
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年3月27日 07:06 |
![]() ![]() |
5 | 45 | 2009年4月14日 17:25 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年1月17日 13:02 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月30日 12:43 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2008年11月29日 02:46 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月28日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4506
はじめまして。皆様に知恵をお借りしたいので質問します。
メモリを4GBに増設したら、動画に異変が! 動きがスローになってしまいます。音は普通なんですけど。
初心者なので分からないのですが、よろしくお願いします。
0点

計4Gのメモリー容量ですが、2Gを2枚か1Gを4枚なのか、どちらでしょう。
書込番号:9306722
0点

デネブ00さん、こんにちは。
とりあえず、増設したメモリの挿し直しをされてはどうでしょうか。
それでも改善されなければ、1GBずつ挿して様子を見てはと思います。
書込番号:9307147
0点

カーディナル様
返信ありがとうございます。
挿し直しをしても、1GBずつ挿しても、改善されませんでした。
書込番号:9307182
0点

デネブ00さん、こんにちは。
あまり考えたくはないのですが、メモリ増設の際に何かトラブルが起こってしまったのかもしれませんね…
認識されているメモリ容量が気になります。
書込番号:9307200
0点

カーディナル様
返信ありがとうございます。
トラブルですか・・・。 ありえそうですね。
ノーマルでもサクサク動くので、増設は諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:9307276
0点

グラボ挿してますか?
メモリ4Gだとグラボが認識されなくなったりしてないかな
M/Bによってはそういうことあるらしいです
書込番号:9309356
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4506
初めましてモンハン大好きっ子です
質問ですが今使っている僕のPCはemachines J4506です
これに先週買ったグラフィックスボード(ELSA GLADIAC 796 GT Silent 512MB)を付けてみた所、認識しませんでした
いろいろ頑張ってみましたが駄目でしたorz
このPCでこのグラボは相性的に無理なのでしょうか?
どなたか知識のあるかた教えて下さい
0点

モンハン大好きっ子さん、こんにちは。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_796_gt_silent/
上記のページの「必要動作環境」には
>400W以上の電源と6ピンコネクタ1つが必要。
とありますが、補助電源は接続されたでしょうか。
もしそうでなければ、そのために認識されないのではないかと思います。
書込番号:9266972
0点

カーディナルさん 返信ありがとうございます
あの補助電源ってなんですか?
物知らずですいませんorz
書込番号:9267354
0点

拡大画像【ASCII.jp】
http://ascii.jp/elem/000/000/197/197888/img.html
ビデオカードに上記のような差込プラグがあるはずですがそこにPCの電源部から出ている6ピンのケーブルを挿さないと。
書込番号:9267405
0点

電源部からこんなケーブル出てませんか?
http://www.abee.co.jp/Product/AS_Power_Silentist/S-450EA_S-550EA/images/photo_10.jpg
もしないようでしたらベリフェラル4ピンを変換してください。
ビデオカードに変換ケーブル付属しているはずですが。
書込番号:9267460
0点

じさくさん 返信ありがとうございます
僕は携帯からやっているので画像が見れませんorz
すいませんが出来れば小さいサイズの画像でお願いしますm(__)m
書込番号:9267476
0点

ビデオカードの奥の方に6ピンのケーブル差し込めるようなプラグがあるはずですので、
そこにPCの電源部から出ている6ピンのケーブル挿します。
もしないようでしたら
ビデオカードに付属している変換プラグを使って、
PCの電源部から出ているペリフェラル4ピン(平べったい4ピン)を2個使って6ピンに変換します。
書込番号:9267562
1点

へぇ〜!!
あのケーブルそういう意味だったんですねぇ〜
知りませんでした!!
ありがとうございます
こんな質問をしていてなんですが今PCが潰れて修理に出しているので確認がとれませんorz
本当にすいませんorz
PCが修理から戻って来た時に………
宜しければお願いしますm(__)m
書込番号:9267668
0点

モンハン大好きっ子さんこんばんは。
付属の電源は300Wだと思いますのでどっちみち電源容量が足りないと思うのですが…
電源は換えられました?
書込番号:9268172
0点

richanさん 返信ありがとうございます
あの電源ってどうやって換えるんですか?
教えて下さい
物知らずですいませんorz
書込番号:9268283
0点

モンハン大好きっ子さんこんばんは。
サイドパネルをあける(背面の電源コネクターも外す)。
電源から出ているコネクターを全て外す(写真など撮っておいて取り付ける際に分かるようにする)。
背面にネジ(+)が4本程度あり、そのネジを外すと電源が外れます。
この際、CPUクーラーやDVDドライブが邪魔をして外せないときはそれも外す。
で買ってきたのと交換する。
位ですかね??
私もemachineのJ6448を4年ほど前に購入し、その時にメモリー増設、そして1年位前に電源とCPUクーラーを交換しました。
注意するところは購入する電源の長さ(ATX規格なのはもちろん)と容量(品質)ですかね。
まぁ、長さは16cmまで、容量は450Wあれば大丈夫でしょう。
CMPSU-450VXJP VX450W あたりが最近では人気ですね!(16日にTSUKUMO exに行った時も店員さんが薦めてた。)
http://kakaku.com/item/05901411017/
書込番号:9268663
1点

あのサイドパネルってどこですか?
電源コネクターっていうのは電源ケーブルの事ですか?
すいません
教えて下さいorz
書込番号:9268734
0点

あぁ、、、最初の電源コネクターってのは電源ケーブルのことです、すいません。
サイドパネルってのは側面のパネルです(中見る時に外すやつ)。
書込番号:9268766
0点

そういう事でしたか!!
ありがとうございます
後、電源から出てるコネクターっていうのはサイドパネルを外し内部にある細いケーブルの事ですか?
書込番号:9268851
0点

そうですね、マザーの24pin、CPUの8pin、ドライブ類の電源あたりでしょうか。(もしかしたらファン用もあるかも?)
まぁ、くれぐれも静電気には注意してくださいね。
書込番号:9268911
0点

はい(^o^)
なにからなにまで教えていただきありがとうございました(^O^)v
また分からない事があればお願いしますm(__)m
ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:9268941
0点

モンハン大好きっ子さん何度もすいません。
もしかしたら動くということも考えられますので付属のペリフェラル4pin→PCI Express用6pinへの変換ケーブルを使ってみることもオススメします。
もし動いたとしても将来的に見ると心配なので電源はお金があるときにでも買ってやってください。
書込番号:9268971
0点

外す側板(ガワ)はPCケースを正面に見て左の側板です。
(一応)
書込番号:9269053
0点

何度もすいませんなんてそんな……
教えて頂けるだけで有り難いです(^^)/
あの質問ですがその付属の変換ケーブルというのは先が二本(4pin)でもう片方が一本(6pin)のやつの事ですか?
書込番号:9269062
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4506

ichichanさん、こんにちは。
まずはサポートに問い合わせされてはどうでしょうか。
ただ、もし可能であれば一度ケースを開けてみてはと思います。
もしかすると、コードが外れていただけ…というのもあり得ますから。
書込番号:8947206
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4506
J4506を使っていますが、通常の起動時や再起動からの使用時には長時間作業しても大変静かなのですが、スリープからの起動時にかぎって30秒から1分後にケースファンが高回転で回りだし(最大回転のようです、異常な回転ではないです)大きな音がします。しばらく作業せずにほおっておいても静かになりません。サポートに修理に出しましたが症状が確認できない(多少ファンの回転数は上がっているとの表現)、他の同機種と同程度なので異常なしとのことで帰ってきました。ネット上やショップでいろいろ調べてみると同症状がBIOSかマザーボードの不具合との意見もあり、メーカーにいってみましたが取り合ってもらえませんでした。通常の使用時が大変静かなだけにとても残念で何とかしたいと思っています。ご意見お願いします。
0点

BOISで最大回転に設定しておいてファンコントローラーで手動で制御する?
最大回転の設定にしておいて最大回転が低いファンに換装する?
もしくは、マザーボードがMSIなどのOEMだとおもうからマザーボードの型番をググれば互換性のあるBIOSファイルが入手できるかも?
でも内蔵の復元ソフトとかつかえなくなりそうな予感・・・・
OSのディスクも付属していないとおもうから、OSごとバックアップソフトの出番でしょうか
書込番号:8710772
0点

ご返答ありがとうございます。
難しい内容でいまいち理解していませんが(スイマセン)
この症状が異常なのか?(メーカーは仕様だといいます)どなたか同機種あるいはイーマシーンに限らずほかの機種でこういう症状があるのか教えてもらえれば幸いです。
書込番号:8711481
0点

本日、SPEED FANというソフトをインストールしファンの回転数を見てみることにました。
2つのファンを認識し起動当初はそれぞれ約1700回転と約1000回転で回っているという測定結果でした。問題のスリープからの起動時の回転数を見てみると約1700回転のほうは一緒ですが、約1000回転で回っていたほうのファンの回転数が0になっていて認識していないようです(風量と音から確実に回転数は上がっているようです)。この結果から判断すると(シロート判断ですが)スリープからの起動時はBIOSかマザーボードの不具合でファンコントロールができていないのではないかと思うのですが。どなたか専門知識のある方、ご教授ください。よろしくお願いします。
書込番号:8712110
0点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4506

遅くなった原因を推定できるようなことは何も書いていらっしゃいませんので、遅くなったという事実しかわかりません。
リカバリーすれば元に戻ると思います。リカバリーを避けたいなら、遅くなった原因を探す必要があります。
書込番号:8705658
0点

さっそくの回答ありがとうございます。
原因はたぶんDVDをコピーしようとして、シャットダウンもせずに1日、2日放置していた時がたびたびあります。
操作をしないで約6時間後には自動的にシャットダウンするようにはセッティングはしていますが…
ちなみにDVDソフトはDVDshrinkです。
書込番号:8705693
0点

>原因はたぶんDVDをコピーしようとして、シャットダウンもせずに1日、2日放置していた時がたびたびあります。
残念ですが、これが直接の原因でそういったことが起きる可能性はまずありません。
その間に誰かが操作してOSに不具合を与えたり、ウイルスが侵入するなど、放置状態のときに何らかのダメージを与えるような操作をされていない限りはないです。
書込番号:8705705
0点

…原因がなんなのかは後は見当がありません。
リカバリー以外に治す方法や、PCを速く立ち上がる方法はありますか?
書込番号:8705714
0点

メーカーパソコンなので、復元ポイントを作成する設定になっているかもしれません。
遅くなった原因がシステム上の不具合であれば、この機能を使って遅くなる前に戻ることができれば回復する可能性があります。
以下はHPのWebサイトですが、方法が書いてありますので、PC向けサイトを見ることができる環境でご覧になってください。
http://h50222.www5.hp.com/support/RN620AV/os/72595.html
これでうまくいかず、原因が分からない場合はリカバリーするしかないと思います。
書込番号:8705731
1点



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4506
以前にも同じ内容の質問がありましたところ恐縮です。
最近発売?されたE7200等は付け替えできるのでしょうか?1066には対応してるかと思いますが、45NM?65NM?等不明なところがありまして・・
誰かご教授お願いします。
0点

こんにちは、ボガーンさん
新機種のJ4516(E7200搭載)ではチップセットがG33になっているので、BIOSが対応していることはないと思いますね。
書込番号:8265403
0点

空気抜きさんこんにちは。早速のご返信ありがとうございました。
そうですか、駄目そうですね(^^;
この機種には大変満足していますが、妹が購入したVAIOのtypeN(T8100)をインターネットに接続したらGYAOスピードテストで45位がでました。ちなみにB フレッツ光100Mなのですが。私は普段は28ぐらいの結果なので、ちょっと驚いたのと同時に弱冠悔しくなりまして。そこでCPUをと思いました。
メモリーは3Mにしましたし、グラボも増設済みですのであとはCPUかなーと。
書込番号:8265565
0点

こんにちは、ボガーンさん
CPUを変えてもネットの速度は変わりませんが・・・
書込番号:8265620
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





