eMachines J4506 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E4600 コア数:2コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel 945G Express eMachines J4506のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • eMachines J4506の価格比較
  • eMachines J4506のスペック・仕様
  • eMachines J4506のレビュー
  • eMachines J4506のクチコミ
  • eMachines J4506の画像・動画
  • eMachines J4506のピックアップリスト
  • eMachines J4506のオークション

eMachines J4506eMachines

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月16日

  • eMachines J4506の価格比較
  • eMachines J4506のスペック・仕様
  • eMachines J4506のレビュー
  • eMachines J4506のクチコミ
  • eMachines J4506の画像・動画
  • eMachines J4506のピックアップリスト
  • eMachines J4506のオークション

eMachines J4506 のクチコミ掲示板

(272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「eMachines J4506」のクチコミ掲示板に
eMachines J4506を新規書き込みeMachines J4506をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

この機種で5,1chを楽しみたい場合

2008/05/29 13:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4506

スレ主 naonao7070さん
クチコミ投稿数:16件

このパソコンでヘッドフォン(MDR-DS7000)を使用して5,1chを楽しみたいのですが、通常のアナログ接続では無理でしょうか?

また、CREATIVE Sound Blaster digital music PXのようなUSB接続が可能なものを使用すれば可能ですか?

可能であればどのサウンドブラスターの使用が最適でしょうか?

どなたかご教授ください、よろしくお願いいたしますm(._.)m

書込番号:7869775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/29 14:58(1年以上前)

アナログ接続でもDS7000側で擬似的に5.1ch化しての再生なら可能ですよ。
サウンドカードを追加してで光接続出来るようにすればDVD再生のみデジタルサラウンドで再生しますがサラウンドデバイスと再生ソフトがパススルーに対応する必要があります。
エンコーダーを積んだサウンドカードならDVD以外でも5.1chで出力できるそうですけど。

書込番号:7870006

ナイスクチコミ!0


スレ主 naonao7070さん
クチコミ投稿数:16件

2008/05/29 15:44(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
擬似でも5,1らしく?するためには、やはりサウンドカードは追加で購入しないと駄目なんですね。
一度、どれが一番適しているか探してみます。ありがとうございました。


書込番号:7870128

ナイスクチコミ!0


スレ主 naonao7070さん
クチコミ投稿数:16件

2008/05/29 18:20(1年以上前)

ちなみに全く違う質問になるのですが、
動作環境はべつにして、この機種をPIX-DT050-PP0を入れ込むことによってデジタルハイビジョンが見れるのでしょうか?サイズが違うとかありますか?
ご存知でしたらよろしくお願いいたしますm(._.)m

書込番号:7870580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/29 22:15(1年以上前)

PIX-DT050-PP0はPCIスロットへの増設なので、J4506のPCIスロットが空いていれば物理的に増設は可能でしょう。
ですが標準状態ではビデオ機能はオンボードビデオとなり、ディスプレイ出力もアナログのD-sub15ピンなので表示できないでしょう。
PIX-DT050-PP0はアナログでの出力には対応していないのでビデオカードの増設は必須となります、またビデオカードとディスプレイはデジタル接続となり、HDCPへの対応を求められます。
それと地デジカードはまだ初物ですから安定度に不安があります、たとえ対応するようPCを強化しても不具合が出ることも考えられます。

不具合とつきあう覚悟がある、またはネットで情報を漁る等して解決できるのなら逆に楽しめますけど。

書込番号:7871571

ナイスクチコミ!1


スレ主 naonao7070さん
クチコミ投稿数:16件

2008/05/30 07:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。最近出てきだしたものだからやっぱり手をだすかは躊躇してしまいますf^_^;
初めからボードの乗っているGateway GT5652j辺りにしようかと思います。
口耳の学様はいろいろと詳しいようなので、
用途はLVP-HC1100のプロジェクタで使用するので出来れば地デジの乗っている機種でオススメなどは有りませんか?(8〜13万位で)
有りましたら御一報いただけると助かります(゚゚)

書込番号:7872921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/30 19:28(1年以上前)

LVP-HC1100ですか、HDMI入力があるのでPCにもHDMI端子が欲しいですね。
GT5652jにもHDMI端子はありますし悪くない選択だと思いますけど、私はメーカー製PCはウン十年も購入してないので(ノートPC除く)どの機種が良いかはちょっと分かりかねます。

書込番号:7874757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

チップセット

2008/05/29 12:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4506

スレ主 Horse馬さん
クチコミ投稿数:153件

デル2400Cのチップセットヒートシンクが取れるサイト見つけました。これも同じ取り付けなので取れて落ちるか気になります。http://www.koemu.com/blog/2007/07/08/dell2400c-repair/

書込番号:7869664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/05/29 20:02(1年以上前)

さすがDELL製・・・

買う人の気が知れない。
みんな新聞などの広告でだまされています。
スペックを低くすれば、価格も下げる事は容易なのに。
素人狙いの宣伝・・・

通なひとは手を出さず、自作PCですかね!

書込番号:7870953

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/29 20:12(1年以上前)

よく見かける取り付け方です。
部品が壊れる場合もあるでしょう。
一例だけで全体を判断するのは不適当です。
全てに完全を求める日本と違い、アメリカの常識では規定の故障率を定めた仕様に収まればそれで良とします。
それに、DELLが工場を持っているわけではなく下請けさせているものですから、DELL批判に繋げたい人以外にはそういう例が確認できたというだけの話です。

書込番号:7870977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/29 20:32(1年以上前)

50万もするSONYのtype R masterも同じですよ。結局のところ、品質管理さえしっかりしてれば大丈夫って事だと思いますけどね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1019/hotrev311_17.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1019/hotrev311.htm

書込番号:7871044

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horse馬さん
クチコミ投稿数:153件

2008/05/29 22:06(1年以上前)

不良品で無いと言うDELLもすごいですよね〜このサイト見てたらDELL製品は買いたくなりますよね。他のマザーとかはヒートシンク脱落の事は載って無いようだし大丈夫かと思いますけどもしも脱落したらマザー事変えるかな^^;

書込番号:7871512

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horse馬さん
クチコミ投稿数:153件

2008/05/29 22:19(1年以上前)

買いたくなりますよねX 買いたくなくなりますよね。

書込番号:7871599

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horse馬さん
クチコミ投稿数:153件

2008/06/01 11:40(1年以上前)

チップセット ヒートシンク 脱落で検索したら多いですね〜ピンで固定するヒートシンクに問題ありそうです。

http://pc.clue.vc/modules/blog/index.php?page=article&storyid=32

書込番号:7882477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ケーズデンキで安くして貰いました

2008/05/19 14:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4506

スレ主 土ーさん
クチコミ投稿数:18件 eMachines J4506のオーナーeMachines J4506の満足度5

ケーズデンキ多摩ニュータウン店で、本体(59800円→54800円)+光学式マウス(1480円→無料)+延長保証(2740円)=57540円にて購入しました。
以前別件で4464を買った時に若葉台店でも安くしてくれたので、首都圏のケーズデンキはeMachines買うにはお得かもしれませんね!!どちらも応対はなかなか丁寧でした。

モバイル用にVAIOのTZ(Celeron1.2GHz、メモリ1GB→2GB)を使ってて、「vista重いな…」と思ってたんですが、さすがCore2Duo!というべきか、Celeronのバカ!というべきか、サクサク動いてくれます(これは、比較対象が比較対象なので、あまり参考にならないかも…)。3Dゲーム(A列車で行こう7)もスムーズに楽しめています。MAGIX Ultimate MP3をインストールしてコンポ代わりに音楽も聞いていますが、表裏それぞれにヘッドホンとスピーカーの端子があるので、その切り替えも楽です。
いざ物足りなくなったときのグラボやメモリの拡張が楽なのも良いと思いました。自分でいじると愛着も湧きそうですね。コストパフォーマンスも含めて、全てに満足しています!

駄文乱文失礼しました。ご参考になれば幸いですo(_ _*)o

書込番号:7827749

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

J4506にwin XPをインストール

2008/05/09 08:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4506

スレ主 pakipuriさん
クチコミ投稿数:8件

J4506を購入しました。OSはwindows Vistaなんですが、いまいち使い勝手も悪く、新たにHDDを増設。そちらにwindows XP Home Editionをインストールしました。すると、PCI Device,PCIシンプル通信コントローラ、イーサネットコントローラが認識されずに?マーク。
J4506のチップセットはintel945G Express。windows XP上でこれらを認識させるためのドライバはどこにあるかどなたか知りませんか。

書込番号:7783014

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/09 09:17(1年以上前)

 pakipuriさん、こんにちは。

 オンボードLANのドライバはおそらく下記でいいかと思います。
 http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProductID=&DwnldID=4275&strOSs=OSFullName=&lang=eng

 http://downloadcenter.intel.com/default.aspx
 こちらに他のドライバもあるかもしれません。
 もしも無ければ、eMachines・マザーボードのHPから探されてはとどうでしょうか。

書込番号:7783051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/05/09 09:18(1年以上前)

?のついた各デバイスのメーカーに行って、ドライバを何とか探すしかないのでは?

そのデバイスが何であるかはVISTAの方で確認は可能かと。

AMD至上主義

書込番号:7783052

ナイスクチコミ!0


スレ主 pakipuriさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/09 10:10(1年以上前)

カーディナルさん、無類のAMD市至上主義さん、情報・アドバイスありがとうございます。
早速、試してみます。

書込番号:7783185

ナイスクチコミ!0


スレ主 pakipuriさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/13 08:32(1年以上前)

カーディナルさんの情報からイーサネットコントローラの?は消すことができました。ありがとうございました。PCI Deviceがまだわからなかったので、無類のAMD市至上主義さんのアドバイス通りVista上で調べてみたんですが、どれがPCI Deviceにあたるのかがわからない次第です。・・・とあれこれ調べ、J4506のマザーボードがECSの945GCT-NMであることがわかりました。が、ECSのサイトではその型番がありませんでした。どうしたものでしょうか。また御知恵をお貸しください。

書込番号:7801188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/13 09:00(1年以上前)

こんにちは

OEM製品は載っていないと思います。
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProdMBModel.aspx?CategoryID=1&TypeID=32&MenuID=44&LanID=5
ベースになったマザーボードが分かればいいのですが・・・
(まさか、手当たり次第とか…)

書込番号:7801233

ナイスクチコミ!0


スレ主 pakipuriさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/13 09:23(1年以上前)

空気抜きさんありがとうございます。そうなんですね。OEM製品は載ってないんですね。チップセットはIntel945GExpressなんで、マザーボードは945G−M2か945G−M3だと思うんです。メモリースロットの数は4なんでM2、PCIスロットの配置から考えるとM3のような・・・。両方のwinXP用のドライバ試してみても問題は起こらないでしょか?

書込番号:7801286

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/13 10:04(1年以上前)

 pakipuriさん、こんにちは。
 とりあえずイーサネットコントラーラについては解決したとの事で良かったです。

 PCI Deviceのドライバの適用の可否については正直分からないのですが、
 もしドライバをインストールされる場合には

・復元ポイントの作成
・バックアップを取っておく

 のがいいかと思います。

書込番号:7801378

ナイスクチコミ!0


スレ主 pakipuriさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/13 10:47(1年以上前)

カーディナルさんのアドバイス、肝に命じて・・・時期をみて、挑戦してみます。ありがとうございます。

書込番号:7801484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/05/13 17:29(1年以上前)

スレ大変参考になりました☆
しかし、僕の場合イーサネットの?が取れず、カーディナルさんの書いてあったURLからPRO2KXP.EXEをインストールしようとすると「インテル(R)アダプタがありません」と表示されてインストールが中断してしまいます。
型番J4506、WindowsXP Home とまったく同じなんですが。
pukipuriさんがイーサネットの時に行ったコトを具体的に教えていただけませんか??

書込番号:7802528

ナイスクチコミ!0


スレ主 pakipuriさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/13 22:31(1年以上前)

ロッカールームさん、こんにちは。私も皆さんの情報を得ながら、なんだかんだいじっている内に今のような状態にまでもってきたので、具体的な手順はあやふやなんです。・・・が多分イーサネットコントローラの?を消したのはまず、http://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=2115&OSFullName=Windows*+XP+Home+Edition&lang=jpn&strOSs=45&submit=Go%21
ここからインテル(R) チップセット内蔵グラフィックス・コントローラー用グラフィックス・ドライバー、次にINF アップデート・ユーティリティーを入れてからPRO2KXP.EXEを入れたと思います。そして未だに残っているのが、PCI Deviceなんです。

書込番号:7804023

ナイスクチコミ!0


shichiiiさん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/03 18:12(1年以上前)

NICがRealtek RTL8168/8111ファミリーなので
Realtekから直接ドライバをダウンロードしました。

RealtekのHP→ダウンロードセンター http://www.realtek.com.tw/downloads/
→ download search 入力欄に 8168 と入力し検索すると、
WindowsXP用のドライバをダウンロード出来ます。

NICがインストール出来れば、後は、モニタドライバやユーティリティドライバも
eMachineのHPからダウンロード出来ます。

書込番号:8879833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

2代目買いました〜

2008/05/04 11:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4506

スレ主 Horse馬さん
クチコミ投稿数:153件

買ってその日に改造しましたグラボーELSA GLADIAC 786 GT V2.0 256MBを付けてメモリーCFD1Gの2枚取り付け計4Gのメモリーにして電源ユニットに剛力短 PLUG-IN GOUTAN-400-Pを取り付けしました。これでリネージュ2も快適に動いてます^^

書込番号:7760353

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「eMachines J4506」のクチコミ掲示板に
eMachines J4506を新規書き込みeMachines J4506をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

eMachines J4506
eMachines

eMachines J4506

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月16日

eMachines J4506をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング