
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2008年4月3日 20:14 |
![]() |
1 | 1 | 2008年3月16日 01:41 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月11日 01:28 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月1日 16:50 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月29日 11:24 |
![]() |
1 | 7 | 2008年2月19日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4492
今使用しているPCが壊れまして(マザボが死んだと思われます)
買い換えようと思うのですが壊れたPCからHDDの移植を考えてます。
買い換える候補としては「eMachines J4492」と「eMachines J4494」
なのですが、スペックを見るとSATAを使用しているので、移植するHDDが
IDEのため使用できるか心配です。
お分かりになる方がいましたら回答お願いいたします。
0点

今晩は
IDEとS-ATAを変換するアダプタがありますので、それを使用すればいいと思いますが・・・
書込番号:7619104
0点

no_2さん こんばんは
「eMachines J4492」、「eMachines J4494」これらにIDEの接続端子が有るかどうか分りませんが、無い場合には壊れたPCのHDDを下記のケースに入れて外付けではだめですかね。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10569428/-/gid=PS05060000
データ移行後もバックアップ用に使えますよ。
書込番号:7619130
0点

例えば、
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_parts.asp?cid=00053&fl=1,2,3&hid=&list=new&id=000000000022525
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_parts.asp?cid=00053&fl=1,2,3&hid=&list=new&id=000000200507621
他にもありますので・・・
書込番号:7619136
0点

データの移動はSATA、IDE(ATA)共用のUSB変換ケーブルが売られているので問題ないです。
IDE HDD本体を組み込むには、PCIにATAボードが必要になると思います。
まぁ、大丈夫だとは思いますが。。。
私なら
IDE HDD本体を利用する為にわざわざボード導入で不安定要因を増やすよりも、もう一台、SATA HDDをバルクで買っちゃいますね。
どうしても、IDE HDDを無駄にしたくなければ、ATAボード導入より、USB接続のHDDケースを買って組み込んで外付けHDDとして利用する方がシンプルでおすすめです。
PCは人間ほどファジーに対応できないので複雑にすればするほど不安定性を増します。
構成、用途共にユーザーがシンプルさには注意すると良いです。
書込番号:7619149
3点

返答ありがとうございます。
壊れたPCって先にHDDが壊れて500GBのHDDを
買ったばかりだったんで流用したかったんです。
USBで外付けのユニットとする方向で検討いたします。
書込番号:7625911
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4492
上新電機にて5%ポイント還元で購入。
emachinesのPCは五月蝿いと聞いてましたが、実際使ってみると意外なほど静かで安心しました。確かに電源ON直後の3、4秒は少々大きな音がしますし、クリックするたびにハードディスクがジリジリと音を立てますが、どちらも神経質でなければ気にならないレベルかと。静音電源を買わなくて済んでよかったです。
あとは故障せずどれだけ長持ちしてくれるかどうかですね。1、2年で壊れたという話をよく聞くので・・・。
以下、ご参考までに。
メモリ:Samsung製 M3 78T2863DZS-CE6
DVDドライブ:LG製 HL-DT-ST DVDRAM GSA-H40N
HDD:Western digital製 WDC WD1600AAJS-22PSA0
マザーボード:ECS製 945GCT-M3
1点

始めまして
購入予定なのですが、電源の種類は解りますか?
グラボ増設の際交換必要でしょうか?
512Mのグラボにしたいのですが。
書込番号:7539249
0点





デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4492
会社のパソコンが古い(低スペック)のため買い替えを考えています。
予算的にJ4492のXP仕様のものを考えているのですが、Adobe製品「Photoshop Elements」と「Illustrator 10」の動作としてはどうなのでしょうか。
今までPentium3の701MHz、メモリ312MBのXPでギリギリ動作していましたので大丈夫だとは思うのですが…
やはりグラフィックを扱うならばCPUをCore2Duo2.2GHzくらいのものにした方がよいのでしょうか。
ご意見宜しくお願いします。
0点

こんにちは、こちらの製品は
Photoshop Elementsの動作環境
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/systemreqs/
Illustrator 10の動作環境
http://www.adobe.com/jp/products/illustrator/systemreqs/
を満たしているものと考えております。
少なくとも前よりは快適になると思いますよ。
メモリの増設をされたほうがいいですね、1.5〜2Gです。
書込番号:7454299
0点

Vistaだと思ってました、メモリは1Gで十分ですね。
書込番号:7455026
0点

空気抜き さん、ご返答ありがとうございました。
動作環境的には問題なさそうですね。
もう少し検討してみたいと思います。
書込番号:7469690
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4492
初めまして。
今度、このJ4492を購入予定です。
その際、ついでにメモリ増設もしようかと思っています。
購入予定のメモリは、IODATEのDX667-1Gなのですが
このメモリで問題なく使用可能でしょうか?
メーカーサイトにある
「同容量・同構成のメモリーを、2枚1組で増設してください。」というのは
「元々PCに入っているメモリに他のメモリを増設するのは不可」という意味なのか
わからず困っています。
ご意見を頂ければ幸いです。
0点

こんにちは
>「同容量・同構成のメモリーを、2枚1組で増設してください。」というのは
「元々PCに入っているメモリに他のメモリを増設するのは不可」という意味なのか
違います、デュアルチャンネル動作するにはということで無理にする必要はないですよ。
IODATEのDX667-1Gの動作確認が取れているか分かりませんが使えますよ。
書込番号:7463720
0点

こんにちは。
空気抜きさん、ご返答ありがとうございます。
(メモリ自体の動作確認は必要ですが)問題なく使えるのですね。
安心しました。
同時購入する方向で検討します。
ありがとうございました。
書込番号:7463767
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4492
先日このPCを購入し、Vistaに移行しようかと考えています。
しかしCPUのことについてはあまり詳しくないのでJ4492について調べてみたのですが、
どうやら性能はとても良いと言えるほどではないことが分かりました。
(コストパフォーマンスは高いと思いますが)
そこで質問なのですが、J4492でVistaを走らせるのはどうなのでしょうか。
メモリは1GB→2GBに増設してあります。
0点

全然問題ない訳ですが・・・・
メーカー製の10万ちょいのPCなんかよりずっと高性能
書込番号:7412565
1点

Vistaは走ると思いますよ
エアロが厳しいかな?でもビデオカードの増設でOKですよ
(CPUもMB次第でUP可能です、詳しくはMBの型番をソフト等で調べてね)
書込番号:7412568
0点

VIPだおさん こんにちは。
メモリが2GBなので、VISTAでも問題なく使えると思います。
ただもし可能ならグラフィックボードを増設されたらより快適かと・・・。
少し違う機種ですが・・・参考です。
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/pc.php?id=6465
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/result.php?q=eMach&type=m
※WEIが3後半か4以上あると普通に使えるはずです。
ただXPより同等の動作感は劣ると思います。
書込番号:7412571
0点

こんばんは
Vistaを導入されるなら、まずVista用のドライバを集めておきましょう。
CPUですが、特に性能がいいわけでもないようですね。
ですがデュアルコアであり、ネットやオフィス程度でしたら問題ないかと思います。
動画のエンコは厳しいと思います。
グラボの増設はされたほうがいいですね。
ゲームをしないのでしたら
GF8500GT http://kakaku.com/item/05500815324/
GF8400GS http://kakaku.com/item/05501715300/
RADEON HD 2400 PRO http://kakaku.com/item/05505415340/
あたりでしたら1万を割っています、エアロは充分動かせます。
書込番号:7412645
0点

eMachines ではないですが、似たような構成のマシンを使用しています。
vistaに変更しても、普通に動きます
まぁ、xpに比べるとキビキビ感がないですけど。
私はキビキビ感があり、使い慣れているので、XPで使用していますけどね。
vistaは、何かあったときに使用できるようにはしています。
メモリを2GBにしているのでしたら、大丈夫でしょう
ビデオカードもいらないだろう。
まぁ、vistaにして何をするのかによりますけど。
書込番号:7414025
0点

回答ありがとうございます。
趣味で動画のエンコを多くするのですが、エンコは厳しいというレスもあるので
もう一度検討してみようかと思います。
J4492のクチコミが少なかったので回答があるか心配でしたが結構いるんですね。
ありがとうございました。
書込番号:7416640
0点

>エンコは厳しいというレスもあるので
今の環境でエンコードを試せば済む話ではないのですか?
vistaになったから極端に遅くなったということではない
もともとのCPUのポテンシャルの問題。
また、エンコードに求める時間も人それぞれ。
書込番号:7418129
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





