
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2015年9月13日 19:22 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月2日 22:48 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月4日 19:15 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月1日 10:37 |
![]() |
1 | 21 | 2008年3月29日 02:27 |
![]() |
3 | 6 | 2008年3月9日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4494
そろそろ古くなって来て、
一度勉強も含めてリカバリーをしようと思うのですが
リカバリーの仕方がわかりません...
調べたら,起動前に
F11を押す→変わらず
F8押す→なんか出てきましたがリカバリー項目はなく...
結局わかりません。
現在は一応稼働しています。
Dドライブにリカバリー領域あります。
作ったリカバリーディスクあります。
よろしくお願いします
書込番号:19135696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一度勉強も含めてリカバリーをしようと思うのですが
安価なHDDを用意して,試行されるのが宜しいかと・・・
リカバリーすると工場出荷時の状態に戻りますので ???
書込番号:19135719
0点

クローンHDDスタンドとHDD
を買えば コピーしたHDDでテストができるから便利
書込番号:19137060
0点

DVDドライブにリカバリーディスクを入れる。
起動中にF8を押す。
起動ドライブの選択画面になるので、DVDドライブを選ぶ。
後は指示通りに。
書込番号:19137095
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4494

オーディオデバイスのデバイスドライバーをインストールしてみてください。
付属のリカバリーCDやメーカーサイトからダウンロードできると思います。
書込番号:10087999
0点

スピーカーへの音声出力ケーブルが外れているとか、、、。
システムの復元試すとか。
書込番号:10088161
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4494
はじめまして。すばると申します。
よろしくお願いします。
eMachines J4494を先日買いまして、今、快適に利用すべく設定等をしております。
そこで、一つ質問があるのですが、PCを起動した際画面に出てくる
ウエルカムセンターについて質問です。
ここで、「1. Windowsの開始(14)」と「2.お客様のeMachinesPCに付属されているソフトウェア(1)」と2つのカテゴリが表示されます。
この「2.お客様のeMachinesPCに付属されているソフトウェア(1)」で、表示されている「パソコンを安心・快適に使うならノートン」というショートカットを消去したいのですが、そのやり方がわかりません。そこで、一つ質問なんですが、ウエルカムセンターのカテゴリを設定などを変える方法はあるのでしょうか?(レジストリをいじるなど)
まあ、気にしなくて良いと言えば気にしなくて良いのですが・・。
何かこの事についてわかる方がいらっしゃれば教えて下されば嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点




デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4494
こんにちは
XPをインストールするのは不可能ではありませんが、ドライバを集めておく必要がありますよ。
書込番号:7613167
0点

他人にお伺いを立てても意味ないでしょ。
ところでXP OSって何だろう。
Windows XPならそう書けばいいのに、そうしない目的は何なのだろう。
書込番号:7613247
0点

スレ主さんへ
たぶん、他メーカー製品よりやりやすいです。
ただ、OS変更時のドライバー集め(OSがPCの各部をコントロールするためのソフト(←OSにより、異なります)集め)は、確実に初心者には難しいです。
PCの各部品、役割が理解できるレベルの知識が必要です。
初心者の方がOS変更を望む場合は、メーカー側のサポートがある場合に限った方が正解だと思います。
書込番号:7613607
0点

早々と回答有り難うございました。入力ミスで済みませんでした。
Windows XP OSです。何かの記事で読んだと思い、この機種にOSを二つ入れて動かせるのかな、と、素人考えでした。 また一つPCの知識が増えました。
しかし、この機種は価格の割に素晴らしいスペックですね。
XPのソフトだけが手元に有るから、XP仕様のJ4492を買います。
空気抜きさん。きこりさん。使用中の人さん。有り難うございました。また、教えてくださいね。
書込番号:7616366
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4494
メモリーの増設をしようと思ったのですが、こちらの機種の製品仕様に書いてあるメモリーはPC-5300 667MHzですが、PC2-5300 667MHZのメモリーは、使えるでしょうか?
ヤフオクで、安く出ていたので落札を考えています。
PCは1度メモリーの増設をしたくらいで、詳しくないので、どなたかわかる方がいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

仕様欄にはPC5300と書かれていますが、DDR2メモリなのでPC2-5300が正しい表記になります。
逆にDDRメモリはささりません。
メモリは動作不良がよくあるパーツです。
入手の際にはこのことを留意しておいた方がいいでしょう。
書込番号:7407980
0点

BUFFALO対応メモリー
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=60388
DDR2 667MHz SDRAM (PC2-5300) 240Pin DIMM
書込番号:7408044
0点

甜さん、早速の回答ありがとうございます。
PC2が正しい表記なんですね。
間違いですか・・・。
質問してよかったです。
PC2の方を買えば良いんですね。
わかりました。
ありがとうございました。
書込番号:7408162
0点

じさくさん、早速の回答ありがとうございます。
BUFFALOのリンクありがとうございます。
便利ですよね。
1度見て、その存在を忘れてました・・・。
でも、PCとPC2の違いを知らなかったので、思い出しても活用できなかったですけど。
DDR2 667MHz SDRAM(PC2-5300) 240pin DIMMを購入すればいいんですね。
わかりました。
ありがとうございました。
書込番号:7408214
0点

大分日にちが経っていますが、まだ、増設していません。
色々忙しくて・・・、
追加の質問なんですが、512MB×2を追加して、1024MB×2のデュアルコアとして使えるでしょうか?
どなたかわかる方がいたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:7499817
0点

メモリ4枚でのデュアルチャネル動作はチップセット仕様としては可能です。
ただ枚数が多くなるほどシビアになってくるので、それこそメモリ品質が問われます。
良くない場合だとメモリ動作クロックが落ちるとかシングル動作になるとか、最悪起動しません。
でもシングルチャネルでも大して体感速度・パフォーマンスは変わらないと思います。
ベンチマークでちょっと出るか、出ない場合すらあるような程度。
書込番号:7499921
0点

甜さん、早速の回答ありがとうございます。
そうですか、考えどころですね・・・。
使えるけど、リスクが大きい。
シングルになる場合もあるけど、体感的に大して差は無い・・・。
わかりました。
ありがとうございました。
書込番号:7500181
1点

こんにちは
自分は1G 2枚と512Mを2枚でデュアルチャンネル動作させていますが問題なかったですよ。
ちなみに、すべてノーブランドです。
確かにメモリの本数を増やすとシビアになりますが、相性交換保障を付ければ大丈夫です。
甜さんの仰ると通り、デュアルチャンネルにしても体感的な違いが感じられるとは思えませんね。
書込番号:7502427
0点

空気抜きさん、回答、ありがとうございます。
保証を付けるといいんですね。
デュアルチャンネルにしても、体感速度は変わんないんですね・・・。
わかりました。
ありがとうございました。
書込番号:7510672
0点

ようやく、メモリーを購入したのですが、DDR2 PC2-5300Uというメモリーを購入しました。
最後にUと付いてますが、このメモリーでも大丈夫ですよね?
商品の説明文を読んだ時は大丈夫だと思ったのですが、今になって少し不安になって来てしまって・・・。
元から入っているメモリーに追加して大丈夫ですよね?
わかる方いたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:7600557
0点

こんばんは
語尾のUについてですが・・・
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/73/65191373.html
PC側が240pinなので、合わないような…
書込番号:7600693
0点

普通のロングサイズのDDR2メモリなら大丈夫です。
空気抜きさんのリンク先のページは2001年作成のものなのでDDR2が考慮されてないだけでしょう。
DDR SDRAMでさえ市場への出始めは2002年か2003年くらいからだったように思います。
書込番号:7600826
0点

空気抜きさん、早速の回答ありがとうございます。
ダメですか・・・。
困ったなぁ。
ヤフオクで売るかなぁ。
書込番号:7600855
0点

>す゜さん
すいませんでした、情報が古過ぎたようです・・・
pinが違ったから無理だと思ってました。
書込番号:7600900
0点

甜さん、早速の回答ありがとうございます。
大丈夫みたいですね。
写真と説明文を見た限りでは、何の問題なさそうでしたし。
一応メーカーに聞いてみます。
最初から、そうすれば良かったですね。
すみません。
書込番号:7600905
0点

大丈夫だと思いますが。
例
http://www.algo.jp/shop/product/parts/Memore.html
Hynixチップ搭載、Hynix基盤の純正品です。
PC2-5300/1GB/CL5
・ラベル
1GB 2RX8 PC2-5300U-555-12
HYMP512U64AP8-Y5 AB
・チップ
HY5PS12821A FP-Y5
[搭載実績]
GIGABYTE GA-8N-SLI
ASUS M2N-E(nForce 570 Ultraチップセット)
書込番号:7600935
0点

>空気抜きさん
いえいえ、すばやい回答ありがとうございました。
回答を頂けなければ、メーカーに問い合わせるという基本中の基本を思い出せなかったので、回答を頂けて助かりました。
メーカーに問い合わせてみます。
ほんとっ、最初からそうすれば良かったです。
すみません。
書込番号:7600969
0点

>す゜さん
いえいえ こちらこそいい勉強になりました、ありがとうございます。
>甜さん
ご指摘ありがとうございます。
「Uって何?」って感じでしたが、いい勉強になりました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:7600984
0点

じさくさん、早速の回答ありがとうございます。
大丈夫なんですね。
リンクまで、わざわざありがとうございます。
書込番号:7600986
0点

雑談失礼
これからもと言いたいところですが、そろそろ書き込みを長期間しなくなるかもしれません。
去年末から再びこの掲示板を見るようになったんですが、参考ボタンが出来てたり前の常連さんが少なくなってたりと何とも言えぬ気分でした。
書込番号:7601066
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4494
このPCの購入を検討しています。
モニターを一緒に買おうと思うのですが、
PCとモニターには相性みたいなものがあるのでしょうか?
他の商品の口コミを見て感じたことなのですが。。
HDMI端子をDVDレコに繋げて地デジを見たいことや価格面から、
LG電気の「FLATRON Wide L226WA-BN」というモニターを合わせて購入することを考えています。
このモニターでこのPCは正常に表示されますでしょうか?
またこのPCにはどんなモニターが相性がいいのでしょうか?
0点

くろねこ2112さん、こんにちは。
「PCとモニタの相性」に関しては正直分かりませんが、
eMachines J4494とFLATRON Wide L226WA-BNの両方にアナログ端子があるので
接続して表示させる事は基本的に可能のはずです。
ただFLATRON Wide L226WA-BNの性能を生かすなら、eMachines J4494のPCI Express x16スロットへ
グラフィックボードを増設されるのが良いかと思います。
なお下記のレビュー・クチコミは参考になるでしょう。
「価格.com - FLATRON Wide L226WA-BN のクチコミ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00851112200/
書込番号:7505165
1点

>カーディナルさん
迅速で丁寧な返信ありがとうございます。
世間知らずなもので「PCとモニターの相性」に関しては自分で調べても良く解かりませんでした。
口コミを見ていて持った印象に過ぎないのですが。。
アナログの「D-sub」ではなくデジタルの「DVI」では接続できないのでしょうか?
スペック表を何度も見比べているのですがよく解かりませんでした。
教えていただいたURLの口コミは質問以前に拝見していました。
参考になるとの事なので、この際に何度も読み返させていただきました。
あまり予算が無いので慎重に買い物をしたいのですが、どこかで踏ん切りを付けなければなりませんね。
書込番号:7505390
0点

補足します
>アナログの「D-sub」ではなくデジタルの「DVI」では接続できないのでしょうか?
早く返信を頂いたので特にこのあたりがハッキリしないまま疑問系にしてしまいました。
質問する前に自分でよく調べてから、と肝に銘じていたつもりでしたが、その主義に反する事をしてしまいました。
もう少しよく調べてからそれでも解からないようならモニタの口コミでも質問してみようと思います。
引き続き、奇特な方のお知恵を拝借したいです。
書込番号:7505477
0点

モニタスペック
http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030102&categoryId=030102&parentId=0301&modelCodeDisplay=L226WA-BN&model=NOTHING#
入出力端子 ミニD-sub15ピン/色差コンポーネント端子/HDMI/DVI-D(HDCP対応)
モニタのほうはいろいろな入力に対応していますが、
PCの方が今現在ですとミニD-sub15ピンの出力しかないのでアナログ接続になりますね。
デジタル(DVI)接続で使用したいのであれば、安くてもいいですからDVI出力のあるビデオカード(PCI Express)の増設が必要ですね。
書込番号:7505536
1点

>じさくさん
ご返答ありがとうございます。
皆さんに、質問への回答と、問題の解決策を詳しく説明していただいて、とても満足しています。
グラフィックボードの増設は、画質やサイフと相談して決めたいと思います。
とりあえずはD-subで使えるようなので。。
お二方にはとても感謝しています。ありがとうございました。
書込番号:7505618
0点

くろねこ2112さん、こんにちは。
下記のページの解説は参考になるかと。
「グラフィックスボードのインストール手順」
http://www.elsa-jp.co.jp/quickinstallguide_web/index1.html
「VGAの性能の説明」
http://homepage2.nifty.com/kamurai/VGA.htm
電源が300Wなので、もし増設されるとしたらGeForce 8600GTまでが無難かと思います。
また、メモリも1GB増設して計2GBにされた方が良いでしょう。
書込番号:7505665
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





