
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2010年10月17日 22:47 |
![]() |
3 | 3 | 2010年4月11日 14:51 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2010年4月5日 18:36 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月18日 06:17 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年1月21日 08:59 |
![]() |
3 | 16 | 2009年7月22日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4506
グラフィックボードを購入し、手順どおりに設定したのですが画面が映りません。
あきらめて、オンボードの方に繋ぎなおしたのですが、そちらも映らなくなっています..
グラボ:SAPPHIRE HD5450 512MB DDR2
bios設定: PCIのみ
ちなみにどちらに刺し直してもbios画面すら表示しません。
0点

グラフィックカードは、外してもオンボードで映りませんか?
書込番号:12075492
0点

ぷぅの相方さん、こんにちは。
行われた手順を書かれると解決への手がかりがあるかと思います。
書込番号:12075545
0点

とりあえず失敗したのはグラフィックの設定を『PCIのみ』にしてしまった
ためだったようで、CMOSクリアしてオンボードに戻しました。
その後、再び以下手順でつけなおしてみたのですが、グラボは無反応でした。
@グラボを挿していない状態で、デバイスマネージャよりグラフィックデバイス
をアンインストール。
A再起動し、BIOS画面で『PEG/PCI』→『PEG/IGD』に変更
Bグラボを挿入。
Cグラボにディスプレイを接続し電源オン。
ディスプレイは無反応。
書込番号:12075966
0点

ぷぅの相方さん、こんにちは。
オンボードグラフィックで使用されていたとなると、モニタの入力設定はD-subですね…
SAPPHIRE HD5450 512MB DDR2からはDVIあるいはHDMIで接続されていると思うのですが、
入力設定はいずれかに切り替わっているでしょうか。
書込番号:12076013
0点

こちらの回答に出ているようなBIOS設定ではどうでしょう
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1017383950
書込番号:12076033
0点

初心者で説明が分かりづらいかもしれません。
tyamapapaさん
補助電源なしの商品なので、挿しただけなのですが・・・
カーディナルさん
とりあえず、そのままd-subの出力があるので、オンボードと同じように
接続したのですが、まずかったでしょうか??
書込番号:12076040
0点

ぷぅの相方さん、こんにちは。
それだと映らないとおかしいですね…
すみません、ちょっと分からないです。
書込番号:12076078
0点

SAPPHIRE HD5450 512MB DDR2ってPCI Express 2.1だから
BIOSの設定がPCIのみでいいのかなー
PCI-EXとかPCEとか無いのでしょうか
PCIのみって聞くとPCIスロットのみって思ってしまいます
書込番号:12076226
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4506
このPC使用し もうすぐ2年
時代もかわりつつ ブルーレイというものに興味を持ちました。
昔はDVDで感動しましたが ブルーレイでもなお感動しています。
さて このPCで、ブルーレイの作業をしたいのですが、おすすめの増設や設定はないでしょうか。
いまだ購入のまま、内部は埃をとるくらいでしか開けていません(増設など知識はないので)
バッファローやアイオーデータなど検討しています。
ハイビジョンでPCで作ったスライドショーを観たいのですが、
DVDだと画素がちいさいこともあって粗く、高画質のままいきたいのでブルーレイの検討をしています。
ご指導願います。
0点

バッファロー、IOdataとも対応検索してみるとBDドライブはヒットしません。
つまり動作環境を満たしてないと言う事。
書込番号:11215617
2点

ドライブを交換すれば使用できます。
http://kakaku.com/item/K0000070346/
グラフィックカードも増設した方が良いと思います。
スライドショーは、どの様なソフトを使用するのですか?
書込番号:11215719
1点

そうなんです。バッファローやIOIのサイトではこのPCのままではヒットしませんでした。
ドライブの交換やグラフィックカードの増設は簡単ですか?
スライドショーは現在は Windows Live ムービーメーカー です。
PC上では高画質だと思うのですが、DVDにしてハイビジョンだとだめですね
主に デジタル一眼レフで撮った写真を音楽に合わせて作品として完成させたいのですが。
ブルーレイの環境が整えばそれに合わせてソフトも検討しなくてはならないのですよね。
やはりグラフィックなんとかも変更しなくてはならないのですよね・・・・。
きりがないとは思うのですが、お金は限られているので・・・。
書込番号:11218305
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4506
J4506に中古HD4870買ってつけたんですが、サイズがもうギリギリっつうぐらいにギリギリで、プラグイン電源の為DVDドライブがケースに収まらず前面カバーはずしたままDVDドライブ前面でっぱりテープ止め、サイドカバーもケーブルを無理に曲げないとだめなのではずしたまま。
変更追加箇所が電源交換(中古剛力プラグイン550w)HDD追加(日立500G)メモリ1G追加。
けっきょく次はケースか…
の状態なんですが、newケースに中身ごっそり入れ替えした場合、またはCPUとマザーを交換した場合(メモリなど使えるものはそのまま)OSのインストールや認証など可能でしょうか?
自作はしたことがなくソフト系が非常に不安です。
いい歳したおっさんですがよろしくお願いします(かーちゃんにこずかい少ししかもらえないんで(´_`。)グスン )。
0点

メーカーPCにプリインストールされたOS、その他アプリは
何にライセンスされるか?
を考えれば解ります。
購入したパソコン本体。
リカバリーメディアは弾くと思いますが
サポート窓口は各 PC メーカーなのでメーカーに確認するしか正確な答えは出ません。
修理なら通るかも知れないが、改造は自己責任なんで難しいかと思う。
ネジ1本残せばなどと極論は非常識だと思うので社会常識を逸脱しない程度に考えましょう。
俺ならOSは変えます。
書込番号:11187342
2点

たぶんマザーボード交換すると認証できないでしょう。
ケース交換だけなら、電源スイッチ等の配線(コネクタ)を変更すれば使えるとおもいますよ。
電源スイッチ等の配線そのまま使える場合もあるかも?
書込番号:11187356
1点

yasc015さん こんばんは。 前面&サイドカバー無し+ガムテープ張りで動いているなら辛抱して使われますか?
ATXケース入手して中身そのまま移せば「引っ越し」出来ます。認証不要。
マザーボードやCPU交換すると添付されていたリカバリCDは使えなくなるので、新規にOSの入手が必要になります。
現用ケースを切り刻む手もあるけどそのままにしておき、新しいケース入手して引っ越すと、後で自作用のケースに流用できます。
書込番号:11187584
1点

みなさんはじめまして今晩は、早速のレスありがとうございます。
ラストエンペラーさん≪ ん〜、PC本体?というかすべてですか?お金が…
尻尾とれたさん≪ マザボ交換はやはり難しいですか、とりあえずケース交換でいってみたいと思います。
BRDさん ≪ いやさすがに前横カバー無しはかっこ悪いのでケースは変えよういと思います。CPUとマザーを変えるときは初自作に挑戦してみます。
ありがとうございます。
書込番号:11187861
0点

似たかっこわるいケース状態でしばらく運用したことがあります。
私のホームページに自作で必要な事柄を一通り集めてあります。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
(ケースも自作したり、、)
書込番号:11187929
0点

ケースをとっかえて「引っ越し」するならば
現在のケースに貼ってあるであろう「Windowsプロダクトキーのシール」は無理に剥がさない方がいい。
Windowsの再インストール時の為に、25桁(だったっけ?)の内容をメモして保管しておくべきだ。
後は電源ボタンとかUSB端子の接続を間違えないようにするくらいです。
書込番号:11192020
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4506
当方、ど素人です。
グラボ玄人志向RH5670-E512HD/AC を付けたいのですが、グラボとモニタをつないでも画面が出ません。
本体につなぐと映ります。
色々調べて取りあえず、インテルのドライバを削除しました。
現在は、プラグアンドプレイではないドライバになっています。
デバイスマネージャーで確認するとインテルのオンボードは不明になっています。
しかし、相変わらずグラボが認識されません。
ファンは回っています。
BIOS設定でオンボードを読まないように設定するらしいのですが、方法がわかりません。だれか教えていただけないでしょうか。
また、RH5670を実際付けられた方がいましたら、その時の状況も教えてください。
0点

>現在は、プラグアンドプレイではないドライバになっています。
そちらは、モニタのデバイスドライバであって、グラフィックボードのドライバではないかと思います。
>BIOS設定でオンボードを読まないように設定するらしいのですが、方法がわかりません。だれか教えていただけないでしょうか。
メーカー製PCであっても自作であっても、新品であれば製品マニュアルが付属していると
思いますので、BIOSの設定方法を確認してみてください。
ただし、オンボードを無効にできない場合もありますので、その場合は優先順位を変更する
などの設定も必要になります。
書込番号:11102259
0点

terasan73さん、こんにちは。
(eMachines J4506及び玄人志向RH5670-E512HD/ACのユーザーではありません)
モニタの入力設定は適切に切り替わっているでしょうか。
DVIケーブルで接続されているのなら、DVIへ切り替えないといけません。
取り付けの手順も下記を参考に確認されてはと思います。
「グラフィックスボードのインストール手順」
http://www.elsa-jp.co.jp/quickinstallguide_web/index1.html
オンボードグラフィックのOFFは、BIOSの該当項目でDisabledに変更されればいいかと。
書込番号:11102277
0点

とりあえずオンボード有効のまま認識させて、グラボをアクティブにしてからディスプレイをつなぎかえれば動作チェックは出来ますよね。
で、プライマリーに設定してやれば別にいろいろいじらなくても使えると思いますが。(BIOS画面などが見れないとかいうことは起きますが)
書込番号:11102537
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4506
ATI Radeon HD 4670 これ増設可能?
値段を安く抑えたい(9000円以下) 電源不要にしたい
条件厳しいですが よろしくお願いします
補足
現状 オンラインゲーム・ティルズウィーバーの動作が軽くなったらそれでいので
今のグラフィックボードは オンボードの Intel(R) 82945G Express Chipset Family
電源は300Wとなるようですし、CPUは Core2Duo E4600(2.4GHz)ですので、あまり高性能なものは搭載困難でしょうね と 助言を聞いています
皆様 よろしくお願いします
0点

価格コムより ビデオカード検索
http://kakaku.com/specsearch/0550/
メモリ容量512MB、コネクタD-SUB(とDVIやHDMI)、HDCP対応など条件を入れて
検索してみては?
価格コムより とりあえず出てきた内の安くてまともそうなベスト5
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000025599.K0000078714.K0000003857.K0000019961.K0000063235
↓の比較表見るとどれも十分動作すると思います。
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/
書込番号:10813882
0点

シャルアンヌさん、こんにちは。
RADEON HD 4670は搭載可能だと思います。
同じ電源300W の機種で問題無く使っていました。
書込番号:10815595
1点

昨日考えた(助言等もあり)結果 RH4670-E512HD/D4/ACを 買う事に決めました
皆様 お答え頂き ありがとう御座いました
書込番号:10816396
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4506
教えてください.
グラフィックボードを搭載したいのですが、過去スレ見るに電源の取り換えとか
ややこしいことが多く、小生には少しハードルが高く感じています.
電源取り換え無しで使用できるグラフィックボードはありませんでしょうか.
以下のグラフィックボードなら問題なく使用できますか??
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027168/
初心者で申し訳ありませんが、ご教授願います.
0点

その前にVGAの必要性の説明と予算とを記載された
方が宜しいかと。
書込番号:9891460
0点

ご指摘ありがとうございます.
3Dのゲームをしたいのですが、今のままだとカクカクしてとても
遊べるレベルではないので、つけてみたいと考えました.
予算は10,000円強くらいまでで欲しいと考えています.
書込番号:9891475
1点

それとコピペじゃないだけマシではありますが同一質問のスレを複数建てるのは規約外です
書込番号:9891481
0点

もひとつだけ追加質問お願いします。
ゲームタイトルも書いておく方が良いです。
動作環境が分からないと
せっかくVGA追加しても安物買いの銭失いになったり
カクつきが残ってしまう事になる可能性もありますから。
書込番号:9891713
0点

一応300Wの電源で取り付けて使用されてる方もいるようですが。
価格.com - GALAXY GALAXY GF P96GT-LP 512D3 LOW POWER (PCIExp 512MB) ユーザーレビュー・評価 http://review.kakaku.com/review/K0000027168/
J4506も300Wのようですね。
いけるんじゃないでしょうかね。
ビデオカードとグラフィック http://sakirin.s113.coreserver.jp/mt/mt-search.cgi?blog_id=2&tag=%E6%B6%88%E8%B2%BB%E9%9B%BB%E5%8A%9B&limit=20
突撃して、使用して落ちるようなら電源交換で。
ゲームがなんだかわかりませんが、一応300Wで使えそうなビデオカードと言うことの上位ということで。
書込番号:9892011
1点

じさくさん
良いですねーあとでじっくり読ませていただきます。
>リンク先
あと願わくば軽いゲームだと良いのですが・・・。
書込番号:9892070
0点

ケースは普通のタワー型だし、補助電源なしのGeForce 9800 GT辺りで良いんじゃないですかね。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090411/etc_galaxy.html
http://kakaku.com/item/K0000028685/
書込番号:9892413
0点

電源が300Wだから積めるのは精々GeForce 8600GTか9400GTぐらいかなぁ〜
マルチポストだからあちらは削除依頼出してね。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
削除依頼フォーム
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4
書込番号:9892418
1点

Cinquecentoさん
それ・・・紹介先の負荷デカ過ぎやしませんかね?><
紹介スレの方でもアイドルは大人しいけど負荷かけたら食う量は普通にってありますし
寿命縮みそうな気がしてならんのですが・・・・
書込番号:9892438
0点

>それ・・・紹介先の負荷デカ過ぎやしませんかね?><
補助電源不要って時点で75W以下には収まってるはずだからギリギリかなぁと思うんですけど厳しいですかねぇ。ちなみにGeForce 9500GTが50W、9600GT GreenEdition(補助電源なし)が65W、9800GT GreenEdition(補助電源なし)が75Wだそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/GeForce#GeForce_9800_Series
http://www.4gamer.net/games/047/G004727/20080729039/
>寿命縮みそうな気がしてならんのですが・・・・
その点はゲームしようって時点で諦めてもらわないと…
書込番号:9893286
0点

ww確かに・・。
スレ主さん不在のままですがどうなのかな?
仕事終わる直前の投稿だったのでレス一つ遅れたらその後
音沙汰無しですが・・・。
明日にでもくるかなぁ。
電源交換も視野に入れといて欲しいのが正直なトコですよね・・・
サドンだの軽い系統の無料オンラインだといいんですが。
書込番号:9893348
0点

よりによってGTA?><
聞いといて良かったですね・・・・
Wですよね?当然・・・
http://wikiwiki.jp/gta4pc/
C2Dで2.4GHzCPUか・・・・PS3買って来い!!のレベルですよ多分TT
電源とかVGAじゃおっつきませんがそれ・・。
書込番号:9893468
0点

失礼、それなら大丈夫ですよ。
今時流行りなものでWかと・・・つい先走りました。
サンアンドレアス(SA)まででしたら今のでも充分戦闘力あると思います。
あとは上記の皆さんご紹介のVGAでしょうね。
電源負荷で寿命は確実に短くなりますから動かなくなったら嫌だとか駄々こねるの
諦めて電源交換に挑戦してやる!位のお気持ちと覚悟をされとけば
問題ないかと。
私はちょっと危惧してますけど性能は消費電力に比例ということで
Cinquecentoさん紹介のVGAで宜しいかと思います。
予算少しでも削るならじさくさん紹介の96GTで。
メモリ総量4G入れとくくらいでしょうかね?あとは。
書込番号:9893637
0点

先走りネタ2
SAのPC版ですが日本語版でてましたっけかね?
http://www.wikihouse.com/gtasajp/
私はMOD入れて遊んだ記憶があったのと確かVICE-CTIYは日本語版で遊んだような
記憶がありましたのでそっちのWikiは探してません。
書込番号:9893686
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





