このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年2月6日 18:57 | |
| 0 | 2 | 2005年2月5日 09:19 | |
| 0 | 2 | 2005年2月3日 12:19 | |
| 0 | 6 | 2005年2月2日 23:18 | |
| 0 | 2 | 2005年2月1日 20:58 | |
| 0 | 5 | 2005年1月31日 11:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 705JP
コストパフォーマンスに惹かれ、早速707JPを購入しました。
仕事上、Wake on LAN が必要なので購入前にサポートセンターに確認。
「対応してます」との返事をもらったので、安心して購入しました。
コレガのCG-FEPCITXAを取り付けようとケースを開きましたが、
Wake on LANの電源接続口が見当たらない・・・。
サポートに連絡しましたが、「少々お待ちください」の連発。
さんざん待たされたあげく「お調べして後日回答します」の返答・・・。
どなたか、接続場所をご存知ありませんかぁ〜〜〜〜。
0点
2005/02/06 12:20(1年以上前)
その後、webにて調べたらマザーボードのPCI自体が標準対応でした。
・・・っと言うより、標準のLANインタフェースがそのまま使えました。
追加購入したLANボードがムダになってしまいました。(サポートさん>買い取ってょ)
下記方法にて一応解決
http://www.intel.com/jp/support/network/adapter/pro100/31290.htm
でもBIOSで Wake on LAN from S5 の設定をするとシャットダウン画面で止まり、電源が切れなくなってしまいます。
謎だ・・・・引き続き調べなきゃ>サポートは当てにならないし。
お騒がせしました。
書込番号:3890592
0点
2005/02/06 18:57(1年以上前)
私もgatewayのサポートにはうんざりです。
都合が悪くなると撤退、また戦略変更で再進出。
加えて、サポートの対応は史上最低。
もう絶対買いません。
書込番号:3892449
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 705JP
本日、707JPが届きました。
さっそくセットアップしてたら、フロントのUSB端子が作動しませんでした。
サポートに電話したところ、BIOSの設定やら指示に従って色々試したけど、
結局ダメでした。
どんな対応をするのかとおもったら、パーツを送るので、自分で交換して下
さいだと。
昔のGatewayとは全然別の会社なのですね。
気分が悪いので、販売店に交換を要求しようと思います。
結果は後日かきこみます。
それから、短時間の使用ですが、気になった点があります。
クーリングファンの音です。
ファン音事体は大変静かなのですが、ケースへの共鳴音がうるさいです。
ウォンウォンってね。
0点
2005/02/05 03:07(1年以上前)
あのーフロントにUSB端子はありませんよ、、
ウソ臭いですね。
しかも、ファンは大型なので
めちゃくちゃ静かです。
酔っ払っててます?
書込番号:3883916
0点
2005/02/05 09:19(1年以上前)
ツクモに連絡して、本日交換予定です。
3751784 に同様な不具合がありましたね。
サポセンと話してたとき、「当社としてはパーツを発送し、ユーザー
自身に交換してもらう対応しかできません。」と言われました。
これは、GatewayのHPにある製品保証の内容とまったく違ってます。
旧Gatewayファンの方は、その辺を勘案して購入を検討してください。
昔と変わらないのは、箱のデカさくらいかなぁ〜。
>higherさん
ぷぷぷ。必死ですねぇ〜。
書込番号:3884555
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 705JP
先日705JPを買い換えたのですがスーパーマルチではなかったのでセカンダリにI/OデータのDVD-RAMが読み書き可能なDVR−ABH16Wを購入し増設しました。
旧マシンからのデータ移行やDVDレコーダで録画した番組編集をDVD−RAMを使って705JPで行ってていたら”遅延書き込みデータの損失”とメッセージが出てその後ドライブのアクセスランプが点滅したままRAMドライブがフリーズ状態になりディスクを取り出すことも出来なくなりました。
ネットやハードウェア接続が原因と思われます・・てメッセージが出ているのですが何が原因なのでしょうか?
0点
「遅延書き込み」というのは、バックグラウンドで書き込み作業をすることです。PCがディスクへの記録に掛かり切りになりその間のパフォーマンスが落ちるとユーザーがストレスを感じるので、初期設定では、この設定になっています。「データの損失」は、そのためのデータが破損している、消失した、ことを意味します。
MO、RAMなどは書き込みが遅いため、この遅延書き込みを行った場合、ユーザーが書き込み完了を確認しないで取り出し操作をすることが予想され、それを防ぐために書き込みが完了するまではドライブをロックして取り出せないようになっています。正常に書き込みが終了しないと、このロックが外れずディスクが出てこない場合があります。その場合ドライブアイコンでサブメニュー「取り出し」を行うと終了処理して出てくる場合がありますが出てこないときには付属のロッドを、イジェクト用のアナに突っ込んで強制イジェクトになります。
直接の原因は、そういうことになりますが、ではなぜ「遅延書き込みデータの損失」が起こったかと言うことになると・・・難しいです。
ドライブ、ファームの不良も考えられますし、システムがどこかでおかしくなったかもしれません。HDDの例になりますが、マザーとの相性が悪くBIOSをアップデートしたら直った、とかケーブル交換したら直った、なんてのもあります。バックアップソフトとの干渉で起きるなんて場合もあります。
705JPのプロパティを呼びだし「ポリシー」タブの「ディスクの書き込みキャッシュを有効にする」のチェックを外して遅延書き込みしない設定での動作を確認する、705JPでのみ起きるのか確認する、などして、705JPに起因する問題である可能性が高ければ、購入店やメーカーに相談するのがよいのではないかと思います。
書込番号:3861839
0点
2005/02/03 12:19(1年以上前)
恥ずかしい質問ですいません。
705JPのプロパティを呼びだし「ポリシー」タブの「ディスクの書き込みキャッシュを有効にする」・・・・
705JPのプロパティを呼びだすのにどうすればいいででしょうか?
書込番号:3876145
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 705JP
705JP購入後と同時にビデオカード ALBATRONのPC6600GT (PCIExp 128MB)を増設しました。暫くの間は正常に動いていましたが、windowsを起動した直後にビデオカードの電源が足らないと表示されます。どのように対処すればよいですか?解決方法あれば教えて下さい。
0点
Forcewareのバグで電源不足のメッセージが出るみたいですね
ビデオカードの掲示板で電源不足で検索してみたら、詳しい情報は分かるはず。
Silver Jack
書込番号:3802656
0点
下に書きましたが、私もPCの発送連絡と共にALBATRONのPC6600GT(PCIExp 128MB)を購入し増設しました。正月の間は長時間PCにふれることがなかったので気が付かなかったのですが、モニタセーブやスタンバイ状態にならないことがあり不安に思っていました。ゲームソフトが9日にそろったのでインストールして使用すると、きれいな3D表示が突如直線的な映像になるということが起き、その後何事もなかったように動いたのですが、数日後にビデオカードにはほとんど無理がかかっていない状態(インターネットのみ)でモニタセーブから立ち上がらなくなりました。ビデオカード以外に
SATA 80GBHDD
を増設して電力不足の表示はなかったのですが
SOUNDBLASTERLIVE!"24bit
も増設するつもりだったので、300w電源では無理なのかと思い、RADEONのX300、600、700で動いているという書き込みを参考に、現在交換してもらっているところです。こういったことは初心者なので電源計算などはわかりませんが、高性能のビデオカードを付けたゲーム推奨モデルで300wというのは見ないものですから勝手にそんな想像をしているところです。
書込番号:3803469
0点
2005/01/20 10:29(1年以上前)
Silver Jack様、NARS様ご回答ありがとうございます。
自分も友人の力を借りていろいろ調べてもらい、nVIDIAの最新ドライバにした結果、とりあえず電源不足の表示が出なくなりましたが暫く様子をみてこちらに報告したいと思います。
http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_66.93
↑自分は、右側の青で囲ってある中の「Mirror Site 1」を使いました。
書込番号:3806955
0点
よほど粗悪なものでなければ300Wクラスで6600クラスのグラフィックカードで電源不足はおきませんね、これが6800クラスなら可能性はありますがね
最新のドライバに変えれば解消はされると思いますね
書込番号:3807386
0点
私も最新のドライバにしていました。
今日、またPC本体のカバーが外れなくなるというトラブルが発生したため、「もうだめだ」と思い、サウンド機能の不調(気になるほどのノイズ)とビデオカードがうまく動作しなかったことを併せてサポートに連絡し伝えたところ、調査して返答しますということでした。現在、返事待ちをしています。もしかするとPC本体側の問題だったのかも。かなりうんざりしています。
それから、電源について便乗質問みたいになってしまいましてごめんなさい。Silver Jackさんのご意見、参考になりました。もっと早くここで聞いておけば良かったかなと思っています。結局、昨夜RADEONX700(無印)の製品で交換をお願いしてしまいました(約3000円ダウン。差額は戻らず新たに交換保証加入料支払い)。
いろいろあったので、何か問題がはっきりしたら、また書き込みます。
書込番号:3808107
0点
2005/02/02 23:18(1年以上前)
私もALBATRONのPC6600GT(PCIExp 128MB)で、
電力不足のメッセージが出ます。
ドライバも、http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_66.93から
取り直したりはしたんですが・・・。
ちなみに、ゲートウェイへは報告してません。
他に2点ほどサポート受けているんで
クレーマーっぽく扱われるのがいやで・・・
書込番号:3874177
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 705JP
最近雑誌でレイドの記事を読んで興味を持ったので,この製品で,レイドを組みたいと思っているのですが,可能でしょうか。可能とすればどのようなパーツを準備すればよいか教えていただけませんでしょうか。
0点
サウスブリッジはICH6のようですし特にRAIDポートも無いようなのでRAIDを組むにはPCIカード付けるかXPproにするかのどちらかしないとできないでしょう。(前者はハードウェアRAID、後者はソフトウェアRAID)
あとRAIDレベルに合わせてできるだけ同じHDDを必要な本数そろえる必要もあります。
書込番号:3863812
0点
2005/02/01 20:58(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。レイド0を構築したいので,PCIカードを接続して,レイド0を構築する方向で進みたいと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:3868555
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 705JP
両社とも春モデルが登場しましたが、私は大体同じようなスペックでどっちを買おうか、すごく悩んでいます。。値段ではイーマシーンズ J4420 が安いので、財布が助かるのですが・・・みなさんは比較するとどちらが買うなら、買いたいですか?意見お願いします。
0点
大きな違いはBTX規格をどう見るかではないですか
放熱、静音性を考えるとおのずと答えは出ると思いますが
メモリも512MBと1GB、内蔵グラフィックチップとX600Proの違いもありますから、実質BTXの違いは1万ですね
ご存知だと思いますが
ネットショップではDIONのADSLプランに同時加入をしていただくと2700円引き、25日までですからお早めに
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/em15m_cpn7.html
Silver Jack
書込番号:3817519
0点
2005/01/22 21:54(1年以上前)
reoさん 久しぶり
書込番号:3819288
0点
2005/01/30 13:02(1年以上前)
BTXの静音性・将来性を重視して私は707JPを買いました.
J4420の512Mbメモリーは内臓グラフィックと共用ですのでゲームや画像編集をするとなると不足です.将来的に造設しようとなると2枚組ですからお金がかかります.最初から1GBは欲しいです.
グラフィックカードもマニアでなければ3Dゲームをするのにも十分な性能と思います.
メールとワープロ専用でしたらもっと下位のモデルでも十分早いと思います.
本体は707JPが大きくて重いしっかりしたつくりになっていて値段差以上の高級感があります.一度お店で見比べてみましょう.
書込番号:3856616
0点
私も思案中で、eMachines J4420の方へ質問をした所です。
ビデオ編集等に重きを置いているのですが、何分予算もあるし2台目だし・・・ホント悩みますね。
やはり実際に使用された先輩の皆さんの声が一番有益ですので、またいろいろお教えください。
増田ジゴローさんも、もう今頃はどちらか購入されたでしょうか?
書込番号:3861646
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






