定以上のサイズ(フルHD以上だったかな?)のモニターを使い場合はグラフィックカードの追加が必須になると思います。カラーマネージメントについては以下リンクをチェックして見てください。どこまでやるかはお好みで。
http://www.eizo.co.jp/products/ce/management/improvement/index.html
書込番号:7617120
0点

RATPさん。今日は
早速の回答有り難うございます。手元に自作PCパーツ。パーフェクトカタログ2008を開いております。ビデオカードの項に、
@⇒RADEON X1550 250M.¥8000円前後
A⇒Radeon HD 2600PRO 256MB DDR2 PCIE¥11000円前後
B⇒Radeon HD 2600XT 256MB GDDR3 PCIE¥15000円前後
その他、数点、高い物は7万前後等が、掲載されています。
この中の@番の安い物で宜しいでしょうか、再度アドバイスをお願いします。
書込番号:7617181
0点

Cinquecentoさん 今日は
アドバイス有り難うございます。写真クラブの仲間がシャベッテ居ました。カラーマジメントのソフトやら、その他の品を仲間で買うとか?云々?
正確な色を再現するのは金も掛かりますね。 写真クラブの端役を務めています。
主役、脇役、私は通りすがりの端役です。 この機種を買う気になつたのも、手持ちの
OSがMEのPCが潰れたので代わりを探しているのです。勉強になりました。有り難うございました。
書込番号:7617236
0点

VGAポートしかついてないようですのでデジタルDVI接続の為
ビデオカード購入された方が良いかと思います。
安く新しいもの4000円〜5000円ぐらいので大丈夫です。
書込番号:7617438
0点

http://kakaku.com/item/05501215896/
http://kakaku.com/item/05501215787/
http://kakaku.com/item/05508015963/ HDMIでなら
書込番号:7617470
0点

レークランド。テリアさん。 今日は
4000円から5000円程度のもので良いので有れば
05501215896/の4980円を買います。貴重なアドバイス有り難う
ございました。これからも宜しくお願いします。
書込番号:7617535
0点

ファンレスのVGAと思っていたところ、レークランド・テリアさんが
ちょうど紹介されてました。お選びのでいいと思いますよ。
人それぞれのところはあると思いますが、
個人的にはモニタキャリブレーションは必須だと思います。
http://www.imaging-park.jp/ec/html/category/001/002/149/category149_0.html
リンクは適当です。参考までに。
書込番号:7619278
0点

皆様方、私の為に貴重なアドバイス有り難うございます。
RATPさん、モニターキャブレーションも安いのを買って色あわせして、写真仲間を驚かせます。有り難うございます。
もう一つお尋ねします。メモリ等は相性の事がささやかれますが、グラフィックカードの
相性は考えなくても宜しいのですか? よろしくお願いします。
書込番号:7620271
0点

あるけれども、
VGAはメモリよりも少ないと思います。
パーツショップで保険に相性保障をつければ良いと思います。
書込番号:7620358
0点

RATPさん。 早速の回答有り難うございました。 相性は少々は有るそうですね。
おっしゃる通り、相性保険を付けて買います。有り難うございました。
皆様のお陰で、ますますパソコンに興味が増えました。少ない国民年金はパソコンにつぎ込まれそうです。 家内から苦情がでるぞう? 家内が怖い。
これからも、度々質問しますから、禿頭の爺が習うパソコン教室におつき合い下さいね。
よろしくお願いします。 皆様方本当に有り難うございました。
書込番号:7620402
0点

>少ない国民年金はパソコンにつぎ込まれそうです。
キャリブやモニタ凝りだすと湯水のごとく出費されてしまうので
必要になったら買い揃える方が良いかと思います。(レンズ同じ)
パソコン本体自体はネット活用で出費も抑えられたり収入にもなったりするので
必要かと思います。(ふるいのは動作も遅くなり大変ですし)
知り合いのeMachines(型番は違いますが)他何台かでも試し装着したことあり
GIGABYTE無難なメーカー(他ASUS)ですので相性とか、特に心配される事ないと思います。
念をいれるのであれば相性保障ですが、私はパーツ購入で付けたことありません。
書込番号:7620658
0点

>モニターキャブレーションも安いのを買って色あわせして、写真仲間を驚かせます
念の為に書いておきますけど、モニタは何をお使いですか?TNパネルならキャブレーション以前にVAかIPSパネルの良質のモニタへ買い換えることをお勧めします。見る角度で色が違ってしまうようでは、キャブレーションする意味自体が有りませんから。
http://www.eizo.co.jp/products/ce/management/cms/index2.html
書込番号:7620698
0点

http://cweb.canon.jp/camera/eos1dm3-j/downloads/portrait.jpg
を開いて640×480ぐらいの大きさで画面の上下左右に移動すればTNパネル等
変化確認できると思いますので試されてみては(シロわかりやすい)
我慢できるのであればそのまま利用(我慢できなければモニタEIZOの高級機購入)
書込番号:7620740
0点

レークランド。テリアさん。素晴らしい写真ですね。私にはこのようなポートレートは苦手です。
風景とか、小鳥を写しています。レンズ沼に入らないように手持ち5本で我慢しています。
プリンタは、長男に買って貰った,PX-5500です。カメラは次男に買って貰ったEOS Kiss Nです。 苦労して育てたか甲斐ありました。息子達に感謝しています。
Cinquecentoさん、モニタは2001年に買った、富士通ME6/757に付属しているCRTです。
買い換えた方が良いとは思いますが、家内に判らないようにしないと、追い出されます。
女は恐い。
現在ネットに使っているPCは、VAIO-FR55E/Bからここに繋いでいます。無線LANから。
書込番号:7620874
0点

http://cweb.canon.jp/camera/eos1dm3-j/eos1dm3_sample-j.html
先ほどのはCanon EOS-1D Mark IIIからのサンプルイメージです。
書込番号:7620893
0点

レークランド。テリアさん。 あなたが写したと思って居ました。
宝くじが当たったら、このカメラを買います。重たいですが。90万でしたね?
でも、当たるのは車と腹痛だけです。(笑い)
いま、叩いているPCは、次男が家内にPCを覚えろと買ってくれたものです。しかし、家内には、PCは苦手のようで私が貰い受けました。今では子供様々で、子供に感謝しています。
初めの頃は、親元に帰省する度にPCも詳しく教えてくれましたが、毎日仕事でPCを見ているから、故郷に帰省した時はパソコンから離れたいと言って教えてくれません。
私でも休みの日には、本職の仕事から離れてのんびりしたいです。子供達の気持ちも判ります。
しかしパソコンは面白いですね。ME6/757の、光デスクの交換とメモリの差し替えは出来ました。このVAIOのメモリも刺しました。 部品交換が出来る、ミドルタワーのこの機種を買うつもりですが、 今朝のニュースでは、IPアドレスが云々?とか言ってましたが?買うのを先延ばしに、した方が宜しいですかね。アドバイスを願います。
書込番号:7621028
0点

RATPさん。アドバイス有り難うございました。
そうですね、今月の15日に年金で買います。有り難うございました。
九州の、最西方向の五島からでした。
書込番号:7621125
0点

17型フルフラットCRTってやつですね。
http://www.fmworld.net/product/hard/dp0101/m_series.html#14
最大解像度が1,280×1,024のアナログRGBのみなので、グラフィックボード無くても良いかも知れませんねぇ。カラープロファイルとか有ればある程度色あわせが出来ますが…。
限られた予算の中で楽しむんなら、とりあえずカメラとかにお金を集中した方が良いかもしれませんよ。データ保管等はPCでやるとしても、現像・出力等はカメラ屋さんにおまかせか、写真クラブのお仲間におまかせする事を考えたほうが良いかもしれません。一度、写真クラブでお仲間に相談する事をお勧めします。
書込番号:7621849
0点





デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4492
初めまして。
今度、このJ4492を購入予定です。
その際、ついでにメモリ増設もしようかと思っています。
購入予定のメモリは、IODATEのDX667-1Gなのですが
このメモリで問題なく使用可能でしょうか?
メーカーサイトにある
「同容量・同構成のメモリーを、2枚1組で増設してください。」というのは
「元々PCに入っているメモリに他のメモリを増設するのは不可」という意味なのか
わからず困っています。
ご意見を頂ければ幸いです。
0点

こんにちは
>「同容量・同構成のメモリーを、2枚1組で増設してください。」というのは
「元々PCに入っているメモリに他のメモリを増設するのは不可」という意味なのか
違います、デュアルチャンネル動作するにはということで無理にする必要はないですよ。
IODATEのDX667-1Gの動作確認が取れているか分かりませんが使えますよ。
書込番号:7463720
0点

こんにちは。
空気抜きさん、ご返答ありがとうございます。
(メモリ自体の動作確認は必要ですが)問題なく使えるのですね。
安心しました。
同時購入する方向で検討します。
ありがとうございました。
書込番号:7463767
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4492
会社のパソコンが古い(低スペック)のため買い替えを考えています。
予算的にJ4492のXP仕様のものを考えているのですが、Adobe製品「Photoshop Elements」と「Illustrator 10」の動作としてはどうなのでしょうか。
今までPentium3の701MHz、メモリ312MBのXPでギリギリ動作していましたので大丈夫だとは思うのですが…
やはりグラフィックを扱うならばCPUをCore2Duo2.2GHzくらいのものにした方がよいのでしょうか。
ご意見宜しくお願いします。
0点

こんにちは、こちらの製品は
Photoshop Elementsの動作環境
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/systemreqs/
Illustrator 10の動作環境
http://www.adobe.com/jp/products/illustrator/systemreqs/
を満たしているものと考えております。
少なくとも前よりは快適になると思いますよ。
メモリの増設をされたほうがいいですね、1.5〜2Gです。
書込番号:7454299
0点

Vistaだと思ってました、メモリは1Gで十分ですね。
書込番号:7455026
0点

空気抜き さん、ご返答ありがとうございました。
動作環境的には問題なさそうですね。
もう少し検討してみたいと思います。
書込番号:7469690
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4492
先日このPCを購入し、Vistaに移行しようかと考えています。
しかしCPUのことについてはあまり詳しくないのでJ4492について調べてみたのですが、
どうやら性能はとても良いと言えるほどではないことが分かりました。
(コストパフォーマンスは高いと思いますが)
そこで質問なのですが、J4492でVistaを走らせるのはどうなのでしょうか。
メモリは1GB→2GBに増設してあります。
0点

全然問題ない訳ですが・・・・
メーカー製の10万ちょいのPCなんかよりずっと高性能
書込番号:7412565
1点

Vistaは走ると思いますよ
エアロが厳しいかな?でもビデオカードの増設でOKですよ
(CPUもMB次第でUP可能です、詳しくはMBの型番をソフト等で調べてね)
書込番号:7412568
0点

VIPだおさん こんにちは。
メモリが2GBなので、VISTAでも問題なく使えると思います。
ただもし可能ならグラフィックボードを増設されたらより快適かと・・・。
少し違う機種ですが・・・参考です。
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/pc.php?id=6465
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/result.php?q=eMach&type=m
※WEIが3後半か4以上あると普通に使えるはずです。
ただXPより同等の動作感は劣ると思います。
書込番号:7412571
0点

こんばんは
Vistaを導入されるなら、まずVista用のドライバを集めておきましょう。
CPUですが、特に性能がいいわけでもないようですね。
ですがデュアルコアであり、ネットやオフィス程度でしたら問題ないかと思います。
動画のエンコは厳しいと思います。
グラボの増設はされたほうがいいですね。
ゲームをしないのでしたら
GF8500GT http://kakaku.com/item/05500815324/
GF8400GS http://kakaku.com/item/05501715300/
RADEON HD 2400 PRO http://kakaku.com/item/05505415340/
あたりでしたら1万を割っています、エアロは充分動かせます。
書込番号:7412645
0点

eMachines ではないですが、似たような構成のマシンを使用しています。
vistaに変更しても、普通に動きます
まぁ、xpに比べるとキビキビ感がないですけど。
私はキビキビ感があり、使い慣れているので、XPで使用していますけどね。
vistaは、何かあったときに使用できるようにはしています。
メモリを2GBにしているのでしたら、大丈夫でしょう
ビデオカードもいらないだろう。
まぁ、vistaにして何をするのかによりますけど。
書込番号:7414025
0点

回答ありがとうございます。
趣味で動画のエンコを多くするのですが、エンコは厳しいというレスもあるので
もう一度検討してみようかと思います。
J4492のクチコミが少なかったので回答があるか心配でしたが結構いるんですね。
ありがとうございました。
書込番号:7416640
0点

>エンコは厳しいというレスもあるので
今の環境でエンコードを試せば済む話ではないのですか?
vistaになったから極端に遅くなったということではない
もともとのCPUのポテンシャルの問題。
また、エンコードに求める時間も人それぞれ。
書込番号:7418129
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4492
本製品ではないのですが、一つ前のJ3234 XP を約2か月前に購入しました。
SDカード(256MB)をダイレクトに入れて写真を取り込む時に、今まで3回ほど問題なく
機能していました。が、先日同じ様に作業をすると、全く使用できません。
USBケーブルをつなげて使用すると、うまう機能します。サポートセンターへ問い合わした
ところ、ドライバーのシステムリカバリーをして下さいとの事だったので、それをしても
機能しません。修理に出すと2週間程度かかりますとの返事です。
とりわけ、USBケーブルをつなげると機能し、問題ないのですが、まだ購入して2か月足らずで、修理(無償)に出そうかと思案しています。
その他に、自分で直す方法はありますか。ご教授お願いします。
0点

>USBケーブルをつなげて使用すると、うまく機能します
?いまいち意味が掴めないです・・・
正面に見えるカードリーダーの横にケーブルを接続して垂らして置けば使える
という事でしょうか?
もし可能なら部品交換の形を取ればOKなのでは?
書込番号:7352031
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





