Gateway 714JP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium D 820 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce 6600 Gateway 714JPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway 714JPの価格比較
  • Gateway 714JPのスペック・仕様
  • Gateway 714JPのレビュー
  • Gateway 714JPのクチコミ
  • Gateway 714JPの画像・動画
  • Gateway 714JPのピックアップリスト
  • Gateway 714JPのオークション

Gateway 714JPGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月15日

  • Gateway 714JPの価格比較
  • Gateway 714JPのスペック・仕様
  • Gateway 714JPのレビュー
  • Gateway 714JPのクチコミ
  • Gateway 714JPの画像・動画
  • Gateway 714JPのピックアップリスト
  • Gateway 714JPのオークション

Gateway 714JP のクチコミ掲示板

(126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway 714JP」のクチコミ掲示板に
Gateway 714JPを新規書き込みGateway 714JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静かです

2005/08/03 17:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 714JP

クチコミ投稿数:1件

前のSONYがうるさかったのかもしれませんが712JPは静かです。
買った直後に714が出たのですが特に残念にも思いません。キータッチのストロークが大きいくらいしか不満点はありません。サポートもよいですしコストパフォーマンスは良い方でしょう。ところで714を買おうという人はどんな使い方をするのでしょうか。

書込番号:4324311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:173件

2005/08/07 08:25(1年以上前)

不良品にあたらなくてよかったですねー

書込番号:4331711

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/08/17 12:45(1年以上前)

714JPは何に使えば良いでしょうかね。
私の場合は、64bit OSとデュアルコアのテストの為に入手しています。
一般的ではないので、普通の人の場合を考えると、
エンコード関係とかレンダリング関係でしょうね。
対応していれば確かに速いと感じのですが、
正直Athlon X2やDual Core Opteronの爆速という事はなく、
705Jより少し速い程度な感じです。
シングルスレッドなアプリだと逆に遅くなったりします。

メリットをあげるとDual CPU相当なのでCPU負荷が100%になりづらく
高負荷な状態でもOSが操作不能になる事はありません。
Hyper Threadingでもこの効果はあったのでですが、
この効果が大きくなったととらえれくれればよいです。

あと714JPに関してですがフロントにUSB 2.0のポートが2個追加されました。(IEEE1394の下)
これは重宝していますね。
GeForce 6600もファンレスでゲームに強いnVidia系というのは良いと思います。

書込番号:4354180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ちょっと煩いです。

2005/07/22 10:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 714JP

クチコミ投稿数:3件

初めて書込み致します。先週の土曜日購入して使用しています。BTXということで、静かなパソコンと期待して買ったのですが、結構ファンの音が気になります。もとは富士通の2001年モデルを使っていてかなり煩かったので、スペックアップとともに静音パソコンとして期待していたのですが・・・波を打つようにファンがうなっております。エアコンをかけている部屋でこれでは・・・ちょっと騙されたような・・・ファン関係でもおかしいのでしょうか???先輩方のご指導・ご鞭撻何卒よろしくお願い致します。音以外はすべて満足しています。では

書込番号:4296896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/07/22 11:07(1年以上前)

BTX=静音ではありません
吸気ルートをしっかり取っている分、そこからファンの音が聞こえたりします。ファンに不具合が出ているような音かどうかは実際に聞いてみないとわからないです。

書込番号:4296941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/07/22 11:36(1年以上前)

>波を打つようにファンがうなっております。

ファンの回転が高回転で煩いのなら正常でしょうが、低回転で波打つような騒音ならファンの不良でしょうね

Silver jack

書込番号:4296979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/07/25 05:05(1年以上前)

要は回転数の高めの煩いファンが載ってるだけじゃない
ですかね??

ファンコントローラとかで制御しつつケース内温度をチェック
して問題なければ回転を落として使うとか。

書込番号:4303277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/25 06:34(1年以上前)

売りは”静か”と言う事でしたね。だから買ったのです。確かに前のよりはいくぶんかは静かでしたが・・・・
しかし、しばらくするとウーウーウーと頻繁にファンが動作します。非常に不快です。何台ものPCを見てきましたがこんな不快なのはじめてです。はっきりいってがっかりです。メーカに問い合わせしましたが、実物がなくてわからない、購入した店で確認してといわれました。メーカーとしてはごく当たり前の対応なのでしょうが・・・・

書込番号:4303303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/07/25 20:23(1年以上前)

http://www.timely.ne.jp/item/page/fm_2.html

\1,000ちょいでこんなコントローラが売ってます。
私もキューブに取り付けていますが手動で回転数を制御
出来るので、ある程度静かになるまで(2,000回転弱)これで
抑えてみてはどうすか??

メーカーは静隠性を謳っていても実際にはそうでないもの
なんてノートでも多数ありますから。

書込番号:4304477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/07/25 20:25(1年以上前)


紹介したパーツのサイズですが表記のものは間違って
います。
200mmもありません。ちょうどライターをひと回り大きくした
程度の小型のコントローラです。ケース内のどこにも両面テープ
とかで付けることが出来ます。

書込番号:4304482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/25 22:50(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。壁際に設置していることもあり(排熱がこもるようで・・・でも壁にあたって上昇するから大丈夫なような気もするし・・・)
また素人なのでファンコントローラーをつけるのはちょっとためらって
しまいます。カタログでも静音がひとつのお勧め条件だったので
購入したのに・・・です。記載に矛盾があるのですが、いっそのこと
ファン毎交換ってのはどうでしょうか???やはり素人には無理でしょうか???
毎日うなりつづけるファンにがっかりする日々を過ごしております。ファンの音以外はすごく気に入っていいマシンだと思ってます。一度サポートセンターに相談してみようかなぁ〜。

書込番号:4304896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/07/28 09:47(1年以上前)

ゆきもと さん
712JPを4月に購入して使っていますが、714JPと同じ構造なので使った感想をお知らせします。
同じような構成のIBM NetVIstaA51Pとの対比ですが、室温が30度までは712JPの方が静かですが32度を超えるとA51Pの方が静かに感じます。使用環境をエアコン入れて室温28度位にしてるので712JPの方が静かに使えています。
なお、BTXでは室温だけでなく内部の温度に対応してフアンの回転数を変えるため、ゲームや映像の編集などの負荷の大きな使い方をすると音がうるさくなります。
また、パソコン内部の温度やフアンの回転数などはIntel Desktop Utilitesで見ることが出来ます。

http://www.intel.com/design/motherbd/software/idu/

音が大きい(ごーん)とかうなる(うーんうーん)キィンー音がするときは時はフアンの不良の可能性がありますのでサポセンへ連絡されるよお薦めします。


書込番号:4310163

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Gateway 714JP」のクチコミ掲示板に
Gateway 714JPを新規書き込みGateway 714JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway 714JP
Gateway

Gateway 714JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月15日

Gateway 714JPをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング