このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年12月26日 17:44 | |
| 0 | 0 | 2005年5月8日 07:14 | |
| 0 | 3 | 2005年5月9日 22:38 | |
| 0 | 0 | 2005年4月23日 20:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 712JP
くちコミ掲示板ご覧の皆様、こんにちは。
今回、712jpのRefurbished PCの購入手続きをしました。
新品再生品と承知の上購入を決意したのですが、PC到着時に確認しておいたほうがいい場所はあるのでしょうか?(カバーのキズは無論OKです)
メーカー保証が短く、その間に自分のPCに対する知識を高めることが難しいと考えられるので、ご教授していただけると幸いですm(__)m
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 712JP
今、712JPを注文して到着を待ってます。仕様はノーマルですが自分はデジタルビデオカメラで撮った映像を編集して、DVDにしたいと思っています。このままの仕様でいいのでしょうか?また、ビデオ編集に必要なソフトを所有していないため新規購入を考えています。どんなソフトがいいのでしょうか?
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 712JP
皆さん、今晩は!
今、夏のボーナスに向けてPC選びに悩んでいます。
先日、大阪日本橋のジョーシンでゲートウェイの712JPを
見てきました。
以前から707JPに興味がありパンフレットとにらめっこ
していたその矢先にこの712JPの発売。
使用目的は主に一眼デジカメで撮った画像の編集です。
この712JPのCPUが640(3.2G)、旧製品である
707JPが540(3.2G)ですよねぇ?!
この違いって画像編集する際には重要視するべきものなのでしょうか?
このCPUの違いがどれほどの違いがあるのか?僕には
全く解らずに悩んでいます。
予算はモニタ込みで20万円以内で考えてますので
一応、どちらも予算内ですので更に悩んでしまいます(^_^;)
皆さんなら画像編集に使用するとしたらどちらを
買ったほうがいいと思いますか?
どうか?ご意見宜しくお願い致します。
0点
こんにちわ。
デジカメの画像加工が主な用途だとすると、707JPでも十分役に立つと思いますよ。
ただ、画像加工用ソフトはどちらもプリインストールされていませんから別途購入が必要ですね。仮にそれを新規購入するとなると、本体価格の安い方が予算に余裕が出てくるでしょう。
標準でメモリも1GB搭載ですし、3DCGだとか動画編集でもやらない限りはまず十分でしょうね。
書込番号:4192031
0点
ロータスSPIRITさん、お返事大変大変遅くなって
失礼致しました。
707JPでも大丈夫ってことでちょっと予算的に助かるので
嬉しくなります。
ところで、CPUが6**番台だと今後出てくるであろう
64BitOSに対応出来ると思うんですけど・・・。
将来的なことを考えて712JPに心が傾きつつあります(^_^;)
将来性を考えたらやっぱり712JPの方が賢いのでしょうか?
度々の質問ですいませんが宣しくお願いご指導願います。
また、画像ソフトはとりあえずフォトショップエレメント2.0が有りますので
しばらくはこれでいいかなぁ?って考えております。
書込番号:4227642
0点
メーカーが対応情報を公開しない限り、メーカー製PCがWindowsXP 64bit Editionに対応するかどうかは分からないですね。
そこを人柱となる覚悟を決めてOSの入れ替えをするか、本体そのものを入れ替えてしまうかはchiro4goさんの懐事情とお考え次第だと思います。
私が仮にこれを買うのであれば、OSのアップグレードは念頭に置きません。多分次のWindowsOS(開発コード:Longhorn)が出る頃にはこれを買った時とほぼ同じ価格でもっと高性能な本体が購入できるでしょうから、必要なデータを移し替えたらこれは下取りに出してしまうでしょうね。
書込番号:4227891
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 712JP
20年ほどずっと自作マシンばかりだったが、前回emachinesJ4250をノジマで見て衝動買いした。ビデオカードを取り替えて、DVD製作専用機にしていたがその静かさに驚いていた。この版をみてgatewayの評判がいいので、また買ってみた。とにかく静かで夜使うのに最適。
付属のスピーカーはまぁ使えるが、前面パネルは少しちゃちで全部はずせなかった。図体が大きいのに中身はすかすかなので空気の通りはいいか。DVDドライブを追加したが付属のコードは80芯ではないので注意。
ねじ穴が合わないのでスライダーで固定した。
もうSCSIカードを使う必要もなくなってきたし、ATAIDEコネクタも1個しかないので何をどう拡張しよう。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






