Gateway 714JP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium D 820 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce 6600 Gateway 714JPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway 714JPの価格比較
  • Gateway 714JPのスペック・仕様
  • Gateway 714JPのレビュー
  • Gateway 714JPのクチコミ
  • Gateway 714JPの画像・動画
  • Gateway 714JPのピックアップリスト
  • Gateway 714JPのオークション

Gateway 714JPGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月15日

  • Gateway 714JPの価格比較
  • Gateway 714JPのスペック・仕様
  • Gateway 714JPのレビュー
  • Gateway 714JPのクチコミ
  • Gateway 714JPの画像・動画
  • Gateway 714JPのピックアップリスト
  • Gateway 714JPのオークション

Gateway 714JP のクチコミ掲示板

(126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway 714JP」のクチコミ掲示板に
Gateway 714JPを新規書き込みGateway 714JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

714JPのFANについて

2006/01/19 09:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 714JP

スレ主 WkMcfさん
クチコミ投稿数:16件

おはようございます。
ちょっと気になり、質問します。
この714JP についている、12cmファンは回転数、最大風量、ノイズレベル、定格入力、耐久時間などわかる方いませんか??
全部でなくても構いませんので、わかる範囲で回答のほどお願いします。
自分も色々とネットで調べてはみたのですが、載ってなくて・・・

よろしくお願いします。

書込番号:4747273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/01/19 13:25(1年以上前)

そんなこと誰も解らないでしょ??(笑

ファンのメーカーと型番が解ればある程度調べられるけど、
OEMされた段階で市販のものと同一とは言えない。

各社から出ている12ファンの仕様を事前に調べておいて、
購入後に不満が出るようなら交換すればいい。

書込番号:4747636

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2006/01/19 22:55(1年以上前)

 7010jを使用してますが基本的に同じものですので。

 残念ながら可変ファンなので温度によって自動的に回転数が変化するものなので詳しいデータはわからないと思います。

 メーカーに聞いても同じ答えだと思いますよ。

 回転数に関しては最低で500rpmから最高で2300rpm位まで上がりました。

 通常は1000rpm前後で動いてる感じです。

 音に関しては本当に静かでPCの電源が入ってるのっていうくらいの静かさです。

 前に自作で使用していたPCはファンの音が大きくHDDの音が無音だったのですが(流体軸受け)今は逆でファンの音はしないのですがHDDのカリカリ音が少し気になるかなといった感じです。

書込番号:4749006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

714jpの騒音について教えてください。

2005/12/10 18:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 714JP

クチコミ投稿数:6件

現在、PCの購入を考えています。候補に上がっているのはGateway 714jpとEpson Endeavor MT8800とMT7700です。
用途は、自宅での仕事用でMs-officeやPhotoshopでの画像処理です。
初めは、コストパフォーマンス的に714jpにしようと考えていましたが、口コミを読んでいると714jpは騒音が凄いとのことでしたので、悩んでいます。そこで、元々Endeavorファンであったこともありサポートの良いEpsonにしようかなとも考え始めています。
総合的に見てどちらの方が良いのでしょうか?
博学な方たちの意見を教えてください。
また、実際に使用している方々にも動作性・騒音についても教えていただきたいです。もし、特に714jpに不都合が無ければ714jpにしようとも考えています。
皆さんの意見をよろしくお願いします。

書込番号:4645162

ナイスクチコミ!0


返信する
delta001さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:5件

2005/12/11 00:07(1年以上前)

エプソンダイレクトのパソコンを使用したことがないので
分かりませんが、Gateway714JPでリカバリーをすると、パ
ーティションの作成が出来ず、250GBのHDDを1パーティショ
ンでリカバリーされます。

これを解消するのに、パーティション分割ソフト、リカバリ
ーソフトを購入しないといけないことになり大変でした。

また、夜などにパソコンのみを稼働していると、ファンの音
は気になりますね。

くちコミでindigo001さんが書かれていますが、HDD冷却用の
ファンをどのようにして取り付けるかも不明です。

書込番号:4646192

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/12/12 11:27(1年以上前)

クロキチGさん
気温が30℃を超える状態だと話は別ですが、
適温であれば静かかなと思います。
ただ、前面がカバーされているタイプと比較すると、
風通しが良くFANが前面にある関係で、音が漏れやすく
FANの音が聞こえると考えてください。

正直、Endeavorファンで迷っているのであればEndeavorを選択すべきだと思います。
Gatewayを買って少しでも不満があった際、Endeavorを買っておくべきだったと間違いなくなるので。

書込番号:4650010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/12 18:17(1年以上前)

delta001さん、Nisizakaさん、ご意見ありがとうございます。
室温さえ上がらなければ騒音はそこまで酷くはないのですね。
また、パーティションのこと知れてよかったです、ありがとうございます。
Nisizakaさんのご意見はごもっともです。
714jpを購入して、何か不具合が生じてしまったら、きっとEndeavorにしておけばよかったと後悔すると思います。

決して、安い買い物ではなく長く付き合っていくものであるので、コストより安心性を重視して、もう少しよく考えてみようと思います。
お二人とも、ありがとうございました。

書込番号:4650827

ナイスクチコミ!0


牛1100さん
クチコミ投稿数:8件

2005/12/26 21:41(1年以上前)

今さらですが、1100からの乗り換えた者です。
よほど音に神経質でない限りは(私はクラシックファンなので、
かなりうるさいほうですが)、
音が気になることはないです。
ちょっと誇張しすぎではないでしょうか。

書込番号:4686358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

朝一番はディスプレーの表示が出ない

2005/12/16 18:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 714JP

スレ主 ゆき1128さん
クチコミ投稿数:15件

すみません・・・
712JPですが他にスレがないのでこちらで質問させていただきます。ご存知の方ご助言をください。

ここ2週位前から朝一番に電源を入れたとき、ディスプレーに「信号が入力されていません」と一瞬表示されその後何も表示が出ません。ディスプレーの表示はオレンジ(立ち上がると緑)のままです。
本体からHDDの動いている音が聞こえ、スピーカからはWindwsが立ち上がる音やセキュリティソフト更新の音が聞こえます。

強制的に電源を切断(コンセントのSWをオフ)して再度電源ONすると問題なく立ち上がります。

ディスプレーはIO Date LCD A193Vですが他の液晶(IBM 15インチ)と入れ替えても現象は同じです。
本体にTVキャプチャー(IO Data CV-MVP/Rx2)を追加しています。

ディスプレーの電源SWを入れなおしても後から入れてもダメです。

昼過ぎや夕方でも部屋が寒いとき時々同じ症状がでます。

室温が低いときに電源かグラボに不具合が起きているようです。
ご助言をお願いします。

書込番号:4660993

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/12/16 18:46(1年以上前)

ゆき1128さんこんばんわ

電源ユニットの低温時立ち上がりが良くない症状のようです。
メーカー製PCの場合、ぎりぎりの計算でユニットを搭載している場合があり、低温で起動できにくい事もあるようです。
また、PCと同じコンセントから、電気消費量の大きな家電品を接続している時にも同じような症状になることもあります。

こちらなど参考にどうぞ。

寒いとPCが起動しない
http://takaman.jp/psu_trouble_shooting.html#power002e

書込番号:4661012

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき1128さん
クチコミ投稿数:15件

2005/12/18 09:24(1年以上前)

あもさん

ご助言有難うございました。
GateWayに連絡することにします。

HP拝見しました。
ちょくちょく覗かせていただきます。

書込番号:4665255

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/12/18 23:09(1年以上前)

ゆき1128さん

あもさんと同じ、電源関係かなと思います。
ビデオカードに供給電源不足なのかなと思いますが、
そのまま起動してしまうのはビデオカード側に問題がありそうな気がします。

あと、この様な状態になったとしても電源ケーブルを抜くのはやめましょう。
状況次第ではパソコン自体が故障してしまう可能性があります。
標準設定では電源ボタンを1回押すとWindowsが終了して電源がOFFされます。
Windowsが異常で終了しない場合は、
電源ボタンを長押し(5秒程度)すると強制的に電源が切れます。
いずれかの方法で電源を切るようにした方が良いです。

書込番号:4667395

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき1128さん
クチコミ投稿数:15件

2005/12/19 18:44(1年以上前)

Nisizakaさん

ご助言有難うございます。

強制的な電源切断を電源SWの長押しに変更します。

今朝、GateWayのコールセンターに連絡して得た助言は下記です。
1.グラボの抜き差し
2.マザボに入ってる電源ケーブルの抜き差し

抜き差しをしたので、明朝再発なら再度コールセンターに連絡します。

グラボの交換かなぁと思っています。

712JPで同じ不具合発生の方はいないのでしょうか?

結果は判明したら書き込みます。

書込番号:4669117

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき1128さん
クチコミ投稿数:15件

2005/12/19 18:48(1年以上前)

Nisizakaさん

ご助言有難うございます。
強制的な電源切断を電源SWの長押しに変更します。

今朝、GateWayのコールセンターに連絡して得た助言は下記です。
1.グラボの抜き差し
2.マザボに入ってる電源ケーブルの抜き差し

抜き差しをして、明朝再発なら再度コールセンターに連絡します。

次はグラボの交換かなぁと思っています。

同じような不具合発生の方はいませんか?

結果は判明したら書き込みます。

書込番号:4669123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオボードの搭載チップ

2005/11/04 14:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 714JP

スレ主 hzm3aさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして失礼ながらお尋ねしたいのですが、

先日Getway714JPを購入しました。
そしてネットゲーム(詳しくはハンゲームの3Dシューティング)
の起動させたのですが、ゲーム中に非常にカクカク(画面がスムーズに動かないことです)します。
前PC(VAIO PCV-RZ50)ではまったくカクカクしなかったのですが、これはやっぱりビデオボードが原因なのでしょうか?

書込番号:4551894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件

2005/11/04 15:06(1年以上前)

前のPCに何も足してない状態ならば、処理能力上は本機が上回るため、ソフト上の何らかの不都合が予想される。

書込番号:4551903

ナイスクチコミ!0


スレ主 hzm3aさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/04 15:16(1年以上前)

お早い返答ありがとうございます。
前のPCには後から付けたものはないのですが・・・
ビデオボードに問題があるのでしょうか?

書込番号:4551914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/11/04 15:26(1年以上前)

PCならびにグラフィックカードが正常に動作しているのか、パイ焼き、3Dベンチテストのスコアを教えてください。

Silver jack

書込番号:4551929

ナイスクチコミ!0


スレ主 hzm3aさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/04 16:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
すみませんが、パイ焼き、3Dベンチテストのやり方はどうすればよいのでしょうか?
せっかく教えていただいてるのに質問で返してしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4552027

ナイスクチコミ!0


summingさん
クチコミ投稿数:61件

2005/11/04 17:41(1年以上前)


スレ主 hzm3aさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/04 18:05(1年以上前)

どうもありがとうございます。
Dベンチテストのスコアは
<Ninja 1>
N-Bench Score 2240 Marks
FPS Average 30.84 FPS
Total Polygon Count 30088 Counts
Total Texture Size 16.0 MB

<Ninja 2>
N-Bench Score 2064 Marks
FPS Average 36.27 FPS
Total Polygon Count 46254 Counts
Total Texture Size 19.6 MB

<Grand Touring>
N-Bench Score 2372 Marks
FPS Average 35.46 FPS
Total Polygon Count 86274 Counts
Total Texture Size 14.5 MB

<Star Fighter>
N-Bench Score 2339 Marks
FPS Average 114.80 FPS
Total Polygon Count 99502 Counts
Total Texture Size 27.0 MB

<3D Overall>
N-Bench Score 2253 Marks
FPS Average 54.34 FPS

です。

書込番号:4552223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2005/11/04 21:22(1年以上前)

紹介されているベンチを使わず、別のベンチスコアを掲示するとは喧嘩を売っているのかな?
しかも、Athlon環境に最適化されているN-Benchを敢えて使う理由が理解出来ない。

・・・で、問題の回答だが、ゲーム中の過熱でCPUがクロックダウンしているのでは?
メーカー機では考え難い事だが。
あとは、何らかの常駐ソフトが悪さをしているとか。

書込番号:4552677

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/11/05 20:47(1年以上前)

hzm3aさん
前のビデオカードを教えていただけますか?
あとはセキュリティソフトは使用していますか?
他に問題のソフトを教えていただければ原因追求の参考になると思います。

ベンチマークは、N-Benchだと参考になりづらいですね。
π焼きもCPUクロック分の結果しか出ない為、
正直参考にならないので、ゲーム系の性能を測るのであれば
3DMrak系かFF Benchで計ってみるべきだと思います。

書込番号:4555566

ナイスクチコミ!0


スレ主 hzm3aさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/05 21:04(1年以上前)

>GEFORADEON_IIさん
そういうつもりはないです。すみません。

>Nisizakaさん
前のPCスペックは↓のRZ50タイプです
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ70P/spec.html
SiS651チップセット内蔵ということです。
セキュリティーはMcFeeを入れてます。
原因かとおもってMcFeeを無効に変えてつないでも症状はおこります。他に同時起動させてるものはないと思います。

書込番号:4555616

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/11/05 21:57(1年以上前)

hzm3aさん
nVIDIAのページから最新のリファレンスドライバーを入れてみてください。
もしかするとこれで改善する場合があります。
(ATIやnVIDIAの標準インストール品が動作不安定で泣かされた事が多々ありますので)

nVIDIA
http://jp.nvidia.com/page/home

書込番号:4555794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/12/14 13:45(1年以上前)

先日ヨドバシAKIBAでGX7010jにFF Benchが入ってたので実行してきました。
結果はLが4000〜5000ぐらい、Hが3000ぐらいでした。うろ覚えで申し訳ありません。

さて本題ですが、まずここで聞くよりハンゲのサポートに聞いてみた方が良いと思います。性能にしては十分なぐらいですから。
それでも分からないなら以下の方法を実行してみてください。

・画質を落とす
・他の常駐ソフトを落とす
・タスク マネージャを使ってプロセスの優先度を上げる

一番最後の優先度アップは最終手段と捉えておいて下さい。自分のパソコンの環境で実際に起こったことですが、最悪完全にフリーズします。

書込番号:4655505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IDEハードディスクの増設について

2005/12/03 00:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 714JP

スレ主 んちゃさん
クチコミ投稿数:39件

現在使用しているPCからHDDを取り外して,714JPに増設することができますか?
ハードディスクはIDEの120GBです。
皆様はデータの移行をどのようにされているのでしょうか?

書込番号:4625620

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/12/03 01:23(1年以上前)

んちゃさんこんばんわ

この機種に搭載されているHDDは、SATAですからIDEソケットの空きがあるか判りません。

光学ドライブと一緒に接続する場合は、マスター、スレーブの設定を行えば付けられると思います。

書込番号:4625702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/12/03 10:14(1年以上前)

規格の違うHDDの場合は内蔵するより、外付けHDDケースに入れてデータの転送をしています

最近160GBのHDDに転送しましたが、USB2.0で160GBにかかる時間は3時間はかかりませんでした。

Silver jack

書込番号:4626229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/12/04 15:18(1年以上前)

昨日、私の使用している初代水冷のHDDが不具合を生じた為に、違うHDDにリカバリーして復旧しました

壊れたHDDを外付けHDDに入れて、Dドライブのファイルを移植しています
3000円前後で買えるはずですか便利です。

書込番号:4629659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GX7010j

2005/11/11 20:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 714JP

クチコミ投稿数:2件

GX7010jについて質問があるのですがこの機種には、デジタル入力 (DVI-D)の液晶モニターが接続できる端子はありますか?どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:4570888

ナイスクチコミ!0


返信する
Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/11/12 08:05(1年以上前)

色男たかちゃんさん
DVI端子はありますので接続できますよ。

書込番号:4572149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/12 22:23(1年以上前)

Nisizaka様ありがとうございました。購入を考えているので、また何かありましたらよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

書込番号:4573940

ナイスクチコミ!0


壱万円さん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/01 11:09(1年以上前)

もしかして DVI-D と DVI-I を間違えてませんか?
そのときは変換プラグ使えば大丈夫だと思います。

書込番号:4621373

ナイスクチコミ!0


壱万円さん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/01 11:24(1年以上前)

上のレス間違ってた、ごめん
普通にDVI-DにDVI-Iつなげれます。

書込番号:4621400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway 714JP」のクチコミ掲示板に
Gateway 714JPを新規書き込みGateway 714JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway 714JP
Gateway

Gateway 714JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月15日

Gateway 714JPをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング