
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2018年3月5日 18:46 |
![]() |
1 | 2 | 2013年4月23日 23:47 |
![]() |
3 | 5 | 2011年7月30日 12:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4504
タワー型パソコンの場合、側面に貼られていることが多いと思いますが、見当たらないのですか?
書込番号:21651969
0点

まず、こちらをご参照ください。
http://www.emachines.com/ec/ja/JP/content/recycle.html
書込番号:21652062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4504
このJ4504はWindows8へ簡単にアップグレードは可能ですか。
(XPだから新規インストールになるのかも)
ドライバ等の注意点があれば教えて下さい、またOSはDSP版とアップグレード版どちらでも同じ作業になるのでしょうか?
よろしく回答願います。
0点

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upgrade-to-windows-8
アップグレードアシスタントがあるので試してみて下さい。
DSP版とアップグレード版は出来ることは同じですが、一応アップグレード版はアップグレードということで。
書込番号:16047128
1点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4504
今更ながらにお聞きします。
本機のメモリーを増設しました(2GB)
ついでといっちゃぁ何ですが、
グラボも交換考えております。
しかし、過去レスを見ると、GF-GT8600あたりが
良いというのはわかるのですが、
今現在そのグラボの入手が困難です。
今の時点で販売しているグラボで、一番合うグラボは
どのグラボか?ご教示願いたく。
使用用途はデビルメイクライなどのゲームです(本機では難しい?)
自分なりにいろいろサイト探し回りましたが、いまいちわかりません。
IO−DATAのサイトで、本機の情報を入力したら、このグラボって教えてくれますが
当然IO−DATA製のもの。
http://www.iodata.jp/pio/
どこかにPCモデルNo入れたら、この製品!って教えてくれるところないですか?
あわせてご教示願います。
0点

クリンキーラケットさんこんにちわ
BUFFALOサイトでも教えてくれるんですけど、出て来るのはGeForce7600GSとGeForce8400ですので、参考にはならないと思います。
お使いのPCの場合、標準の電源ユニットが300wの電源ユニットですから、搭載できるグラフィックボードとしてはせいぜい70w前後までのグラフィックボードになります。
現在発売されている中では、nVIDIA系の場合、GeForceGT520、GT440、GT430、GT220辺りになります。
AMD(ATI)系Radeonでしたら、RadeonHD5670、HD6670辺りまででしたら、搭載できると思います。
書込番号:13313132
1点

あもさん、早速の返信ありがとうございます。
またまたご教示をいただきたく。
ご教示いただいたGT520・・などで確認しましたら
Gainward GeForce GT520 2048MB [PCIExp 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000269538/
が、安くて、FANレスでなくて、良いかなって思いました。
そこで、、、
・わからないのがW数(70Wくらいまでとのことですね)。いくつかわかりますか?
・DDR3の2GBですが、メモリーは多いほうがいいのでしょうか?
また、DDR2でも何でも良いものなのでしょうか?
・本製品は本機に対応しますか(大きさなどは別として)
質問多くてすいませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:13313344
0点

このグラフィックカードのメモリ容量は2GBですけど、メモリ転送帯域が64bit幅ですので、容量が2GB有る意味はあまり無いと思います。グラフィックボードのワット数としては、同じチップを使って1GBのメモリを搭載しているモデルで29w(TDP)ですので、2GBになっても数w上昇する位だと思います。
PCI-Express x16スロットがありますので、取り付けも問題ないと思います。
こちらのサイトにグラフィックボードのワット数が出ています。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
書込番号:13313583
1点

70w以下と言う意味を説明していませんでした、PCI-Expressスロットから供給できるw数が75wまでで、それ以上になると補助電源が必要な為、300w電源ユニットだと補助電源を取るコネクターが付いていなかったり、ペリフェラルコネクターから変換する場合、ペリフェラルを2個使いますから、その余裕が有るか分からない為、70w以下としました。
また、300w電源ですけど実質250w前後の効率だと思いますので、その事も考えるとw数の高いグラフィックカードを搭載する場合は電源ユニットの交換が必要になります。
書込番号:13313603
1点

2GBはあまり意味がないならば、1GBの
http://kakaku.com/item/K0000257150/spec/
これがいいですかね。
やはりFANがあるのを選んでしまう。
書込番号:13313832
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





