このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年1月28日 11:15 | |
| 0 | 7 | 2005年1月26日 11:42 | |
| 0 | 5 | 2005年1月24日 13:54 | |
| 0 | 2 | 2005年1月22日 21:40 | |
| 0 | 3 | 2005年1月19日 22:35 | |
| 0 | 2 | 2005年1月18日 20:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 705JP
初歩的な質問ですが、新たに二つのメモリを増設する際は
もともとの二枚のメモリと違うものでも良いのでしょうか?
ツクモではgetaway用増設メモリを一緒に販売しているようですが、
アイオーデータのDDR PC3200 などを使っても良いですか?
2枚組みは同じものを使うべきですよね?
0点
2005/01/28 11:13(1年以上前)
>アイオーデータのDDR PC3200 などを使っても良いですか?
同じ規格(PC3200)であればメーカー不明のバルク以外なら問題ないと思いますが
>2枚組みは同じものを使うべきですよね?
もちろんです。
書込番号:3846438
0点
2005/01/28 11:15(1年以上前)
レスありがとうございます。
安心しました。
書込番号:3846444
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 705JP
内蔵グラフィックチップとX600Pro、707についていますが、この2つがどのような役割をして、どんな役に立つのか?もし私に必要ないのならいらないしだれか教えてください。
0点
3D4グラフィックを高速で動かすなら、内蔵VGAではお話にならないので、
X600Proが必要になってきます。
乱暴に言えば、3Dゲームしない人ならX600Proは要らないです。
(ゲーム以外にCADとかもあるけど割愛します。)
書込番号:3824874
0点
3Dゲームするのにも必要ですが、それ以外の使い方は、2台のデュアルモニター表示、後はTVに表示したいなら必要ですね
Silver Jack
書込番号:3825077
0点
2005/01/24 12:35(1年以上前)
自分もグラフィックカードについて質問させてください。
鉄道模型シュミレーター4というのをやりたいのですが,X600Proでスペック的に問題はないでしょうか?
どの位のランクのビデオチップならどのレベルのゲームが出来るのかという目安がよくわからないのですが。
シュミレーターのHPは以下の所です。
http://www.imagic.co.jp/hobby/index.htm
書込番号:3827993
0点
リンクした所に、VRM FAQは見ましたか?
それとVRM4ベンチマークでグラフィックカードのスコアが表示されています、X600Proは新しいからないようですが
クラスとしてはnVIDIA製なら6600の下位グレード
ATIなら9600あたりではないですか
書込番号:3828827
0点
2005/01/24 21:04(1年以上前)
試しに705JP&X700Proで計測したところ38262(Min:15 Max:34)でした。
同程度の9800Proとほぼ一緒のスコアなのでX600の場合、SilverJackさんのおっしゃる通り9600Pro相当のスコアになると思っていいのではないでしょうか?
書込番号:3829788
0点
2005/01/24 22:41(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
FAQとスコアを見てみました。性能を評価するのにFPSと言うのが有るのはわかったのですが,これがどのくらいのスコアだと快適に動くとかどう判断すればいいのでしょうか?
書込番号:3830453
0点
X600Proは人気がないと思ったら、9600ProをPCI-Expressにしたようなカードですね、ATIならX700でしょうか
値段、人気、性能で考えると6600GTが一番売れていますね
書込番号:3837060
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 705JP
新たに707JPが発売されましたね。
705JPとの違いはビデオカードRADEON(R)X600 PRO/128MBを搭載していることだけかな。最初から707JPが発売されていれば良かったと思う僕でした。
0点
2005/01/21 10:35(1年以上前)
同意見です。しかもスーパーマルチでRAM使えるし、DL×4倍速だし。
1万でこの差はちょっと大きいですね。。
まーこれがパソコンの新製品発表の状況なんでしょうが。。
書込番号:3811691
0点
2005/01/22 02:21(1年以上前)
購入して1ヶ月でニューモデルが出るとは・・・
ちくしょぅぅ。
書込番号:3815676
0点
2005/01/22 08:59(1年以上前)
705と比べて707ってやっぱりお徳なんでしょうか。
もし705をBTOなどで自由にグレードアップ出来るとしたら、
707相当の装備にするには
通常いくら追加料金をとられると思いますか?
書込番号:3816213
0点
2005/01/22 23:13(1年以上前)
確かに実質差額は2万ちょいあるからお買い得とはいえるんだろうけど
X600PROなら705買って正解でしたね。
スーパーマルチドライブだってRAM使わない自分には無用の長物ですし。
むしろ625でよかったよって思ってる人もいるじゃないんですか?
書込番号:3819768
0点
2005/01/24 13:54(1年以上前)
まーより、高速なビデオカードを差す人は705で十分でしょうね。
差額の1万でより良いの買ってつければよいわけですから。。
ただ、高性能なビデオカードて電力食うのでもしかしたら安定しなくなるかも。。。うちはビデオキャプチャーつけてるからこれにビデオカード差したらどうなるかなーー。。とちと心配。
DVDドライブはDLで焼く事が多いひとは4倍って魅力的だと思うよ。
でもこの機種はやっぱり電源が一番ネックになりそうです。
最低でも400Wぐらいのにしといてくれたらなーー
載せ変えも考えてます。どなたか705、707の電源ユニットを交換された方いませんか?いたら、どこのにしたかなど詳細報告ほしいです。
よろしくです。
書込番号:3828248
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 705JP
スタンバイ状態にしてもファンが回転してとてもうるさいです。
あとスタンバイからの復帰も再起動とおなじように「GATEWAY」
のロゴのあと「ようこそ」の画面がでてます。
皆さんの場合はどうでしょうか?私だけでしょうか。
0点
2005/01/19 08:47(1年以上前)
音がうるさいというのは最初に電源を入れた時の音がいつもする,
と言うことでしょうか.
もしそうならBIOSにファンのコントロールをする項目がありますので,
ここをEnableにしてください.
通常の使用では音は静かだと思います.
それでも駄目なときはサポートに聞いてみてください.
書込番号:3801876
0点
2005/01/22 21:40(1年以上前)
音は通常の音です。
グラフィクボードとTVボードを追加したせいかもしれませんが、
スタンバイからの復帰がうまくできません。
書込番号:3819187
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 705JP
先日705JPを購入したのですが旧マシンのデータを入れていたHDDを増設しデータのみの貯蔵庫に使おうと思いました。
Ultra ATA/133カード(旧マシン)と旧HDDの接続をしたところMissing OSと表示ざれ立ち上がらなくなってしまいました。
ドライバはインストール済です。 HDDとカードのケーブルをはずしたら普通にOSは起動しました。
シリアルATAとパラレルATAは共存してもいいのでしょうか?
増設HDDはマスター、スレーブ設定で試したのですが同じでした。
ご存知の方教えて下さい。
0点
2005/01/19 09:04(1年以上前)
シリアルATAカードは使ったことがありませんが,
シリアルATAとUATAのハードディスクは共存できました.
ただ,なんかBIOSの設定がややこしくて面倒でした.
それと一番上のドライブベイは空気の流れが悪くて,カバーを
つけたままでは熱がこもるようです.
ご注意ください.
書込番号:3801902
0点
2005/01/19 11:44(1年以上前)
「牛飼い掲示板 : Gateway 総合情報」さんのところで新型の情報が
やり取りされていますね。まだまだ情報が少ないのでありがたいです。
http://211.125.95.167/racxf000/public_html/fgw/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=sg1&tn=0217
ここの20番のレスではどうですか?
正しく増設なさったのならBIOS上での起動順ではないでしょうか?
書込番号:3802352
0点
2005/01/19 22:35(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
家で試したら認識しました・・・。
BIOS触るのが怖かったので恐る恐る設定したところ認識しました。
ほんとにたすかりました・・・。
書込番号:3805014
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 705JP
No.3782353でも書きましたが、この機種のスピーカーやPC本体前部に接続したヘッドフォンからのノイズが気になるという方いらっしゃいませんか?
CD再生時もそうですが、「フライトシミュレータ2004」を起動したところ、プロペラ機の音と聞き分けられるほど(このゲームをした人にしかわからない表現でゴメンナサイ)のノイズが出ます。サポートにメールで問い合わせましましたが、増設したものを外してみてほしいということとドライバの入れ直しを試すようにという返答でした。ノイズは増設前からだったし、ドライバの削除を試しても変わらず、「内蔵機能だから」と諦めてサウンドカード(SOUND BLASTER LIVE! 24bit)を増設しました。結果は大正解!! 先月からジョイスティックの故障・ビデオカードの不具合・そしてノイズと続いた後だったのでクリアな音が出たときは涙ものでした(笑)。
0点
2005/01/18 16:27(1年以上前)
私の場合ノイズはまったくありません。
もしノイズの音が大きいのでしたら初期不良で交換
してもらったほうがいいと思います。
書込番号:3798238
0点
GATEWAY7075JPさん、ご意見ありがとうございます。
今のところノイズに関しては増設で解決しているので、「これでいいか」という気がしていますが、もう一つ、ビデオカードの問題が残っています。今は相性なのか初期不良なのかわからないまま相性交換保証で別メーカーの製品と交換してもらえる手続き中なのですが、もしマザーボード等本体側の問題でビデオカードの増設がうまくいかなかったのだったら、交換してもらえたとしてもまた・・・という心配があります。
さらにこんなページを見つけてしまいました。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr006/pcmr006_01.ht
ml
ノイズも関係していたりして・・・と、とても気になっていますが調べようがありません。PC自作等の経験もなく、まだまだ初心者の私としてはとても心配です。
書込番号:3799299
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






