
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2005年3月14日 21:40 |
![]() |
3 | 2 | 2005年3月9日 08:37 |
![]() |
2 | 1 | 2005年3月1日 20:00 |
![]() |
1 | 0 | 2005年2月20日 03:03 |
![]() |
3 | 2 | 2005年2月15日 19:48 |
![]() |
2 | 1 | 2005年2月14日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PM5000



9800円だと、さっそく購入って思うもんなのぉ(-o-;)
考え方が。。。(笑)
書込番号:4043631
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PM5000




2005/03/01 20:00(1年以上前)
>ビデオメモリ一応128あるみたいなので・・・
システムメモリーと共用です。ゲーム用PCはやるゲームによるけどPEN43GHz前後かAthlon64 3000+前後とメモリー最低512Mでミドルクラス6600かX600ぐらいのGPUでないとこれから先新しい3Dゲームやろうとしても快適じゃないかもしれません
ただできるだけのPCよりある程度快適な環境を先に作るほうが後で余計な出費減るでしょう
書込番号:4005783
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PM5000


ソーテックオンラインで購入しました。
CPUは無料バージョンアップ期間で、それにしました。
メモリの方は512MBにアップし、OSをプロフェッショナルに変更しての注文でした。価格は9万7000円程度。
HPの方では、納期が二週間になっていましたが、実際は3日ほどで届いて、早くずれたので個人的にはうれしい限りです。
使ってみて、足元においてあるせいもあるのか、思ったより音は大きくなかったです。以前のものが、大きかったので、それと比較して聞いてしまっているのもあります。以前も、ソーテック製で、すでに4年使ったいました。最近は、ファンの音がうるさくなり、動きも怪しくなってきたので買い替えをしました。
後は、さくさく動いてくれるし、統計ソフトもきちんと余裕を持って動いていますし、長生きさえしてくれれば大満足です。
個人的には、OSもプロフェッショナルでかつ、あまりいらいらせずに統計が使える構成で10万円は安いなぁとやっぱり思います。修理のサポートは同じダイレクトならエプソンの方が早くていいみたいですが、通常ディスクトップを無料で引き取ってくれるのは、ソーテックやエプソンならではと思います。
確かに、ブランドイメージはあまりよいとはいえませんが、学生にはありがたい限りです。
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PM5000


先日PM5000を購入しました。
早速電源を入れてみると掃除機のようなもの凄い音がしています。
(ちなみにファンの回転数は約4500rpmです。)
電源を入れた直後又はCPUの温度に反応して熱くなったときに
高速回転になるのでしたら納得できるのですが、常にこの回転数
というのは必要なのでしょうか。
吸気音がうるさくて、CDやテレビの音もよく聞こえないくらいです。
ちなみにしばらくすると2000rpm位になることもあるのですが、
全く同じ環境下でも、それまでの時間はまちまちです。
サポートに電話をしても、いつものように全くつながらないので、
こちらに質問させていただきました。
原因等おわかりの方がいましたら、よろしくお願いいたします。
1点


2005/02/15 18:42(1年以上前)
2台目のそーてっくさん、このパソコンの中身を見たことがありますか。
冷却システムは普通の8cmfan搭載のCPUクーラーにパジェットダクト、そして8cmfanによる後方排気のみですよ。
電源はSeasonicですからいくらか静穏とは思いますけど、正直言って最近の自作パソコンよりも劣る冷却機能です(人それぞれですが)。
これに最新Intelの高発熱CPUを搭載しているのですから、冷却するにはfanを高回転にするしかありません。speed fanやfan交換、ファンコントロールでもう少し低速に出来るかも知れませんが熱暴走を起こす確立も上がっていくでしょう(メーカー品だから熱暴走だけは避けるシステムになっていると思います)。
冷却システムを自分でいじることが出来ればいくらでも静かに出来ますが、それがめんどくさい人は初めからvaio-RAシリーズやNECの水冷シリーズを買うべきでしょう。
書込番号:3937046
1点


2005/02/15 19:48(1年以上前)
ここ1番さん、早速の回答ありがとうございます。
一旦低速になるとその後は何時間も低速状態を維持しているので、
高速回転をしなくてもCPU温度は保たれているのではと思った次第です。speedfanは試してみたのですが、対応していないのか私のやり方がまずいのかコントロールできませんでした。
ファン交換も含めてもう少し考えてみようと思います。
また何かお気づきの点がありましたらご教授ください。
ありがとうございました。
書込番号:3937291
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PM5000



いいなぁ。私がPM4000を買った昨年の11月には、まだPM5000は登場してなかったもんね・・。ま、PCは「いつでもが旬」。
どんなスペックなんでしょうね。
SOTECのサイトは、パーツの案内が親切に載ってるのでウレシイです。私が前のダイレクト・メーカーを避けたのは、そのあたりも理由です。
書込番号:3933580
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





