Gateway 705JP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 550 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 915G Gateway 705JPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway 705JPの価格比較
  • Gateway 705JPのスペック・仕様
  • Gateway 705JPのレビュー
  • Gateway 705JPのクチコミ
  • Gateway 705JPの画像・動画
  • Gateway 705JPのピックアップリスト
  • Gateway 705JPのオークション

Gateway 705JPGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年12月20日

  • Gateway 705JPの価格比較
  • Gateway 705JPのスペック・仕様
  • Gateway 705JPのレビュー
  • Gateway 705JPのクチコミ
  • Gateway 705JPの画像・動画
  • Gateway 705JPのピックアップリスト
  • Gateway 705JPのオークション

Gateway 705JP のクチコミ掲示板

(230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway 705JP」のクチコミ掲示板に
Gateway 705JPを新規書き込みGateway 705JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源について

2005/02/08 01:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 705JP

こんにちは

705JPの購入を検討してます。
以前にも質問でありましたが、回答がなく気になってたのですが
300Wの電源を大きいものに変えることって出来るんですか?

書込番号:3899795

ナイスクチコミ!0


返信する
まじんくんさん

2005/02/08 11:48(1年以上前)

私もまだ交換はしてないんですがGatewayのHPに交換の仕方が写真入りでありました。同型のものであれば可能なようですね。ツクモや石丸で同型を聞けば
大丈夫だと思いますが。
電源だから相性の問題はないかと思いますし。

書込番号:3900721

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-panさん

2005/02/09 16:40(1年以上前)

まじんくんさん

ありがとう御座います。
これで購入にGOサインがでました。

書込番号:3906440

ナイスクチコミ!0


あわわわ。さん

2005/02/16 18:37(1年以上前)

ko-panさん

電源換装が出来ましたら是非とも報告していただきたいです。
参考にさせてください。

書込番号:3941907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ATXとBTX

2005/02/16 16:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 705JP

スレ主 Paso99さん

このパソコンの購入を考えていたのですが。サイズが大きく邪魔になりそうなのでemachinesのJ4420と迷っていますやはりATXよりもBTXの方が将来的にいいのでしょうか?

書込番号:3941552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

707JP購入検討中です。

2005/02/13 14:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 705JP

クチコミ投稿数:13件

707JPを購入しようと思っています。掲示板を見ると、トラブルやサポートの悪さをよく目にしますが、PCにあまり知識のない私にはどうでしょう?
ヤフーBBに繋がらないとのトラブルがあるそうなのですが・・・ 私はヤフーBB光ユーザーですがやはりトラブルのでしょうか?

書込番号:3925781

ナイスクチコミ!0


返信する
NARSさん
クチコミ投稿数:47件

2005/02/14 18:20(1年以上前)

単刀直入に、おすすめしません。
 簡単に言うと下にありますNo.3920011の705さんと同意見です。
 私はこの705JPでPC購入は6代目になります。以前のGATEWAYに対するイメージで購入しましたが、初期不良品に当たってしまいました。そういう経験が初めてということもありますが、修理に出して3週間以上経ちますが、まだ修理が完了しません。2度サポートに尋ねましたが工場に催促するという返答とお詫びの言葉のみで、現況は知らせてもらえませんでした。購入店に現在このようなことになっていると連絡したところ、メーカーに問い合わせていただき、初めて部品取り寄せ中という情報が聞けただけです。
 それから、「買い換え」であればソフトやデータを引き継げますが、ソフトも買いそろえないといけないということであれば、(使用目的にもよりますが)PC本体が20万円程の基本ソフト入りPCと価格差はあまりないと考えていいのではないでしょうか。さらにどこの電気屋さんでも買える日本のメーカーであれば製品・サポート共に信頼度が上がると思います。使用目的にあわせてトータルで「良い製品」を選ぶことをおすすめします。

書込番号:3931804

ナイスクチコミ!0


買う前に・・・さん

2005/02/14 22:34(1年以上前)

現在707を使用しております。
使用し始めてほぼ1ヶ月。まったく問題なく快適に動いております。
現在動画のエンコードを毎晩行っておりますが、そのときだけはファンがぶんぶん回って多少気になりますが、テレビなどを付けているとほぼ気にならなくなります。普通の作業のときは本当にP4の3.4が乗っているのかと思うくらい静かです。
さて、たしかにサポートの悪さは何件も噂に上がっています。もしかして私もそのうちそれを実感するのかもしれません。
ですが、それを補うだけのスペックを持ったマシンだと思います。
私もまだまだ素人で、3代目のマシンは自作機にしようかと考えていました。そんなときに見つけたのがこのマシンです。もし、国内メーカー以外にDELLなどの価格帯、スペック同じようなマシンを検討中であれば、結構いいマシンだとお勧めしたいと思います。
もちろん、マシンの使用感だけのコメントですが、自作機を検討してみるとサポート・ソフトとかないわけだから、まだ保障がある分だけラッキーかなと思ったりします。
どんなもんでしょう。

書込番号:3933298

ナイスクチコミ!0


買う前に・・・さん

2005/02/14 22:41(1年以上前)

そうそう、ハイドライダーさんのパソコン経験が分からなかったんですが、すでにパソコンをお持ちで、光ユーザーということでそこそこ経験があるかただと判断してのコメントです。
この掲示板を見ると専門用語が飛び交うところもありますので、そんなところだと誰でも素人になってしまいますよね。私もまだまだ自作機なんて程遠いなと考える素人です。

書込番号:3933352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FD用の34Pinコネクタは付いていますか?

2005/02/13 20:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 705JP

スレ主 迷える神の子さん

ロジテックの「FDユニット+カードリーダ LPS-YD8V08」を内蔵させたいと思うのですが、このパソコンのM/BにFD用の34Pinコネクタは付いていますか?
最初から付いているカードリーダーは外すつもりです。

http://www.logitec.co.jp/products/fdd/lpsyd8v08.html

書込番号:3927393

ナイスクチコミ!0


返信する
keppaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/02/14 12:44(1年以上前)

ついてます。

書込番号:3930712

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える神の子さん

2005/02/14 20:19(1年以上前)

keppa さん 早速の回答、ありがとうございました。

書込番号:3932318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2005/01/16 04:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 705JP

スレ主 @まっくさん

705JPの購入を検討しています。
購入された方に質問があります。
BTXとありますが、静かなのでしょうか?夜に使う事が多いので気になります。
あと無線LANを使いたいのですが、PCカードスロットやカード、アクセスポイント等にも相性ってあるのですか?
それと、こちらの掲示板ではサービスサポートについての書き込みがありますが、そんなに悪いのでしょうか?
デルとかと比べるとどうなんですかね?
ウインドウズ初心者なので御指導よろしくお願いします。

書込番号:3786062

ナイスクチコミ!0


返信する
五臓六腑さん

2005/01/17 10:11(1年以上前)

電源ON後の3〜5秒間に、FANがMAXで回転する様なので、その間は確かにウルサイですが、
通常稼動時は本当に静かなモンです。
HDDや光学ドライブの方がウルサイくらいですよ。

>あと無線LANを使いたいのですが、PCカードスロットやカード、アクセスポイント等にも相性ってあるのですか?
PCカードスロットはありませんが、USBがあるので無線LANも接続はできますね。
無線LANは我が家では使用していないので何とも言えません。

サポセンですが、リカバリCDの取り寄せにメールしただけですので、この件も何とも。。。(返信メールが文字化けしており、フォントを日本語にする必要がありました)
ただ、DELLにせよ牛にせよ、掲示板での批判はよく見ますね。
もっとも、否定的な書き込みはすぐにしても、サポセンのお陰で助かって、
素直に書き込みする人って少ないと思います(あくまでも私見ですが)。

>ウインドウズ初心者なので御指導よろしくお願いします。
コストパフォーマンスは非常に高いマシンだと思いますが、キーボードのタッチも良好とは言えませんし、
付属ソフトはAcrobatReaderとEasyCD&DVDCreator6だけです。
キータッチは慣れれば良いだけかもしれませんし、ソフトも今はフリーで揃う時代ですから、
ご自分で色々とお試しになるのも一つの手ですね。

国産がお好きな方なら、EPSONも選択肢に入れられては如何でしょうか?

書込番号:3792172

ナイスクチコミ!0


私も牛飼いさん

2005/01/17 13:06(1年以上前)

ファンがフル回転するのは購入して最初の起動の時と,
電源コードを一度抜いて,それをもう一度差し直した
次の起動の時,またBIOSでファンのコントローラーを
desableとしたときで,通常起動時はフル回転ではありません.

音は静かです.

サポートについては

http://dellpcc.r.fiw-web.net/ur/dimen8300.shtml

ここの雑談と言うところを見ると,DELLのサポートも
結構問題がありそうですね.

僕も友人のサポートを電話でやったことがありますが,
目の前でやるのと違って電話だとなかなか意図が
伝わらないことが多いですね.

あんまりサポートに期待しないで,自分のスキルを上げた方が
良いんではないかと思います.

書込番号:3792691

ナイスクチコミ!0


Van San Canさん

2005/01/30 12:40(1年以上前)

707JPを昨日上新ピットワン店頭で購入・持ち帰りしました.(705JPが目当てでしたが在庫がなく取り寄せに期間がかかるということでした.)

<音に関して>
附属のグラフィクカード(RADEON X600 PRO)はファンレスでした.
本体Fanの音は評判どおり起動時以外は非常に静かでほとんど聞こえません.HDDアクセス音は少し気になります.HDD自体がとくにうるさいわけではなく,HDDが本体下の黒いグリルのすぐ後ろにあり,通気が良くなっているためのようです.静かにする対策はありそうです.

<サービスサポートに関して>
まだサポートが必要な事態にはなっていはいませんが,一般的にDellさんのように売れまくってお客さんが多いとクレームが多すぎて対処しきれないという事態になるのでしょう.Gatewayさんはお客さんはまだ少なそうですしサポートセンターも大阪と秋田の2ヶ所,国内にあるようです.過去の経験から最初のお客さんはとりあえず大事にするでしょうね.でも将来的にどうなるか不安です.

本体の修理に関しては購入店が頼りになると思いますよ.上新では購入金額の5%の保証金で5年間100%修理保証があります.Gatewayさんの保証期間延長オプションより長く安いです.HDDもデータ以外は保証してくれると言ってました.私が購入した店では1%point還元とインターネット同時加入での10000pointバックもありました.直販はないので購入店でのサービスを確認されてはいかかでしょう?

無線LANは使ったことがないのでよくわかりませんので悪しからず.705/707JPにはPCカードスロットは付いてません.アクセスポイントは外付けが主体になる思いますので相性はあまり問題にならないような気がしますが?

書込番号:3856528

ナイスクチコミ!0


@ともおおさん

2005/02/10 02:46(1年以上前)

音については電源ON時の数秒は気になりますが
それ以降は全く静かですので、心配無用です!

それにしても、フロントの吸い込み口大きいんで
近くに点いたタバコなんてあったもんなら、煙は
全てPC内に吸い込まれてくって感じです。週1で
フロント開けて清掃してますww

書込番号:3909084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サポート、対応鈍し・・・

2005/02/05 22:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 705JP

スレ主 まなげさん

コストパフォーマンスに惹かれ、早速707JPを購入しました。
仕事上、Wake on LAN が必要なので購入前にサポートセンターに確認。
「対応してます」との返事をもらったので、安心して購入しました。

コレガのCG-FEPCITXAを取り付けようとケースを開きましたが、
Wake on LANの電源接続口が見当たらない・・・。

サポートに連絡しましたが、「少々お待ちください」の連発。
さんざん待たされたあげく「お調べして後日回答します」の返答・・・。

どなたか、接続場所をご存知ありませんかぁ〜〜〜〜。

書込番号:3888127

ナイスクチコミ!0


返信する
まなげ>自己レスさん

2005/02/06 12:20(1年以上前)


その後、webにて調べたらマザーボードのPCI自体が標準対応でした。
・・・っと言うより、標準のLANインタフェースがそのまま使えました。
追加購入したLANボードがムダになってしまいました。(サポートさん>買い取ってょ)

下記方法にて一応解決
http://www.intel.com/jp/support/network/adapter/pro100/31290.htm

でもBIOSで Wake on LAN from S5 の設定をするとシャットダウン画面で止まり、電源が切れなくなってしまいます。
謎だ・・・・引き続き調べなきゃ>サポートは当てにならないし。

お騒がせしました。

書込番号:3890592

ナイスクチコミ!0


rosso156さん

2005/02/06 18:57(1年以上前)

私もgatewayのサポートにはうんざりです。
都合が悪くなると撤退、また戦略変更で再進出。
加えて、サポートの対応は史上最低。

もう絶対買いません。

書込番号:3892449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway 705JP」のクチコミ掲示板に
Gateway 705JPを新規書き込みGateway 705JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway 705JP
Gateway

Gateway 705JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年12月20日

Gateway 705JPをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング