Gateway 714JP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium D 820 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce 6600 Gateway 714JPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway 714JPの価格比較
  • Gateway 714JPのスペック・仕様
  • Gateway 714JPのレビュー
  • Gateway 714JPのクチコミ
  • Gateway 714JPの画像・動画
  • Gateway 714JPのピックアップリスト
  • Gateway 714JPのオークション

Gateway 714JPGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月15日

  • Gateway 714JPの価格比較
  • Gateway 714JPのスペック・仕様
  • Gateway 714JPのレビュー
  • Gateway 714JPのクチコミ
  • Gateway 714JPの画像・動画
  • Gateway 714JPのピックアップリスト
  • Gateway 714JPのオークション

Gateway 714JP のクチコミ掲示板

(126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway 714JP」のクチコミ掲示板に
Gateway 714JPを新規書き込みGateway 714JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マルチモニタ

2005/09/20 07:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 714JP

スレ主 amifumiさん
クチコミ投稿数:90件

この機種はAGPにあきはありますか?手持ちのグラボでマルチモニタにしたいのですが記載が有りません。オンボードグラフィック?

書込番号:4441721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/20 08:53(1年以上前)

GPUはAGPより性能のいい(?)VGA PCIEX16 対応のGeForce 6600が搭載されています
デュアルモニタも対応しています。

Silver jack

書込番号:4441797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/09/20 10:40(1年以上前)

↑補足

高速ビデオカード専用規格であった従来のAGPから現在PCIEXに移行されつつあります。これは規格が将来的な高速化にAGPでは力不足になりつつあるための規格変更になっています。
ただし、現状は規格に対してビデオカードの性能が追いついてない場合が多く、やや役不足と言う感じです。
つまりAGPだろうがPCIEXだろうが同じチップ同じベンダーならほぼ性能は同じと見て良いでしょう。


マルチモニタの件ですが、お手持ちのビデオカードを使いたいと言うことならAGPスロットのある製品を選択する必要があります。

書込番号:4441940

ナイスクチコミ!0


スレ主 amifumiさん
クチコミ投稿数:90件

2005/09/20 18:56(1年以上前)

ありがとうございました。標準でマルチモニタなのですね。新しく出る711JPのページがありませんが購入を考えたいと思います。今のカードとはおわかれしたいです。

書込番号:4442651

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/09/20 23:56(1年以上前)

714JPは、マルチモニタに対応できるGeForce6600ビデオカードが搭載されていますが、
711JPでマルチモニタにする場合は、別途PCI Express用のビデオカードが必要です。
ご注意ください。

書込番号:4443670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらが静粛でしょうか?

2005/09/11 01:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 714JP

クチコミ投稿数:7件

この機種と Dell Dimension 9100 のいずれかの購入を考えていますが,
静粛性に大きな違いがありますでしょうか.また,sony type R
と比べてはどうでしょうか.ご存知の方がおられましたら,
ご教授をお願いします.

書込番号:4417711

ナイスクチコミ!0


返信する
Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/09/11 11:25(1年以上前)

GatewayのBTXケースもDimension 9100も共通ですが、
CPUの熱が従来のATXでは辛いという事から効率的に冷却するという経緯から登場しています。
結果として、ATXケースより静音であるという事になりますが、
日本のファンレスの様な静音とは少し意味が違うので注意してください。

で、音に関しててですがGatewayは、室温が30℃近くなると
前面にあるファンの回転速度が上がりうるさく感じてしまいます。
ただし、部屋を涼しくしておけば静かです。
Dimension 9100は、GeForce6800を搭載したことにより
このビデオカードのファンの音が耳につく様子です。
あと、このPCも前面の目立つ場所にファンがあるので室温が上がった時は
同様にファンの音が気になるかもしれません。
VAIO type Rは判りませんが内部構造をみると排熱に結構苦労している様子です。
多分、静音を重視した結果だと思いますがケース形状から考えると
一定温度以上になると音が気になるかもしれません。
(標準状態で電源ファンの音が聞こえるとの話もあります)

PentiumD搭載機は、CPU温度がPen4と比較して20℃ぐらい高く、
Gatewayの場合だと60℃になっていましたので
この熱対策でどのメーカーも苦労している様子です。
もし静音を気にするのであればPen4 6xx系のPCや水冷PCを購入する事をお勧めしますよ。

書込番号:4418430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/15 00:22(1年以上前)

貴重なご意見をありがとうございました.
迷いますのでもう少しいろいろな機種を
調べることにします.ありがとうございました.

書込番号:4428473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/09/17 19:31(1年以上前)

Gateway707JpとバイオRA72S(先代Type-R)を所有しています。

両機とも二つ前のモデルなので参考までにしてください。

静粛性は圧倒的にバイオの方が静かです。比べるべくもありません。

ただこの両機、価格帯に大きな隔たりがあります。
パソコンにどれだけお金を掛けられるかで決まってくると思いますね。

尚、NECの水冷マシン(初代)はバイオType-Rより少し静かです。
最近発表されたやつ(三代目)は、私の持っている初代より静かとメーカーは謳っています。

正直なところ、一度水冷を味わってしまうと耐えられるのはバイオType-Rぐらいで、私の知っている範囲では思い当たりません。
静か静かと言われているEPSONのPRO3300(最近購入)も、Gatewayよりいくらか静か、といった感じです。
そういう意味から言えば、相対的にGatewayも静かな部類へ入るのでしょう。
これからの寒い時期、Gatewayは得意の季節でもありますしね。

Dellの方は全く分かりません。

書込番号:4435045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

違いを教えて下さい。

2005/09/07 18:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 714JP

スレ主 apmさん
クチコミ投稿数:5件

711jpメモリ2Gで使用と714jpメモリ1Gで使用の場合、Photoshop CS2でRAW画像をレタッチする作業ではどちらが向いているでしょうか?
価格が大差無いので迷っています。
どなたかよろしくお願い致します。

書込番号:4408443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/07 18:30(1年以上前)

スレッドの内容とは少しずれますが
711JPにはグラフィックカードは搭載していません

液晶モニタはデジタル接続ではないと本領発揮しません、良質な液晶パネルでDIV=D接続して使用してください

Silver jack

書込番号:4408481

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/09/07 23:51(1年以上前)

ノーマル同士でも間違いなく711JPでしょうね。
理由としては、Photoshopでは純粋にクロックが高いCPUほど高速に動作するからです。
711JPは3.2GHz、714JPは2.8GHzですのでこの差が出てくるはずです。
デュアルコアの効果は特定のプラグイン等だけで効果は期待できません。

書込番号:4409517

ナイスクチコミ!0


スレ主 apmさん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/08 07:04(1年以上前)

Silver Jack さん、Nisizaka さん、早速レスを頂きありがとうございます。
お二人のご意見を参考にさせて頂きいろいろ検討の結果711jpにメモリ1Gを追加して購入しようと思います。
仕事先にあるケ−ズデンキに在庫がありましたので本日購入して来ます。
ありがとうございました。

書込番号:4410030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/08 07:53(1年以上前)

メモリ増量で恩恵を受けるのはデュアルコアのPentium D搭載の714Jなんだけどね
Photoshop CS2はそんなにメモリ消費するのですか?

書込番号:4410069

ナイスクチコミ!0


スレ主 apmさん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/08 09:36(1年以上前)

Silver Jack さん、再度ありがとうございます。
CS2はCSよりはいくらか良くなったのですが、立ち上げただけで500Mのメモリがほぼいっぱいになってしまい後は作業が進むに連れて待たされる時間が長くなります。
RAW画像のレタッチが多くなるとやがてフリ−ズで、それまでの作業が水泡と帰します。
V7でJPEGをいじっているころはそんなことは無かったのですが、ソフトもハ−ドも自分のテクも並行して進化させないとダメなようです。
動画はやりませんので目的はCS2だけです。
よろしかったら写真のぞいてみてください。

書込番号:4410205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/08 09:53(1年以上前)

apm さん こんにちは
HP拝見しています

現在使用しているPCのスペックを教えてください
メモリはXPでは確かに512MBでは確かに不足するときはありますね
それでも1BG搭載していますが不足を感じることはないですね

書込番号:4410222

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/09/08 10:15(1年以上前)

実は、915G+DDRも945G+DDR2も現状のCPUではメモリ速度は実質変わりません。
CPUとのFSBがボトルネックになっていて、現状のCPUではメモリの速度アップ恩恵は
受けれていません。
また、Photoshopの様なソフトではL2キャッシュの大きさの効果が出てくるので
その意味でも711JPの方が有利になりますね。

メモリ量は、使い方次第では2GBまでならば増やした方が良いかもしれませんね。
2GB以上に増設するのは今のOSではあまり意味がありません。

書込番号:4410253

ナイスクチコミ!0


スレ主 apmさん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/09 07:52(1年以上前)

SilverJackさん、Nisizakaさん、ありがとうございます。
昨日711jpを買って来ました。
購入後ですがツクモショップからも下のようなメ−ルが来ていましたので、これで良かったかと思っています。

>レタッチ(画像修正)作業に集中した作業をされるのであれば711JP を2GBにした環境が有利かと存じます。
714JPデュアルコアモデルは、複数のアプリケーション実行時の速度低下が起きにくい構成となっております。光学メディアへの書き込みや、メール、OSアップデート等と同時に作業する機会が多いほど有利なモデルとなります。

一緒に買ったメモリの追加作業は未だしていないのですが、仰るようにメモリ1Gでもすべての作動が見違えるように早くなり、CS2の立ち上がりも早く、ビデオカ−ドの違いかモニタ−の色も大分濃くなりました。
10万円弱でこの性能はとても良い買い物が出来たと満足しています。
お二人にはいろいろ教えて頂きハ−ドに疎い私には大変勉強になりました。
心からお礼申し上げます。



書込番号:4412644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

噂で聞きましたが

2005/08/21 21:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 714JP

クチコミ投稿数:12件

714JPになってCPUがPentiumDになりましたが、これは消費電力が高く使うのはつらいと聞きましたがPentiumDがもたらすマイナス面を知っておられる方はいますでしょうか?
あと3Dゲーム等をするにはGeForce6600GTが必要と掲示板に書いてありましたが、707JPでは電力上で厳しいといわれたので対処方法など無いでしょうか?

よろしければどなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4364581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2005/08/22 00:04(1年以上前)

マイナス面というか・・・熱いですね^^;
電源は、テストしていると思うので大丈夫だとは思いますが、不安定な場合は電源交換しかないと思います。

書込番号:4365124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/23 19:59(1年以上前)

熱くなるのですか(^^;)それは性能に見合うだけの発熱なのでしょうか?
それと電源は交換できるんですねぇ。初めて知りました
ありがとうございました

書込番号:4369175

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/08/26 17:20(1年以上前)

>それは性能に見合うだけの発熱なのでしょうか?
見合いません。(爆)
電源に関しては、私のWebページのTipsに載せています。

書込番号:4376338

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/08/26 18:43(1年以上前)

補足 : 別の電源を付けた情報ですね。

書込番号:4376549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/30 22:43(1年以上前)

HPを拝見させていただきました。知識不足の私にとって、大変ためになる良いHPでした。ですが、少しわからないところがあったためHPの掲示板で質問をさせていただきたいと思います。
この度は誠にありがとうございました。

<PS>(関係無しに)
価格.comからgatewayシリーズのほとんどが消えてしまったのはいったい・・・

書込番号:4387972

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/08/31 14:48(1年以上前)

未だにwindows98さん

消えたのは、全て販売終了したという事でしょう。
711JPを掲載して欲しいところですが。

書込番号:4389435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音声認識NG

2005/08/20 15:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 714JP

クチコミ投稿数:1件

はじめて書き込みいたします!
先日714JPを購入しました、音も比較的静かで満足しているのですが・・・マイクを接続しても音声を認識してくれません。
メーカーに問い合わせしたんですが、「音声入力に関しては、ただいま対応中で初期不良で交換しても同じことになるでしょう」とのことでした。707JPも同じようです。
皆さんのお使いになってる714JPは、マイク認識できてますでしょうか?もしかして私のだけでしょうか・・・?
スカイプとかメッセンジャーを友人とやっても一方通行で困っております。
皆様の声聞かせてください!おねがいいたします。

書込番号:4361362

ナイスクチコミ!0


返信する
恩冥師さん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/28 23:18(1年以上前)

709JP・712JPでフロントマイク入力に不都合が有りサポートでも対応処置が販売されて以来全く無いそうで、今回714JPに買い換えました。
714JPも「いとよろし」さんの言う通りメッセンジャーでフロント音声入力だめでしたが、オーディオとサウンドデバイスの音声の項目の音量コントロールで、チェックがなぜか「マイク(バック)」の選択に入っていましたので「マイク」の選択へチェックしましたらメッセが音声可能になりましたが、メッセをログアウトして再起動しますと、なぜか元に戻ってしまいます。Intel Audio Studioの設定をしても起動後に元に戻ってしまいます。
 どなたか解る方がいましたら教えてください。

書込番号:4382897

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/09/05 10:11(1年以上前)

705JP及び714JPでフロントのマイク入力を「サウンドレコーダー」で試した所、
問題なくマイクからの録音は動作しました。
また私の環境では、標準でフロントマイクがONになっていました。
ご参考に。

書込番号:4402062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/05 10:36(1年以上前)

メッセンジャーに対応しているルーターは使用しているのかな?

Silver jack

書込番号:4402111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/06 21:08(1年以上前)

いとよろしさん
恩冥師さん

私は711JPのユーザーです。711JPが掲載され、そこに
投稿すべきだと思い待っていましたが、なかなか同機
が掲載されませんので、この場を借りてお尋ねします。

お二方が指摘されたいるメッセンジャーとは、Yahooの
でしょうか?
実は私はeMachines J4424そしてその後Gateway711JPと
使用しているのですが、Yahooメッセンジャーの「オー
ディオセットアップ(W)」の2/5を終え次のステッ
プに進もうかと思うと、Yahooメッセンジャー全てが
閉じてしまいます。「オーディオセットアップ(W)」
で単に「次へ」をクリックしていくと、5/5のところ
で、「オーディオミキサーが初期化できません」のエラ
ーが出てしまいます。(J4424, 711JPとも同じです)

かなり前に組み立てたWin2000 SP4のマシンに入れ替え
れば、問題なく動作することからJ4424, 711JP自身の
問題かと思っています。

ただ、SkypeやWindows Messengerは問題なく使えるのも
上記を悩ませる要因です。

書込番号:4406150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/07 15:32(1年以上前)


Yahoo メッセンジャーの場合、つぎのサイトの
下の方にある「注意」が理由かもしれません。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/messenger/win/voice/voice-05.html

書込番号:4408175

ナイスクチコミ!0


恩冥師さん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/10 16:53(1年以上前)

タロファさん

709JPの時もタロファさんの言われるとおりYahooメッセンジャーの「オーディオセットアップの途中で終わってしまい、エラー報告に成ってしまっていました。
購入した時からマイク入力が不都合で、店頭のどの同じ700系列の機種をお店の色々なマイクをて使っても展示、在庫の不都合も解消されませんでした。米国サイトの最新版のオーディオのドライバーのインストールをしてみましたらオーディオソフトのトップウインドウの文字化けは直りましたが、マイク入力は、リアもフロントもダメでした。メーカーホームページでも不都合な件に付いての何も発表は有りませんが、販売店に聞きましたら同じ症状が多数あるとの事でメーカーは対応中の繰り返しだそうです。
現在714jpでは、Yahooメッセンジャーで使えますが、多少マイク入力が足りない感じです。また709jpではGoBackが不都合が有りましたが714jpでは問題なく起動しています。

書込番号:4416185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/10 23:13(1年以上前)

オンボードサウンドカードで無理なら、サウンドカードを増設したほうが手っ取り早そうですね。

書込番号:4417181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/12 12:22(1年以上前)

恩冥師さん

詳しく状況を教えて頂きありがとうございます。
私の711JPもマイク入力不足気味という感じがします。
J4424も同じ印象でした。
ただ、以前Yahooメッセンジャーで通話し、現在は
Skypeで通話している同じ相手方からは特に指摘を受
けていないので、OKとしています。

Silver Jackさん

ご助言ありがとうございます。
そうですね。その方が手っ取り早いと思います。


書込番号:4421395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静かです

2005/08/03 17:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 714JP

クチコミ投稿数:1件

前のSONYがうるさかったのかもしれませんが712JPは静かです。
買った直後に714が出たのですが特に残念にも思いません。キータッチのストロークが大きいくらいしか不満点はありません。サポートもよいですしコストパフォーマンスは良い方でしょう。ところで714を買おうという人はどんな使い方をするのでしょうか。

書込番号:4324311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:173件

2005/08/07 08:25(1年以上前)

不良品にあたらなくてよかったですねー

書込番号:4331711

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/08/17 12:45(1年以上前)

714JPは何に使えば良いでしょうかね。
私の場合は、64bit OSとデュアルコアのテストの為に入手しています。
一般的ではないので、普通の人の場合を考えると、
エンコード関係とかレンダリング関係でしょうね。
対応していれば確かに速いと感じのですが、
正直Athlon X2やDual Core Opteronの爆速という事はなく、
705Jより少し速い程度な感じです。
シングルスレッドなアプリだと逆に遅くなったりします。

メリットをあげるとDual CPU相当なのでCPU負荷が100%になりづらく
高負荷な状態でもOSが操作不能になる事はありません。
Hyper Threadingでもこの効果はあったのでですが、
この効果が大きくなったととらえれくれればよいです。

あと714JPに関してですがフロントにUSB 2.0のポートが2個追加されました。(IEEE1394の下)
これは重宝していますね。
GeForce 6600もファンレスでゲームに強いnVidia系というのは良いと思います。

書込番号:4354180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Gateway 714JP」のクチコミ掲示板に
Gateway 714JPを新規書き込みGateway 714JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway 714JP
Gateway

Gateway 714JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月15日

Gateway 714JPをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング