このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年11月6日 09:05 | |
| 0 | 11 | 2005年12月14日 13:45 | |
| 0 | 3 | 2005年11月6日 08:22 | |
| 0 | 2 | 2005年10月29日 19:16 | |
| 0 | 2 | 2005年10月29日 14:22 | |
| 0 | 2 | 2005年10月7日 11:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 714JP
初めて書き込みします。
機種はGX7010jなのですが、Guestアカウントでログオンすると、Intel Audio Studio Controllerのポップアップウィンドウが表示され、「このバージョンのIntel Audio Studioは検出されたボードをサポートしません。Intel Audio Studioのアップグレードバージョンのサポートするボードのリストは、http://www.intel.com/motherbd/で参照してください。」とのエラーが出ます。
普段使用しているアカウント(Admin権限)では表示されません。
どなたか同じような症状になる方はいらっしゃいませんか。
また、対処方法などがございましたら、ご教示いただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点
家のGT5020jでゲストでログインしてみた所、同様のエラーが発生しました。
705JP等では、ログの出力出来ないエラー表示がされています。
Intel Audio Studio Controllerの仕組上、
ゲストアカウントで動作しないのは普通みたいです。
これは、ゲストアカウントではProgram Files等のフォルダに書き込めないのが原因で発生している様子です。
対処法は、無いと思います。
ゲストアカウントの時はサウンド・コントローラの使用を諦めた方が良いかもしれません。
書込番号:4555772
0点
Nisizakaさん、早々にご回答いただき、ありがとうございました。
やはりどうにもならないということですか。
Guestアカウントでサウンド・コントローラを使いたいという要件はないのですが、ログオン時にポップアップでエラーが出るのだけでも抑止できれば良かったのですが。
諦めるしかなさそうですね。
書込番号:4556956
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 714JP
はじめまして失礼ながらお尋ねしたいのですが、
先日Getway714JPを購入しました。
そしてネットゲーム(詳しくはハンゲームの3Dシューティング)
の起動させたのですが、ゲーム中に非常にカクカク(画面がスムーズに動かないことです)します。
前PC(VAIO PCV-RZ50)ではまったくカクカクしなかったのですが、これはやっぱりビデオボードが原因なのでしょうか?
0点
前のPCに何も足してない状態ならば、処理能力上は本機が上回るため、ソフト上の何らかの不都合が予想される。
書込番号:4551903
0点
お早い返答ありがとうございます。
前のPCには後から付けたものはないのですが・・・
ビデオボードに問題があるのでしょうか?
書込番号:4551914
0点
PCならびにグラフィックカードが正常に動作しているのか、パイ焼き、3Dベンチテストのスコアを教えてください。
Silver jack
書込番号:4551929
0点
お返事ありがとうございます。
すみませんが、パイ焼き、3Dベンチテストのやり方はどうすればよいのでしょうか?
せっかく教えていただいてるのに質問で返してしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:4552027
0点
π焼き=スーパーπ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se022882.html
3DMrak05
http://www.4gamer.net/patch/demo/3dmark05/3dmark05.html
3DMrak03
http://www.4gamer.net/patch/demo/3dmark03.html
書込番号:4552176
0点
どうもありがとうございます。
Dベンチテストのスコアは
<Ninja 1>
N-Bench Score 2240 Marks
FPS Average 30.84 FPS
Total Polygon Count 30088 Counts
Total Texture Size 16.0 MB
<Ninja 2>
N-Bench Score 2064 Marks
FPS Average 36.27 FPS
Total Polygon Count 46254 Counts
Total Texture Size 19.6 MB
<Grand Touring>
N-Bench Score 2372 Marks
FPS Average 35.46 FPS
Total Polygon Count 86274 Counts
Total Texture Size 14.5 MB
<Star Fighter>
N-Bench Score 2339 Marks
FPS Average 114.80 FPS
Total Polygon Count 99502 Counts
Total Texture Size 27.0 MB
<3D Overall>
N-Bench Score 2253 Marks
FPS Average 54.34 FPS
です。
書込番号:4552223
0点
紹介されているベンチを使わず、別のベンチスコアを掲示するとは喧嘩を売っているのかな?
しかも、Athlon環境に最適化されているN-Benchを敢えて使う理由が理解出来ない。
・・・で、問題の回答だが、ゲーム中の過熱でCPUがクロックダウンしているのでは?
メーカー機では考え難い事だが。
あとは、何らかの常駐ソフトが悪さをしているとか。
書込番号:4552677
0点
hzm3aさん
前のビデオカードを教えていただけますか?
あとはセキュリティソフトは使用していますか?
他に問題のソフトを教えていただければ原因追求の参考になると思います。
ベンチマークは、N-Benchだと参考になりづらいですね。
π焼きもCPUクロック分の結果しか出ない為、
正直参考にならないので、ゲーム系の性能を測るのであれば
3DMrak系かFF Benchで計ってみるべきだと思います。
書込番号:4555566
0点
>GEFORADEON_IIさん
そういうつもりはないです。すみません。
>Nisizakaさん
前のPCスペックは↓のRZ50タイプです
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ70P/spec.html
SiS651チップセット内蔵ということです。
セキュリティーはMcFeeを入れてます。
原因かとおもってMcFeeを無効に変えてつないでも症状はおこります。他に同時起動させてるものはないと思います。
書込番号:4555616
0点
hzm3aさん
nVIDIAのページから最新のリファレンスドライバーを入れてみてください。
もしかするとこれで改善する場合があります。
(ATIやnVIDIAの標準インストール品が動作不安定で泣かされた事が多々ありますので)
nVIDIA
http://jp.nvidia.com/page/home
書込番号:4555794
0点
先日ヨドバシAKIBAでGX7010jにFF Benchが入ってたので実行してきました。
結果はLが4000〜5000ぐらい、Hが3000ぐらいでした。うろ覚えで申し訳ありません。
さて本題ですが、まずここで聞くよりハンゲのサポートに聞いてみた方が良いと思います。性能にしては十分なぐらいですから。
それでも分からないなら以下の方法を実行してみてください。
・画質を落とす
・他の常駐ソフトを落とす
・タスク マネージャを使ってプロセスの優先度を上げる
一番最後の優先度アップは最終手段と捉えておいて下さい。自分のパソコンの環境で実際に起こったことですが、最悪完全にフリーズします。
書込番号:4655505
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 714JP
GT5022jが無いのでこちらに質問させて下さい。
IEでJavaを使用しているHPを観覧しようとすると、IEが強制終了
してしまいます。
そしてデスクトップにhs_err_pid****(****には4桁の数字が入ります)というファイルが表示されます。
IEのセキュリティの設定の変更やセキュリティソフト(ノートン・インターネットセキュリティ2006)を解除してみたのですが解決しません。
殆どお手上げ状態です。
どなたか判る方はいらっしゃらないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
714JPユーザーです。
paddy915さんと同じ症状で困り果てた末、ようやくサポートで対処法を教えてもらいましたので、試してみてはいかがでしょうか?
どうやら今年の春先あたりからWindowsが、標準でのJavaサポートをやめてしまったことに起因する問題だそうです。
この為に、改めてJavaアプリを自分でインストールしなければならなくなったとのこと(知ってたんなら早く教えて下さいよ、牛さん)。
http://java.com/ja/download/manual.jsp からJavaをダウンロード&インストールしてみてください。
私の714JPは、これであっさり問題解決しました。
それにしても同じ問題(疑問)を抱えるユーザーがたくさんいると思われる(サポート担当者もそう言ってました。)のに、なぜ牛さんはホームページ上に公開しないんでしょうねぇ‥‥?
書込番号:4550535
0点
PHX1994さん
これは、Gatewayの問題というよりもMicrosoft側の問題でしょうね。
検索してみると他のメーカー製の掲示板でもこの話題は出ています。
筋とすればMicrosoft側が対処するか何かしらのアクションを出すしかないかなと思います。
書込番号:4555815
0点
PHX1994さん、Nisizakaさん、おはようございます。
返信遅れてすみません。
Javaのサイトから最新版をDLした所、嘘の様に解決しました。
確かにGatewayはこの事に関して何らかのアナウンスは必要ですね。
ありがとうございました。
書込番号:4556890
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 714JP
HDD冷却用全面ファンの取り付け方
よほど特殊な物でなければ ネジ留めか両面テープでいいのでは?
書込番号:4537026
0点
マザーボードは、Intel D945GBIです。
Gateway専用のマザーボードです。
書込番号:4537892
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 714JP
すみません、板がないのでこちらに書き込みします。
10万円以下の予算ということでGT5022jを購入したのですが
モニターはDellのウルトラシャープ2001という20インチ(デジタル対応)
です。
アナログとかデジタルとかをまったく考えずに購入したのですが
GT5022jだとデジタル入力ができないのでしょうか?
ご存知の方がいれば、ご教示を頂ければ幸いです。
0点
デジタル(DVI)接続するならば、何かしらのビデオカードの増設をする必要がありますね。
PCI-EXPRESS用のGeForceやRadeonのビデオカードであれば安物でもDVI端子はついています。
3Dとかにこだわりが無いのであれば1万円以下の低価格のビデオカードを選択して、
性能を考慮するのであれば、最低でも1万円代半ば以上のビデオカードは選択した方が良いでしょう。
書込番号:4536681
0点
Nisizakaさん、ご教示ありがとうございます。
ワード、エクセル、パワーポイントを主に使用しており、
3Dはまったく関係がないので、低価格を模索してみます。
ありがとうございました。
書込番号:4537270
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 714JP
714JPを購入しましたが、HDのパーテーションがCドライブが非常に多くてDドライブが少ないです。
自分としては、半々で分けるようにはできないのでしょうか?
一度、HDをフォーマットをやり直して、新たに分けるとリカバリDVDが使えなくなるのでしょうか?
どなたかわかる方いないのでしょうか?
0点
>半々で分けるようにはできないのでしょうか?
パーテーションを分けなおせるようなソフトを使用すれば簡単に変更できます
でも購入したばかりならリカバリしてしまったほうが楽ですね
書込番号:4484381
0点
パーティション編集ソフトを使って、Cドライブサイズを変更し、Eドライブを作成するのが安全です。
Dドライブはリカバリ用パーティションでHDD上の順番ではD、Cとなっていて、
Dドライブのサイズ変更は困難です。
これは、起動時にF11ボタンでのリカバリ起動の為にこのような配置になっています。
ご参考に。
書込番号:4485165
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






